JPS58173427A - センサ−装置 - Google Patents

センサ−装置

Info

Publication number
JPS58173427A
JPS58173427A JP5635082A JP5635082A JPS58173427A JP S58173427 A JPS58173427 A JP S58173427A JP 5635082 A JP5635082 A JP 5635082A JP 5635082 A JP5635082 A JP 5635082A JP S58173427 A JPS58173427 A JP S58173427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
sensor
output voltage
circuit
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5635082A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Niwa
孝 丹羽
Takaharu Suzuki
隆治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5635082A priority Critical patent/JPS58173427A/ja
Publication of JPS58173427A publication Critical patent/JPS58173427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/16Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、使用範囲での抵抗値変化幅の大きなセンサー
からの出力信号を取出す回路方式に関するものである。
従来の抵抗値変化幅の大きなセンサー、例えばセラミッ
ク湿度センサーはその感湿部1o−1を第13図に示す
ように細孔分布を持った金属酸化物セラミック(MgC
r20nとTiO2とからなる多孔質焼結体)で構成し
ており、金属酸化物セラミックの導電性75La孔に付
着した湿分によって変化することを利用して、第12図
に示すオーブンa内の相対湿度(加熱された食品から出
る水蒸気によって変化する)を検出する。ものである。
またその感湿部10−aは、その素材から決まってしま
う特性上、相対湿度がOqbから100%の使用範囲で
第1図で示したようにその抵抗値は1oΩから10Ωと
大きい非直線の抵抗値変化を示す。このような大きな抵
抗値変化を示すセンサーに直列抵抗を接続して、その出
力を取り出すと、第2図のように相対湿度の小さい側で
の出力電圧が極端に低くなシ、相対湿度の変化を検知し
て、調理のコントロールをしようというような使い方に
は、このままでは使いものにならない、例えば第2図に
おいて、1oq6の相対湿度変化ΔHを検知しようとす
ると相対湿度が10俤の時5にはΔH1というレベルの
変化量を検知する必要があり、その大きさは相対湿度が
60チの時の10%の相対湿度変化量ΔH2に比して非
常に小さく、ノイズレベル以Fになったり、ΔH1が時
として回路の分解能以I;になることがある。そこで従
来はとり出された出力電圧を第3図に示すように増幅回
路を介して信号処理部分へ入れていた。そしてその増幅
回路の特性は、小さな信号の増幅度を大きくしてS、’
i比をかせぎ、大きな信号の増幅度は押さえて、増幅回
路の出力電圧は同じく第3図に示したように相対湿度0
0〜1oO%の変化に対して、ある一定の電圧範囲内に
おさまるようなものにしていた7、また、この特性曲線
の低湿側の傾きを高湿側の傾きよりも大きくすることに
よって低湿度側の湿度検知感度を大きくするような増幅
特性が採ハjされていた。ところが、このように入力側
電圧の大きさに応じて増幅器の増幅度を切換える必要が
あるために、第4図に示すようにその増幅回路の構成は
複雑なものになっていた。その回路の動作は次のような
ものである。
第4図においてマイクロコンピュータ12の%1端r−
の出力電圧は抵抗12−aとツェナーダイオード12−
bによって定電圧化された後湿度センサー9の感湿部1
0と分割抵抗13で分割され、オペアンプ14の入力と
なる。入力「電圧は二つの縦続接続された反転増幅器1
6および16で増幅されて比較器17の十入力となり、
比較重圧発生回路18からの一入力端子と比較され、比
較器17の出力はマイクロコンピュータ12のNn3端
−Fの入力となり、センサー回路の出力電圧をディジタ
ル値で判定する。初段の反転増幅器16の増幅度は抵抗
19と抵抗20の比で決まり、次段の反転増幅器16の
増幅度は抵抗21と抵抗群22の合成抵抗の比で決まる
。ダイオード23および24はオペアンプ26の出力電
圧の大きさに応じてオ/、オフし、二段目のオペアンプ
26の帰還抵抗群の抵抗の大きさを切換えセンサーの1
0倍の抵抗変化に対して出力電圧がなめらかに変化する
ようにするだめに入れられたものである。また比較電圧
発生器は0−M05IC26と、はしご型回路27よリ
ナリ、マイクロコンピュータ12のNn2端子(5本線
よりなる)からの6ビツト出力を、それに対応した32
 (2)通りのアナログ電圧に変換するものである 1−記述べた回路においては、その構成部品数が多くな
るため、抵抗値やダイオード特性のノζラツキによって
回路特性がバラツキをおこすという欠点があった。。
本発明は1−記欠点に鑑み、非直線特性を持つセンサー
からの出勾電1會;を増幅する回路をなくし、センサー
出力電圧の分割抵抗にセンサーの非直線性を補市する特
性を持つ非直線素子をIllいることにより、センサの
高石モ抗値訓での出力電圧を大きくし、SA比を敗色す
ることを目的とするものである1、以F′非直線素fと
してダイオードと抵抗を組合わせだものを使って分割抵
抗を形成した本発明の一実施例について、図面に基づい
て説明する。
第12図において、マグネトロン1で発生したマイクロ
θUは導波轡2によってオープン3内に導かれ、食品に
吸収される。またマグネトロン1の冷苅団jファン4で
発生させられた風はマグネトロン1を冷却した後、オー
ブン3の壁面に開けられたパンチング部分6よりオーブ
ン3内に入り、対面に開けられたパンチング部分6より
エアーガイド7を通って、外かく8外に排気される。食
品から出る水分を検知するセンサー9はエアーガイド7
内におかれている。
第6図は本発明になる湿度゛センサー回路の人力部分、
およびその出力電圧と相対湿度の関係を示す図である。
湿度センサ6−の抵抗1oが大きい時(即ち高湿度の時
)はダイオード29は導通状態となり、出力電圧は信号
源電圧4oを、抵抗13および抵抗28の合成抵抗と湿
度センサーの抵抗10とで分圧したものとなる。湿度セ
ンサーの抵抗1oが大きくなると(即ち低湿度の時)、
ダイオード29は非導通状態となり、出力電圧は信号源
11ffIE4oを、抵抗13と湿度センサーの抵抗1
0とで分圧したものとなる。そこで抵抗13および抵抗
28を適当に選ぶことによって低湿側の出力市川を大き
くすることが出来る。つまり湿度センサーの抵抗10の
変化にしたがって(即ち相対湿度の変化にしたがって)
、分割抵抗の大きさが変化することになる。第7図にそ
の抵抗値の電圧依存ゼ1を示す。
第6図は出力電圧とノイズレベルの関係を示すグラフで
ある。第6図の例に示すように出力4i1Fは?柊に抵
抗で分割された場合(B)と比して非直線素r−で分割
された場合(ム)はより低湿側で大きな出力が得られ、
一定の大きさのノイズ(C)がある場合、より低湿側ま
で感度がとれる(第6図の例では(B)は相対湿度30
チ以下はノイズで出力電圧が確定できないのに対し、(
ム)は相対湿度18%まで測定できる)。即ちS/N比
が大きい回路が実現できることになる。
第8図はダイオードを2個縦続接続した回路である。こ
のようにすると、ダイオード2個がONする出力電圧の
大きさと1個をONさせる出力型1(ミの大きさがちが
うため、出力電圧特性を変えることが出来る。
第9図は前記回路の出力段に〜j変換器3oを介シてマ
イクロコンピュータ31に出力信号を入れる回路例であ
る。一方レベル発生器32からの出力もマイクロコンピ
ュータ31の中に入れられ、マイクロコンピュータ31
の内部で演n比較され、電圧レベルが判定される。
第10図はA/D変換器30およびレベル発生器32が
マイクロコンピュータ31の中に入れられた例、すなわ
ちセンサー回路と〜j変換器内蔵マイクロコンピュータ
と組合わせた例である。
第11図は電子レンジの制御回路の一実施例である。マ
イクロコンピュータ31からは螢尤表示管33をドライ
ブし、まだキイ群34からの人力をKl、 K2. K
4. K8ポートから4イクロコンピユータ31内に取
り込み、まだ、湿度センサー回路からの信号をL1ポー
トから取り込んでいる。まだマグネトロン1の発振出力
の大きさはトランス37の一次側の電流を電子回路35
をマイクロコンピュータ31の出力端子36で制御する
ことによって変えられる。
以上述べてきたようにセンサー回路の出力電圧の大きさ
はセンサーの抵抗と縦続結合された抵抗値を切換えるこ
とによって変えることが出来るので、非直線素子である
ダイオードをスイッチとして、並列抵抗を結合すると、
大きな抵抗値変化幅に対して高抵抗側での出力も大きり
、シだがってSN比が大きくなめらかな出力電圧変化特
性を得ることが出来る。寸だ複数個のダイオードを縦続
結合することにより特性を変えることが出来る。
この回路は従来の回路構成に比してオペレーンヨンアン
プがなく、まだ抵抗も少なく、きわめて安価であるばか
りでなく、部品点数が少ないので回路のバラツキの点、
あるいは回路の信頼性においてもすぐれだ特f1を有す
るものである。。
【図面の簡単な説明】
第1図は湿度センサーの抵抗と相対湿度の関係図、第2
図、第3図、第6図は湿度センサーの出力+1j11:
と相対湿度の関係を表わしたグラフ、第4図は湿度セン
サ−回路の従来例の回路図、第6図はノイズと回路出力
電圧の関係を示す図、第7図&:L 、Jl直線抵抗の
′iL+:IE依存性を示すグラフ、第8図は2個のダ
イオードを用いた本発明の回路の出力+1シ圧と相対湿
度の関係を表わしたグラフ、第9図はマイクロコンピュ
ータを含む湿度センサー回路の模式図、第10図はA/
D変換器内蔵のマイクロコンピュータを含む湿度センサ
ー装置の一実施例を示す回路図、第11図は市そレンジ
の制御回路図、第12図は湿度センサーを有する電f−
レンジの部分切欠き+E面図、第13図は湿度センサー
感湿部の拡大断面図である。 4o・・・・・・信1川電源、10・・・・・・センサ
ー抵抗、13・・・・・・抵抗、29・・・・・・ダイ
オード、28・・・・・抵抗、30・・・・・A/D変
換器1.32・・・・・・レベル発生器、31・・・・
・マイクロコンピュータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名11
1図 tI5AtaX度 第2図 ・、第3因   相対うl廣t%+ 相対シI廣<’/−+ 115図 第6図  相対1X贋(’At 第7図 を圧(■ 1118  回 119図 410図 、?/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)信号検出用の電源と、抵抗値変動幅が大きく非直
    線特性を有するセンサーと上記センサーに直列接続され
    た非直線素子を有するセンサー装置。 @)非直線素子を第1の抵抗とダイオードと直列結合さ
    れた第2の抵抗との並列結合で形成した特許請求の範囲
    第1項に記載の一ピンサー装置。 (3)ダイオードを複数個縦続結合した特許請求の範囲
    第1項記載のセンサー装置。
JP5635082A 1982-04-05 1982-04-05 センサ−装置 Pending JPS58173427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5635082A JPS58173427A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 センサ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5635082A JPS58173427A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 センサ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58173427A true JPS58173427A (ja) 1983-10-12

Family

ID=13024776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5635082A Pending JPS58173427A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 センサ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173427A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148356U (ja) * 1984-08-31 1986-04-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148356U (ja) * 1984-08-31 1986-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7382150B2 (en) Sensitivity switchable detection circuit and method
KR930019074A (ko) 전자레인지의 출력안정화회로 및 그 방법
JPS58173427A (ja) センサ−装置
EP0478071A2 (en) Analogue-to-digital converter
KR20210114990A (ko) 확성기용 전류 검출 회로
US2273432A (en) Electron discharge device circuits
SU146801A1 (ru) Детектор на полупроводниковом триоде
RU2179320C2 (ru) Интегральный преобразователь
JPS5583311A (en) Agc circuit
KR870003977Y1 (ko) 전자레인지 제어회로
RU2161860C1 (ru) Интегральный преобразователь
KR100674726B1 (ko) 피티씨 센서 회로
JPH05225460A (ja) 熱感知器
JPS61210727A (ja) 送信機の出力電力制御装置
KR890000236Y1 (ko) 전자레인지의 온도 제어회로
CN117424519A (zh) 电流检测的电机控制系统
KR100473164B1 (ko) 파워 검출기를 이용한 트랙킹 필터
FI85784C (fi) Foerfarande och anordning foer oevervakning av hoegfrekvensfoerstaerkarens kondition.
SU808968A1 (ru) Аналоговое устройство дл КОНТРОл физичЕСКОй ВЕличиНы
KR960016179A (ko) 위성방송수신을 위한 fm 복조기
JP2020114007A (ja) 低雑音増幅装置
JP2004205518A (ja) 高周波電力検出器
JP2001044763A (ja) 検波回路
JPS5476210A (en) Noise reduction on-off device
KR970075693A (ko) 전자렌지의 조리대상물 중량판정방법