JPS58173422A - 自動内径測定機 - Google Patents

自動内径測定機

Info

Publication number
JPS58173422A
JPS58173422A JP5689282A JP5689282A JPS58173422A JP S58173422 A JPS58173422 A JP S58173422A JP 5689282 A JP5689282 A JP 5689282A JP 5689282 A JP5689282 A JP 5689282A JP S58173422 A JPS58173422 A JP S58173422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner diameter
measured
fixed
value
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5689282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0161164B2 (ja
Inventor
Hironori Noguchi
宏徳 野口
Hideo Usuda
臼田 秀夫
Yuuji Yunaka
柚中 裕士
Takaharu Akagi
敬治 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5689282A priority Critical patent/JPS58173422A/ja
Publication of JPS58173422A publication Critical patent/JPS58173422A/ja
Publication of JPH0161164B2 publication Critical patent/JPH0161164B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/08Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring diameters
    • G01B5/12Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring diameters internal diameters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、円形の穴を有する被測定物における内径寸法
を2つの接触子の相対移動変位量から自動的に計測可能
な自動内径測定機VCJAする。
従来、被測定物の内側寸法を自動測定する場合、被測定
物の内側に当接する一対の接触子を設け、これらの接触
子をそれぞれ独立に内−壁面に向って移動させて各内側
壁面に当接させ、との当接時における内接触子間の寸法
を各接触子の変位量の和として求めるのが一般的であっ
た。
しかし、このような従来例にあっては、各接触子をそれ
ぞれ独立に移動させる駆動手段が必要とされるばかりで
なく、各接触子の変位量を別個な変位検出器で検出しな
ければならず、これらの別個な変位検出器間の感度のマ
ツチングをとらねばならず、使用上煩雑であるといり欠
点がある。オた、円筒体の内径測定を行なう場合におい
ては、穴の直径部の寸法を計測する必要があるため、被
測定物の固定時に、両接触子を結ぶ線上に被測定物の中
心を設定するように固定する必要があり、この作業も煩
雑であり、かつ、両接触子を結ぶ線−トに被測定物の中
心を設定することは内径寸法が不明な測定前においては
事実上不可能であった。
本発明の目的は、簡易な構成で、かつ、高精度に被測定
物の内径を測定できる自動内径測定機を桿供するKある
本発明は、2つグツ接触fの−・力を置体に固定[7て
固定接触子とするとと本に、他方を基体に対し。
所定の方向であるX方向に移動可能なol動接触イとし
て対向配置し、この可動接触子KIiX方向の移動変位
を検出する変位検出器の移噂!部を連結j5て1つの変
位検出器で内接触子間の寸法を側宇51能とし、かつ、
被測定物を固定する載物台をX方向及びこれに直交する
Y方向に移動可能に基体に取付け、さらに、測定準備工
程において敏物台十に同定された内径基準体に両測定子
を挿入して載物台をY方向に移動したとき変位検出器が
出力する町勤接佑里固定接触子と離反する方向の最大移
動変位量を記憶する記憶装置を設けるとともに1この配
憶装置に記憶された値と、当該内径基準体の基準内径設
定値と、被測定物の内径の任意測定時における変位検出
器の出力値とから当該被fAll魔物の内径を春用する
演算・制御装置を設け、内径基準体の内径を寸法基準と
して被II魔物の内径を自動的に測定できるようKして
曲記月的を遺戒しようとする本のである。
以下、本発明の一実施例を図面に某づいて鰭明する。
第1図及び第2図において、直方体状に形成され九基体
lの長手方向の上面両側にはそれぞれ支持台2.3が立
設されている。一方の支持台2の上端部には支持軸4を
介して正面下向きコ字形の固定アーム5の開放側一端(
基端)が固定され、この固定アーム5の開放側他端(先
端)の内側面には半球状の固定接触子6が固定されてい
る。
前記固定アーム5には、はぼ同形の可動アーム7が固定
アーム5と対称に対向配置され、この可動アーム7の開
放側一端(基端)は、変位検出器8の移動部であるスピ
ンドル9の先端に固定され、スピンドル9の軸方向すな
わち所定方向としてのX方向に移動可能にされ、f九、
開放側他端(先端)の内側面には半球状の可動接触子1
0が固定されている。
前記変位検出器8は、通常の直線方向変位を検出する装
置で、スピンドル9の内端に設けられた光学的あるいは
磁気的等のスケールの動きを、これに対向する光学的あ
IJ i rj磁ツ、的検出章子で読取るように構成さ
れており (の検出器8は前記基体1上に立設された他
方の支持台3の上端部にそのケーシングで固定されてい
る。
前記可動アーム7の基端Kliローグ11の一端が連結
されるとともに、このプーリ11の途中け、基体1の一
部をなす支持台3の側面に回転自在に支持され念グー1
712KI!回されてその他端は下方に垂下され、この
他端には重錘13が連結されている。これらのプーリ1
1、プーリ12及び重錘13によ抄付勢手段14が構成
され、この付勢手段14により可動アーム7を固定、可
動内接触子6,10が互いに離反する方向に常時付勢し
て円筒体などの被測定物15に測定力を付与するように
なっている。
前記支持台3上にはプラタン)16を介してアーム移動
手段と1−てのシリンダ17が取付けられ、仁のシリン
ダ17のげストンロッド18の先端には、端部に半球部
19を有する当接部材2oが固定されている・ピストン
ロッド18の進出時にはこの当接部材20の先端半球部
19が可動アーム7の図中右側面に当接され、付勢手段
14の付勢力に抗して可動アーム7を固定アーム5側に
付勢するようKなっている。
前記内接触子6.10の下方位置において、前記被測定
物15を載置する載物台22が配置されている。この載
物台22は、上J部2枚の板状体23.25によや支持
され、との載物台22と上部板状体23との間には、図
示しないベアリングが介装されて載物台22は上部板状
体23に対し前記X方向に移動自在に支持されている。
マタ、上部板状体23と載物台22との関には、図示し
ない載物台固定装置が設けられ、載物台22と上部板状
体23との固定が可能にされている。さらに1上部板状
体23は下部板状体24に1前記X方向と直交するY方
向すなわち紙面直交方向に移動自在に支持されている。
この11!板状休25の前面には載物台22をY方向に
強制的に往復移動させるモータ47が固定されるととも
に1このモータ47の出力軸に固定され九偏心カム48
は上部板状体23の曲面に当接可能にされている。この
畔、上部板状体23と下部板状体25との間には図示し
ないばね等が介装され、上部板状体23の前−1は常時
、偏心カム48の局面に当接されるよう付勢されている
。また、モータ47と偏心カム48とにより往復移動手
段51が構成されている。
前記下部板状体25の下面には上下動軸54の上端が固
定され、この上下動軸54は基体1に)−下指動自在に
支持されるとともに、図示しないシリンダにより上下移
動されるようになっている。
また、上下動軸54は図示しないキーあるいけ別個なが
イド・JKより回り1Fめされている。
前記載物台22の上面には固定ブロック71が固定され
るとともに、この固定ブロック7’1Kil向され固定
ブロック71に近接、離隔可能な可動ブロック72が摺
動自在に支持されている。この可動ブロック72は載物
台22上に固定されたシリンダ82のピストンロッド8
3の先端に連結され、シリンダ82の作動に伴なって摺
動されるようにされている。ここにおいて、固定ブロッ
ク71、可動ブロック72及びシリン/82により被測
定物15の固守手段84が構成され、被測定物15の挟
持固定あるいは開放ができるようKなっている。
第3図Kti本実施例の制御系統のブロック図が示され
ている。この図において、演算・制御装置100KVi
記憶装置101が接続されるとともに1最大値ホールド
装置102が接続されている。オ九、演算・制御装置1
00には変位検出器8からの測定値データが計数装置1
03を介して入力されるとともに、プリセット手段11
1.絶対111/比較値指令手゛段112及び校正/測
定指令手段113からの信号が入力され、さらに1現在
値表示装置114及び最大値表示装置115に所定のデ
ータが出力されるようkなっている。前記プリセット手
段111は、リングゲージ等の内径基準体の呼び寸法す
なわち基準内径設定値をセットするための装置である。
前記変位検出器8は、検出部116及びこの検出部11
6からの信号に波形整形、微分、分割、正逆判別、加減
算等の所定の処理を!、て測定値データとして出力する
信号処理部117を備え、この信号処理部117からの
測定値データFi引数装置103を介して計数され、演
算・制御装置100内で所定の演算がなされ、計数デー
タとして前記最大値ホールド装置102に入力されて最
大移動変位量がホールドされ、かつ、この計数データが
現在値表示装fllfl14に出力されて表示される。
前記最大値ホールド装fll102の出ブ)は、清書・
制御装置100に人力され、給対値のボールドデータと
して最大値表示装置115及びプリンタ(図示せず)等
の外部出カ装曾に出力されるとともに1演算・制御装置
100内の比較−1路により、予め記憶回路1′0】に
記憶されている基準寸法体の最大移動変位量と比較され
その差が!′1[IIF・制御装置100を介して比較
値として前記最大#%示装fijl15及び外部出力装
置に出力されるようになっている。
次に、本実施例の動作を説明するが、まず、第1.2図
によシ測定機の機械的動作を説明し、っいで第3図を参
照して電気的動作を声明する。
測定開始前においては、アーム移動手段としてのシリン
ダ17のピストンロッド18は第1図のように進出され
ており、これにより可動アーム7は固定アーム5に当接
され、固定、可動の両測定子6.10間は最も接近した
状態にされている。
また、載物台固定手段(図示せず)は固定状態とされる
とともに1往復移動手段51のモータ47は停止されて
いる。さらに、上下移動用シリンダ(図示せず)のピス
トンロッドは縮小状態にされるとともに、被測定物15
の固定手段84のシリンダ82のピストンロッド83も
縮小状態とされて開放状態とされ、これKより載物台2
2は下方に移動されて−おシ(図示せず)、固定ブロッ
ク71と可動ブロック72との間に被測定物15が供給
可能な状態とされている、。
この状態で、図示しない供□給装置jKより被測定物1
5が載物台22上に供給されて、この被測定物15の供
給が図示しない検知器により検知されると、固定手段8
4のシリンダ82が作動されてピストンロッド83が進
出され、固安フロパック71と可動ブロック72との間
に被測定物15が固定される。この同定により土工1用
/リン/が作動されてfv物置台22上昇され、最も接
近した状態にある内接触子6.10は被測定物15の内
径内に一人される。
ついで、載物台固定手段の固定が解かねて載物台22が
X方向移動自在忙さ′れ、こののちアーム移動手段とし
てのシリンダ17のピストンロッド18が縮小される。
この♂ストンロッド18の縮小に伴ない可動アーム7は
付勢手段14を構成する重錘13によりも方に引かれ、
可動アーム7の可動接触子10が被測定物15の内壁に
当接すると、可動アーム7は被測定物15及びこの被測
定物15を固定、支持する1物台22をも右方に移動さ
せる。この移動は、被測定物15の左方の内壁に固定ア
ーム5の固定接触子6が当接すること釦より停止され、
とれにより被測定物15の内径に両測定子6.10が重
錘13により得られる測定力で当接され、被測定物15
の一応の内径(内側)寸法が得られることとなる。この
内径寸法は、可動アーム7に連結されたスピンドル9の
動きとして変位検出器8で検出され、制御装置100を
介して各表示装置114,115に表示される。この際
、内接触子6.10を結ぶ線は、必ずしも被測定物15
の中心を通るとは限らず、従って、この測定値は円筒形
の被測定物15の真の直径とは限らない。このため、本
実施例では、内接触子6゜10が被測定物15の内壁に
当接されると、往復移動手段51のモータ47が作動さ
れ、偏心カム48を1回転させたのち停止される。この
偏心カム48の回転によ)上部板状体23よ抄上方の部
分はY方向に往復移動され、被測定物15もその内径が
内接触子6 、10に接触されたまま往復移動手段され
る。この被測定物15の往復移動時において、変位検出
器8で得られる最大値が被測定物15の真の南極と考え
られるから、仁の値を演算・制御装置100を介して最
大値ホールド装量102でホールドしておき、最大表示
装置115に表示すれば、これが求める測定値となる。
なお、本実施例のす位横出器8に+2いては、絶対値測
定は、その特性上i*接的には不al*¥!なため、上
述と同様な手順でリングデージ等の内径基準体を予め測
定」2てF憶装置101にその最大移動変位量金して1
憶しておき、この内径基準体の最大移動変位量と比較し
て被測定物15の内側寸法値を絶対値もしくは比較値と
して得るものである。
載物台22の往復移動が終了して測定値が得られたら、
アーム移動手段としてのシリンダ17を酌述とは逆方向
に作動させて可動アーム7を固定アーム5側に閉じさせ
、ついで載物台固定手段により載物台22を固定し、−
上下移動用シリンダも逆方向に駆動させて載物台22を
下降させる。こののち、固定手段84を開放し、測定の
宇rした被測定物15け排出装置W(し1示せず)によ
り取出し、自否運別装−等を用い、被測定物15の測定
結果に基づき制御装置100から発せられる信号により
wl測定物15を自動的に良、否が判別し′r区分けす
る。
tiJ下、酌述の動作を繰返すことにより、#測定物1
5の自動測定が継続されることとなる。
次に電気的動作を第3図により説明する。
測定開始にあたり、リングゲージ等の内径基準体の呼び
寸法すなわち基準内径設定値LQをプリセット手段11
1にセットするとともに1校正/測定指令手段113を
校正モードにしておく。この状態で載物台22に内径基
準体を固定し、前述の手順で基準寸法体の測定を行なえ
ば、両測定子6゜10間の最も離隔し良状態すなわち最
大移動変位量がプリセットされた設定値t、0として記
憶装置101に記憶され、以下、変位検出器8における
スヒンドル9のこの状態が基準値とされて変位検出器8
は絶対スケール化され、この状態からのスピンド°ル9
の移動量が絶対値として得られる。
ついで、内径基準体を被測定物15に取換えるとともに
1校正/測定指令手段113を測定モードに切換え、任
意測定時に移行する。仁の際、絶対値/比較値指令手段
112は、いずれかのモード、例えば絶対値モードにし
ておく。この状態で、測定機を前述の手順で作動させて
測定動作を行なわせると、変位検出aSからの信号1寸
、計数装置103を介して演−・制御装置100で順次
処理され、計数データとして現在値表示装置114に順
次絶対値として表示される。
前記測定1作において、載物台22の往復移動が行なわ
れると、変位検出器8からのデータは、往復の始動時点
における債より順次大きな値となり、最大値を記録して
再び小さな値となるが、この最大値(最大移動変位量)
すなわち穴の真の清径は、最大値ホールド回路102に
ホー1k Pすhる。この最大値ホールド回路102に
ホールドされたデータは、絶対値/比較値指令手段11
2が絶対値モードにあるときは、最大値表示装置115
にその11表示され、尚該被−1定物15の直径値とさ
れる。
一方、絶対値/比較値指令手段112が比較値モードに
されたときは、ホールド回路102にボールドされた値
は、前記記憶回路101に記憶されている内径基準体の
最大移動変位量と比較回路で比較され、その差が比較値
として最大値表示装置115に表示される。従って、被
測定物15の内径が内径基準体の内径に対し所定の公差
内に入っているか否かを測定するような場合には、この
比較値モードが使用される。
上述のような本発明によれば、!リセット手段111及
び校正/測定指令手段113を設けるとともに1演算・
制御装置100に記憶装置101を接続し九から、表示
装置114.115に絶対値表示ができ、使用上非常に
便利となるという効果がある。tた、演算・制御装置1
00に最大値ホールド回路102を接続するとともに、
往復移動手段51を設けたから、被測定物15の真の直
径を確実に測定でき、従って、載物台22、被測定物1
5の固定手段84及び両液触子6,10の位置設定はラ
フでもよく、この誤差は測定精度に何ら影響を与えるこ
とはなく、高精度な測定ができる。
さらに、!リセット手段111、校正/測定指令手段1
13及び記憶装置101の採用により、変位検出器8の
測定値はリングデージ等の精密な基準寸法体により補正
でき、精度の良い測定値を得ることかできる。この際、
特に比較?lI′lI宇は、積置な基準寸法体の寸法で
補正した近傍での一1定であるから、仮に変位検出s8
の精度等が悪い場合や、周i温度の変化による誤差が入
ったとしても、その値はわずかであり、絶対値測定に比
べてよ#71111−ム7とを設け、この可動アーム7
はIll定力用付勢手段14により、フローティング状
態にある載物台22とともに移動され、これによって固
定アーム5側の接触子6が被測定物15に当接されるか
ら、被測定物15に常に適正なIII定力を付与できる
という効果がある。さらに1両接触子6.lOの間隔は
1つの変位検出器8で検出できるから、構造が簡単とな
るげかりでなく、その組立て作業も容易となり安価に提
供でき、かつ、2検出器を用いる場合に必要とされる検
出器感度のマツチング操作も必要とされない、tた、往
復移動手段51が設けられているから、円筒状の被測定
物15における真の直径を求めることができる。
なお、実施にあ九シ、絶対値/比11IP値指令手段は
必ずしも設けなくともよいが、設ければ使用上非常に便
利である。tた、現在値表示装置も必ずしも必要ではな
い、さらに、第3図においては、計数装置、記憶装置、
最大値ホールド装置を、説明の便宜上別個の装置として
示したが、常法による一体としてロジック回路に形成す
ることもできる。また、コンピュータを利用してもよい
0g!するに1最大値ホ一ルド機能、記憶機能等を備え
るものであれば、本発明の目的を達成しうるものである
。さらに1前記各手段の駆動源としてシリンダを用いて
いるものは、モータを用いラックとピニオンとを組合せ
て駆動してもよく、一方、モータを用いているものはシ
リンダを用いてもよい。
また、付勢手段は、重錘に限らず、ばね、シリンダ等を
用いてもよいが、重錘を用いれば常に一定な測定力を容
易に得れるという、一点がある。さらに、前記実施例で
は載物台側を上下動させたが、内接触子すなわち両アー
ム側を上下動させて被測定物の供給、排出を可能として
もよい。また、載物台固定手段は必ずしも必要ではない
が、設ければ被測定物の供給時に載物台がふらつくこと
がなく、使用上便利である。
上述のように本発明によれば、簡易な構成で、かつ、高
精度に被測定物の内径を自動−1定できる自動内径測定
機を捺供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動内側測定機の一実施例を示す
正面図、#12図はその異なる動作状態の正面図、第3
図は本実施例の制御系統を示す概略ブロック図である。 l・・・基体、5・・・同定アーム、6・・・固定接触
子、7・・・可動アーム、8・・・変位検出器、9・・
・移動部としてのスピンドル、10・・・可動接触子、
ll・・・ロープ、12・・・プーリ、13・・・重錘
、14・・・付勢手段、15・・・被測定物、17・・
・アーム移動手段としてのシリンダ、22・・・載物台
、51・・・往復移動手段、84・・・固定手段、10
0・・・演算・制御装置、101・・・記憶装置、lO
2・・・最大値ホールド回路、115・・・最大値表示
装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)被測定物の穴に挿入された2つの接触子の相対移
    動変位量から穴の内径を測定する内径測定機において、
    基体に固定された固定接触子とこの固定接触子に対し測
    定力と等価の付勢力で所定の方向であるX方向に移動可
    能にされた可動接触子とを対向配置するとともに1可動
    接触子には前記X方向の移動変位を検出する変位検出器
    の移動部を連結し、被測定物を固定すべき載物台を前記
    X方向及びとのX方向に直交するY方向に移動可能に基
    体上に取付け、測定準備工程において載物台上に固定さ
    れた内径基準体に前記両測定子を挿入し載物台を前記Y
    方向に移動したときに変位検出器が出力する可動接触子
    の固定接触子と離反する方向の最大移動変位量を記憶す
    る記憶装置を設けるとともに、この記憶装置に記憶され
    た値と当該内径基準体の基準内径設定値と被測定物の内
    径の任意測定時における変位検出器の出+情とから当該
    被測定物の内径を貢出する演算・制御装置を設け、内径
    基準体の内径を寸法基準として自動的に被測定物の内径
    を測定できるようK II 成したことを特徴とする自
    動内径測定棒。 (2、特許請求の範囲@1項において、前記演獅・制御
    装置は、前記固定接触子と可動接触子との間隔の絶対値
    を演算゛出力するよう構成されたことを特徴と゛する自
    動内径測定機。 (3)特許請求の範囲第1項において、酌記演獅制御装
    置は、前記記憶装置によ抄記情された最大移動変位値と
    、任意$111定時における変位検出器の出力値との差
    をmm出力することを特命とする自動内径測定機。
JP5689282A 1982-04-06 1982-04-06 自動内径測定機 Granted JPS58173422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5689282A JPS58173422A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 自動内径測定機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5689282A JPS58173422A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 自動内径測定機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173422A true JPS58173422A (ja) 1983-10-12
JPH0161164B2 JPH0161164B2 (ja) 1989-12-27

Family

ID=13040081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5689282A Granted JPS58173422A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 自動内径測定機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4883430B2 (ja) * 2009-12-08 2012-02-22 株式会社タンガロイ 刃先交換式切削工具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756891A (en) * 1980-06-16 1982-04-05 Ibm Character generator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756891A (en) * 1980-06-16 1982-04-05 Ibm Character generator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4883430B2 (ja) * 2009-12-08 2012-02-22 株式会社タンガロイ 刃先交換式切削工具
US9089908B2 (en) 2009-12-08 2015-07-28 Tungaloy Corpration Tip-replaceable cutting tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0161164B2 (ja) 1989-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5148612A (en) Apparatus for measuring distances on a workpiece, and sliding gage designed for the digital measurement of such distances
US3911586A (en) Precision control apparatus
JP3153111B2 (ja) 手動操作型三次元測定機
US3158022A (en) Apparatus for measuring or indicating surface roughness
JPS58173422A (ja) 自動内径測定機
US3940854A (en) Three axis precision measuring device
CN111670334B (zh) 表面形状测定机
US4924715A (en) Contact sensing system
CN112122634A (zh) 一种用于车床工件孔的检测装置
US4306811A (en) Device for contactless measurement of dimensions
RU2729245C1 (ru) Устройство для измерения линейных перемещений подвижного органа станка
US4375129A (en) Indicating platform for machine tools
US20190277615A1 (en) Measurement apparatus
JP2019152506A (ja) 球面内径測定装置および測定方法
JPS6038168Y2 (ja) 孔位置測定装置
CN217900716U (zh) 下压板检具
US3094788A (en) Gaging device
CN214173239U (zh) 一种柱面母线直线度高精度测量装置
JPH0161163B2 (ja)
US11353312B2 (en) Roughness tester
JPH01202611A (ja) 三次元測定方法及び測定装置
CN208254347U (zh) 一种检测零件端面沉孔跳动的在线检具
JPS6144770Y2 (ja)
JP3086595B2 (ja) シリンダゲージの指示誤差測定装置
JPH018963Y2 (ja)