JPS58173161A - カチオン系メチン染料類の製造方法 - Google Patents

カチオン系メチン染料類の製造方法

Info

Publication number
JPS58173161A
JPS58173161A JP58044548A JP4454883A JPS58173161A JP S58173161 A JPS58173161 A JP S58173161A JP 58044548 A JP58044548 A JP 58044548A JP 4454883 A JP4454883 A JP 4454883A JP S58173161 A JPS58173161 A JP S58173161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
alkyl
alkoxy
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58044548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345109B2 (ja
Inventor
ロ−デリツヒ・ラウエ
ハンス−ペ−タ−・キユ−ルタウ
クラウス−フリ−ドリツヒ・レ−メント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS58173161A publication Critical patent/JPS58173161A/ja
Publication of JPH0345109B2 publication Critical patent/JPH0345109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/14Styryl dyes
    • C09B23/145Styryl dyes the ethylene chain carrying an heterocyclic residue, e.g. heterocycle-CH=CH-C6H5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/06Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups three >CH- groups, e.g. carbocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/10The polymethine chain containing an even number of >CH- groups
    • C09B23/105The polymethine chain containing an even number of >CH- groups two >CH- groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1式 〔式中、R,R1およびmは下記の意味を有する〕 の化合物を、式 %式%() 〔式中、ムは下記の意味を有する〕 の化合物および酸類と縮合反応にかけ為ことによる、一
般式 〔式中t Rは任意にヒドロキシル1炭素数が1〜4のアルコキシ
〜アシルオキシtハロr7−、シアノ、カルゲキシル、
C8〜C,−力ルメアルコキシtカルボナミドまたはア
セチルにより置換されていてもよい炭素数が1〜4のア
ルキル基を表わし、 RtFi水素、炭素数が1〜4のアルキル、ハロゲン、
炭素数が1〜4のアルコキシ1炭素数が2〜4のヒト四
キシアルコキシ、任意に7% Of ン%01〜C番−
アルキル4 L<tiO,−、、、C4−アルコキシに
よ多置換されてぃてもよいフェノキシ、ペンシルオキシ
もしくはベンジル基、カルゲキシル、炭素a2>”1〜
40カルがン酸アルキルエステル、任意に1もしくは2
個のO1〜04−アルキル基によ多置換されていてもよ
いカルがンアミド基、任意に1もしくけ2個の0.〜0
4−アルキks IRJII数i)’ 1〜4のアルキ
ルスルホニル)フェニルスルホニルもしぐはシアノによ
多置換されていてもよいスルホンアミド基1トリフルオ
ロメチル−アセチルもしくはベンゾイル基を表わし、 ムは式 %式% ここでR1およびR8は互いに孤立して任意にヒVロキ
シル1C8〜C4−アルコキシ、ハロゲン、シアノ、炭
素数が1〜4のカルボアルコキシ、カルがンアミド、ア
シルオキシ−ベンジルオキシ、スルホンアミドまたはア
ジルアミノにより置換されていてもよい炭素数が1〜4
゛のアルキル基を表わし、 R1はさらに任意にハロゲン、01〜C,−アルキルも
しくはC1〜C4−アルコキシにより置換されていても
よいフェニルまたはペンツル基を表わすか、或いは ベンゼン環oiuic原子と一緒罠なってNを含有して
おりそして任意にOを含有していてもよい部分的に水素
化された5−もしくは6−員の環を表わし、そして H4H水素、炭素数が1〜4のアルキル基1炭素数が1
〜4のアル;キシ基またはハロrンを示すか、或いは Aは式 %式% ここでR1は炭素数が1〜4のアルキル基、任意にハロ
ダン、01〜0番−アルキルもしくは01〜C4−アル
コキシにより置換されていてもよりフェニル基、または
炭素数が1〜4のカルlアルコキシ基を表わし1R@t
i水素% 任意にヒト四キシル、ノ為ロrン、炭素数が
1〜4のアルコキシ、シアノtたはアシルオキシにより
置換されていてもよい炭素数が1〜4のアルキル基を表
わし、そしてR1は水素、ハロダン、01−〇4−アル
キル、Om−04−アルコキシ1炭素数が1〜4のカル
lアルコキシ、O1〜04−アルキルスルホニル1フエ
ニルスルホニル、アセチルまたはベンゾイルを表わすか
、或いはムは式 %式% ここでR1およびR1は互いに独立してRおよびR1と
同じ意味を有し、 そしてここでXは無機酸の基を表わし、指数m、n、o
およびpは互いに独立して1〜4を示す〕 のカチオン系メチン染料類の製造方法において、縮合反
応を1〜5当量の無機酸を使用して、O〜50重量優重
量機溶媒および0〜15重量−の水の存在下で(両方と
も引用されている重量は有機出発成分類の全重量に関し
ている)実施することを特徴とする方法に関するもので
ある、新規な方法によシ製造できる好適な群の染料類は
、一般式 () 〔式中、 lteは水素−塩素tメチル1メトキシ、エトキシマタ
ハカルがメトキシを表わし、 R11およびl+j l mは互いに独立して任意にヒ
ト四キシル、メトキシ、エトキシ1塩素、シアノ、フェ
ニルtたはアシルオキシにより置換されていてもよい炭
素数が1〜4のアルキルを表わし、そして B 11はさらに任意に塩素、メチルまたはメトキシに
よ多置換されていてもよいフェニル基を表わすか、或い
はベンゼン環の隣接0原子と−JIKなってNおよび任
意にOを含有している5−もしくは6−員の部分的に水
素化されている環を形成でき、 R”Fi水素、メチル1塩素、メトキシまfCはエトキ
シを示し、 rおよび1iは1または2を示し、そしてX−は式(1
)中と同じ意味を有する〕に相当する。
%に、郷モル量の化合物類(至)および<Vt)を反応
させろう 上記の式中、ハロダンは好適には弗素、塩lIgまたヰ
臭素を表わすつ アシルとは1%にアセチル、グロピオニル、ベンゾイル
またはカルバモイルを意味すると理解すべきである。
基R2およびR1lが環化して窒素原子に関して〇−位
置にあるベンゼン環の炭素原子を有する環を生成する場
合には、それらはベンゼン環と一緒になって例えば任意
に01〜04−アルキルにより置換されていてもよいイ
ンドリン、テトラヒドロキノリン、フェノモルホリンま
たはテトラヒドロキノキサリン環を形成できる。
反応は回転式内部部品を備えている固体相反応益中で実
施される。
スクリュー反応器、混練装置、ノ々ドル乾燥器または金
相反応器が特に適しておシ、それらは例えば「Ohem
isch@RundsohauJ 2 b(1973)
%7頁に記されている。
新規な方法の利点は、染料が水相を通過しないで販売用
に使用できる形で直接得られることであり、一方水相の
場合にはそこから染料を塩析、濾別および乾燥によシ単
離しなければならなかった。
従って1新規方法では流出液は生成せず、そして費用お
よびエネルギーのかかる浴液から単離され喪染料の乾燥
は省略される。
パドル乾燥器を反応容器として使用するなら、反応前1
中%tたは後に1例えば硫酸ナトリウム・塩化ナトリウ
ムまたはデキストリンの如き一般的に加えられている標
定剤(standardisingag@nt)を加え
ることによシ販売用にすぐ使用できる標定化され次染料
類が得られるつ反応の開始時からできるだけ早目に無機
塩類、特に硫酸ナトリウムtを加えることが有利であシ
、その理由はそれによル反応器□壁土の外皮(in  
0ruata−tlOfl)の生成が防止されるからす
ある。
さらに驚くべき利点は、反応が本発明に従う条件下で事
実上定量的に起き1その結果染料がその後の精製工程の
必要なしに驚くべき高純度で得られることである。
この方法に適している式(至)およびCM)の中間生成
物類は多数の特許明細書中に記されており、特に下記の
ものが挙げられる:ドイツ特許明紀蕾614525、b
 15.1S 0%711.665s721、020.
73Q、336.742.039.744、019,8
91,120.1,07G、!116および1.099
.670、ドイツ公告明細書1. Q 44゜022、
i、 049.994.1.15 a 646.1゜5
6η734.2,031,202.2.04 Q、87
2および2.25446 B、ドイツ公開明細書t92
9、417.2.04へ652.2.04へ655.2
.064,881.2.064882.2.101゜2
25.2,1SQ、78G、2.ISS、8S4.2゜
20Q027.2.202,300.2.241627
および2,726,437、米国特許明細書2,815
゜338%&394,130.へ86翫837および八
881L850、日本特許明細書へ217−69.14
74B−66、19,951−65、4914゜525
、4972,477、 4974,217. 500 
翫683、7312,460、7313,752.74
04.531および7635,405、フランス特許明
細書1.26’t、976およびベルギー特許明細書7
34.765゜ %に適している無機酸類の例は1硫酸、オルト燐酸、ピ
ロ燐酸、ポリ燐酸、およびスルファミン酸、並びに多塩
基酸類の酸塩類へ例えば硫酸水素ナトリウム、硫酸水素
カリウムおよび第一級燐酸ナトリウムである。
さらに、塩酸、臭化水素酸および硝酸も適している。
種々の燐酸類が特に好適な酸類であシ、そのためX−は
特にそれらの酸類の基を表わす。
反応は有機溶媒の存在下で実施でき、それは反応装置か
ら反応中tfcFi反応の完了後に蒸留によシ再び除去
されるう 下記のものが適尚麦有機溶媒類である:トルエン、キシ
レン、クロロペ/ゼン、ジクロロベンゼン、アセトン、
テトラヒドロフ2ン、ジオキサンおよびツメチルグリコ
ール。
しかしながら、新規な方法の利点は明らかに1はとんど
の場合に溶媒の使用を省けるという点にある、 水の含有量(重量)は有利には、成分類■および■の合
計の5s以下である。
反応は40〜120℃の間の温度において実施され、6
0〜10(1:の温度範囲が好適である一本発明に従っ
て製造される染料塩類は・タンニン酸で媒染された木綿
1並びに酸−改質されたポリアミドおよびポリエステル
繊維の染色用にも適しているが1ポリアクリロニトリル
からなる繊維物質類の染色用に特に適している。それら
はまた、機械的木材・々ルプ含有紙および皮革の染色用
、並びにl−ルペンペースト1インキおよびスタンプノ
臂ツドインキの製造用にも適している。
実施例 1 875fの1.3.3−)ジメチル−2−メテレ レンドリンを875fの4−ソエチルアミノベンズアル
デヒドと共に容量が約3リツトルの研究室用・Iドル乾
燥湯中で、混合物が均質となるまで、攪拌した。494
Fの濃硫酸を次に滴々添加したつ融解物を95〜100
℃でさらに攪拌しfcつそれは約30分後に結晶化し、
温度が107℃に上昇し良、それは2,242 Fの式 の染料を微細粉末状で与え1それはポリアクリロニトリ
ルを強く青色がかった赤色に染色した(C6■。色調指
示表Nl110)。
1.3.3−)ジメチル−2−メチレンインドリンの代
わりに〜等モル量の1.5,5.5−fトラメチル−2
−メチレンインドリr、1,3゜3−トリメチル−5−
クロロ−2−メチレンインドリン% 1.S、3−)ジ
メチル−5−メトキシ−2−メチレンインドリン、1,
5.3−)ジメチル−5,フージクロ0−2−メチレン
インドリンまたは1,3.3−)ジメチル−5−クロロ
ーフーメドキシー2−メチレンインドリンを使用し〜そ
してその他の工程は同一に行なった場合1対応する染料
類がそれらの硫酸水素塩類の形で得られ、それらはポリ
アクリロニトリル物質類を明るい赤色の色調に染色した
、 実施例 2 546fの1.5.3−)ジメチル−2−メチレンイン
ドリンおよび298tの4−ジメチルアミノベンズアル
デヒドを撹拌棒が備えられている容量が約5リツトルの
研究室用パドル乾燥養牛で混合した。200tの濃硫酸
を次に滴々添加し−その間に融解物を104℃まで加熱
し次、それは約4分以上攪拌し良後に結晶化し1それを
次に・9ドル乾燥器中でtoo’cで1時間粉砕して、
微細粉末を与え1それは式 の染料からなっており、そしてポリアクリロニトリルを
赤色に染色した( C,I。色調指示表随9)。
実施例 3 298fの4−ジメチルアミノベンズアルデヒドを41
5Fの1.5.5−)ジメチル−5−クロロ−2−メチ
レンインドリンと1ノドル乾繰器中で室温において混合
し、そして次に2002の濃硫酸を滴々添加した。その
間に融解物の温度は70℃に上昇し、そしてさらに5分
後に106℃に達して1融解物が結晶化し穴、それを9
5℃で2.5時間粉砕した。得られた染料は、式を有し
ていた。それは−リアクリロニトリルを赤色がかった紫
色に染色した(a、10色調指示表瀧10)。
実施例 4 415tの1.3.3−トリメチル−5−クロロ−2−
メチレンインドリンを554fの4−ジメチルアミノベ
ンズアルデヒドと研究室用/9ドル乾燥器中で混合した
1次に2001の濃硫酸を滴々添加した。融解物の温度
は67℃に上昇した。
混合物を95℃に暖めた。5分後に染料が結晶化し、そ
の間に温度は106℃に達した。パドル乾燥器を95℃
でさらに4時間運転すると1式の染料が微細粉末形で得
られ、それはポリアクリロニトリルを紫色に染色し7’
C(0,10色調指示表尚11 )。
実施例 5 t、 120 Fの4−(N−エチル−N、β−クロロ
エチルアミノ)−2−メチルベンズアルデヒド1875
2の1.5.3−トリメチル−2−メチレンインドリン
および500tのトルエンを室温で研究室用パドル乾燥
器中で攪拌することにより混合した1次に480tの濃
硫酸を滴々添加し、その間に混合物を74℃まで暖めた
。その後70℃で攪拌していると1合計5時間後に物質
が融解しそして結晶化し穴、染料を70℃でさらに6時
間粉砕し、そしてこの間にトルエンを減圧下で蒸留除去
した。生成し九粉末は式 の染料からなっており、それii/リアクリロニトリル
を青色がかつ九赤色に紫色しfc(0,I。色調指示表
14111 )。
実施例 6 440fの4−(N−メチル−N、β−クロロエチルア
ミノ)−メチルベンズアルデヒドおよび594fの1.
5.S−トリメチル−2−メチレンインドリンをΔドル
乾燥量中で混合した。矩462fの85−強度のオルト
燐酸を加え1そして反応器の加熱流体を次に100℃に
暖め念、この温度に達した時に、染料が結晶化し始めた
10分閲攪拌した後に1存在している水を減圧下での蒸
留によシ除去し、そして生成物を次に100℃で6時間
粉砕して微細粉末を与えた。これは式 の染料類を含有しておシ1そしてポリアクリロニトリル
を青色がかった赤色に染色した( 0.11色調指示表
N150 )。
上記の工程を繰シ返したが、燐酸の添加前に400tの
無水硫酸ナトリウムを加えると1結晶化融解物は粉砕時
に反応器壁から比較的容易に離脱した。縮合反応も容易
に起きた。
結晶化融解物を反応器壁から比較的容易に離脱させるた
め罠は、400Fの無水硫酸ナトリウムの代わりに8o
fのオレイルポリグリコールドチルを使用することもで
きた。
実施例 7 875tの1.3.5−)ジメチル−2−メチレンイン
ドリンおよび987fの4−(N−メチル−夏、β−ク
ロロエチルアミノ)−ベンズアルデヒドをノ9ドル乾燥
養牛で50℃において混合し1そして5451の85%
強度のオルト燐酸および492tのyi%P*’s含有
量を有するポリ燐酸の混合物を次に加えた。同時に加熱
浴を95℃まで暖めた。酸の添加後2分間で、実施例6
に記されている染料類の種々の燐酸塩類の混合物が結晶
化した。それを95℃で1時間粉砕して微細粉末を与え
1そしてそれは酸−改質された合成繊維類を青色がかつ
次赤色に染色した( 0,10色調指示表N150 )
I。
実施例 8 376tの4−(え−メチルーN、β−シアノエチルア
ミノ)−ベンズアルデヒドおよび346rの1.3.3
−)ジメチル−2−メチレンインドリンを研究室用ノ譬
ドル乾燥養牛でSa℃において混合しtそして138f
の85−強度のオルト燐酸および197 ff)−り燐
5!(76%P、o、)からなる混合物を次に加えた。
この間に融解物の温度は95℃に上昇した。さら、に1
5分間攪拌した後に染料が結晶化した。それをノf)″
ル乾燥養牛で4時間粉砕して微細粉末を与えtそれは式
〔式中、!−は種々の組成の燐酸塩アニオン類の混合物
を示す〕 の染料のオルト燐酸塩@1ピp#酸塩類およびポリ燐酸
塩類の混合物からなってい次、この染料粉末は優れた溶
解度を有しており、そしてIリアクvaニトリルを黄色
ががった赤色に染色した( C。
入色調指示表瀧49)、この染料tri(11重量−の
アルデヒド成分および15重量−のインドリン成分を含
有していた。
実施例 9 354fの4−(M、N−ジエチルアミノ)−ベンズア
ルデヒドおよび364tのt、S、S=トリメチル−2
−メチレンインドリンをパドル乾燥養牛で50℃に暖め
1そして158tの85%強度のオルト燐酸および19
48Fのポリ燐酸(76チP、OI+含有量)からみる
混合物を次に加えた。同時に加熱浴を90〜100℃に
加熱した。
最初は可動性であった混合物は2.3分内に粘着性とな
シ、そして10分間後に結晶化しへ温度は115℃に上
昇した。染料をパドル乾燥養牛で95℃において5時間
粉砕することにより粉末状にした。それは式 〔式中1x−は種々の組成のオルト燐酸塩類お ・よび
ピロ燐酸塩イオン類の混合物を示す〕に相当してい念。
この染料は酸−改質されたポリエステル繊維を青色がか
った赤色に染色した(O0工0色調指示表NIIL10
)。
実施例 10 875tの1.3.3−トリメチル−2−メチレンイン
ドリンおよび745fの4−ツメチルアミノベンズアル
デヒドを研究室用ノ臂ドル乾燥養牛で50℃において攪
拌することによυ混合したつ5451の85−強度のオ
ルト燐酸および492tの4す燐酸(76SのPgOs
 )の混合物を次に加え1その間に融解物の温度は10
7℃に上昇し穴。その後すぐに染料が結晶化した。それ
を95℃においてさらに2時間粉砕して微細粉末を与え
友、染料粉末は式 〔式中、X″″は種々の組成のオルト燐酸塩、ピロ燐酸
塩およびポリ燐酸塩アニオン類の混合物を示す〕 に相当していた。この染料は水中に非常に易溶性であり
、そしてポリアクリa = )リルを赤色に染色した(
C0工。色調指示表N19 )、5実施例 11 実施例6の工程を繰シ返したが185t強度のオルト燐
酸の代わ如に177fの85−強度のオルト燐酸および
216fのポリ燐酸からなる混合物を使用した場合もt
実施例6と同じ性質を有する染料粉末が得られたう 実施例 12 実施例6の工程を繰シ返したが、859℃強屓のオルト
燐酸の代わシに592fの100%強度のオルト燐酸を
使用した場合も、実施例6と同じ性質を有する染料粉末
が得られた。
実施例 15 875fの1.3.3−)ジメチル−2−メチレンイン
ドリンおよび987tの4−(N−メチル−N 、β−
クロロエチルアミノ)−ベンズアルデヒドを研究室用/
#ドル乾燥器養牛室温において混合した。4809の濃
硫酸を次に攪拌しなから滴々添加しtそして攪拌を90
〜95℃で続けた。
1、時間後に融解物が結晶化しfc、それをさらに1時
間攪拌するととにより粉砕して微細粉末を与え、そして
それは式     、    “の染料からなっておシ
、ポリアクリロニトリルを青色がかった赤色に染色し7
’L(0゜工。色調指示表隊50)。
実施例 14 576fの4−(N−メチル−N、β−シアノエチルア
ミノ)−ベンズアルデヒドおよび546tの1.5.5
−)ジメチル−2−メチレンインyリンを研究室用ノ(
ドル乾燥養牛で室温において攪拌することにより混合し
f5t、20Otの濃硫酸を次に滴々添加し、その間に
融解物の温度は10□5℃に上昇した。95℃でさらに
t5時間攪拌した後に染料が結晶化し良、95℃で約4
時間粉砕しに相当しておシ、そしてポリアクリロニトリ
ルを黄色がかった赤色に染色した(0.10色調指示表
m49)。
実施例 15 345tの4−ノエチルアミノペンズアルデヒドおよび
350fの1.!1.3−)ジメチル−2−メチレンイ
ンドリンを研究室用パドル乾燥量中で混合した。2.0
Ofの純粋な塩酸を、15℃の温度を有する混合物中に
よく攪拌しながら加えた。
この間に生成し良融解物は55℃まで暖まった。
10分間攪拌した後に水流ポンプ真空を適用し、そして
80℃で加熱しながら水を蒸留除去した。
残液を次に真空下で65℃で10時間粉砕した。
生成した粉末は式 からなってい次。
実施例 16 9.1?(1)4−Vエチル−アミノベンズアルyヒト
および9tの1.3.r−)リメテルー2.−メチレン
インドリンの混合物に5tの6S、3%強度硫酸を滴々
添加した。混合物を85℃で1時間攪拌し1次に真空を
適用しtそして水を85℃で蒸留除去した。この間に物
質は完全に結晶化した。
この物質は式 の結晶性染料からなっていた。それは容易に粉砕できて
微細粉末を与え1そして酸−改質された合成繊維類を強
く青色がかつえ赤色に染色した(0.1.色調指示表部
10) 実施例 17 376tの4−(N−メチル−N、β−シアノエチルア
ミノ)−ベンズアルデヒドおよび35゜tの1.3.3
−)ジメチル−2−メチレンインドリンを研弛室用・ダ
ドル乾燥養牛で4Ω℃で攪拌することにより混合した。
次に21Ofの濃塩酸を攪拌しながら加え九うこの間に
融解物の温度は56℃に上昇した。攪拌を10分間続け
t混合物を800に暖め、そして次に水を水流ポンプ真
空下で蒸留除去し次、生成物を次に真空下で801?。
で2時間その後65℃で一夜粉砕した。式の染料が微細
粉末形で得られfc。
実施例 18 451tの4−(M−エチル−N、β−クロロエチルア
ミノ)−2−メチルベンズアルデヒドおよび350fの
1.5.5−トリメチル−2−メチレンインドリンを研
究富用パドル乾燥養牛で40℃で混合した0次1’(2
10Fの濃塩酸を攪拌しながら加え1混合物を80℃に
暖め、そして次に水を水流ポング真空下で蒸留除去した
。残渣を真空下で80℃で4時間そして次に65℃で一
夜粉砕した。これによシ微細粉末が得られ、それは式 の染料からなっておシ、そしてポリアクリロニトリルを
強く青色がかった赤色に染色した( C0工。
色調指示表NIL11 )。
実施例 19 315fの4−(N−メチル−N、I−り四ロエチルア
ミノ)−ベンズアルデヒドおよび346fの1.3.3
−)ジメチル−2−メチレンインドリンを研究室用ノ臂
ドル乾燥養牛で40℃で混合し、そして次1’(210
fの濃塩酸を加えた。融解物を次に80℃に加熱し1そ
して水を水流ポンプ真空下で攪拌しながら蒸留除去した
。残渣を次に真空下で80℃でさらに5時間粉砕して、
式の染料の微細粉末を与え1それはポリアクリロニトリ
ルをピンク色に染色した( C,工1色調指示表N15
0 )。
実施例 20 551F+7)4−1/エチルアミノペンXアルデヒド
、52 &5 fの1.!$、5−)ジメチル−2−メ
チレンインドリンおよび600Fの無水硫酸ナトリウム
を研究室用79ドル乾燥器中で粉砕した。
900 f OMaH80,−H,Oを次K 加L *
 * ?li 合に50℃で1時間行ない1混合物を1
00℃に加熱し1そして水流ポンプ真空下を適用した。
−夜粉砕すると1硫酸ナトリウムおよび式 の染料の微細粉末状混合物を与え、それは酸−改質され
た合成繊維類を強く青色がかった赤色(0,I。色調指
示表NIL10)K染色するための染色調合物として非
常に適してvAfc e実施例 21 597tの1.3.!!−トリメチルー2−メチレンイ
ンドリン、694fの4−(N−メチル−N、β−シア
ノエチルアミノ)−ベンズアルデヒドおよび1〜のNa
、80.(無水)を研究室用パドル乾燥養牛で混合しそ
して1.02 OfのNafi80.−HtOを次に加
えた。混合物を50℃”r1時間攪拌し、そして次VC
100℃で水流ポンプ真空下で一夜粉砕した。これにょ
シ微細粉末が得られ1それは硫酸ナトリウムおよび式 の染料の混合物からなシ、ポリアクリロニトリルを黄色
がかった赤色に染色した。(C0工。色調指示表N14
 ! )a 実施例 22 235tの1−メチル−2−フェニルインドール−3−
アルデヒドおよび2051の5−メトキシ−1,5,3
−)ジメチル−2−メチレンインドリンを研究車用ノI
ドル乾燥養牛で混合し、セして491の85%強度の燐
酸および99Fの76−強度のポリ燐酸の混合物を70
℃で加えた。染料を水流ポング真空下で95℃で12時
間粉砕すると1染料が褐色の粉末状で得られた。それは
式〔式中1x−はオルト燐酸、ピロ燐酸およびポリ燐酸
アニオン類の混合物を示す〕 に相当していた。この染料はポリアクリロニトリルを赤
色がかった橙色に染色しfC(0,16色調指示表N1
6 )e 実施例 25 1、750 tの1.5.5−トリメチル−2−メチレ
ンインドリンを容量が約5リツトルの研究室用パドル乾
燥話中でL770Fの4−ソエチルアミノペンズアルデ
ヒドと共に、均質融解物が得られるまで、攪拌すること
によシ混合し、そして次に97ofのスル7アミノ酸を
加えた。混合物をAドル乾燥話中で100℃においてさ
らに3時間そして水流ポンプ真空下でさらに1時間加熱
した。
これにより、4.160tの式 の染料が得られfc。
実施例 24 159fの2−メチルインドール−3−アルデヒドを研
究室用/#ドル乾乾燥空中1752の1゜5.3−)ジ
メチル−2−メチレンインドリンと共に混合し、そして
次に105Fの濃塩酸を加えた。混合物を95℃に加熱
すると、2%5分以内に融解物が結晶化した。それを9
5℃で水流ポンプ真空下で一夜攪拌すると1その間に式
の染料が粉砕されて赤褐色の粉末を与えた。それは酸−
改質された合成繊維類を黄色がかった橙色に染色した(
0.10色調指示表醜4)。
実施例 25 415tの1.5.3−トリメチル−2−メチルインド
リンーω−アルデヒドおよび5461の1.3.3−)
ジメチル−2−メチレンインドリンを/4ドル乾燥器中
で混合し、そして次に196fのスルファミン酸を加え
た。融解物を95℃に加熱し、そして水流ポンプ真空下
でこの温度で一夜粉砕した。生成した青赤色の粉末は式
の染料を含有しており〜それは紙を青色がかった赤色に
染色した(qL色調指示表N151 )。
実施例 26 505tのN−メチル−4−゛エトキシジフェニルアミ
ン−4′−アルデヒド、350Fの1.5゜3−トリメ
チル−2−メチレンインドリン1280−のトルエンお
よび1にの無水硫酸ナトリウムを研究室用ノドル乾燥養
牛で室温で混合した。
次に1961の濃硫酸を細流状で20分間にわたって加
え、そして混合物中で攪拌した。攪拌を100℃で12
時間行ない、トルエンを減圧下で蒸留除去し、そして残
渣を85℃で水流ポンプ真空下でさらに12時間粉砕し
た。これにより、式の染料が微細粉末状で得られた。そ
れはポリアクリロニトリルを赤色がかった紫色に染色し
た(0゜10色調指示表瀧10)。
実施例 27 475fの夏−メチル−4−エトキシジフェニルアミン
−4′−アルデヒド1467Fの1.5゜3−トリメチ
ル−5−カシメメトキシ−2−メチレンインドリン15
0G−のトルエン、i”rの無水硫酸ナトリウムおよび
3Gtのオレイルアルコールと酸化エチレンとから生成
しfcd?リグリコールエーテルを研究室用/4ドル乾
燥器中で混合し、混合物を70℃に加熱し1そして次に
410Fの85%強度燐酸を攪拌しながら加えた。混合
物を次に95℃で(L5時間そして100℃でt5時間
攪拌し、次にトルエンをこの温度で減圧下で蒸留除去し
た。100℃で水流ポンプ真空下で一夜粉砕した後に、
式 の染料が微細粉末状で得られ友。それはポリアクリロニ
トリルを青色がかった紫色に染色した(0.I、色調指
示表部12)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 16 一般式 〔式中、R,R1およびmは下記の意味を有する〕 の化合物をt式 〔式中、Aは下記の意味を有する〕 の化合物および酸類と縮合反応させることによる1一般
    式 〔式中、 Rは任意にヒドロキシル、炭素数が1〜4のアルコキシ
    tアシルオキシ、ハロゲノ、シアノ、カルlキシlIf
    、01〜C6−カルボアルコキシ、カルざンアミドまた
    はアセチルによジ置換されていてもよい炭素数が1〜4
    のアルキル基を表わし、 R1は水素、炭素数が1〜4のアルキル、ハロゲノ、炭
    素数が1〜4のアルコキシ1炭素数が2〜4のヒドロキ
    シアルコキシ、任意ニハロrン、01〜C4−アルキル
    4 L<ハ0、〜C4−アルコキシによジ置換されてい
    てもよいフェノキシ、ベンジルオキシもしくはベンノル
    基亀カルブキシル%炭素aが1〜4のカルがン酸アルキ
    ルエステル、任意に1もしくは2個の0.〜C4−アル
    キル基により置換されていてもよいカルがンアミド基、
    任意に1もしくは2個Q01〜04−アルキル、炭素数
    が1〜4のアルキルスルホニル、フェニルスルホニルも
    しくはシアノにより置換されていてもよいスルホンアミ
    ド基、トリフルオロメチル−アセチルもしくはベンゾイ
    ル基を表わし1 Aは式 %式% ここでR2およびR8は′互いに独立して任意にヒドロ
    キシル、0.〜04−アルコキシ、ハロゲン、シアノ、
    フェニル〜炭素数が1〜4のカル〆アルコキシ、カルボ
    ンアミド1アシルオキシ、ペンシルオキシ、スルホンア
    ミドtたはアシルアミノにより置換されていてもよい炭
    素数が1〜4のアルキル基を表わし、R2はさらに任意
    にハロゲン−,01〜O,−アルキルもしくは01〜0
    番−アルコキシにより置換されていてもよいフェニルま
    たはペンヅル基を表わすか、或いは ベンゼン環の隣接C原子と一緒になってNを含有してお
    りそして任意に0を含有していてもよい部分的に水素化
    された5−もしくは6−員の環を表わし、そして R′は水素1炭素数が1〜4のアルキル基、炭素数が1
    〜4のアルコキシ基またはハロゲンを示すか、或いは ムは式 %式% ここでR1は炭素数が1〜4のアルキル基〜任意ニハロ
    r7%01〜C4−アルキルもしくはC1〜C4−アル
    コキシによりw換されていてもよいフェニル基、または
    炭素数が1〜4のカルがアルコキシ基を表わし、 R6は水素、任意にヒドロキシル、ノ10グ/、炭素数
    が1〜4のアル;キシ、シアノまft、、はアシルオキ
    シによシ置換されていてもよい炭素数が1〜4のアルキ
    ル基を表わし・そしてR丁は水素、ハロゲン・C1〜C
    4−アルキル、01〜C4−アル;キシ、炭素数が1〜
    4のカルがアルコキシ、C3〜C4−アルキルスルホニ
    ルtフェニルスルホニル、アセチルま喪はベンゾイルを
    表わすかt或いはムは式 %式% ここでR6およびR9は互いに独立してRおよびR1と
    同じ意味を有し、 そしてここでXは無機酸の基を表わし、指@m、n%O
    およびpは互いに独立して1〜4を示す〕 のカチオン系メチン染料類の製造方法において、縮合反
    応を1〜5当量の無機酸を使用して、0〜30重量−の
    有機溶媒および0〜15重量−の水の存在下で(両方と
    も引用されている重量は有機出発成分類の全重量に関し
    ている)実施することを%微とする方法。 2式 〔式中、R10およびrは下記の意味を有する〕の化合
    物を、等モル量の式 [式中、R11、Hlm、Rl mおよびaは下記の意
    味を有する〕 の化合物および1〜5当量の無機酸と縮合反応させるこ
    とによシ、一般式 〔式中、 R16は水素、塩素、メチル、メトキシ、エトキシまた
    はカルゲメトキシを表わし、R11およびR1″は互い
    に独立して任意にヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、
    塩素、シアノ1フエニルまたはアシルオキシによ多置換
    されていてもよい炭素数が1〜4のアルキルを表わし、
    そして R11はさらに任意に塩素)メチルまたはメトキシによ
    多置換されていてもよいフェニル基′を表わすか1或い
    はベンゼン環の隣17&O原子と一緒になってXおよび
    任意に0を含有している5−もしくは6−員の部分的に
    水素化されている環を形成でき、 R1は水素1メチル1塩素、メトキシまたはエトキシを
    示し島 rおよびaは1または2を示し、そしてXは特許請求の
    範囲第1項中と同じ意味を有する〕 のカチオン系メチン染料類を製造するための、特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 五 縮合反応を有機溶媒の不存在下で実施することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 歳 縮合反応を回転式内部部品を備えている固体相反応
    益中で実施することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 −縮合反応をスクリュー反応器、混線装置、パドル乾燥
    器または金相反応器中で実施することを特徴とする特許
    請求の範囲第4項記載の方法。 瓜 燐の酸類を無機酸として使用することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 l 反応器壁土の外皮の生成を防止するために一無機塩
    類を反応の開始時に加えることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 a 無機酸の代わりに多塩基酸類の酸塩類を使用するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 デ 販売用にすぐ使用できる標定化された染料を製造す
    るために1反応前1中、または後に、ツヤドル乾燥器中
    で実施されている反応に標定剤を加えることを特徴とす
    る特許精求の範囲第1項記載の方法つ 1α タンニン酸で媒染された木綿1酸−改質され次ポ
    リアミドおよびポリエステル繊維、機械的木材/々ルグ
    含有紙、および皮革の染色用の、並びKM−ルベンペー
    スト、インキおよびスタングツ々ツドインキの製造用の
    1蕩びK特にポリアクリロニトリルからなる物質類の染
    色用の、特許請求の範囲第1項に従って製造され友染料
    塩類の使用。
JP58044548A 1982-03-22 1983-03-18 カチオン系メチン染料類の製造方法 Granted JPS58173161A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32105967 1982-03-22
DE19823210596 DE3210596A1 (de) 1982-03-23 1982-03-23 Verfahren zur herstellung von kationischen methinfarbstoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173161A true JPS58173161A (ja) 1983-10-12
JPH0345109B2 JPH0345109B2 (ja) 1991-07-10

Family

ID=6159051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044548A Granted JPS58173161A (ja) 1982-03-22 1983-03-18 カチオン系メチン染料類の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4542223A (ja)
EP (1) EP0089566B1 (ja)
JP (1) JPS58173161A (ja)
BR (1) BR8301461A (ja)
DE (2) DE3210596A1 (ja)
IN (1) IN159823B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532743A (ja) * 2000-05-10 2003-11-05 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 繊維を染色する薬剤及び繊維を一時的に染色するための方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462805A (en) * 1982-05-17 1984-07-31 Ciba-Geigy Corporation Mixture of cationic compounds for dyeing and printing textiles, leather and paper
ES2214055T3 (es) * 1998-12-07 2004-09-01 Wella Aktiengesellschaft Producto para el teñido de fibras.
DE10007948A1 (de) * 2000-02-22 2001-09-06 Wella Ag Mittel zur Färbung von Fasern
US20100291706A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Millipore Corporation Dye conjugates and methods of use

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967914A (ja) * 1972-09-06 1974-07-02
JPS49101030A (ja) * 1972-11-17 1974-09-25
JPS5316034A (en) * 1976-07-28 1978-02-14 Bayer Ag Cationic dyestuffs
JPS54111526A (en) * 1978-02-21 1979-08-31 Hodogaya Chem Co Ltd Novel basic dye and dyeing of synthetic fibers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE620462C (de) * 1934-06-06 1935-10-22 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Herstellung von Farbstoffen der Triarylmethanreihe
US3346571A (en) * 1963-06-05 1967-10-10 Allied Chem 2-(omega-substituted vinylene)-3, 3-disubstituted-3h-indoles
DE1645960A1 (de) * 1966-04-01 1970-07-30 Allied Chem Verfahren zur Herstellung von 1-substituierten-3,3-disubstituierten 2-Vinylen-3H-indolen und deren Verwendung als Farbstoffe
US3379723A (en) * 1966-10-25 1968-04-23 Du Pont Cationic scarlet dye for acidmodified fibers
US3541089A (en) * 1967-10-19 1970-11-17 Eastman Kodak Co Method of preparing chain-substituted trimethine indole dyestuffs
US3888850A (en) * 1970-12-24 1975-06-10 Sandoz Ag Substituted p-aminostyryl 5-chloroindolinium dyes
US3980430A (en) * 1971-10-23 1976-09-14 Bayer Aktiengesellschaft Process for dyeing anionically modified synthetic fiber materials
BE790359A (fr) * 1971-10-23 1973-04-20 Bayer Ag Procede de teinture de matieres en fibres synthetiques a modification anionique
US4042322A (en) * 1971-10-23 1977-08-16 Bayer Aktiengesellschaft Process for dyeing anionically modified synthetic fiber materials

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967914A (ja) * 1972-09-06 1974-07-02
JPS49101030A (ja) * 1972-11-17 1974-09-25
JPS5316034A (en) * 1976-07-28 1978-02-14 Bayer Ag Cationic dyestuffs
JPS54111526A (en) * 1978-02-21 1979-08-31 Hodogaya Chem Co Ltd Novel basic dye and dyeing of synthetic fibers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532743A (ja) * 2000-05-10 2003-11-05 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 繊維を染色する薬剤及び繊維を一時的に染色するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0089566B1 (de) 1985-10-02
US4542223A (en) 1985-09-17
IN159823B (ja) 1987-06-06
JPH0345109B2 (ja) 1991-07-10
DE3210596A1 (de) 1983-10-06
DE3360913D1 (en) 1985-11-07
BR8301461A (pt) 1983-11-29
EP0089566A1 (de) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE31986E (en) Manufacture of organic pigments
US5445672A (en) Laked tris- or tetracationic polymethine dyes
CA1109061A (en) Salts of 1:2-metal-complex dyes free from sulphonic acid groups
US4542224A (en) Process for preparing cationic methine dyestuffs
JPS58173161A (ja) カチオン系メチン染料類の製造方法
EP0510436B1 (en) Process for preparation of asymetric isoindoline pigments
US3973903A (en) Azomethine dye solutions
US3342823A (en) Preparation of quinacridones using polyphosphoric acid
JPH0429702B2 (ja)
JPS6318627B2 (ja)
JPS5835628B2 (ja) アゾ染料
JPH0435506B2 (ja)
US3812107A (en) Beta-hydroxyalkylated hydrazone dyestuffs
US4294756A (en) Cationic dyestuffs
JPH0759671B2 (ja) カチオン系ヒドラゾン染料の製造方法
US3287457A (en) Process for manufacturing beta phase quinacridone
JPS6359427B2 (ja)
US4376728A (en) Process for the preparation of cationic alkylarylhydrazone dyestuffs and color bases thereof
EP0568806A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Di- oder Triarylmethanfarbstoffen durch Oxidation
US4267319A (en) Colored polymeric compounds
EP0564930A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Di- oder Triarylmethanfarbstoffen
JPH0211571A (ja) キノリン化合物及びその使用
JPH0214349B2 (ja)
JPS5842658A (ja) アゾ化合物
JPH021766A (ja) 塩基性染料