JPS58173134A - プラスチックに対するウレタン塗装方法 - Google Patents

プラスチックに対するウレタン塗装方法

Info

Publication number
JPS58173134A
JPS58173134A JP57055603A JP5560382A JPS58173134A JP S58173134 A JPS58173134 A JP S58173134A JP 57055603 A JP57055603 A JP 57055603A JP 5560382 A JP5560382 A JP 5560382A JP S58173134 A JPS58173134 A JP S58173134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
paint
primer
solvent
polymerization type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57055603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6241610B2 (ja
Inventor
Jun Nakajima
純 中嶋
Takao Kitamura
北村 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahipen Corp
Original Assignee
Asahipen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahipen Corp filed Critical Asahipen Corp
Priority to JP57055603A priority Critical patent/JPS58173134A/ja
Publication of JPS58173134A publication Critical patent/JPS58173134A/ja
Publication of JPS6241610B2 publication Critical patent/JPS6241610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塗料が付着しにくいプラスチックスに対して
、円滑、強固に塗装を施こすことができる塗装方法に関
するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明は、例えば、アルキッド(M H’tj 、不飽
和ポリエステル樹脂、その他の酸化重合型樹脂と、溶剤
乾燥型樹脂の一種である塩素化ポリエチレン憤脂、塩素
化ポリプロピレン樹脂、りp1ルスルホ/化ポリエチレ
ン圏脂、クロルスルホン化ポリプロピレン圏脂等の塩素
化ポリオレフィン糸樹脂を含む、アクリル樹脂、塩化ビ
ニル樹脂、酢酸ビニル四側、塩化ビニル・酢酸ビニル共
重合樹脂、その他の溶剤乾燥型樹脂とを混合してなり、
且、該酸化1合型働脂さ溶剤乾燥型樹脂との混合樹脂に
OH基を含ませると共に前記酸化重合型樹脂の内部硬化
剤であるナフテン岐ジルコニウム、ナフテン酸鉛、ナフ
テン酸コバルト、その他を混入してなるプライマーにて
、ポリエチレン成形品、ポリプロピレン成形品、ポリエ
チレンテレフタレート成形品、不飽和ポリエステル成形
品、ポリアミド成形品、その他のプラスチックスに対し
て、下塗り塗装を施こし之後、ポリウレタン樹脂塗料に
て上塗り塗装を施こすことを特徴とするプラスチックス
に対する塗装方法に係るものである。
尚、上記本発明において、取化重合型樹脂と、塩素化ポ
リオレフィン糸′@脂を含む溶剤乾燥型樹脂との混合樹
脂にOH基を含ませる場合には、例えは、酸化重合型樹
脂或いは塩素化ポリオレフィン系切側を言む溶剤乾燥型
樹脂にエチレングライコールモノメタクリレートの如き
、下記化学式たたし、R4は水系又はメチル基 R2はアルキル基 を有するOH基含有化合物を、過酸化ベンゾイル、ジク
ミルパーオキサイド等の過酸化物触媒の存在下でグラフ
ト重合させた九又は、ポリアクリルポリオール、エポキ
シ樹脂ポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリエス
テルポリオール等のOH基含有低1合物をブレンドした
り、又は、酸化重合型樹脂の製造時KOH基を残存させ
るように製造条件を調節して酸化1合型樹脂を製造した
りすることによって、OH基を宮ませるよりKすれは艮
い。
又、本発明において、酸化重合、型樹脂と溶剤乾燥型樹
脂との混合樹脂を使用した理由は、酸化重合型樹脂のみ
を使用した場合には、塗装時の乾燥性が恕く、該酸化重
合型樹脂にて下塗り塗装を施こした後、上室り塗装を施
こして焼付処理して乾燥させても酸化1合型樹脂が未だ
乾燥しないと云う問題があるのに対して、酸化重合型樹
脂に溶剤乾燥型樹脂を混合した場合には、溶剤乾燥型樹
脂が乾燥促進剤として作用し、混合輛脂全体の乾燥速度
が速くなり、塗装時に適度の速度で乾燥1°るためであ
り、又、か\る効果を充分発揮させるためには、ば化矩
合型納脂100N門都に対して溶剤乾燥![ah 50
乃至200重飯部を演台゛して使用するのが最適である
父、プライマー中に塩素化ポリオレフィン糸切脂分含ま
せて使用した理由は、一般に、酸化1合型側脂、溶剤乾
燥型樹脂等よりなるプライマーはプラスチックスに対す
る密着性が悪いため、プラスチックスに対して塗装し難
いが、該プライマー中に塩素化ポリオレフィン系樹脂を
含ませて使用すると、プラスチックスに対する密着性が
著しく向上し、プラスチックスに対して円滑、強固に下
塗り[株]装を施こすことができるためであり、又、か
\る効果を充分発揮させるためには、塩素含有率25乃
至50重蓋チ、平均分子′に500乃至7 [1,D 
00の塩素化ポリオレフィン糸研脂を使用するのが最適
であら。例えば、上記堰累含有率が25!iチ未満の低
塩素化ポリオレンイン系樹脂の場合には、溶剤に対する
溶解性が悪く、且安定性の点でも問題があり、他方、塩
來官有率が5゜l蓋チを超える筒塩素化ポリオレフィン
糸樹脂の場合には、塗装に際して、噴射ノズルから糸を
引く、’f’)r cfll、糸引現象が発生し易く、
塗装作業性の点で問題があり、上記のようにプラスチッ
クスに対して円滑、強固に下塗り塗装を施こ丁ことが1
きないことがある。
又、酸化11台型樹脂と溶剤乾燥型樹脂の混合間11′
、□f K OH泰に谷ませてなるフ“ライマーにて下
塗り塗装を伽こした後、ポリウレタン園脂塗料にて上M
り塗装を施こした理由は、か\るOH基を含ませたプラ
イマーとポリウレタン簀脂顔料にて順次下室り塗装およ
び上塗り塗装を施こした重合には。
ブライマー中に含ませたOH基がポリウレタン位(脂塗
料中のインシアナート基と化学的に反応して−1T化し
、従って、ウレタン樹脂塗膜がブライマー顔映上に強固
に密層一体化し、耐薬品性(耐アルカリ性、耐ば性、耐
カンリン性等)、耐候性、耐衝単性、耐水性(耐沸騰水
性、耐湿性等)等の緒特性が優れた表面塗膜が得られ、
プラスチックスの表面特性を向上させることができるた
めであり、又、か\るブライマー中に含ませたOH基と
ポリ′ウレタン側脂塗料中のインシアナート基との化学
反応を過不足なく円滑に行なわせるためKは、混合樹脂
に対してOHII[Iで5乃至20のOH基を含ませた
プライマーにて下塗り塗装を施こすのが最適である。
又、ブライマー中に酸化1合型輌脂の内部硬化剤を混入
した理由は、プライマー中に酸化1合城#脂の内部硬化
剤を混入すると、該プライマーにて下蓋υ塗装を施こし
た時に、表面を乾燥させずVC内部のみ硬化乾燥させる
ことができ、従って、表面が未硬化か、或いはある程度
硬化していても上塗り塗料の溶剤で溶解するプライマー
塗膜が伶られ、その結果、該ブライマー塗膜上にポリウ
レタン彌脂塗料にて上塗り塗装を施こした時に、ポリウ
レタン樹脂塗料の溶剤でブライマー産膜が射解し、該ブ
ライマー中に富まれたOH基がRtl述のようにポリウ
レタン樹脂塗料中のインシアナート基と化学市に反応し
て一体化し、FjTiii!!、2!coatlbak
eで、ブライマー塗膜およびウレタンtftl脂@膜が
児全に像化して一体化し、前述の如き緒特性の愛れたウ
レタン樹脂産膜が形成できるためである。
以上のように本発明はプラスチックスに対して所装を施
こすに際して、酸化重合1唱脂と、塩素化ポリオレフィ
ン糸叫脂を含む〆剤乾燥型四側さを混合してなるブライ
マーにてプラスチックスに対して下塗り塗装を施こして
いるので、塗装時に適ルの坪度で乾燥すると共にプラス
チックスに対して強固に@旭−したプライマー塗膜が得
られ、東に父、前記、酸化重合1唱dさ溶剤乾燥型四側
の混合側脂KOH基を含まぜる古共にIJ記酸酸化1台
型樹脂内部硬化剤を混入してなるブライマーにて下塗り
塗装を施こした故、ポリウレタン樹脂塗料にて上塗り塗
装を施こしているので、ブライマーとポリウレタン切側
を科とが化学的に反応して一体化し、ブライマー塗膜上
に強固に密着一体化して耐楽品性、耐秩性、耐衝撃性、
耐水性等の諸製性が潰れたウレタン樹脂産膜が得られ、
従って、塗料が付着しにくいプラスチックス(%に、ポ
リエチレン成形品、ポリエチレン成形品上マポリオレフ
イン糸プラスチックス)に対して、円滑、gi固VC墜
装を施こすことができ、バンパー、フロントグリル等の
自動車部品や各独hb類や、その他各検用途Kk用する
のに最適な塗装プラスチックスか得られる。
以下、木葵明を実施伝に基づいて説明する。
夫&?1J1 (ゾライマー自己合) 7クリル化アルキンドm(BW  30 m * 剖塩
糸化ポリエチレン樹脂  5o71x菫部ア  り  
リ  ル  樹 脂   10重t1述ホリアクリルポ
リオール  s o 3kft、 hナフチy販ジルコ
ニウム   I N蓋Mト ル エ ン(溶剤)1o 
〃 上記配合物を混合して得たブライマーにてポリエチレン
成形品上に下塗り塗装を施こした後、市販のポリウレタ
ン樹脂塗料にて上塗り塗装を施こしたところ、第1表の
ような塗膜特性を有する塗装ポリエチレン成形品が得ら
れた。
実施例 2 ()゛ライマー自己合) アルキッド樹脂     40重匍゛部壜系化ホリブロ
ビレンhk4BM25重蓋部壜化ビニル・酢酸ビニル共
東合切脂 10東負部 エポキシ樹脂ポリオール  25重量部ナンテン酸鉛 
   1重量部 トルエン(溶剤) 10 〃 上記配合物を混合して得念ブライマーにてポリプロピレ
ン成形品上に下塗り塗装を施こした後、市販のポリウレ
タン8g脂塗料にて上塗り塗装を伽こしたところ、第1
表のような塗膜へ性を有する塗装ポリプロピレン成形品
が得られた。
実施例 3 (OH基含有アルキッド樹脂の製造) 桐 油(共役化率90%) 65重量部グリセリン  
     15 〃 リサージ(触 媒)05〃 上記配合物を窒素気流中で230°Cにて90分間加熱
してエステル化反応を行なわせた故、150°Cに降温
し、 無水フタール酸     22重蓋部 キシレン(溶 剤)    5M量部 を加え、200℃に昇温して6時間給合反応を行なわせ
、OH基含有率(OH価)50の桐油変性アルキッド樹
脂を得た。
(ブライマー配合) 上記桐油変性アルキンド樹脂50重量部〔固形分  5
0重倉チ〕 塩基化ポリプロピレン樹脂1251量部ナフテン酸コバ
ルト1,81知部 トルエン(溶 剤)、17.5// 上記配合物を混合して得たプライマーにてポリプロピレ
ン成形品上に下塗!ll塗装を施こした後、市販のポリ
ウレタン樹脂を料にて上塗り塗装を施こしたところ、第
1表のような塗膜特性を有する頭装ポリブロビレン成形
品が得られた。
第1表 尚、上記実施例における特性0闘定方法は下記の通シで
ある。
密 着 性:JIS  K5400のゴバン目セロテー
プ試験法にて測定。
耐アルカリ性:591苛性ソーダ水溶液中に1日間浸漬
し、浸漬前後の外観変化を観 察して判定。
耐 酸 性:51&酸水溶液中に1日間浸漬し、浸漬前
後の外観変化をIIIIして判 定。
耐カッリン性:カソリン中に1日間浸漬し、浸漬前後の
外魁変化を観察して判定。
耐 候 件:、1Trs  K5400のサンシャイン
カーボンj、000時間にて測定。
耐餉撃性:JIS  K5400Bのデュポン試駁機3
002・20C711にて判定。
耐m騰水性:那騰水中に2時間浸漬し、浸漬前後の外観
変化を嵌察して判定。
耐 磯 性:50°C95チ湿灸の寡聞気中に10日関
数置し、放置前後の外観 変化を液察して判定。
上fit:!、失施例1乃至実施例3においては、倒れ
も、ポリエチレン成形品、ポリプロピレン成形品等のプ
ラスチックスに対して強向に密着し、耐薬品性、耐秩何
、耐衝撃性、耐水性箇の塗膜特性が攪れた塗装ポリエチ
レン成形品、塗装ポリプロピレン成形品等の塗装プラス
チックスが得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)酸化重合型樹脂と、塩素化ポリオレフイン系樹脂を
    含む溶剤乾燥型樹脂とを混合してなり。 且、該混合樹脂にOH基を含ませると共に前記酸化重合
    型樹脂の内部硬化剤を混入してなるブライマーにて、プ
    ラスチックスに対して下塗り塗装を姫こした後、ポリウ
    レタン樹脂塗料にて上塗り塗装を施こすことを特徴さす
    るプラスチックスに対する塗装方法。
JP57055603A 1982-04-02 1982-04-02 プラスチックに対するウレタン塗装方法 Granted JPS58173134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57055603A JPS58173134A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 プラスチックに対するウレタン塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57055603A JPS58173134A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 プラスチックに対するウレタン塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173134A true JPS58173134A (ja) 1983-10-12
JPS6241610B2 JPS6241610B2 (ja) 1987-09-03

Family

ID=13003345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57055603A Granted JPS58173134A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 プラスチックに対するウレタン塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173134A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245646A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Toyoda Gosei Co Ltd ニトリルゴム製品の表面処理方法
JPS6361075A (ja) * 1986-08-29 1988-03-17 Toyoda Gosei Co Ltd モ−ル
WO2006025925A3 (en) * 2004-06-30 2006-04-20 Prc Desoto Int Inc Polyurethane coatings with improved interlayer adhesion

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125125A (en) * 1974-09-06 1976-11-01 Dainippon Ink & Chem Inc Anchoring agent for laminated film
JPS56141325A (en) * 1980-04-05 1981-11-05 Kawakami Toryo Kk Coating compound for combined polyolefin type molded article and its coating

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125125A (en) * 1974-09-06 1976-11-01 Dainippon Ink & Chem Inc Anchoring agent for laminated film
JPS56141325A (en) * 1980-04-05 1981-11-05 Kawakami Toryo Kk Coating compound for combined polyolefin type molded article and its coating

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245646A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Toyoda Gosei Co Ltd ニトリルゴム製品の表面処理方法
JPS6361075A (ja) * 1986-08-29 1988-03-17 Toyoda Gosei Co Ltd モ−ル
WO2006025925A3 (en) * 2004-06-30 2006-04-20 Prc Desoto Int Inc Polyurethane coatings with improved interlayer adhesion
JP2008504429A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド 改善した層間接着を有するポリウレタンコーティング

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6241610B2 (ja) 1987-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5863646A (en) Coating composition for plastic substrates and coated plastic articles
US4499151A (en) Color plus clear coating method utilizing addition interpolymers containing alkoxy silane and/or acyloxy silane groups
US5397602A (en) Modified chlorinated polyolefins, aqueous dispersions thereof and their use in coating compositions
US6262160B1 (en) Water base adhesion promotor for polypropylene and method for coating to polypropylene materials using the promotor
US3705076A (en) Adhesive composition and laminating process
DE4025361A1 (de) Kunststoff-formkoerper mit lackierter oberflaeche und verfahren zu seiner herstellung
CN106661348A (zh) 双组分漆组合物以及使用其形成多层涂层的方法
JPH03504392A (ja) 変性塩素化ポリオレフィンの製造方法
US3468834A (en) Coating compositions and process of preparing the same
JP2002121462A (ja) プラスチック用プライマー
US10358573B2 (en) Refinish coating composition
JPS58173134A (ja) プラスチックに対するウレタン塗装方法
US3671293A (en) Thermosetting acrylic enamel containing minor amounts of cellulose acetate butyrate
US3878140A (en) Acrylic coating composition for refinishing flexible substrates
JPS6346235A (ja) 重合体材料の帯電防止処理方法
US3829397A (en) Acrylic coating composition for refinishing flexible substrates
US3651005A (en) Coating compositions of aziridinyl alkyl acrylate or methacrylate acrylic graft copolymers
JP2007204541A (ja) 塗装体及びその製造方法
CA2324628C (en) Water based adhesion promotor for polypropylene and method for coating to polypropylene materials using the promotor
CN110139879B (zh) 含无规共聚物的塑料基材粘合促进剂
JPS59166534A (ja) コ−テイング剤
JP2906991B2 (ja) 塗装ポリオレフィン成形品
JPS60101125A (ja) ポリプロピレン系成形品被覆用組成物
JPS6320588B2 (ja)
JPS5867736A (ja) ポリオレフイン組成物