JPS58173076A - 注湯ノズル開孔方法 - Google Patents

注湯ノズル開孔方法

Info

Publication number
JPS58173076A
JPS58173076A JP5595682A JP5595682A JPS58173076A JP S58173076 A JPS58173076 A JP S58173076A JP 5595682 A JP5595682 A JP 5595682A JP 5595682 A JP5595682 A JP 5595682A JP S58173076 A JPS58173076 A JP S58173076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
hole
bar
plate
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5595682A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tominaga
富永 真一
Eiji Kimura
英二 木村
Noriaki Aida
合田 徳明
Akira Nobemoto
延本 明
Toshiichi Fukuda
福田 敏一
Hiroshi Ishii
弘 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Raito Kogyo Kk
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Fuji Raito Kogyo Kk
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Raito Kogyo Kk, Nippon Steel Corp filed Critical Fuji Raito Kogyo Kk
Priority to JP5595682A priority Critical patent/JPS58173076A/ja
Publication of JPS58173076A publication Critical patent/JPS58173076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/14Closures
    • B22D41/44Consumable closure means, i.e. closure means being used only once
    • B22D41/46Refractory plugging masses
    • B22D41/465Unplugging a vessel discharge port

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は取鍋等に設置されるスライディングノズルゲー
ト方式においてスライディングノズル(以下SNとする
)を開いて溶融金属を流出させる場合に安全にノズル閉
そく物を除去させ完全に流出を実行させ得る注湯ノズル
開孔方法に関するものである。
取鍋等の溶融金属容器における溶融金属の流量調整装置
としては一般にSN方式が使用されている。このSN方
式は、溶融金属容器の底部に設置された上部及び下部プ
レートと、下部プレートに固定された下部ノズル、そし
て上部プレートと容器内部とをつなぐ部分としての上部
ノズル等からなっている。このSNを装着した溶融金属
容器に溶融金属を注入すると、上部ノズル孔内に溶融金
属が浸入して凝固しでしまうので、これを防止し自然開
孔を行う目的で上ノズル孔を埋めてしまうSN充填材が
広く用いられている。このSN充填材としては従来より
鉄くず、珪石、炭素物質、クロム、鉄鉱石、珪石質等の
粉粒体が使用されてきたが、全てが安定して自然開孔が
行われるものではない。
自然開孔に失敗すると、ノズル内に詰っている充填材を
除去するために棒状のもので掃除ししたりあるいは酸素
ランスを用いて酸素をノズル孔内に吹き込むことVCよ
りノズル孔内の充填材を溶融して落下させ、容器内の溶
融金属を流出させている。この作業は、足場の悪い所で
行なったり、溶融金属の飛散があったりして作業安全上
非常に危険を伴う。さらに酸素を吹き込むために溶融金
属の品質や歩留に悪影響を及ぼす。
この問題は、更に次の場合に顕著となる。即ち、高級鋼
への要求に伴ない連続鋳造時に再酸化されるのを防止す
るために、断気鋳造を行なうことも多くなっている。こ
れは一般にロングノズルと呼ばれる筒状の耐火物でSN
の下部ノズルとタンディツシュをつなぎ、溶鋼をこの内
部に通すことにより、外気から完全にしゃ断し、空気に
より再酸化されるのを防止する鋳造法である。この場合
にもし自然開孔が失敗し酸素ランスを用いて洗浄を行っ
た場合には溶鋼が酸化されるので鋼の品質は確実に下が
ってしまう。
本発明者等は、このロングノズルを用いて断気鋳造を行
なう場合において自然開孔に失敗したとき酸素ランスを
使用する亭なく、外気からしゃ断されたままで、安全か
つ完全に開孔を行なうことのできる方法について種々研
究検討を重ねた結果本発明を完成するに至った。
本発明ではバネ等のたわみで作られた力t−8Nを開孔
することで一気に開放し、ノズル内に形成された充填材
の焼結体あるいは鋼の凝固シェルに物理的衝撃を与える
ことにより開孔させることを要旨とする。
本発明者等の経験によればノズル孔充填材が良く調整し
てあった場合、もし自然開孔が行なえなくとも、酸素ラ
ンスの洗浄回数は少なくて極端な場合、ちょっと取鍋を
移動しただけでも開孔するということがあった。つまり
、ノズル孔内の充填材の焼結体あるいは鏑の凝固シェル
等の自然開孔を阻害している物質の厚みおるいは強度は
、それほど強くなく、少しの衝撃だけでも溶鋼の静圧で
それらが破られて溶鋼が流出するのではないかと本発明
者等は考えた。
以下本発明方法を図面に示す実施例により詳細に説明す
る。
第1図において1は取鍋でその底壁には羽目レ 3− ンガ2が設けられその内部に上部ノズル3が装着されて
いる。4は上部ノズル3の下面に固定された上部プレー
ト、5はこの上部プレート4の下面と摺動してノズルを
開閉させる下部プレートで、上部プレート4と下部プレ
ート5によって8Nが構成されている。6は下部プレー
ト5の下面に固定されている下部ノズルである。而して
タンディツシュ8にセットされたロングノズル7の上端
と下部ノズル6の下端を図示の如く合致させて下部プレ
ート5を摺動して上部プレート4の孔と下部プレート5
の孔を合致させることにより、ロングノズル7からタン
ディツシュ8内へ取鍋1内の溶鋼を断気注入する。
この場合、SN開放と同時に自然開孔し注入が行われる
様rc前述如く、従来から羽目レンガ2及び上ノズル3
内に粒状の充填材が充填されるが、充填材9の上部が焼
結したり或いは鋼の凝固シェルの生成等により前述の如
く自然開孔しない場合がしばしばある。
第2図及び第3図は本発明方法の実施に使用す 4− る衝撃装置10の一例を示したものである。図において
11は円盤状の合板で、この台板11上に支持パイプ1
2を設け、この支持パイプ12内の上部にガイドパイプ
13を固定する。このガイドパイプ13の下端にコイル
バネ14の上端を固定すると共に、コイルバネ14の下
端に支持板15を設け、図示の如くガイドパイプ13及
びコイルバネ14内に衝撃付与用の丸棒16を挿入する
1紀の如き構成の衛撃装w10の使用方法は第4図に示
す様に、その台板11ヲロングノズル7と下部ノズル6
との間に挾んで、丸棒16等を下部ノズル6の孔内に位
置させる。
この場合、ロングノズル7と下部ノズル60間のシール
性をより良好にするために、第3図に示す如く台板11
の周囲にスラグウーりの様な軟質耐火材17を設けるこ
とが望ましい。
而して第1図に示した様yc S N t−開孔しても
自然開孔による注入が行われない場合には、−担SNを
閉じ、そして衝撃装置lOを第4図の如くセットする。
かくすると、SNは閉になっているから丸棒16の先端
は上部プレート4の下面で押えられてコイルバネ14が
伸長した状態となる。この状態において第5図に示す如
<SNを開放すると、上部プレート4の下面による丸棒
16先端の押えが開放されてコイルバネ14の収縮力に
より丸棒16が勢いよく飛び出し上昇して、その衝撃力
により閉塞の原因となっている障害を破壊し溶鋼の流出
を可能とするものである。上記衝撃装置10の実施例で
は、コイルバネの収縮力を利用する場合について示した
が、逆にコイルバネの伸長力を利用するものであっても
かまわず、又、その構造も各種の変形が可能である。尚
、本衝撃装置10は流出する溶鋼により溶解して消失す
るので、何ら注入の支障になることはない。又、充填機
の焼結等が強固な場合でも、コイルバネの強度の調整に
より容易に開孔可能となる。
以上説明した様に本発明はロングノズルを用いた鋳造法
においてSNの自然開孔に失敗した場合でも、酸素ラン
スを用いることなくロングノズルをセットして外気から
しゃ断されたままで5Nt−開孔させることができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は取鍋内の溶鋼をロングノズルを用いてタンディ
ツシュへ注入する状況の説明用断面図、第2図〜第5図
は本発明の実施例を示したもので、第2図は本発明の実
施に使用する装置の平面図、第3図は上の側断面図、第
4図はtlili1111装置のセット状況の説明用断
面図、第5図は棒体による開孔状況の説明用断面図であ
る。 1・・・取鍋、2・・・羽口レンガ、3・・・上部ノズ
ル、4・・・上部プレート、5・・・下部プレート、6
・・・下部ノズル、7・・・ロングノズル、8・・・タ
ンディツシュ、9・・・充填材、10・・・衝撃装置、
11・・・台板、12・・・ガイドパイプ、13・・・
支持パイプ、14・・・コイルバネ、15・・・支持板
、16・・・丸棒、17・・・軟質耐火材。 特許出願人 新日本製鉄株式会社 へ−2凪 尤30 G ←lO 1,3 7 1、l二 へ4−囚 大、3囚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 取鍋のスライディングノズルの下部プレー)[設けた下
    部ノズルを注湯管に合致させスライディングノズルを開
    放して注湯する方法において、合板上にスプリングによ
    り上昇力が付与される棒体を有する衝撃装置を上記注湯
    管上に載置し、上記下部ノズルを上記注湯管に合致させ
    る際、上記棒体の先端を上記スライディングノズルの上
    部プレート面で押え込み、上記スライディングノズルの
    開放により上記棒体の押え込みを解除して棒体を取鍋ノ
    ズル内へ突出させることを特徴とする、注湯ノズル開孔
    方法。
JP5595682A 1982-04-06 1982-04-06 注湯ノズル開孔方法 Pending JPS58173076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5595682A JPS58173076A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 注湯ノズル開孔方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5595682A JPS58173076A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 注湯ノズル開孔方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58173076A true JPS58173076A (ja) 1983-10-11

Family

ID=13013524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5595682A Pending JPS58173076A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 注湯ノズル開孔方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173076A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165613A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品
JPH0434015U (ja) * 1990-07-16 1992-03-19
JPH0476720U (ja) * 1990-11-15 1992-07-03
WO1997043592A1 (en) * 1996-05-14 1997-11-20 Acciai Speciali Terni S.P.A. Telescoping device for cleaning eccentrically positioned tapping holes of electric arc furnaces
FR2755045A1 (fr) * 1996-10-30 1998-04-30 Filipputti Reynald Systeme pneumatique d'assistance a la coulee

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165613A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品
JPH0434015U (ja) * 1990-07-16 1992-03-19
JPH0476720U (ja) * 1990-11-15 1992-07-03
WO1997043592A1 (en) * 1996-05-14 1997-11-20 Acciai Speciali Terni S.P.A. Telescoping device for cleaning eccentrically positioned tapping holes of electric arc furnaces
FR2755045A1 (fr) * 1996-10-30 1998-04-30 Filipputti Reynald Systeme pneumatique d'assistance a la coulee

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58173076A (ja) 注湯ノズル開孔方法
FR2314789A1 (fr) Repartiteur garni de refractaire avec barrages pour la coulee de metaux
US3794218A (en) Method and apparatus for opening a sealing element, which cannot be actuated, of the bottom nozzle of a casting vessel
CN213350812U (zh) 用于板坯连铸机的下水口上的中间包安全塞
JPH0119995B2 (ja)
JPH02263565A (ja) 冶金容器用ガス吹込み装置
PL92986B1 (ja)
JPS5937321Y2 (ja) スライデイングノズル装置
JPH04305349A (ja) スライディングノズルの閉塞防止方法
JPS6013015A (ja) 溶融金属容器の精錬剤吹込装置
JP3727467B2 (ja) 溶融金属容器の残鋼残滓排出装置
JPS61126954A (ja) 容器内溶湯の注入方法
JPS6076259A (ja) 溶湯流出孔閉塞部開孔方法
JPS6159828B2 (ja)
JPS6057942B2 (ja) 炉外製錬用取鍋のスライデイングノズルの充填物
JPS6135338Y2 (ja)
JPH02247075A (ja) スライデイングノズル用充填材の施工方法
JPH01157750A (ja) 無酸化鋳造方法
JPS59223156A (ja) 溶融金属容器の初期開孔方法
JPH10128528A (ja) 溶融金属収納鍋のノズル孔の開孔構造
JPS6159827B2 (ja)
JP2936082B2 (ja) タンディッシュ注入ノズルの開孔方法
KR20050048220A (ko) 레들의 용강 주입구 개폐장치
JPH01278957A (ja) 出鋼口閉塞防止用プラグと取鍋出鋼口の開口方法
JPS63238971A (ja) 溶湯の注入方法