JPH01157750A - 無酸化鋳造方法 - Google Patents

無酸化鋳造方法

Info

Publication number
JPH01157750A
JPH01157750A JP31606687A JP31606687A JPH01157750A JP H01157750 A JPH01157750 A JP H01157750A JP 31606687 A JP31606687 A JP 31606687A JP 31606687 A JP31606687 A JP 31606687A JP H01157750 A JPH01157750 A JP H01157750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
molten metal
sealing
molten steel
ladle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31606687A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kawase
川瀬 幸夫
Yasuhiro Matsuda
安弘 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP31606687A priority Critical patent/JPH01157750A/ja
Publication of JPH01157750A publication Critical patent/JPH01157750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • B22D41/56Means for supporting, manipulating or changing a pouring-nozzle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、鋳造操業において、溶湯の酸化を防止しつ
つ取鍋からタンデイツシュに溶湯を注入する無酸化鋳造
方法に関する。
[従来の技術] 例えば、連続鋳造では、取鍋がらタンデイツシュに溶鋼
の注入が終了すると、空の取鍋を新たな取鍋に交換し、
新たな取鍋がらタンデイツシュに溶鋼を供給し、タンデ
イツシュがら鋳型への溶鋼供給を途絶えさせることなく
連続的に溶鋼を鋳型に鋳造する。従って、取鍋を迅速に
交換する必要があり、取鍋底部の整流ノズルとエアシー
ル用のロングノズル(シール管)とが着脱自在に取付け
られるようになっている。すなわち、溶鋼注入時に、整
流ノズルにロングノズルを押付けて接続し、ロングノズ
ルの下端部をタンデイツシュ内溶鋼中に浸漬させ、ロン
グノズルにより溶鋼と大気とを遮断して溶鋼の酸化を防
ぎつつタンデイツシュに溶鋼を注入し、更に、浸漬ノズ
ルを介してタンデイツシュから鋳型に溶鋼を鋳込む。つ
まり、取鍋から鋳型に溶鋼が供給される過程において、
注入溶鋼の酸化を阻止し、溶鋼歩留りの低下を防止する
従来の無酸化鋳造方法では、ロングノズルを取鍋底部の
整流ノズルに押付けつつ溶鋼を通流させるため、ロング
ノズルと整流ノズルとの接続部に1枚のパッキングを装
着し、接続部をシールして溶鋼の酸化を防止する。すな
わち、整流ノズルのシール面又はロングノズルのシール
面のいずれか一方に接着剤を塗布し、これにパッキング
を貼付した後に整流ノズルにロングノズルを押付ける。
そして、ロングノズル下端部をタンデイツシュ内溶鋼に
浸漬し、取鍋からタンデイツシュに溶鋼を注入し、更に
、タンデイツシュから鋳型に溶鋼を鋳込む。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の無酸化鋳造方法においては、パッ
キングを接着しない側のシール面から大気が浸入し、ノ
ズル内の注入溶鋼が酸化されてしまうという問題点があ
る。
この発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって
、溶湯容器から他の部材に溶湯を注入する際に、シール
部における溶湯の酸化を防止することができる無酸化鋳
造方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る無酸化鋳造方法は、溶湯容器の底部ノズ
ルのシール面に溶湯注入用シール管の上部シール面を押
付け、シール管を介して他の部材に溶湯を注入する無酸
化鋳造方法において、前記溶湯容器の底部ノズルのシー
ル面に弾力性を有する第1のセラミック製パッキングを
接着する一方、前記溶湯注入用シール管の上部シール面
にも弾力性を有する第2のセラミック製パッキングを接
着し、前記底部ノズルに前記シール管を押付けて第1及
び第2のパッキングを密着させると共に、前記他の部材
に貯留された溶湯中に前記シール管の下部を浸漬しつつ
溶湯を注入することを特徴とする。
[作用] この発明に係る無酸化鋳造方法においては、溶湯容器の
底部ノズルのシール面及び溶湯注入用シール管の上部シ
ール面の両者に第1及び第2のパッキングを夫々接着し
ているので、接着されない側のシール面が共に弾力性を
有するパッキングで構成される。このため、底部ノズル
にシール管を押付けると、両パッキングが相互に変形し
合い、密着するので、シール性が高まり、シール部から
大気が浸入しなくなる。
[実施例] 以下、添附の図面を参照してこの発明の実施例について
具体的に説明する。
第1図はこの発明の実施例に係る無酸化鋳造方法に使用
されるノズル及びシール管を示す断面図、第2図はこの
発明に係る無酸化鋳造方法が使用された連続鋳造設備の
一部を示す模式図、第3図はパッキングを示す斜視図で
ある。第2図に示すように、連続鋳造機の鋳型29の上
方に取鍋16及びタンデイツシュ24が上下に配設され
ている。
取鍋10の近傍には図示しないし一ドルタレットが設け
られ、レードルタレットにより取鍋10が上下動及び旋
回可能に支持されてシ)る。また、タンデイツシュ24
が図示しないタンデイツシュカー上に載置され、タンデ
イツシュカーによりタンデイツシュ24が移動するよう
になっている。取鍋10内には所定量の溶鋼12が貯留
され、底部に設けられたスライディングノズル14及び
整流ノズル16を介して溶鋼12が吐出されるようにな
っている。シール管としてのロングノズル22の上面が
整流ノズル16の下面に押付けられている。両ノズル1
6.22の間にパッキング18゜20が介装されている
。ロングノズル22の下端部がタンデイツシュ24内の
溶鋼12中に浸漬されている。また、タンデイツシュ2
4の底部にはスライディングノズル26及び浸漬ノズル
28が設けられ、ノズル26.28を介してタンデイツ
シュ内溶鋼12が鋳型29に鋳込まれるようになってい
る。浸漬ノズル28の下部が鋳型29内の鋳込み溶鋼中
に浸漬されている。なお、スライディングノズル14.
26は、溶鋼注入量を調節することができるようになっ
ている。一方、ノズル押付は装置30のサポート32が
タンデイツシュ24の外側壁に固定され、エアシリンダ
341口ラド36.水平アーム38が支持されている。
1対のエアシリンダ34の軸は上下方向に設けられてお
り、圧縮空気供給源(図示せず)から圧縮空気が供給さ
れると1対のロッド36が上昇して水平アーム38が持
上げられるようになっている。
水平アーム38にはロングノズル22が取付けられてお
り、シリンダ34の駆動によりロングノズル22の上面
が整流ノズル16の下面に押付けられるようになってい
る。
第1図に示すように、整流ノズル16は耐火物でつくら
れ、その外面が鉄皮17で覆われている。
整流ノズル16のシール面及びロングノズル22のシー
ル面はテーパ状に形成されており、相互に嵌合可能にな
っている。また、整流ノズル16のシール面(鉄皮17
の一部)にパッキング18が接着される一方、ロングノ
ズル22のシール面にもパッキング20が接着されてい
る。
第3図に示すように、パッキング18.20は、その一
方の端部が絞り込まれた筒形状をなし、−体に成型され
ている。パッキング18.20は、例えば、ハイアルミ
ナ系のセラミックでつくられており、耐熱性と共に弾力
性を有している。また、パッキング18.20の厚さは
約5乃至10IIIIの範囲である。
次に、この実施例の動作について説明する。先ず、スラ
イディングノズル26を閉じてタンデイツシュ24から
鋳型29への溶鋼12の注入を一旦停止し、タンデイツ
シュ24の湯面高さを所定高さに保持する。次いで、レ
ードルタレットを旋回させて取鍋10をタンデイツシュ
29の上方に位置させ、ロングノズル22の上部シール
面と整流ノズル16のシール面とが整合するようにスイ
ングタワーを所定の高さまで下降させる。そして、エア
シリンダ34に圧縮空気を供給し、ロッド36を上方へ
突出させ、ロングノズル22を整流ノズル16に押付け
て接続する。すると、パッキング18.20が共に弾力
性を有しているので、両者が相互に変形し、全周に亘っ
てパッキング降させてロングノズル22の下部をタンデ
イツシュ内溶鋼に浸漬する。次いで、取鍋10のスライ
ディングノズル14を開にして溶N12をタンデイツシ
ュ24内に注入すると共に、タンデイツシュ24のノズ
ル26を開にして溶鋼12を浸漬ノズル28を介して鋳
型29に鋳込む。
上記実施例によれば、取w410から鋳型29に至るま
で、溶鋼12の酸化を防止しつつ鋳造することができ、
従来の1枚のみのパッキングの場合にチャージ比率で約
1.51%(2000チヤージに対してシール部からの
大気の浸入により溶鋼の酸化が約30回発生する)の溶
鋼の酸化事故が発生していたが、これを実質的に無くす
ことができた。
なお、上記実施例では、この発明を連続鋳造の取鍋用ロ
ングノズルに使用した場合について説明したが、これに
限らず連続鋳造以外の造塊法のシール管にも用いること
ができる。
また、上記実施例では、パッキング材料にハイアルミナ
系セラミック材料を採用したが、これに限らず耐熱性及
び弾力性を有する材料であれば、他のセラミック材料を
採用することもできる。
[発明の効果] この発明によれば、溶湯容器の底部ノズル側及びシール
管側の両方に弾力性を有するパッキングを接着している
ので、シール管を底部ノズルに押付けると、両パッキン
グを密着させることができ、シールを確実にすることが
できる。このため、注入溶湯の酸化事故を無くすことが
でき、歩留りの向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る無酸化鋳造方法に使用
されるノズル及びシール管を示す断面図、第2図はこの
発明に係る無酸化鋳造方法が使用された連続鋳造設備の
一部を示す模式図、第3図はパッキングを示す斜視図で
ある。 10;取鍋、16;整流ノズル(底部ノズル)、18.
20;パッキング、22;ロングノズル(シール管)、
24;タンデイツシュ、29;鋳型、30;ノズル押付
は装置 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶湯容器の底部ノズルのシール面に溶湯注入用シール管
    の上部シール面を押付け、シール管を介して他の部材に
    溶湯を注入する無酸化鋳造方法において、前記溶湯容器
    の底部ノズルのシール面に弾力性を有する第1のセラミ
    ック製パッキングを接着する一方、前記溶湯注入用シー
    ル管の上部シール面にも弾力性を有する第2のセラミッ
    ク製パッキングを接着し、前記底部ノズルに前記シール
    管を押付けて第1及び第2のパッキングを密着させると
    共に、前記他の部材に貯留された溶湯中に前記シール管
    の下部を浸漬しつつ溶湯を注入することを特徴とする無
    酸化鋳造方法。
JP31606687A 1987-12-16 1987-12-16 無酸化鋳造方法 Pending JPH01157750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31606687A JPH01157750A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 無酸化鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31606687A JPH01157750A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 無酸化鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01157750A true JPH01157750A (ja) 1989-06-21

Family

ID=18072883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31606687A Pending JPH01157750A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 無酸化鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01157750A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0846513A2 (en) * 1996-11-15 1998-06-10 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Method for joining an immersion nozzle to a refractory member
KR100515043B1 (ko) * 2000-09-05 2005-09-15 주식회사 포스코 연속주조기의 용강산화 방지용 밀봉장치
WO2016113196A1 (en) * 2015-01-12 2016-07-21 Vesuvius Crucible Company Casting nozzle with external resilient gasket

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0846513A2 (en) * 1996-11-15 1998-06-10 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Method for joining an immersion nozzle to a refractory member
EP0846513A3 (en) * 1996-11-15 1998-08-12 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Method for joining an immersion nozzle to a refractory member
US5868954A (en) * 1996-11-15 1999-02-09 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Method for joining immersion nozzle
KR100515043B1 (ko) * 2000-09-05 2005-09-15 주식회사 포스코 연속주조기의 용강산화 방지용 밀봉장치
WO2016113196A1 (en) * 2015-01-12 2016-07-21 Vesuvius Crucible Company Casting nozzle with external resilient gasket

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0697577B1 (en) Vacuum melting - pressure pouring induction furnace
JPH01157750A (ja) 無酸化鋳造方法
CA2176082A1 (en) Method and apparatus for pouring molten material
GB1434516A (en) Metal casting
CN210730971U (zh) 一种中间包
CN207787694U (zh) 一种连铸过程中减少钢水铸余量的装置
US3800851A (en) Metal casting apparatus with means for evacuating mold chamber and pouring chamber
US5062466A (en) Countergravity casting apparatus and method
CN107983944B (zh) 一种连铸过程中减少钢水铸余量的方法及装置
JPS59225876A (ja) タンディッシュ用スライド式閉鎖装置
JPH03221248A (ja) 溶湯ノズルのシール方法
JPH02169161A (ja) スライディングノズルの開孔方法
JPH07314102A (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
JP3386794B2 (ja) 冶金用溶湯用の容器
JPS6353905B2 (ja)
JPS63132765A (ja) スラグ除去装置
JPS61259857A (ja) 非汚染造塊法
JPS6129684A (ja) 溶融金属容器内スラグの除去装置
EP0375955A2 (en) Melt-holding vessel
JPH01157747A (ja) 連続鋳造用タンディッシュからの注入開始方法
JPH0338017B2 (ja)
JPH0216848Y2 (ja)
JPS6138758Y2 (ja)
JPS63235053A (ja) 溶湯の注入方法
JPS63130244A (ja) クラツド鋳塊の製造方法