JPS58171456A - 道路・床用塗料組成物 - Google Patents

道路・床用塗料組成物

Info

Publication number
JPS58171456A
JPS58171456A JP3514482A JP3514482A JPS58171456A JP S58171456 A JPS58171456 A JP S58171456A JP 3514482 A JP3514482 A JP 3514482A JP 3514482 A JP3514482 A JP 3514482A JP S58171456 A JPS58171456 A JP S58171456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
aggregate
composition
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3514482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6239627B2 (ja
Inventor
Hidetada Funakoshi
船越 秀忠
Yoshiharu Takane
義晴 高根
Yasunobu Gaya
泰愃 峨家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP3514482A priority Critical patent/JPS58171456A/ja
Publication of JPS58171456A publication Critical patent/JPS58171456A/ja
Publication of JPS6239627B2 publication Critical patent/JPS6239627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、有機物および無機物からなる複合バインダー
を使用した道路・床用塗料に関する。
従来、コンクリートやアスファルトからなる道路や床を
保護あるいは化粧する目的の各種有機塗料は公知であり
、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、その他
の合成樹脂をバインダーとするものはコンクリートやア
スファルトの素面に連続被膜を形成するため、3通気性
がなく、温度の変化その他の雰囲気条件が変化すると、
地面や地下から発生する水蒸気等の圧力にょシ、それら
の被膜が7タレを起こし、下地から剥離するという欠点
がある・ 一方、コロイダルクリ力をバインダーとする無機質塗料
も公知であるが、こ゛のような塗料は、通気性は有する
ものの被膜強度が低く、ひび割れが生じ、また耐水性も
劣るため、道路や床等の如く苛酷な環境には用いられた
例はない。
本発明者は、上記の如き従来技術の欠点を解決し、道路
や床の塗装に適した塗料を得べく鋭意研究の結果、塗料
のバインダー(塗膜形成剤)として、合成樹脂エマルジ
ョン特定割合のコロイダルシリカを添加した物を使用し
、更に多量の骨材および顔料等と共に混合した塗料を使
用すると通気性があり、且つ下地への密着性、耐候性、
耐水性、耐摩耗性その他の被膜強度にすぐれた塗膜の形
成が可能であることを知見して本発明を完成した。
すなわち、本発明は、塗膜形成剤、骨材および顔料等か
ら道路・床用塗料組成物において、塗膜形成剤が100
1131部割合(E形分)の合成樹脂エマルジヨンと約
10〜50重量部割合(固形分)のコロイダルシリカと
からなる混合物であり、骨材が該混合物100重量部劉
合あたシ400〜SOO重量部であることを1%徴とす
る上記組成物である。
本発明の詳細な説明すると、本発明で使用する合成樹脂
エマルジョンとは、従来公知のエマルジョン塗料に使用
されているものでよく、例えば、アクリル樹脂系、アク
リル−スチレン樹脂系、酢酸ビニル−エチレン樹脂系、
エポキシ樹脂系等の合成樹脂系エマルジョンが好ましい
ものである。
本発明で使用するコロイダルシリカとは、従来公知のコ
ロイダルシリカ系無機質塗料のバインダーとして使用さ
れているものであシ、例えばスノーテックス(日量化学
)、キャタロイド(融媒化成)−ルドツクス(g、1.
デュポン社)、サイトン(モンナントケミカル社)、ナ
ルコーグ(ナショナルアルミネート社)等の商品名で市
販されておシ、約1〜tooミリ電クロンの粒子のシリ
カの水性分散体であや、アルカリによって媒体中に安定
化されている。このようなコロイダルシリカは媒体であ
る水の除去又は蒸発によシ二度と水に分散し擾い被膜を
形成する。このようなコロイダルシリカは、前記の合成
樹脂工マルジ冒ンZoo重量部(固形分)あたシ、約1
0〜50重置部劉合の比率で使用する。この範囲の下限
以下の使用量では本発明が目的とする塗膜の通気性が得
られず、また塗膜の表面硬度や耐摩耗性が不十分となり
、一方、上記範囲の上限以上の使用量で社、塗膜の伸縮
性が失われ、コンクリートやアスファルトの温度による
伸縮に追従できず、ひび割れ等を生じる他、耐水性が非
常に不良となシ、道路や床用塗料としては不満足なもの
となり、剥離や耐久性に問題が生じることに々る0 本発明においては、塗膜の硬度や強度等を高め、且つ着
色する九めに各種の骨材や顔料、充填剤等を任意の割合
で配合する。このような骨材の例としては、珪砂類、珪
石粉、東水石、炭酸カルシウム、タルク、硅そう土、粘
土、ガラス繊維、石綿、ウオラスナイト等があシ、また
各種の有色顔料、体質顔料等の充填剤を添加する。この
ような骨材は、塗膜形成剤100重量部(固形分)あた
シ、約400〜SOO重1部の割合で使用するのが好ま
しい。骨材の量が少なすぎると@膜の通気性に悪影餐を
与えるだけで々く、塗膜を乾燥するときに塗膜が収縮し
、塗膜のひび割れを生じることになる。
この傾向は下地がアスファルトの場合に特に顕著である
。一方、骨材の量が多すぎるとバインダーの効果が低下
し、塗膜の強度が低下する。
本発明では、更に合計の塗膜形成剤100重量部(固形
分)あたり、約0.05〜5重量部のシリコン系の撥水
剤や液状パラフィンのエマルジョンを添加することKよ
り、適度の通気性を保持したまま、*膜の耐水性を著し
く向上させることができることを見い出した。
以上の如き構成成分からなる本発明の塗料組成物の製造
方法自体は従来公知の方法に準する。
例えば、上記の各成分を各種の攪拌機や分散機により均
一に混合し、炉遇する等して本発明の塗料組成物が得ら
れる。本発明の塗料組成物の調製にあたっては、その水
分を調節し、塗料の最終の固形分が約5S〜85重量−
に危るように配合するのが好ましい。
以上の如き本発明の塗料組成物は、道路用あるい呟床用
の塗料として特に有用である。す々わち、本発明の塗料
組成物を道路あるいは床に使用すると、通気性のある強
靭な被膜が形成されるため、コンクリートやアスファル
トの、下地から水蒸気が発生しても、それらの水蒸気が
下地と塗膜との間に蓄積されず、塗膜の剥離を生じない
。更に、それらの塗膜はある程度の伸縮性を有するので
、温度変化によるアスファルト等の伸縮に追従でき、被
膜にひび割れ等を生じることがない。
次に実施例をあけて本発明を具体的に説明する〇なか、
文中の部およびチは重量基準である。
実施例1〜3および比較例1〜3 下記第1表の組成の塗料を常法により調製した。
第1表 上記の本発明および比較例の塗料組成物をコンクリート
板(1oxtox2ぼ)の上にgoof/−の網金で塗
布し、常温で1昼夜乾燥移、該塗!I板の断浸漬したと
ころ、比較例1のものは塗膜にフクレが発生し、比較例
2のものは塗膜の軟化が* 1.かったが、本発明のも
のはいずれも変化が認められなかった。
特許出願人 大日精化工業株式会社 代理人 弁理士青田勝広

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塗膜形成剤、骨材および顔料等からなる道路・床
    用塗料組成物において、塗膜形成剤が100重量部割合
    (p形分)の合成!脂エマルジョンと約1O−50重量
    部割合(固形分)のコロイダルシリカとからなる混合物
    であり、骨材が該塗厚形成剤混合物100重量部割合(
    固形分)あたり400〜SOO重量部割合であることを
    特徴とする上記組成物。
  2. (2)更に撥水剤を含有する特許請求の範囲第(1)項
    に記載の組成物。
JP3514482A 1982-03-08 1982-03-08 道路・床用塗料組成物 Granted JPS58171456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3514482A JPS58171456A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 道路・床用塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3514482A JPS58171456A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 道路・床用塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171456A true JPS58171456A (ja) 1983-10-08
JPS6239627B2 JPS6239627B2 (ja) 1987-08-24

Family

ID=12433704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3514482A Granted JPS58171456A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 道路・床用塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171456A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122763A (ja) * 1986-11-13 1988-05-26 Railway Technical Res Inst 軌道走行路面被覆用組成物
EP0501764A2 (en) * 1991-02-26 1992-09-02 McMath, William Hayes Treatment of asbestos materials
JP2012193591A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 舗装材
CN104293092A (zh) * 2014-09-16 2015-01-21 天长市银狐漆业有限公司 一种提高性能降低成本的环氧封闭底漆及其制备方法
CN104293090A (zh) * 2014-09-16 2015-01-21 天长市银狐漆业有限公司 一种阻燃防锈的防粘环氧油漆及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122763A (ja) * 1986-11-13 1988-05-26 Railway Technical Res Inst 軌道走行路面被覆用組成物
EP0501764A2 (en) * 1991-02-26 1992-09-02 McMath, William Hayes Treatment of asbestos materials
JP2012193591A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 舗装材
CN104293092A (zh) * 2014-09-16 2015-01-21 天长市银狐漆业有限公司 一种提高性能降低成本的环氧封闭底漆及其制备方法
CN104293090A (zh) * 2014-09-16 2015-01-21 天长市银狐漆业有限公司 一种阻燃防锈的防粘环氧油漆及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6239627B2 (ja) 1987-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3236567B2 (ja) 有機ケイ素化合物含有の疎水化粉末を含有する建築材料用組成物
US6046269A (en) Method for making a fresco-like finish from cement and a coating composition and the fresco-like finish made from the method
CA2391269C (en) Structural finish
US4267089A (en) Adherent, flame-resistant acrylic decorative coating composition for wall board and the like
US6063856A (en) Plaster material for making fresco-like finish
US4002590A (en) Coating composition for thick coating
US3615781A (en) Two-pot silicate coatings compositions
GB2067204A (en) Synthetic resin compositions to be added to cement an aqueous paint composition containing said compositions and a method for coating said paint composition
JPS58171456A (ja) 道路・床用塗料組成物
JPS6140861A (ja) モルタル組成物
US4059553A (en) Coating composition comprising oxides and/or hydroxides of Mg++, Ca++, chromium, manganese, and Zn++ and quaternary ammonium silicates useful for building materials
WO1982002709A1 (en) Paint or coating composition and method for painting or coating surfaces
JP2007046024A (ja) 不燃性を有する断熱水性塗料、及び光触媒の塗装方法と、その塗膜
US4153591A (en) Coating composition for thick coating
JP2001288415A (ja) 水系艶消しコーティング組成物及び艶消しコーティング方法
US4845144A (en) Fluid resistant coating composition
US2507020A (en) Imitation stucco finished metal
JP2004197086A (ja) 装飾性塗材
JPS6117864B2 (ja)
CN108585650A (zh) 建筑材料及其制备方法
JP2993159B2 (ja) 塗料組成物
Khedkar et al. Study of separation of pigments in paints for development of multicolor paint
JPH01225676A (ja) 塗料組成物および塗装方法
JPH10130544A (ja) 砂岩調模様を形成する被覆組成物
US4354000A (en) Resilient plastic wall coating for the building industry