JPS58171253A - カム作動面を研削により形成する方法および装置 - Google Patents

カム作動面を研削により形成する方法および装置

Info

Publication number
JPS58171253A
JPS58171253A JP58042535A JP4253583A JPS58171253A JP S58171253 A JPS58171253 A JP S58171253A JP 58042535 A JP58042535 A JP 58042535A JP 4253583 A JP4253583 A JP 4253583A JP S58171253 A JPS58171253 A JP S58171253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
axis
longitudinal axis
grinding wheel
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58042535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635102B2 (ja
Inventor
ピオ・パネリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fiat SpA
Original Assignee
Fiat SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fiat SpA filed Critical Fiat SpA
Publication of JPS58171253A publication Critical patent/JPS58171253A/ja
Publication of JPH0635102B2 publication Critical patent/JPH0635102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/08Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding non-circular cross-sections, e.g. shafts of elliptical or polygonal cross-section
    • B24B19/12Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding non-circular cross-sections, e.g. shafts of elliptical or polygonal cross-section for grinding cams or camshafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は真直ぐな長手方向軸線のまわりに延びかつカム
の作動面としての役目をするみそのついた面を研削によ
多形成する方法および前記方法を実施するだめの装置に
関する。
この研削操作によシカムの外面である円周方向の側面が
形成される。この円周方向の側面はカムによシ作動せし
められる要素が協働する作動側面である。
これに関連して、いずれの位置においても円形であシ、
従って不連続部分のない側面を形成する問題が生ずる。
多数のカムの製造に関連して起るもう一つの問題は、か
かるカム側面を迅速な連続した自動的な操作で製造可能
にする必要があることである。
これらの困難な問題は、本発明の一態様によれば、平坦
な加工面を有しかつ前記加工面に垂直な軸線のまわジに
回転する研削用砥石を設け、前記加工面を加工されるべ
きカムの面と接触するように配置し、前記カムをその長
手方向軸線のまわシに回転させ、前記カムの長手方向軸
線を揺動軸線のまわシに角揺動連動させ、前記研削用砥
石をその回転軸線に平行に変位させ、前記カムの回転、
前記カムの長手方向軸線の揺動および前記研削用砥石の
変位と所定の関係で連動する制御装置を設けることを含
み、前記制御装置が前記研削用砥石の平坦な加工面を加
工されるべきカム面と常に接触させるように作用するよ
うになった真直ぐな長手方向軸線のまわシに延ひかつカ
ムの作動面の役目をするみそのついた表面を研削によ多
形成する方法によシ達成される。
本発明は、別の一態様によれば、カム素材をその長手方
向軸線のまわシに回転するように装着する加工品スライ
ドと、回転しうる平坦な研削用砥石が配置された工具ス
ピンドルとを備えたカムの作動面であるみそのついた面
を前述した方法により研削により形成する装置において
、前記加工品スライドが揺動軸線のまわシに回転可能で
あシ、かつ前記工具スピンドルが摺動キャリジ上に配置
され、前記カムの長手方向軸線のまわシの回転、前記加
工品スライドの揺動軸線のまわシの角移動および前記摺
動工具スピンドルキャリジの変位と所定の関係で連動す
るようになった制御装置を設け、前記関係は研削用砥石
の平坦な加工面を加工されるべきカム面と常に接触する
ようになっていることを特徴とする装置を提供するもの
である。
本発明は添付図面について記載した以下の説明からさら
に十分に理解されよう。
全体を符号1で示したカムは作動面2を菊している。作
動面2は軸線X−Xのまわりに回転する平面が占める連
続した位置の包絡線として形成される。この包絡線は回
転するときに軸線X−Xに対して異なる角位置を占める
。第1図においては、母面が二つの連続した位置、すな
わち、平面(A)および(B)で示しである。平面(A
)は母線7にfdってカムの作動面2に接線をなして配
置され、−万平面(B)は母線8に沿って作動面2に接
線をなして配置されている。図示の場合には、母線7お
よび8は軸線X −Xに対して傾斜している。しかしな
がら、母線7,8は軸線X−Xに平行であるかまたは軸
線X−Xと交わるようにすることもでき、その場合には
、母線7,8は軸線X−Xを含む平面に属することにな
ろう。カム1は軸線として前記軸MX−Xを有する単純
なシャフト3によシ担持されている。全体を符号4で示
した右側の円筒形の研削用砥石は円形の環の形態の平坦
な前部加工面5を有している。研削用砥石4は軸線Y−
Yのまわシに回転しうるようにガっている。軸線Y−Y
は第1図では軸線X−Xとxlにおいて交わシかつ軸線
X−Xに垂直になっている。第1図の平面(A)はまた
二つの軸線X−XおよびY−Yによって画成された平面
Y Y XIXに垂直になっている。平面(A)は、破
線6に沿って、二つの軸11 x −xおよびY−Yに
よシ画成された前記平面と交わっている。第1図では、
破線6は軸線X−Xに平行である。その結果、研削用砥
石4がカム1に向かって送られる研削用砥石の加工面5
が母線7に清ってカム1の作動面2と係合する。第2図
に示した位置では研削用砥石4の加工面5およびカムの
軸線X−Xが互いに同じ相対位置に保たれている。しか
し、カム1は平面(B)を軸線X−XおよびY−Yの平
面Y Y xIXに垂直に配置するように回転している
。平面(B)は母線9に沿って二つの軸線x−Xおよび
Y−Yによシ画成された平面Y Y xlXと交わって
いる。母線9はカムの軸線X−Xに平行ではなく、軸線
X−Xと交差して角度(K)を形成している。その結果
、母線9は研削用砥石の面5に平行でするならかつ面5
とともに角度(K)を形成する。第3図について説明す
ると、破線は第2図と同じ位置にあるカム1を示し、一
方実線は平面(B)と軸線X−XおよびY−Yの平面と
の交差によ多形成された母線9が研削用砥石の面5に平
行に配置されるように軸線X−XおよびY−Yによシ画
成された平面YYXIXに垂直な揺動軸線のまわシにカ
ム軸線X−Xを回転することにより得られた位置におけ
るカム1を示している。この位置において、研削用砥石
4をその軸線Y−Yに平行に前進させたときに、研削用
砥石4加工面5が母線8に沿ってカム面2と係合する。
その結果、第1図に示した加工位置から第3図に示した
加工位置に変えるために、次の工程を実施しなければな
らない。
(1)  第2図においてシャフト3を角度(F)回転
する。
(11)  シャフト3の軸線X−Xを第3図に示した
ように角度(K)回転し、そして 1ii)  研削用砥石4をその軸線Y−Yに平行に移
動する。
これらの三工程が同時に行われる。もしも研削工程によ
って形成することが必要なカム作動面2の形状が既知で
あれば、角度(F)、それに応じたカム軸線X−Xの回
転角度(K)の値およびそれに応じた軸線Y−Yに沿っ
た研削用砥石4の移動量のすべての値を計算することが
できる。
それ故に、研削用砥石の移動量および角度(K)の値は
角度(F)をゼロから560°まで変化させることによ
シ角度(F)の値の如何によって決定することができる
。その結果、シャフト3をその軸線X−Xのまわりにゆ
つくシと回転させてシャフト3がその軸線のまわシに回
転する間にシャフト3を連続して変化する角度(K)に
等しい量だけ揺動させ、かつそれに応じて研削用砥石4
をそれ自体に平行に移動させるとすれば、自体の軸線Y
−Yのまわシに高速で回転する研削用砥石4がその加工
面5によりカム1所要の作動面2を形成する。
第10図は第1図ないし第6図に例示した方法を実施す
るための装置20を示している。装置20は全体を符号
21で示した台を有している。台22はその頂部に2個
の長手方向のガイド22を備えている。工具キャリヤと
しての役目をするヘッドストック23がガイド22の上
を摺動するように配置されている。工具キャリヤ23は
スピンドル24を回転するための駆動装置を支持してい
る、ス2ンドル24上には全体を符号4で示した研削用
砥石が装着されている。ヘッドストック23は該ヘッド
ストックをガイド22に沿って長手方向に移動させるた
めの駆動装置を支持している。ヘッドストック23の前
方の台21の上には、支持板25が配置されている。
支持板25の上には、プラットホーム26が軸線2−2
のまわシに回転するように配置されている。プラットホ
ーム26には、横方向ガイド27aを有する細長い台2
7が固定されている。クロススライド28かガイド27
a上を摺動できるようになっておシ、まだその頂部にお
いて加工品ヘッドとしての役目をする第1直立部拐29
と、後部センターとしての役目をする第2直立部材30
とを有しいる。第1直立部材29はモータ31を担持し
ている。モータ31はその回転運動をシャフト3が配置
されたスピンドルに伝達する。シャフト3はカムシャフ
トでチシ、そして4個のカム1を有している。装置20
は操作のために必要な移動を行なう図示していない数値
制御装置を有している。その結果、カムシャフト3がモ
ータ31によりその軸線X−xのまわりに回転せしめら
れるときに、台27がプラットホーム26とともに同時
に回転せしめられ、そして角度(K)の揺動運動を行な
う。それと同時に、また既知の型式の数値制御装置によ
シ、工具ヘッド23が軸線Y−Yの方向にガイド22に
沿って周期的に往復動せしめられそれによ)研削用砥石
の加工面5が加工されるカム1の作動面2と一定の状態
で係合するように保たれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法によシ作動面を形成することが必
要なカムを斜視図で示した図解用分解図であシかつカム
面を加工するようになった平坦な1 研削用砥石を示した図、第2図および第3図は本発明の
方法の引続く加工工程の間の第1図のカムおよび砥石を
示した図、第4図、第5図および第6図は第1図、第2
図および第6図にそれぞれ相当した平面図、第7図、第
8図および第9図は第4図、第5図および第6図を矢印
■、■および■によシそれぞれ示した方向に見た図、か
つ第10図は本発明の方法を実施するだめの装置の斜視
図である。 1・・・カム、2・・・作動面、3・・・シャフト、4
・・・研削用砥石、5・・・加工面、7.8.9・・・
母線、(X−X)、(y−y)・・・軸線、(z−z)
・・・揺動軸線、20・・・カム研削装置、23・・・
ヘッドストック、24・・・スピンドル、27・・・台
。 代理人 浅 村   皓 外4名 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)平坦な加工面を有しかつ前記加工面に垂直な軸線
    のまわりに回転する研削用砥石を設け、前記加工面を加
    工されるべぎカムの面と接触するように配置し、前記カ
    ムをその長手方向軸線のまわシに回転させ、前記カムの
    長手方向軸線を揺動軸線のまわシに角揺動運動させ、前
    記研削用砥石をその回転軸線に平行に変位させ、前記カ
    ムの回転、前記カムの長手方向軸線の揺動および前記研
    削用砥石の変位と所定の関係で連動する制御装置を設け
    ることを含み、前記制御装置が前記研削用砥石の平坦な
    加工面を加工されるべきカム面と常に接触させるように
    作用することを特徴とする真直ぐな長手方向軸線のまわ
    シに延びかつカムの作動面の役目をするみそのついた面
    を研削により形成する方法。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、揺
    動軸線がカムの長手方向軸線および研削用砥石の回転軸
    線に千行左平面に垂直であることを特徴とする方法。 (3)特許請求の範囲第1項または第2項のいずれか1
    項に記載の方法において、前記カムのみそのついた作動
    面が相並んだ真直ぐなセグメントからなり、前記セグメ
    ントの各々が前記カムの長手方向軸線を通る相当する平
    面中に配置されていることを特徴とする方法。 (4)カム素材をその長手方向軸線のまわシに回転する
    ように装着する加工品スライドと、回転しうる平坦な研
    削用砥石が配置された工具スぎンドルとを備えたカムの
    作動面であるみぞのついた面を研削によシ形成する装置
    において、前記加工品スライドが揺動軸線のまわシに回
    転可能であシかつ前記工具スピンドルが摺動キャリジ上
    に配置され、前記カムの長手方向軸線のまわシの回転、
    前記加工品スライドの揺動軸線のまわりの角移動および
    前記摺動工具スピンドルキャリジの変位と所定の関係で
    連動するようになった制御装置を設け、前記関係は研削
    用砥石の平坦な加工面を加工されるべきカム面と常に接
    触するようになっていることを特徴とするカムの作動面
    を研削によ多形成する装置。 (5)特許請求の範囲第4項に記載の装置において、前
    記揺動軸線がカムの長手方向軸線および工具スピンドル
    の軸線に平行に延びる平面に垂直であることを特徴とす
    る装置。 (6)特許請求の範囲第4項または第5項のいずれか1
    項に記載の装置において、前記カムが相並んだ真直ぐな
    セグメントによ多形成された各ぞのついた作動面を有し
    、前記セグメントの各々がカムの長手方向軸線を通る和
    尚する平面中に配置されていることを特徴とする装置。
JP58042535A 1982-03-17 1983-03-16 カム作動面を研削により形成する方法および装置 Expired - Lifetime JPH0635102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67341/82A IT1155645B (it) 1982-03-17 1982-03-17 Procedimento per ottenere mediante rettifica la superficie di lavoro di una camma e macchina per attuarlo
IT67341A/82 1982-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171253A true JPS58171253A (ja) 1983-10-07
JPH0635102B2 JPH0635102B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=11301598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042535A Expired - Lifetime JPH0635102B2 (ja) 1982-03-17 1983-03-16 カム作動面を研削により形成する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH0635102B2 (ja)
DE (1) DE3309424C2 (ja)
FR (1) FR2523495B1 (ja)
GB (1) GB2116463B (ja)
IT (1) IT1155645B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08189463A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Toyota Autom Loom Works Ltd ウェーブカム式圧縮機のウェーブカム及びその製造方法
JPH0899259A (ja) * 1994-10-04 1996-04-16 Toyota Autom Loom Works Ltd ウエーブカム式圧縮機の製造方法
US5655953A (en) * 1994-06-07 1997-08-12 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Manufacturing method of wave cam for a compressor
DE19620813C2 (de) * 1996-05-23 2000-07-20 Junker Erwin Maschf Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Unrundschleifen von Nockenformen mit konkaven Flanken
DE102005021788B4 (de) * 2005-05-11 2006-12-28 Krüger, Hermann, Prof. Dr.-Ing. Verfahren und Vorrichtung zur Fertigung eines dreidimensionalen Nockens und dreidimensionaler Nocken, insbesondere zur variablen Betätigung von Hubventilen in Brennkraftmaschinen
DE102008019242B4 (de) * 2008-04-17 2020-06-04 Audi Ag Ventiltrieb für Gaswechselventile einer Brennkraftmaschine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1000516A (en) * 1909-11-11 1911-08-15 Pratt & Whitney Co Grinding-machine.
CH197930A (de) * 1937-08-19 1938-05-31 Fritz Bovard Rundschleifmaschine.
US2660838A (en) * 1950-11-17 1953-12-01 Norton Co Cam grinding machine

Also Published As

Publication number Publication date
GB8305717D0 (en) 1983-04-07
GB2116463B (en) 1985-10-16
IT1155645B (it) 1987-01-28
DE3309424A1 (de) 1983-09-29
GB2116463A (en) 1983-09-28
FR2523495B1 (fr) 1987-03-06
FR2523495A1 (fr) 1983-09-23
IT8267341A0 (it) 1982-03-17
JPH0635102B2 (ja) 1994-05-11
DE3309424C2 (de) 1984-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106457431B (zh) 用于加工工件的方法、刀具结构和机床
US7198543B2 (en) Gear grinding machine
US4276794A (en) Tool machine for machining crankshafts and a method of operation thereof
JP4953599B2 (ja) 加工物のプロファイルの研削方法及び研削装置
JP2019202410A (ja) ワークの面取り加工装置
US4747236A (en) Method for working, by metal-cutting processes, the surfaces of profiles having a non-circular contour, in particular camshafts
JP6128640B2 (ja) 傘歯車の歯切り加工方法および装置
JPS58171253A (ja) カム作動面を研削により形成する方法および装置
JP2672304B2 (ja) 工作物の湾曲した面を研削するための方法
JP2685709B2 (ja) 歯車状の工作物におけるバルーン形又は円錐形の歯を精密加工する方法
JP3017503B2 (ja) 万能歯車面取り盤
US4564323A (en) Swirl apparatus
US3964367A (en) Device for machining trochoidal inner walls, especially for the cylinders of Wankel engines
JP4456208B2 (ja) スピニング加工装置
GB2122520A (en) Process and apparatus for producing a fluted operative surface of a cam
JP4250594B2 (ja) 遊星ギヤ機構を用いた移動装置及び平面研磨機
JP4425240B2 (ja) 遊星ギヤ機構を用いた移動装置及び平面研磨機
JPH0663818A (ja) 円弧歯形を有するすぐばかさ歯車の加工装置
JPH0691506A (ja) 球体研削装置
SU1389943A1 (ru) Способ иглофрезерной обработки и иглофрезерный станок
JPS6051964B2 (ja) 工作機械
JP2907856B2 (ja) 研削砥石のドレッシング方法
US3616715A (en) Multiple cutter lathe
SU1581488A1 (ru) Зубошлифовальный станок
US2474209A (en) Method and machine for generating splines and the like