JPS5817011Y2 - 巻取機のテ−プ押え装置 - Google Patents

巻取機のテ−プ押え装置

Info

Publication number
JPS5817011Y2
JPS5817011Y2 JP1979070980U JP7098079U JPS5817011Y2 JP S5817011 Y2 JPS5817011 Y2 JP S5817011Y2 JP 1979070980 U JP1979070980 U JP 1979070980U JP 7098079 U JP7098079 U JP 7098079U JP S5817011 Y2 JPS5817011 Y2 JP S5817011Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
roll
pressing member
holding device
sided adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979070980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55172249U (ja
Inventor
海原清吾
上山実
Original Assignee
株式会社 不二鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 不二鉄工所 filed Critical 株式会社 不二鉄工所
Priority to JP1979070980U priority Critical patent/JPS5817011Y2/ja
Publication of JPS55172249U publication Critical patent/JPS55172249U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5817011Y2 publication Critical patent/JPS5817011Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は丸巻ロールの巻尻部が解舒されることのないよ
うにテープで封緘処理するための巻取機用テープ押え装
置の構造に関する。
この種のテープ押え装置は片面粘着テープを吸着板で吸
着保持した状態で丸巻ロールの表面に押圧し巻尻部に接
着させる形式のものが一般的であるが、従来のものは吸
着板が平板体となっているのが殆どであるので、丸巻ロ
ールに対して押圧した際に線接触となり、粘着テープを
全長に亘らせて丸巻ロールに押圧することができなく、
従ってテープにしわが発生するなどの不都合があった。
寸た、しわの発生を防ぐ手段として吸着板とは別個に押
えロールを作用させるものもあったが、吸着板と押えロ
ールの同期運動を行わせる必要があったりして、構造が
複雑な上に制御が崩倒となる問題もあった。
一方、吸着板を丸巻ロールの表面の曲面に対応した曲板
体に形成したものも一部において利用されているが、こ
れでは太巻ロールの径が決ってし昔い、巻取長が種々異
るような場合には粘着テープを全長にわたって丸巻ロー
ルに圧接することが出来なく、その都度曲率の異る吸着
板に取替えなければならない不便さは避けられなかった
このように従来のテープ押え装置が回れも問題点を有し
ていた事実に着目して、本考案はその解決をはかるべく
戒されたものであって、その具体的内容につき添付図面
を参照しつつ以下詳細に説明する。
図において16はシート状物が巻芯に巻着されてなる太
巻ロールであって、平行軸に間隙を存して配設された1
対の駆動ローラ17,17に載せられ、所定位置で回転
可能に支持されている。
この丸巻ロール16の上方部には、テープ押え装置とテ
ープ繰り出し装置とを相互に関連して配設させている。
テープ押え装置は、押圧部材1をコ字状の支持材10に
係着して、前記丸巻ロール16に接離する上下方向の移
動可能に設けているが、抑圧部材1を、スポンジ等の弾
褥体2が板バネ3の下側片面に添着されてなる屈撓性板
体により形成していて、板バネ3の両端部に固着した止
め金7,7を上記支持材10の両脚の端部に突設した軸
8,8に枢支することによって、抑圧部材1を支持材1
0に懸吊状態で支持せしめている。
なお、止め金7.7のうちの一方叩ち図にむいて右側の
止め金7は、板バネ3の板崩に略々平行する方向に長い
長穴9が穿設されていて、該長孔9を介し支持材10の
軸8に枢支しており、後述する如く、押圧部材1が彎曲
した場合の逃げを、この軸支部に持たせるようにしてい
る。
前記押圧部材1ば、さらに弾褥体2の表面部分叩ち丸巻
ロール16と対面する部分において、その適当位置に吸
着板4が設けられて釦す、この吸着板4を貫通孔5を介
し抽気ホース6に連絡せしめて、吸気作用により吸着板
4の部分に負圧域を形成し得るようにしている。
一方、テープ繰り出し装置は、ガイドローラ12、テー
プガイド13、テープつ普み14耘よびカッター15か
らなっており、ガイドローラ12は上昇位置に存する押
圧部材1の吸着面に略略接して片面粘着テープ11を繰
り出し得る如く、前記テープ押え装置の左側方に横架し
ており、テープガイド13はガイドローラ12の直後部
において片面粘着テープ11を挾持し得る如く1対の板
片を対向して配設せしめている。
次に、テープつ筐み14は一種のクリップ機構からなっ
ていて、接着端部をテープガイド13に対向させた配置
で図示しない空圧シリンダー等のアクチュエータにより
前進後退可能に設けられており、テープガイド13の先
端部に略々接するところ1で前進して、このテープガイ
ド13.で案内されてきた片面粘着テープ11の始端部
を挾み付けた後、抑圧部材1の下面に横切るように後退
して第1図々示位置において停止するようになっている
かくして片面粘着テープ11を抑圧部材1の下面直下部
に釦いて所定長引き出させることができる。
一方、カッター15は切断刃15aをその刃先がテープ
ガイド13の先端部にかすめ得る如き揺動可能となして
設けられており、テープつまみ14に・よって所定長引
き出した粘着テープ11をテープガイド13の先端部で
切断刃15aにより切断できるようになっている。
かかる構造となしたテープ押え装置とテープ繰り出し装
置とをタイミング作動させることによって、所定長の片
面粘着テープ11を丸巻ロール16の周面に押圧接着す
ることができるが、以下その作動態様について遂次説明
する。
テープ押え装置が第1図々示位置よりも稍々上方位置と
なる上昇し切った位置に存したときから一連の作動が開
始されるが、このスタート時点でテープつ昔み14を左
方に前進させてテープガイド13から僅かに覗き出して
いる片面粘着テープ11の始端部を接着した後、テープ
つまみ14を第1図々示位置筐で後退させ、片百粘着テ
ープ11を所定長引き出させる。
次いでテープ押え装置を降動させて第1図々示位置で一
旦停止する。
この停止と相前後して抽気ボース6を介し抽気を行うと
展延している片面粘着テープ11は弾褥体2の下側表面
に吸着されて密着した状態となる。
そこでカッター15を作動させ片面粘着テープ11を切
断する。
なお、片面粘着テープ11は粘着面が丸巻ロール16に
対向する下向きとなっている。
このようにしてテープ切断が終了するとテープつ1み1
4による挾持を解いた後、テープ押え装置を降動させて
第2図々示位置に達したところで停止する。
このようにして抑圧部材1を丸巻ロール16に圧接する
と、それ昔では板バネ30弾力によって平板状をなして
いた押圧部材1ば、前記長孔9による逃げが存すること
から、丸巻ロール16との間の圧接力によって弾褥体2
および板バネ3が第2図々示形状に彎曲し、片崩粘着テ
ープ11を介在したit丸巻ロール16の表面に密に添
う弧状に変形する。
かくして、片面粘着テープ1は略々全長に亘って丸巻ロ
ール16の表面に一様となって密接する。
この状態で丸巻ロール16を緩速下して回転させながら
抽気ホース6による抽気を止めると、彎曲した弾褥体2
は丸巻ロール16の表崩に摺接するので、片面粘着テー
プ11は丸巻ロール16の表面に軽圧され、密着しなか
ら弾褥体2から離脱してテープ貼り付けが終了する。
しかる後、抑圧部材1を上昇させると、弾褥体2$−よ
び板バネ3は弾機力によって元の平板体に復する。
以上述べた順序工程でテープ貼り付けの1サイクルが完
了するが、抑圧部材1は復元可能な屈撓性を有している
ので、第3図のように巻径の異る丸巻ロール16に対し
ても、確実に密接した状態を保持することが可能であり
、従って巻径の大小には同等影響されず、広汎な順応性
能を有している。
以上の如き構成になる本考案テープ押え装置によれば、
所定長の片面粘着テープ11を丸巻ロール16の表面に
貼り付けるに際して、押圧部材1が丸巻ロール16の周
面形状に対応した弧状となって密接するので、片面粘着
テープ11を全長にわたって一様に丸巻ロール16に密
着させることができ、従って非密着面が存することによ
る不確実な接着やしわの発生などが起る懸念は全くなく
、美麗なしかも確実に封緘処理が行える。
しかも抑圧部材が対応する丸巻ロール160周面形状に
合致した弧状に変形することから、巻径の大小関係には
同等影響されずに丸巻ロール16に密接した状態を保持
し、従って単一の押圧部材で巻径の異る各種の丸巻ロー
ル16に貼り付は処理を行えるので、適用範囲が拡大さ
れて汎用性に富む利点がある。
以上の如く本考案は種々の実用的にすぐれた効果を奏し
頗る有用な巻取機のテープ押え装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置例の略示構造図、第2図および第3
図は本考案装置が巻径の異る丸巻ロールに対して夫々接
モした状態を示す作動説明図である。 1・・・・・・押圧部材、2・・・・・・弾褥体、3・
・・・・・板バネ、4・・・・・・吸着部、11・・・
・・・片面粘着テープ、16・・・・・・丸巻ロール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所定位置で回転可能に支持される丸巻ロール16に接離
    する方向の移動可能に設けた押圧部材1を、スポンジ等
    の弾褥体2が板バネ30片面に添着されてなる屈撓性板
    体により形成すると共に、この押圧部材1を板バネ30
    対゛向両端部において該板バネ3が円弧曲面に変形し得
    る如き屈撓可能に支持する一方、負圧域を醸成し得る吸
    着部4を前記弾褥体2の表面部分に設けて、粘着面が丸
    巻ロール16に対向する如く展延された片面粘着テープ
    11を前記押圧部材1によって吸着保持し、かつ、丸巻
    ロール16の周面に押圧接着せしめる如くしたことを特
    徴とする巻取機のテープ押え装置。
JP1979070980U 1979-05-25 1979-05-25 巻取機のテ−プ押え装置 Expired JPS5817011Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979070980U JPS5817011Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 巻取機のテ−プ押え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979070980U JPS5817011Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 巻取機のテ−プ押え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55172249U JPS55172249U (ja) 1980-12-10
JPS5817011Y2 true JPS5817011Y2 (ja) 1983-04-06

Family

ID=29304695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979070980U Expired JPS5817011Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 巻取機のテ−プ押え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817011Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5467168A (en) * 1977-11-07 1979-05-30 Kataoka Kikai Seisakusho Kk Device of treating sheet end of winder

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110600U (ja) * 1973-01-18 1974-09-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5467168A (en) * 1977-11-07 1979-05-30 Kataoka Kikai Seisakusho Kk Device of treating sheet end of winder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55172249U (ja) 1980-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4249985A (en) Pressure roller for apparatus useful in repairing sprocket holes on strip material
US3765992A (en) Strip adhesive application mechanism
US3915786A (en) Tape applying device
JPS602570A (ja) 両面接着テ−プ自動貼着装置
JPS5845042A (ja) 成形ドラムへのゴムシ−ト貼付方法および装置
US4058267A (en) Web spooling machine
JP3506818B2 (ja) 電池用電極シートの巻付装置および同巻付方法
JPS5817011Y2 (ja) 巻取機のテ−プ押え装置
US2500157A (en) Applier for applying a length of an adhesive tape to a surface
US3990933A (en) Tape applying device
JPS5835520Y2 (ja) フウカンキニオケル フウカンテ−プセツダンソウチ
JPH11278416A (ja) ラミネート装置
JP2574371Y2 (ja) ロータリーダイカッタ
JPH08217320A (ja) 粘着テープ貼付装置
JPH05261817A (ja) ラミネート装置及びシート材切断装置
JPH0834547A (ja) シート状物の巻付け方法
JPH05330723A (ja) 粘着テープ繰り出し装置
JPH06179552A (ja) 巻取り紙ロールのテールシール方法
CN213474958U (zh) 一种双面胶贴胶装置
JP2004106954A (ja) 粘着テープ引出し・切断・貼付方法ならびに装置
JPS5817447Y2 (ja) 団扇縁巻機の折曲テ−プ圧着装置
CN214033095U (zh) 一种自动接布机构
JP3598300B2 (ja) 粘着剤塗布シートの巻取り方法
JP2942957B2 (ja) 背貼りテープの貼着装置
JPH0617802Y2 (ja) テープ搬送装置のテンション調整機構