JPS58169563A - 単環縫刺しゆうミシンのル−パ - Google Patents

単環縫刺しゆうミシンのル−パ

Info

Publication number
JPS58169563A
JPS58169563A JP5185582A JP5185582A JPS58169563A JP S58169563 A JPS58169563 A JP S58169563A JP 5185582 A JP5185582 A JP 5185582A JP 5185582 A JP5185582 A JP 5185582A JP S58169563 A JPS58169563 A JP S58169563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
looper
hole
thread
sewing
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5185582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6017559B2 (ja
Inventor
郁夫 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP5185582A priority Critical patent/JPS6017559B2/ja
Publication of JPS58169563A publication Critical patent/JPS58169563A/ja
Publication of JPS6017559B2 publication Critical patent/JPS6017559B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この出願の発明は、単環縫刺しゅうミシンに関するもの
である。特に単環縫刺しゅうミシンのルL−ハの構造に
関するものである。
従来より使用されている刺しゅうミシンの縫い方法には
、大体二種類のものが存在する。一つは、二本系本縫、
他は一本糸環縫である。然してこの出願の発明は後者す
なわち一本糸環縫刺しゅうミシンに関係するものである
。以下従来より使用されている単環縫刺しゅうミシンに
ついて概略説明する。
添付第1図(A)は刺しゅうミシンの頂部より前板、側
板を取り外した斜視図であり、同図(B)はミシン頭部
の下方に同図(A)の各構成、:連動するように対応位
置に設けた構成の路線図である。
ミシン頭部2の前面には、針棒a、針棒支持筒す、布送
り兼布押えC(以下単に布送りという)、布送り移動棒
dが装着される。針棒aは針棒支持体8とこの端部に着
脱自在に固定されたかぎ針1゜を具え(第10図)、上
シャフト4に連結した針棒駆動体12の作動により、針
棒支持筒す内を上下に往復動する。針棒支持筒すに設け
たギヤ16にはシャフト4に連動する他のギヤ18が噛
合し、後述する如く、回転自在に構成される。然して、
その下端部にはニップル14を具よる。
布送りCの下端部には、環状押え具2o又上端部には、
上シャフト4と連動して布送りCに上下運動を与える部
材22が設けられ、更にその一部は後述する布送り移動
環30に連結されている。
布送り移動棒dは、筒状体24と上シャフト4に連動し
て、はね26を介して前記筒状体内を上下動する作動棒
28とよりなり、作動棒28が上下動をなしてその脚部
29が支持筒すに嵌合する移動環30の下面に当接した
り離反したりすることにより移動環を上下動させ、針棒
支持筒外側に装着した舌状部材32を介して、前記移動
環30は横方向に運動をなし、この移動環30に連結し
ている布送りCも同一方向に運動する。従って、布送す
clr’i、前記部材22の上下動と前述の布送りCの
横方向への運動との共働によりいわゆる四運動の送り作
用を行うものである。然して、通常送りの方向は前記舌
状部32に対面する方向である。すなわち、第1図の舌
状部32に向って前方より後方へと送り作用が行われる
矢に第1図(B)に図示の構成を説明すれば、ハンドル
■4を回転させれば、第一ギャ群34a 、 34b 
第二ギヤ群36a 、 36bを介してルーツくシャフ
ト42の回転となり、この回転運動は、第三ギヤ群38
a。
38b並に第四ギヤ群40a 、 40bを介して、ギ
ヤ18゜16に伝達されて針棒支持体すの回転運動とな
る。
又同時にルーパシャフト42の回転運動はルーツく端部
に設けたルーパギヤ44の回転となり、このル−パギヤ
44に噛合しているルー・(46も回転する。以上は従
来例の単環縫刺しゅうミンンの構造概要であるが、これ
らは本発明には直接関係しないけれども、本発明との関
連においてその作用等を説明するのに必要である。
次に本発明に直接関係するルーツくの構成、作用につい
て説明する。従来より使用されているルーパは、第2図
、第3図、第4図に図示されている。
ルーパ46のほぼ中心軸方向に縫糸の通過する貫通孔4
8が穿設され、頭部50には螺旋状切欠52が設けられ
、螺旋状切欠の端部附近にルーパ46の軸方向に縦溝5
4が穿設される。胴部56にははすばギヤ58が形成さ
れ、又胴部の下端はのびて脚部δ911c形成する。
針板60は円形をなし、その中心点のまわりには、複数
の針孔62とこれらに近接して同数の糸孔64が設けら
れる(第5図)。
ルーパ46に縫糸を供給する場合には、先づ針板60の
糸孔64の下に位置するルーツ<46の貫通孔48の内
部に、先端にかぎ部66を形成した縫糸引上げ具68を
挿入し、糸巻き具70に捲着した縫糸72を前記かぎ部
66に引っかけて、縫糸引上げ具68をル−・く46の
上方に引き上げ、針板の糸孔64より引き出す。
次にハンドルHを回転させると第一ギャ群34a。
34b、第二ギヤ群36a 、 36bを介してルーツ
くシャフト42がルーパギヤ44と共に回転するので(
この4合はルーパシャフト42は回転するのみで水平往
復運動はしない)これに噛合するルーツク46が所定方
向に回転するので、縫糸72はルーツくの螺旋状切欠5
2に沿って移動し縦溝54に掛着するに至る。縫糸72
が溝54に掛着したま\、かぎ針10を装着した針棒a
を上下動させて、かぎ針の先端で縫糸72をひっかけて
布地Wの上面に引上げて一応準備が完了する。次に上シ
ャフト4の回転に伴い針棒aのかぎ針10、縫糸72が
布地Wを貫通して上下動する際に、ルーパ46は針棒a
の作動にタイミ/グを合せて、縫糸72の囲りを半回転
往復運動をなすのでかぎ針10は定時に縫糸72を捕捉
する。伺上述のルーパ46の半回転運動は、ルーパシャ
フト42が矢印の方向に(第1図)往復運動をなしこれ
に噛合しているルーパギヤ44を回転させることにより
可能である。図示してないが、ルーパシャフト42は頭
部の上シャフト4に連結されており、バランスホイール
5の操作による上シャフト4の回転に伴い上記シャフト
の端部に設けた偏心装置74の偏心運動が縦シヤフト9
を介して前記ルーパシャフト42に伝達されて、往復運
動に転換される。又縦シヤフト9とルーパシャフト42
とは、図示してないが、係脱自在の連結機構によって互
に連絡されている。
尚又布送りC−め送り方向を調整させるためには。
ハンドルHを操作して、これに連動する複数のギヤ群を
介して、針棒支持筒すを回転させ、これに装着した舌状
部32の位置を変化させることにより可能であることは
前述の通りである。
上述の如く、従来例の単環縫刺しゅうミシンのルーパに
おいては、縫い始めにおいて、先づ縫糸を引上げ具で引
き上げて保持し1次にハンドルHを操作して縫糸がルー
パ縦溝に掛着するまでルーパを回転させねばならず、極
めて煩雑な操作をくり返す等能率的でない。従ってこの
種の刺しゅうミシンについての縫製の自動化を計るため
には大きい支障となっていた。
そこで本願の発明は、従来例の煩雑な操作を単純化して
能率向上に資し1合せてこの種刺しゅうミシンの自動縫
製に役立つように工夫されたものである。
本願の発明に係るルーパについての一実施例について、
添付第7図6、第8図、°第9図にもとづいて説明する
。本願発明に係るルーパ78の胴部8oにはすげギヤを
形成し、脚部82を延長させ、中央に貫通孔84を穿設
してなる構成は従来例のものと同一である。頭部9oの
一側に中央貫通孔84と連通ずる如く半円形環状溝又は
切欠92を設けこの環状溝又は切欠の一側壁と頭部9o
の頂面91を連通する孔%を設けて、前記孔96と中央
貫通孔84とを間接に連通させたものである。
尚本実施例においては、孔96と中央貫通孔84との間
に半円形環状溝又は切欠94が設けであるが、別の実施
例としては、前記孔96を直接中央貫通孔84に連通で
きるように穿設してもよい。
本発明のルーパを用いて縫糸をセットする場合には、先
づ糸引上げ具68を上方より孔96に垂下挿入し、半円
環状溝92をへて中央貫通孔84内に下降せしめ1脚部
82の下方において糸引上げ具のかぎ部66で縫糸72
を引掛けて後、そのま\縫糸72と共に半円環状溝92
、孔96をへて頭部90の上面91より引出し縫糸72
を所定位置にセットさせ、その後直ちに、針棒aのかぎ
針10を、針孔64をへて貫通孔48内に上下動させ、
縫い糸72を布地Wの上面に引上げ、引続き従来例に説
明する如く縫製を実施するものである。
従って、従来例のルーパ46の如く、一旦縫糸72を中
央貫通孔48を通して引上げて後、ルーパ46を回転さ
せて、縫糸72を頭部縦溝54に掛着するととにより縫
糸をセットする等の二段操作を要するものに比較すれば
、極めて簡単且迅速に、糸引上げ具の引上げ動作のみに
より縫糸をセットすることができるので能率向上に資す
ることができると共に、環状溝又は切欠を頭部に設けて
おけば、糸引上げ具68の操作を容易に監視できるから
、作業を容易且正確に実施することが可能である等の効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は、単環縫刺しゅうミシンの前面板、側面
析を取外した斜視図。 第1図(B)は第1図(A)に対応して設けられたルー
パ駆動盤に針棒支持筒回転機構の路線図。 第2図、第3図は、従来例のルーパの拡大側面図。 第4図は第3図の平面図。 第5図は針板の拡大平面図。 第6図は本発明に係るルーパ七S=ノ3ギヤが噛合した
状態を示す拡大側面図。 第7図は本発明に係るルーパの拡大側面図。 第8図は第7図の縦断面図。 第9図は第7図の平面図。 第10図は針棒aの拡大側面図。 aは針棒、Hはハンドル、66はかぎ部、68は糸引上
げ具、 70は糸巻き具、72は縫糸、78はルーパ、
80は胴部、82は脚部、84は貫通孔、90は頭部、
 92Fi環状溝、94は側壁、96は孔。 特 許 出 願人 東海工業ミシン株式会社代理人弁理
士小 林 栄 第4図 第2図    第3図 第5図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中央に貫通孔を穿設したルーパの頭部頂面より前記
    中央貫通孔に連通ずる孔部を具えた単環縫刺しゅうミシ
    ンのルーパ。 2、頭部に切欠又は溝を設け、頭部頂面より、前記切欠
    又は溝を介して、中央貫通孔と連通ずる孔部を穿設した
    特許請求の範囲第1項に記載の単環縫刺しゅうミシンの
    ルーパ。 3、頭部に半円形環状切欠又は溝を設けた特許請求の範
    囲第2項に記載の単環縫刺しゅうミシンのルーパ。
JP5185582A 1982-03-29 1982-03-29 単環縫刺しゆうミシンのル−パ Expired JPS6017559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185582A JPS6017559B2 (ja) 1982-03-29 1982-03-29 単環縫刺しゆうミシンのル−パ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185582A JPS6017559B2 (ja) 1982-03-29 1982-03-29 単環縫刺しゆうミシンのル−パ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169563A true JPS58169563A (ja) 1983-10-06
JPS6017559B2 JPS6017559B2 (ja) 1985-05-04

Family

ID=12898469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5185582A Expired JPS6017559B2 (ja) 1982-03-29 1982-03-29 単環縫刺しゆうミシンのル−パ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017559B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161908U (ja) * 1985-03-28 1986-10-07
JP4310289B2 (ja) * 2005-04-18 2009-08-05 東海工業ミシン株式会社 環縫いミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6017559B2 (ja) 1985-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09225163A (ja) 縫い目ほつれ防止方法及び装置
US3173390A (en) Chain stitch device for lock stitch sewing machines
US2439332A (en) Looper-actuating mechanism for sewing machines
JPS58169563A (ja) 単環縫刺しゆうミシンのル−パ
CN114262991B (zh) 一种立体缝纫的模板机
CN210287757U (zh) 一种程序控制双线链式花样缝纫机
GB2121447A (en) Embroidery stitch formation and device for a sewing machine for forming formation
JP2001300168A (ja) シリンダベッドミシン
CN210287727U (zh) 一种程序控制单线链式花样缝纫机
JP3006841B2 (ja) 多本糸かがり縫い目を形成するためのかがり縫いミシン
US3173391A (en) Chain stitch device for lock stitch sewing machines
CN110158246A (zh) 一种程序控制双线链式花样缝纫机
JPH0254757B2 (ja)
JPH031429B2 (ja)
JPH0587278B2 (ja)
JPS6020371Y2 (ja) 本縫およびロック縫併用ミシン
JP5408645B2 (ja) 1本糸錠縫化ハンドステッチミシン
JPS59150156A (ja) 刺しゆう縫い目形成方法
JPS5822697Y2 (ja) 単糸環縫装置
US377830A (en) Sewing machine
JPH0642628Y2 (ja) ミシンにおける糸繰り装置
US2437052A (en) Thread-controller for sewing machines
DE72162C (de) Greifernähmaschine für Doppelsteppstich
US2599418A (en) Stitch-forming method and apparatus
JPH07112519B2 (ja) 刺繍縫いミシン