JPS58169209A - プラント警報状態表示装置 - Google Patents

プラント警報状態表示装置

Info

Publication number
JPS58169209A
JPS58169209A JP57050996A JP5099682A JPS58169209A JP S58169209 A JPS58169209 A JP S58169209A JP 57050996 A JP57050996 A JP 57050996A JP 5099682 A JP5099682 A JP 5099682A JP S58169209 A JPS58169209 A JP S58169209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
order
alarms
plant
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57050996A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kawai
河井 政雄
Junichi Tanji
順一 丹治
Katsuichi Kishi
岸 勝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57050996A priority Critical patent/JPS58169209A/ja
Publication of JPS58169209A publication Critical patent/JPS58169209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/027Alarm generation, e.g. communication protocol; Forms of alarm
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0275Fault isolation and identification, e.g. classify fault; estimate cause or root of failure
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0297Reconfiguration of monitoring system, e.g. use of virtual sensors; change monitoring method as a response to monitoring results

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原子力発電所、火力発電所、石油槽属所など各
積大型プラントにおける警報状態の表示方式に係り、時
に発生した複数の警llt表示すると龜の表示11al
lに−する。
魂在広(利用されている一般的な警報表示システムでは
、プラントの各要点に&けられた各棟の異常検出子*1
**入力源とし、この異常検出手段が動作して#報入力
が入った時、その警報人力に対応する表示灯を点滅させ
ると七もにブザー等の醤@を鳴らして異常の発生及びそ
の発生箇所を報知する方式がとられている。この場合、
表示灯が、それぞれ1個の11F権入力に割り当てられ
(−醤報一表示灯方式)、宍示盤で異常発生の有無が集
中監視される。しかし、仁のような方式の場合大−グラ
/トでは籠視点が極めて多数に及ぶため、      
 □オペレータが常時、表示盤全体にわたりて嫁視する
必要があハオペレータの負担は非常に大きいものが6つ
九。
こf′LK対し、例えば特開昭64−47499号のグ
ループ分はし、グループ内にお ける各警報出力の噛環和をそのグループにおける代表−
輸出力とり、て表示・監視する方法がある。
即ちこの方法は、グループ表示灯を通常mJlておき、
異常が発生し声場合にvsm情@七個別表示灯から得る
というものでToLオペレータの通常の監視範囲が空間
的に狭くなるという効果がある。
しかし、仁の方法の場合には、複数の警報が発生した場
合、その警報の発生は検知できても、次の運転操作を判
断する上で、欠くことができない異常の進展情況t−整
理した杉で把握できないだけでなく、異常の原因推定に
有効なIFllの前後関係、とシわけ一連の警報のうち
一番鍛初に発生した優@(ファーストヒツト)がどれか
という情@を傅ることができなかった。こ九に対し、例
えばq#顧昭48−83133号で行われている警報の
順序分析装置を用いれば、警報の前後関係及びその7ア
ーストヒツトを明確にすることができる。しかし、この
場合でも、異常がプラントのどの系統Kまで進展してい
るかを!1埋した形でオペレータに云えることができな
いだけでなく、この手法が有効なのは異常の原因がただ
1つの場合に@られる。fIえば、全く独立な異常がほ
ぼ同時に発生する場合(多重異常発生の場合)、多数発
生し次一連の警報の中から唯一の7アーストヒツトヲ求
めるだけでは、同時に発生した複数の異常原因を推定す
ることができない、これt行うには、多数発生した警報
間の因果関係を分析する仁とが必要であり、従来は、オ
ペレータが、プラントの中央制御室に設置されている警
報ロギング・タイプライタ−(警報の発生順に、111
m発生時刻と警報内容を印字する)の出力を分析するこ
とKよって異常原因を推定してい友。この方法では、オ
ペレータの負担が大龜いだけでなく、(1)仁の9mの
次にはこの醤報若しくはインタロックが発生・作動すべ
きだというプラントの制御系を熟知していることが必要
である、(2)迅速性に欠ける、(3)警報の数が多い
ほど、分析がむつかしくなり、原因推定を誤まる危険性
が大きいなどの問題があった。
本発明の目的は、前述した従来技術の問題魚倉なくシ、
(1)プライ4全体の警報状態を時系列的情報を失うこ
となく空間的に圧縮表示するとともに、(2)多重異常
の場合にでも、その複数の異常原因を迅速かつ自動的に
識別表示できるプラント警報状態表示装置を提供するこ
とにある。
上記目的t−達成するため、本発明では、プラントから
発生した複数の**信号をグループ分けし、*@1グル
ープ毎の発生順に並べるとと%に、各グループ内の警報
をもその発生順に編集し、(JTなどのms表示t&装
に2次元的に表示する。このグループ分けの方法として
は、(1)プラント*mv機能系統(例えば、原子力発
電所では給水系、復水系など)ごとにグループ分けする
方法、(2)予め定めである11Fllの重要度順にグ
ループ分けする方法、(3)独立した異常原因ごとくグ
ループ分けする方法、(4)機能系統ごとくグループ分
けするとともに、同−系統内に複数の異常原因がある場
合には、それ會さらに異常原因ととにグループ分けする
方法などがある。
以下、本発明の実施伺七図面を用いて説明する。
第1図は警報のグルービング法として、警報をプラント
の系統ごとにグループ分けした場合のSS例である。同
図において、2.〜2Mはプラントlから得られる11
F@信号(オン・オフ)であり、督罐が発生している場
合はオン信号となっている#報順序分析装置3は、プラ
ントからのIl確信号2、〜2踵を受け、オフからオン
に変化する順序に従って警報の番号と時刻を記憶する。
このような装置は例えば、脣願昭48−83133号を
用いれば、時間分解能を小さくして作製することができ
る。表示制御装置6は、警報状態が変化したときに出さ
れる割込信号を警報順序分析装置3から受けとると、そ
とに記憶されている警報の発生順にその警報の種類を示
す番号A1と時刻を読みとる(第2図)。次いでその警
報がプラント内のどの機器系統に属するかを、警報・系
統対応表を記憶している記憶装置5からオンとなった警
報全てに対して絖みとシ、機器系統ごと及び同−系統内
では発生時細願に壷場し編集する。その後、整場編集し
たIF報信号Atに対して、メツセージ記憶装置7から
対応するメツセージ情報M + t”付加して、カラー
CRTなどのlii像表示装置9に表示する。蕗3図は
、このようにして表示された警報信号の再編集表示の1
例である。すなわち第3図では、第2図に例示され几1
0個の警報信号A1〜Aleが、プラントのどの機能系
統St〜8xKJfiするかによって分類され、史に同
−系統内では警報の発生順に表示される。例えば警@A
t −A4−A、は、系統S、に関係した異常であり、
At *A4− Asに対応したメツセージMI I 
M41Mmが系統S・の列に発生順に表示される。当然
のことながら異常が発生していないSt  + 8s 
*Ss = St等の系統はCRT上には表示されない
各系統間の表示順序は、各系統内での7フーストヒツト
A、、A鵞e Am * As 、’Ayの発生時刻順
に従って決定され、第2図の例では81 e Ss e
S4 − Sm  −Smの順に表示される。
本実施例では、発生している#報だけがCRT上に集中
表示されるので、従来の警報ラング表示方式に比してオ
ペレータの監視範囲を集中化できるという効果がある。
また、本実施例では複数の系統で異常が同時に発生し、
〆数の**が同時に点灯するような場合でも、自動的か
つ迅速罠すべでの11F報が系統毎に時系列的に再編集
表示されるので、従来のオペレータの手作業が軽減され
るだけでなく、系統毎に異常の進展状況を即座にg繊で
きるとともに、Il!に/Ii、異常の原因推定に有効
な豐截の発生順が明確に表示されるという効果がある。
その結果、オペレータは、発生した異常に対してとるべ
き必要な措置を即座に判断できるようになり、プラント
機器、保全上及び安全上の効果はまととに大きい。
第4図は本発明の第2の実施例であり。警@會独立な異
11IIIL因ごとにグループ分けする場合の実施例で
ある。同図において2.〜2Mはプラント1かもの警報
信号であり、41〜4Mはプラントからのプ日セメ状態
である。本実施例では、これらのプラント信号がCCT
解析装置10に入力される。ここでCCTとFiCau
se−Consequence’1’r@es (原因
−結果関連樹木)のことであり、友とえば文献C,H,
Met jar他着@A 1)isturbanceA
nalysls System (o’r □n−1.
tn・p6we rplant 5urveillan
ce and l)iagnosis’proc。
of IAEA/NPPCl  8pecisli@t
 Meeting(’79.12月)に詳しく述べられ
ている。ここでは簡単に説明する。即ち、CCTs析で
は、予想されるプラントの異常原因に対して現象がどの
ように進展云播するか會(つまり、ある異常がどれとど
れの警報に関連するかという因果関係會)、プラント構
成機器、系統に対応させながら、第5図に示すように、
fi11埋和、論理積、遅れ時間、機器状態、警報状態
その時点でとるべき措置のガイダンス(Gl〜G9)な
どを用いて、予め記述し記憶しておく。本実施例では、
この因果関係が記憶装置11に記憶されている。CCT
解析装置10は、この原因−結果関連樹木における監視
点(論理和又は論理積の入力項目)と実際プラントでお
こっている現象とを比較照合しその結果として現在プラ
ントでおこっている異常の原因tm定し、同時に現在ど
れとどれの警報がでているか、又今後どの一報が発生す
るかt−g繊、予測する。
りまりCCT解析装置では、プラントで発生している複
数の警報信号21〜2M及びプラント状態41〜4)#
と、原因結果関連樹木とt比較するととにより、警報間
の因果関係(従ってその発生順序)を異常原因ごとに編
集することができる。本実JIIflは、このようにし
て異常原因ごとに再集された警報信号t%表示制御装置
6に送り、例えば、Ha図のように、縦軸は各異常の発
生11[K s又、横軸はその異常に起因する普at−
その発生順に編集して、2次元表示するものである。
このように、発生し危警報を自動的かつ迅速に異常原因
ごとに再編集し、2次元表示することができれば、従来
オペレータがやっていた手作業を軽減できるだけでなく
、従来不可能であった多重異常の場合にも、正しく複数
の異常原因を空間的に圧縮し整理した形で示すことがで
きる。その結果、オペレータは、現在おこっている異常
に対してとるべ龜゛措置を即座に判断で龜、プラント機
器保全上及び安全上の効果は大きい。
my<図は、第2の実施例において得られる異常原因ご
との警報信号ヲ、更に系統ごとに大分類しなおし、2次
元的に表示したものである。ここで第2の実施例におけ
る原因結果関連樹木が、グラントの各8A器、系統ごと
に作成されてお11、OCT解析では各警報がどの系統
に属するかを容ToK判定できるから、sap系統ごと
の大分類も容易にできる。ま、た第7図の表示では、C
CT解析で同時に得られる操作ガイダンス情11GA−
GEと、操作ガスダンス通シの操作を央絶しなかった場
合の波及予測とそれに至るまでの余裕時間音を同時に表
示している。このように1!!示すること罠より、オペ
レータは、各異常に対して何をすればよいかがわかると
ともに、その操作に対する時間的余裕度(逆に言えば緊
急度)とそnl実施しなかった場合のプラントへの影響
とが一目瞭然KMt繊できるので、オペレータはなぜそ
の操作が必要かということを認識しながら常に正しい措
置をとることができるという効果がある。
#I8図は、第3図に示した表示画#Jt−得るための
70−チャートを示す。このフローチャートは第1図の
動作説明に#X当する。フローF1では、警報順序分析
装置3からの警報A IfJ@七に表示制御装置116
に堆込ませ記憶する。70−F2では、警備Asについ
て、五=1から順々にサーチするべく、轟=1とする。
7O−F3では、i=lに相当する警報As(正確には
As)tjE出し、70−P4では、メモリ5のテープ
′Altサーチする。
11119図は、メモリ5及び6のテーブルの内容上水
し、警報番号tアドレスとして系統番号S、警報メツ七
−ジMt−格納している。蚊メモリ5のテーブルのす−
チにより警報番号A+に対応する系統番号5Jt−絖出
す、70−F5では、各系統番号毎の分類を行匹、各系
統毎に対応する警報A z ’frフローF6によシ記
憶する。この記憶に際し、第10図のように、系統別に
警報番号A+と共にその発゛生時刻も記憶する。次いで
、1=i−1−1の更新をフローP7で行い、7O−F
8で全部終了か否かtチェックし、全部終了でなければ
70−F3Kjlり、全部終了であれば、処理は7O−
F9に移る。7O−F9では、各系統81〜8)l内の
第1醤報発生時刻順に81〜8wを並べかえる。第10
1:jAKは発生時頗の比較例をも示す。即ち、第3図
の8s 、8m = 84− am −Lの順序決定を
行う。7O−FIOでは、メモリ7のテーブル會サーチ
し、警mA tに対応するメツセージMit求め、フロ
ーFilでtm儂出力倉行い、第3図に示す如き表示を
傅る。
第11図(イ)、(ロ)、(ハ)、に)は系統別且つ原
因別メツセージ表示の友めの再編集法を示す70−チャ
ートであシ、第12図はゲート判定順序規定テーブルの
構成、第13図は警報メツセージ登録テーブルの構成、
第14図は予測メツセージ登録テーブルの構成をそれぞ
れ示す図である。更に、第15図は異常原因別警報メツ
セージ及び予測メツセージテーブルの構成を示す図であ
る。第11図(イ)、(ロ)、(ハ)、に)の各図を通
じての〜Oまでの表示は互いに70−がつながっている
仁と【示す。かかるフローチャートは、第4図の構成に
基づく第7図に示す表示を行う70−チャートである。
第11図←)の70−F20〜F25では、プラントの
lIP@Akの取込み、及び纂5図に示す各論理ゲート
(論理和、論理積)についての入力の変化の監視を行っ
ている。前回に比べて変化があれば、その対応するゲー
トの人力変化フラグtオ/(ON)Kする。その時のゲ
ート順序規定テーブルの内容は第12図で示され、各ゲ
ート番号01〜G、にりいてそのゲートへの入力変化フ
ラグ部、出力ゲートのアドレス部を持つ。フローF23
では、上記入力変化7ラグ部t−0N1即ち11”とす
る。以上の操作は全警報について行う。
7G−F27では、第12図のテーブルに従ってゲート
Gの内容を取出し、F28で入力変化フラグがONか否
か判定を行い、ONであれば、Fllでタイマ(第5図
で特定のゲートへの入力側に表示されているJO8,2
0SFi、タイマ時間10秒、20秒t゛持つタイマで
あることを示す)か否かの判定を行い、タイマでなけれ
ば、ゲートG−との―履演算會行う(P2O)。このゲ
ートの演算順序は第12図のゲート番号順G、 、 G
*の雇である。演算結果は前回値と比較され、変化があ
ればOに行数、変化がなければ0に行く。
次に第11図の70−に処理が移る。70−F32から
P37tではゲートGIでの演算結果が@1”の時の処
理であり、第13図に示す#報メツセージ登録テーブル
を作成する。即ち、F32で、演算結果が11”の時、
F33.F34に行き、グー)Glに対するメツ七−ジ
登嫌、ゲートG亀に対して時頗登録を行う。F3aでは
、下部のゲート出力は@1”か否かをチェックし、@l
#であればゲートGIの原因番号を下部ゲートの原因番
号とする。′″1#でなければ、グー)GIの原因番号
はlとなる。一方、F32で−11”でなければ、F1
aに移シ、グー)Grのメツセージ登録削除する。
F2Oでは、上部にゲートありか否かtチェックし、あ
れば、F2Oで上部ゲートに対する入力変化7ラグtO
Nとする。P2Oでは、ゲートGIの入力変化フラグ′
frOFFにし、F42でi=1+1(2)更新を行い
、系統S1内の全ゲート演算終了か否かtチェックする
。終了であれば[F]に移り、終了でなければ[F]に
移る。
次に、処理は第11図(ハ)に移る。1F44では、第
15図の異常原因A又はBK対するデータ部のt作成す
る。即ち、警報メツセージテーブルより、原因別に警報
メツ1−ジを発生順に並べる。F45では、第15図の
異常原因A又FiBに対するデータ部■を作成する。即
ち、予測メツセージテーブルから、異常原因毎に余裕時
間、予測メツセージ、ガイダンスメツ七−ジを上記テー
ブルに付加する。
F1aでは、同−系統内での@1の警報発生時刻を決定
する。F47で、系統番号の更新j′−Cj+1を行う
、F1aでは、全系統終了か否かのチェックを行い、全
系統終了であれば、F2Oに移る。
F2Oでは、各系統間で、第111F報発生順を比較し
、 IIIm順に並べる。F2Oでは、各系統の発生順
にIj儂表示を出力する。
第11図に)は、F2Oのグー)Gsがタイマ判別の時
を受は九処理である。F51では、下部のゲート出力、
/fi@1”か否かの判別を行い、@l”であればF5
2に移り、そのタイマの遅延時間経111 過か否かのチェックを行い、経過済みでおれば、F55
に移シ、前回の予測メツセージ登録を削除する。経過済
みでなければ、F1aに移り、GIの予測メツセージ、
ガイダンスメツセージ登録を行う。F54では余裕時間
の登録を行う。F1aでは、ゲートGIの原因番号とし
て下部の原因番号上設定する。F57では、前回の予測
メツセージ登録の削除を行う。以上の、F1a、F54
゜F1aで第14図の予測メツセージ登録テーブル全作
成できる。F1aの処理後はOとなシ、前述した第11
図(ロ)のF2Oの処理となる。
以上の処理を経て、第7図の表示#面が形成できる。
以上説明したように、本発明によれば、−報の時系列的
情報を失うことなく警報が空間的圧縮されて表示される
ので系統間の異常の進展状況を整理された形で認識する
ことができる。その結果、オペレータは、従来の警報の
発生順序を分析する作業から解放され、二次元表示され
次Ii面から、即座に異常原因を推定でき、−には、発
生し次異常に対してとるべ色必要な措置をすばやく判断
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
嬉1図は本発明の詳細な説明図、第2図は異常原因の生
起順序を示す図、第3図は本発明の表示例図、第4図は
本発明の他の実施例の説明図、第5図はトリー状態図、
第6図及びII7図は本発明の−の表示例図、第8図は
系統別11報メツセ一ジ表示のための再編集を示すフロ
ーチャート。第9図は警報一系統対応表メモリ5及びメ
モリ6のデータ構成図、第1O図は系統別メツセージ情
報を示す図、第11図ヒ)、(ロ)、(ハ)、に)は系
統別且つ原因別メツセージ表示のための再編集法を示す
フローチャー)、812図はゲート判定順序規定テーブ
ルの構成図、jlil 3図は系統別警報メツセージ登
録テーブルの構成図、第14図は予測メツセージ登録テ
ーブルの構成図、第15図は異常原因別11報メツセー
ジ及び予測メツセージテーブルの構成図である。 1・・・原子炉プラント、3・・・警報順序分析装置、
6・・・表示制御装置、6・・・警報一系統対応表メモ
リ、7・φ・メツセージメモリ、8・・・キーボード、
9・・・画像表示装置、10・・・CCT解析装置。 第 2図 第 3 図 第 g 図 第 6 図 9図      第、。図 ”4  rr 図(4ン 筆 11 図(〜) 予  17 図 (ニ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラントで発生した複数の警報を自動的に堆込み所
    定のグループ単位に分類し、警報tグループ毎の発生順
    に自動的K11l塩編集すると共に、各グループ内の警
    報をもその発生順KIl垣編集する手段と、該手段によ
    って得られる整理編集した結果を縦横の一方の軸方向に
    はグループ毎の警報発生順に、他方の軸方向には同一グ
    ループ内の警報発生順に二次元的に表示してなる表示部
    とよ構成るプラント警報状態表示装置。 2、上記グループ分けはプラントの系統別とする特許請
    求の範囲第1項記載の表示装置。 3、上記グループ分けは警11を独立した異常原因別と
    する特許請求の範囲第1項記載の表示装置。
JP57050996A 1982-03-31 1982-03-31 プラント警報状態表示装置 Pending JPS58169209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050996A JPS58169209A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 プラント警報状態表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050996A JPS58169209A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 プラント警報状態表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58169209A true JPS58169209A (ja) 1983-10-05

Family

ID=12874391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57050996A Pending JPS58169209A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 プラント警報状態表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169209A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222032A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Yokogawa Electric Corp 警報メッセージ表示方法及びこれを用いた分散型制御装置
JP2015219849A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 横河電機株式会社 情報表示方法、情報表示装置、情報表示システム、情報表示プログラム、及び記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222032A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Yokogawa Electric Corp 警報メッセージ表示方法及びこれを用いた分散型制御装置
JP2015219849A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 横河電機株式会社 情報表示方法、情報表示装置、情報表示システム、情報表示プログラム、及び記録媒体
US10395222B2 (en) 2014-05-21 2019-08-27 Yokogawa Electric Corporation Information display method, information display apparatus, information display system, and non-transitory computer readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6535122B1 (en) Method and apparatus for extending processing mask/filtering, and displaying alarm information for a hierarchically categorizing alarm monitoring system
JPH07320174A (ja) 警報表示装置
CN110286656A (zh) 一种错误数据容忍的虚警过滤方法和装置
EP3026518A1 (en) Method for Root analysis of an alarm flood sequence
JP2006338373A (ja) 多変数時系列データ分析装置、方法およびプログラム
JP6609689B2 (ja) 異常診断システム
JPS58169209A (ja) プラント警報状態表示装置
JP2016080585A (ja) プラント状態解析装置
Ali et al. Fault diagnosis by using multi-scale signed directed graph
JP2543957B2 (ja) プラント監視装置
JPH022408A (ja) プラント・機器の診断支援システム
JP3117283B2 (ja) 原子力発電プラントの警報表示方法およびその警報表示システム
JPS60195697A (ja) プラント警報監視装置
JPS58172701A (ja) プラントの運転ガイダンス方法
JP2823877B2 (ja) アラーム表示方法およびプロセス監視システム
JPH08339225A (ja) プラント警報監視装置
JP3151240B2 (ja) 警報処理方法及びその装置
Rao et al. Discovery of alarm correlations based on pattern mining and network analysis
JP5055544B2 (ja) プラント運転の時系列分析シートの表示方法およびプラント運転支援装置
JP2001141872A (ja) 原子炉出力監視方法および装置
JPH0814765B2 (ja) プラント監視方法
JP2845633B2 (ja) 警報装置
CN118013341A (en) SMOTE-based data balancing method for power communication equipment
JPS59127199A (ja) 警報表示装置
KR19980022715A (ko) 발전소의 실시간 경보처리에 의한 고장진단 방법