JPS5816655Y2 - 硬貨入れ - Google Patents

硬貨入れ

Info

Publication number
JPS5816655Y2
JPS5816655Y2 JP1976177633U JP17763376U JPS5816655Y2 JP S5816655 Y2 JPS5816655 Y2 JP S5816655Y2 JP 1976177633 U JP1976177633 U JP 1976177633U JP 17763376 U JP17763376 U JP 17763376U JP S5816655 Y2 JPS5816655 Y2 JP S5816655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wings
wing
sides
lower wing
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976177633U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5395314U (ja
Inventor
高橋正和
Original Assignee
株式会社高橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高橋 filed Critical 株式会社高橋
Priority to JP1976177633U priority Critical patent/JPS5816655Y2/ja
Publication of JPS5395314U publication Critical patent/JPS5395314U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5816655Y2 publication Critical patent/JPS5816655Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来、正方形に作った素材をその外周尖端を倒れも内方
に折曲げ、この折目によって形成された正方形の中央の
一点に該本端金位置せしめ、上記の折曲片の相隣る縁を
互にスライドファスナーを以て開閉自在とするか又は上
辺の折曲片のみを残してこれを蓋とし他の折曲片の相隣
る縁を互いに縫着して胴とした硬貨入れは公知であるが
、この形式のものは折曲片の相隣る縁の全てに相互に噛
合するスライドファスナーを縫着したり、上辺の折曲片
のみを残してこれを蓋とし他の折曲片の相隣る縁を互い
に縫着するという煩瑣な製造工程を必要とする弊があっ
た。
本考案はこのような欠点を除去し、此の種の形式の硬貨
入れに於て著しく簡易な製法によって製造するを可能と
した極めて簡単な構造の硬貨入れを提供するものであっ
て、上辺及び下辺に台形状を呈する上翼及び下翼を、ま
た両側辺に台形状の両側翼を備えた草地等製の素体の両
側翼を前方に切込んでその各先端を重合すると共にこの
重合部の下辺を鋲を以て相互に止着し、また下翼をこれ
等両側翼の前面に同下翼の先端部と両側翼の重合した部
分の上端が同一の高さとなるように揃えて折重ね、との
下翼の先端部と両側翼の重合した部分の上辺を鋲を以て
相互に止着すると共に上翼を下翼の前面に折重自在とし
、この上翼と下翼とに夫々相互に係合する一対の係止具
を止着して成ることを要旨とするものである。
尚、図示せる実施例は上辺及び下辺に台形状を呈する上
翼6及び下翼5を、また両側辺に台形状の両側翼2,3
を備えた柔軟な草地製の素体1の両側翼2,3を前方に
折込んでその各先端を重合すると共にこの重合部の下辺
を鋲4を以て相互に止着し、また下翼5をこれ等両11
1!+1翼2,3の前面に同下翼5の先端部と両側翼2
,30重合した部分の上端が同一の高さとなるようにし
て折重ね、との下翼5の先端部と両側翼2,3の重合し
た部分の上辺を鋲4を以て相互に止着すると共に上翼6
を下翼5の前面に折重自在とし、この上翼6の下翼5と
に夫々相互に係合する一対の雌雄のホック7.8を取付
けたものである。
本考案は親王のような横取になるので、草地等の打抜に
よる素体の形成と、その上下左右翼の内方への折込みと
、2回の鋲打ちと、一対の係止具の上下各員への取付と
いう簡単な工程によってこれを極めて能率的に製造し得
るものであって、量産品向けの硬貨入れとして著しく好
適の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案硬貨入れの実施例を示すものであって、第1
図は全体の斜視図、第2図は同A−A線た沿う断面図、
第3図は同B−B線に沿う断面図、第4図乃至第6図は
製造工程を示す斜視図である。 1・・・・・・素体、2,3・・・・・・両側翼、4・
・・・・・鋲、5・・・・・・下翼、6・・・・・・上
翼、7,8・・・・・・ホック。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上辺及び下辺に台形状を呈する上翼及び下翼を、また両
    側辺に台形状の両側翼を備えた草地等製の素体の両側翼
    を前方に折込んでその各先端を重合すると共にこの重合
    部の下辺を鋲を以て相互に止着し、捷た下翼をこれ等両
    側翼の前面に同下翼の先端部と両側翼の重合した部分の
    上端が同一の高さとなるように揃えて折重ね、この下翼
    の先端部と両側翼の重合した部分の上辺を鋲を以て相互
    に止着すると共に上翼を下翼の前面に折重自在とし、こ
    の上翼と下翼とに夫々相互に係合する一対の係止具を正
    着して成る硬貨入れ。
JP1976177633U 1976-12-29 1976-12-29 硬貨入れ Expired JPS5816655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976177633U JPS5816655Y2 (ja) 1976-12-29 1976-12-29 硬貨入れ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976177633U JPS5816655Y2 (ja) 1976-12-29 1976-12-29 硬貨入れ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5395314U JPS5395314U (ja) 1978-08-03
JPS5816655Y2 true JPS5816655Y2 (ja) 1983-04-04

Family

ID=28784903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976177633U Expired JPS5816655Y2 (ja) 1976-12-29 1976-12-29 硬貨入れ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816655Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214649U (ja) * 1975-07-19 1977-02-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214649U (ja) * 1975-07-19 1977-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5395314U (ja) 1978-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2231960A1 (de) Mehrteiliges handgepaeckstueck
JPS5816655Y2 (ja) 硬貨入れ
JPS5816656Y2 (ja) ケ−ス
JPS5927153Y2 (ja) 拡狭自在な鞄
US3330322A (en) Clutch purse and the method of making the same
JP3041693U (ja) バッグ
JPS5927151Y2 (ja) 複数の下襠を設けた鞄
JPS628737Y2 (ja)
JPS5837320Y2 (ja) リユツクサツク
JPS583562Y2 (ja) レジヤ−用シ−ト
JPS6248222U (ja)
JPS5840888Y2 (ja) フデイレ
JPS6016530Y2 (ja) 熨斗袋
JP2523010Y2 (ja) 袋物形成用ファスナー付き布片
JPS5948088B2 (ja) ケ−スの製造方法
JPH052437Y2 (ja)
JPH0122514Y2 (ja)
JPH02143092U (ja)
JPH021062Y2 (ja)
JPH01173109U (ja)
JP3075545U (ja) エプロン
JPS6338813Y2 (ja)
JPS6232429Y2 (ja)
JPS5813783Y2 (ja) リユツクサツク兼用肩掛鞄
JPH0349723Y2 (ja)