JPS58165474A - 料金即知サ−ビス方式 - Google Patents

料金即知サ−ビス方式

Info

Publication number
JPS58165474A
JPS58165474A JP4715282A JP4715282A JPS58165474A JP S58165474 A JPS58165474 A JP S58165474A JP 4715282 A JP4715282 A JP 4715282A JP 4715282 A JP4715282 A JP 4715282A JP S58165474 A JPS58165474 A JP S58165474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
subscriber
call
calling
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4715282A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nagata
賢治 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4715282A priority Critical patent/JPS58165474A/ja
Publication of JPS58165474A publication Critical patent/JPS58165474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/10Metering calls from calling party, i.e. A-party charged for the communication

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電話交換機の料金即知サービスに関するもので
ある。
電話料金は詳細課金を行なう場合の他は、機械的なある
いは記憶装置内の度数計に蓄積された登算パルスの数に
より算出される。しかしながら、度数計による課金記−
は料金に対するフレームが加入者からあった場合圧しい
度数力〜、異常課金がありたかの判別が出来ない欠点が
あった。一方、詳細課金を行なえば、名通話の記録が残
るため上記のような問題はなくなるが、記録量が膨大な
ため機器の追加や記録データの処理装置が必要となる欠
点がある。
本発明は交換機の中央制御装置あるいは呼処理装置に大
きな負荷を増やすことなく前述した欠点をなくし、多額
な料金請求に対するクレームを減少させるとともに異常
課金の判別を可能にするものである。
本発明は加入者が1回の通話としては高額と思う金額を
自分で設定し、その金額を越えた呼についてのみ詳細課
金を行なうことにより、加入者の記憶違いや忘れによる
クレームを減少させるとともに、高額料金呼の記録と度
数計の値とを比較することにより、異常課金の判別を可
能とするものである。
図に本発明の適用例を示す。図においてSUBは加入者
、ORTは発信レジスタトランク、OGTは出トランク
、OPTは即知台用トランク、OPは即知台、CPUは
中央制御装置、Mは記憶装置を示す。
図において加入者が発呼すると■の接続にょり発信レジ
スタORTに接続される0発呼加入者が本サービス登録
のため特番(例えば・50)をダイヤルすると発信レジ
スタトランクを経由しこの番号を識別した中央制御装置
CPυは加入者の加入者データに料金即知加入者である
ことを登録する。中央制御装置からの指示により発信レ
ジスタトランクより登録完了音を返すと発呼加入者は続
いて即知な希望する最小料金(例1えばs、ooo円)
をダイヤル(例えば5ooo拳)により登録する。サー
ビス登録と同様に加入者データにこの料金が登録される
。登録の完了した加入者が発呼すると、■の接続で通話
が行なわれ中央制御装置CPUは終話時に通話度数を算
出する。一方、本サービスの登録が行なわれていること
を加入者データより識別し直ちに単:、′ 位度数当り料金とその通、話の度数により料金を−・l
” 算出し料金が登録値を越ネていること、発呼加入者の番
号と料金を即知台に転送し、登録料金超過の記録を記録
装置に記録する。即知台では転送された発呼番号により
加入者へ■の経路で接続し料金を通知する。
以上述べたように本発明を適用することによりサービス
を登録した加入者には登録された最小料金を越えた呼の
度に通知が行なわれ、加入者の注意を喚起すると同時に
、そのような高額通話の記録を残すことにより通話とは
別の原因により異常課金の判別が可能となる。また、本
発明では登録した加入者のしかも最小料金を越えた呼に
ついてのみ記録がなされるので、記録装置や特別の処理
装置は必要ない利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 80B+加入者、 ORT:発信レジスタトランク、 0GTs出トきンク  0PTt即知台用トランク、O
P:即知台け    CPU:中央制御装置、M = 
[8装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 14$11によりサービスの登録と即知を希望する最小
    金額の登録を行なった加入者に対し、各通話毎に料金の
    計算を行ない、加入者の登録した金額を越える通話があ
    った”時には料金□の通知を行なうことを特徴とする料
    金即知サービス方式0
JP4715282A 1982-03-26 1982-03-26 料金即知サ−ビス方式 Pending JPS58165474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4715282A JPS58165474A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 料金即知サ−ビス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4715282A JPS58165474A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 料金即知サ−ビス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58165474A true JPS58165474A (ja) 1983-09-30

Family

ID=12767115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4715282A Pending JPS58165474A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 料金即知サ−ビス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165474A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2928523B2 (ja) 副口座課金サービスを提供するための方法
US4746786A (en) Method and apparatus for evaluating units stored on credit cards
CA2430345A1 (en) Professional services billing personal identification number
US4727577A (en) Method of and apparatus for recording information on the accumulated usage of a trunk
JPS58165474A (ja) 料金即知サ−ビス方式
JPH01115260A (ja) 独立通信網間に亘る呼の管理方法
JPH09261339A (ja) 加入電話別発信規制方法およびその装置
JPS58223952A (ja) 課金対象電話機指定方式
JPH0832718A (ja) 通話料金集計装置
JP3203673B2 (ja) 従量課金ネットワークにおける時間帯別課金料金収集方法および装置
JP3110368B2 (ja) 通話料金通知システム
JP2994064B2 (ja) 交換系システムの自動課金方式
JP3327821B2 (ja) 電話課金装置
SU758563A1 (ru) Устройство дл учета оплаты телефонных переговоров
JPH07307814A (ja) 通話料金の分割課金方式
JPH06276316A (ja) 通話料金課金システム
JPS60230755A (ja) 通信中課金対象切替方式
KR0149593B1 (ko) 국설교환기 입증계의 도수등산 과금처리 방법
KR960011709B1 (ko) 전전자 교환기에서 합성과금펄스를 이용한 통화료와 정보료에 대한 통합과금방법
CN105991850A (zh) 基于智能网的语音信箱业务的处理方法及智能网设备
JP2539881B2 (ja) 構内交換機におけるトランク捕促方式
JP3331843B2 (ja) 課金制御システム
JP3164328B2 (ja) 通信料金の課金方式
JP2808956B2 (ja) 課金データのオンライン収集システム
JPH053519A (ja) 自動集金システムの制御装置