JP3327821B2 - 電話課金装置 - Google Patents

電話課金装置

Info

Publication number
JP3327821B2
JP3327821B2 JP29132797A JP29132797A JP3327821B2 JP 3327821 B2 JP3327821 B2 JP 3327821B2 JP 29132797 A JP29132797 A JP 29132797A JP 29132797 A JP29132797 A JP 29132797A JP 3327821 B2 JP3327821 B2 JP 3327821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
record
charge
telephone
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29132797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11127277A (ja
Inventor
義治 古里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Priority to JP29132797A priority Critical patent/JP3327821B2/ja
Publication of JPH11127277A publication Critical patent/JPH11127277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327821B2 publication Critical patent/JP3327821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、1回線を同じ会
社の異なる部門で共用したり、複数のテナントで共用す
る場合に、部門毎、テナント毎等の処理単位毎に電話料
金を正確に計算する電話課金装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電話課金装置について説明する。
従来の電話課金装置は、電気通信事業者の電話回線網と
複数の内線電話器とを接続制御する構内交換機(PB
X)に接続されている。また、従来の電話課金装置は、
内部に課金テーブルを持っている。
【0003】従来の電話課金装置は、構内交換機(PB
X)から各内線電話器の通話記録をもらい、通話記録中
の通話開始時刻と通話終了時刻から通話時間を計算し、
課金テーブルを参照して通話毎に電話料金を計算してい
た。
【0004】そして、最終的には、従来の電話課金装置
は、通話毎の電話料金を、部門毎、テナント毎等の処理
単位毎に合算していた。
【0005】これは、電気通信事業者から請求される電
話料金は、1回線毎に請求金額が提示されるため、使用
者側で部門毎、テナント毎等の処理単位毎に電話料金を
計算しなければならなかったためである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
電話課金装置では、計算した電話料金の合計金額と、電
気通信事業者からの請求金額との間に、誤差を生じると
いう問題点があった。
【0007】上記誤差の原因は、それぞれの内部時計が
異なるために、通話開始時刻、通話終了時刻が多少ずれ
ることがあり、最終的には通話時間が異なってくるため
である。
【0008】そして、上記の誤差を修正するために、電
気通信事業者から通話明細記録をもらい、人手で確認す
る必要があり、手間がかかるという問題点があった。
【0009】さらに、従来の電話課金装置がもっている
課金テーブルは、電話料金の改定の都度、メンテナンス
が必要であるという問題点があった。
【0010】この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、電話料金の計算結果と、電気通信
事業者からの請求金額との手作業による突き合わせ作業
を不要とすることができる電話課金装置を得ることを目
的とする。
【0011】また、この発明は、前述した問題点を解決
するためになされたもので、課金テーブルを不要とする
ことができる電話課金装置を得ることを目的とする。
【0012】さらに、この発明は、前述した問題点を解
決するためになされたもので、電話料金の計算結果と、
電気通信事業者からの請求金額とが確実に一致すること
ができる電話課金装置を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電話課金
装置は、1回線を共用する場合に処理単位毎の通話料金
を求める電話課金装置において、構内交換機から入力し
前記1回線を共用する複数の内線電話器の通話記録を
保存する通話記録保存手段と、電気通信事業者から前記
共用する1回線の通話明細記録を入手する通話明細記録
入手手段と、前記通話記録と前記通話明細記録とを突き
合わせ一致した場合に前記通話明細記録から該当通話料
金を取り出す通話料金取出手段と、前記取り出した通話
料金を処理単位毎に合算する合算手段とを備え、前記通
話記録保存手段は、少なくとも内線番号と、通話相手先
番号と、日時を含む開始時刻と、通話時間とから構成さ
れる通話記録を保存し、前記通話明細記録入手手段は、
少なくとも内線番号と、通話相手先番号と、日時を含む
開始時刻と、通話時間と、通話料金とから構成される通
話明細記録を入手し、前記通話料金取出手段は、1月分
の両記録と突き合わせ、前記合算手段は、通話料金を内
線番号毎に合算するとともに、通話料金を同じ会社の部
門毎、あるいはテナント毎に合算するものである。
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【発明の実施の形態】実施の形態1.この発明の実施の
形態1に係る電話課金装置について図1から図5までを
参照しながら説明する。図1は、この発明の実施の形態
1に係る電話課金装置のシステム構成を示すブロック図
である。なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を
示す。
【0021】図1において、10は内線電話器、11は
内線電話器、12は内線電話器、20は構内交換機(P
BX)、30はパソコン等からなる電話課金装置、40
は電話回線網(公衆回線網)である。
【0022】電話課金装置30は、構内交換機(PB
X)に接続されており、各内線電話器10〜12の通話
情報をもらう。
【0023】つぎに、前述した実施の形態1の動作につ
いて図2、図3、図4及び図5を参照しながら説明す
る。図2は、この発明の実施の形態1の動作を示すフロ
ーチャートである。
【0024】図3は、この発明の実施の形態1に係る電
話課金装置により保存される通話記録テーブル(通話記
録ファイル)を示す図である。
【0025】図3において、通話記録テーブルは、内線
番号欄と、通話相手先番号欄と、日時を含む開始時刻欄
と、通話時間欄等から構成される。
【0026】図4は、この発明の実施の形態1に係る電
気通信事業者から入手した通話明細記録テーブル(ファ
イル)を示す図である。
【0027】図4において、通話明細記録テーブルは、
内線番号欄と、通話相手先番号欄と、日時を含む開始時
刻欄と、通話時間欄と、通話料金欄等から構成される。
【0028】図5は、この発明の実施の形態1に係る電
話課金装置により計算される課金集計結果テーブル(課
金集計結果ファイル)を示す図である。
【0029】図5において、課金集計結果テーブルは、
処理単位欄と、内線番号欄と、料金合計欄等から構成さ
れる。上記料金合計欄は、内線番号毎の料金合計と処理
単位毎の料金合計とを含む。
【0030】ステップ100において、電話課金装置3
0は、図3に示すような通話記録を保存する。すなわ
ち、構内交換機(PBX)20から各内線電話器10〜
12の通話情報をもらって、例えば、一月毎の通話記録
を作成して磁気ディスク(F・D)等に保存する。
【0031】この一月毎の通話記録とは、例えば、1日
から月末までや、当月シメ日から翌月シメ日まで等の通
話記録である。
【0032】ステップ101において、電気通信事業者
から図4に示すような通話明細記録を入手する。すなわ
ち、オフラインで入手した通話明細記録を電話課金装置
30に入力する。例えば、通話明細記録が記録された磁
気ディスク(F・D)等の記録媒体を電話課金装置30
の読み込み装置に接続(セット)する。
【0033】ステップ102において、電話課金装置3
0は、保存された通話記録と、入力された通話明細記録
とを突き合わせ、一致した場合には通話明細記録から該
当通話料金を取り出す。すなわち、両者の少なくとも、
内線番号と、通話相手先番号と、日時を含む開始時刻
と、通話時間とにより突き合わせる。この場合、開始時
刻の代わりに日時を含む終了時刻でもよく、通話時間の
代わりに日時を含む終了時刻でもよい。要は、時間情報
に関しては開始時刻、終了時刻、通話時間のうち2項目
あればよい。
【0034】ステップ103において、通話料金を処理
単位毎に合算する。すなわち、図5に示すような、内線
番号毎、処理単位毎の課金集計結果を求め、液晶等の表
示装置、プリンタに出力する。
【0035】この発明の実施の形態1に係る電話課金装
置によれば、手作業が不要となり、課金テーブルが不要
となり、電話料金の計算結果と電気通信事業者からの請
求金額とが確実に一致する。
【0036】
【発明の効果】この発明に係る電話課金装置は、以上説
明したとおり、1回線を共用する場合に処理単位毎の通
話料金を求める電話課金装置において、構内交換機から
入力した前記1回線を共用する複数の内線電話器の通話
記録を保存する通話記録保存手段と、電気通信事業者か
前記共用する1回線の通話明細記録を入手する通話明
細記録入手手段と、前記通話記録と前記通話明細記録と
を突き合わせ一致した場合に前記通話明細記録から該当
通話料金を取り出す通話料金取出手段と、前記取り出し
た通話料金を処理単位毎に合算する合算手段とを備え
前記通話記録保存手段は、少なくとも内線番号と、通話
相手先番号と、日時を含む開始時刻と、通話時間とから
構成される通話記録を保存し、前記通話明細記録入手手
段は、少なくとも内線番号と、通話相手先番号と、日時
を含む開始時刻と、通話時間と、通話料金とから構成さ
れる通話明細記録を入手し、前記通話料金取出手段は、
1月分の両記録と突き合わせ、前記合算手段は、通話料
金を内線番号毎に合算するとともに、通話料金を同じ会
社の部門毎、あるいはテナント毎に合算するので、手作
業が不要となり、課金テーブルが不要となり、電話料金
の計算結果と電気通信事業者からの請求金額とを確実に
一致させることができるという効果を奏する。
【0037】
【0038】
【0039】
【0040】
【0041】
【0042】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る電話課金装置
を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係る電話課金装置
の動作を示すフローチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態1に係る電話課金装置
の通話記録テーブルを示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態1に係る電話課金装置
の通話明細記録テーブルを示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態1に係る電話課金装置
の課金集計結果テーブルを示す図である。
【符号の説明】
10 内線電話器、11 内線電話器、12 内線電話
器、20 構内交換機(PBX)、30 電話課金装
置、40 電話回線網。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 15/34 H04Q 3/58 101

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1回線を共用する場合に処理単位毎の通
    話料金を求める電話課金装置において、 構内交換機から入力した前記1回線を共用する複数の
    線電話器の通話記録を保存する通話記録保存手段と、 電気通信事業者から前記共用する1回線の通話明細記録
    を入手する通話明細記録入手手段と、 前記通話記録と前記通話明細記録とを突き合わせ一致し
    た場合に前記通話明細記録から該当通話料金を取り出す
    通話料金取出手段と、 前記取り出した通話料金を処理単位毎に合算する合算手
    段とを備え 前記通話記録保存手段は、少なくとも内線番号と、通話
    相手先番号と、日時を含む開始時刻と、通話時間とから
    構成される通話記録を保存し、 前記通話明細記録入手手段は、少なくとも内線番号と、
    通話相手先番号と、日時を含む開始時刻と、通話時間
    と、通話料金とから構成される通話明細記録を入手し、 前記通話料金取出手段は、1月分の両記録と突き合わ
    せ、 前記合算手段は、通話料金を内線番号毎に合算するとと
    もに、通話料金を同じ会社の部門毎、あるいはテナント
    毎に合算する ことを特徴とする電話課金装置。
JP29132797A 1997-10-23 1997-10-23 電話課金装置 Expired - Fee Related JP3327821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29132797A JP3327821B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 電話課金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29132797A JP3327821B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 電話課金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11127277A JPH11127277A (ja) 1999-05-11
JP3327821B2 true JP3327821B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=17767483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29132797A Expired - Fee Related JP3327821B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 電話課金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327821B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109040A (ja) * 2000-07-28 2002-04-12 Asahi Chuo Kk 集合住宅の管理方法及び管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11127277A (ja) 1999-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7158621B2 (en) Pre-paid calling and voice messaging services for inmates
US6826269B2 (en) Professional services billing personal identification number
US6314171B1 (en) Method and apparatus for extending a pre-paid calling card limit
US20040120475A1 (en) Method and apparatus for receiving a message on a prepaid card or calling card
US8422655B2 (en) System, method and apparatus for placing a telephone call
JP2928523B2 (ja) 副口座課金サービスを提供するための方法
US20020176553A1 (en) Procedure for accounting for communication fees
JP2002300290A (ja) 通信履歴情報管理方法および管理システム、ならびにそのプログラムと記録媒体
CN1108052C (zh) 一种用于通信的方法和装置
US20010033644A1 (en) Intelligent telecommunication network and method for operating same
US5594787A (en) Call toll processing method and call toll processing apparatus
US7257388B2 (en) Pre-paid mobile phone with temporary voice mail
JP3327821B2 (ja) 電話課金装置
KR20010093507A (ko) 웹폰을 이용한 수신자 부담 전화 서비스 시스템 및 그 방법
WO2001078363A1 (fr) Dispositif de facturation pour l'utilisation d'un systeme d'attribution de travail dans un centre d'appel
JPH0779391B2 (ja) 独立通信網間に亘る呼の管理方法
US20070201643A1 (en) Cost-free calling system and method
JP3331843B2 (ja) 課金制御システム
JPS6410151B2 (ja)
JP2002209031A (ja) 通信回線管理システム
JP3934587B2 (ja) 電話交換機における課金方法及び電話交換機における課金方式
SU758563A1 (ru) Устройство дл учета оплаты телефонных переговоров
JPH0244849A (ja) テレホンサービスにおける情報料回収方式
JP2001358852A (ja) インターネット接続サービスにおける課金方法
Feldman Putting Your Firm on the Line

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees