JPS58164789A - 防食組成物 - Google Patents

防食組成物

Info

Publication number
JPS58164789A
JPS58164789A JP4766682A JP4766682A JPS58164789A JP S58164789 A JPS58164789 A JP S58164789A JP 4766682 A JP4766682 A JP 4766682A JP 4766682 A JP4766682 A JP 4766682A JP S58164789 A JPS58164789 A JP S58164789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compsn
component
dropping point
mol
consistency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4766682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS622633B2 (ja
Inventor
Sadayuki Inagaki
稲垣 定行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4766682A priority Critical patent/JPS58164789A/ja
Publication of JPS58164789A publication Critical patent/JPS58164789A/ja
Publication of JPS622633B2 publication Critical patent/JPS622633B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は防食性組成物及び該組成物を多孔性テープ基材
に含浸塗布してなる防食性テープに@すゐもので、更に
詳しくは100〜110℃の流体物が輸送され為鋼管類
或いは鋼構造物の腐食を防止す為のに有効な防食性組成
物を提供す為ものであ為。
鋼管或いは鋼構造物の腐食を防止す為方法として、ペト
ロラタム系防食テープ、プラスチック製防食テープ或い
は防錆塗料などを用い為方法が種々提案されている。
しかしてこれらテープ又は塗料は、施工される鋼管或い
は鋼構造物の表面が100℃以下2比較的低温状態であ
るときは然程問題はないが、連続して1G(1以上の状
filK保たれると、その防食機能が著しく低下すると
いう欠点がある。
例えばペトロラタム系防食テープは130℃以上の温度
に連続して曝されbテープからペトロラタムが流出し工
充分な厚みtm持することが困難となり、またプラスチ
ック製t−プは一般にポリエチレン、ポリ塩化ビニルな
どが使用されていゐため[100℃以上に連続して曝さ
れると変形し、重ね巻き付は部分に空隙を牢じることが
あ為などの欠点を有すゐ。
一方耐熱性を有し且つ防食機能を有する4のとして硬化
型グリースが知られて一為が、高温下一連続して曝すと
完全に硬化してしまい、そのために外部からの衝撃など
によって亀裂や損傷が生じるという欠点がある。
従りて本発明は%100−180℃の高温下に連続して
曝されても、流出、変形及び硬化などの防食材料として
好ましく′&い防食性組成物を提供することにあゐ。
本発明のかかる目的は、^滴点が50℃以上となるよう
に精製されたペトロラタム5〜90重量哄、0滴点が1
80℃以上の硬化型グリ−15ル90重量哄及び(03
F均分子量が100〜1 ooooの低分子量重合物5
〜70重量哄重量感須成分とし、且つ稠度t25℃にて
30〜50 G (1/10m+)となるように設計す
ると、とによりて達成されbものである・ 本発明の組成物によれば、高温下でも粘性を喪失しない
ペトロラタムと、高温下で増粘作用を示す硬化型グリー
スと、塗膜の粘性と物j1!#li1度を発揮する低分
子量重合物2が特定の割合いで配合されているので、塗
膜形成後も外部からの衝撃に耐え、空気、水分などの鋼
領の腐食を助長させるIIBを完全に長期間に亘りて遮
断するので、良好な防食効果が得られ為ものであ為。
本発明に用いられるベトロチタムは、滴点が50℃以上
となりように精製された%極性基中二重結合の少ないも
のが$−*L(、滴点がsO℃以下では展延性が劣り均
−ell厚を得為こJ:が困難であると共に高温での劣
化が平く、硬化後に亀裂などが入り易くしかも強り&皮
膜が得らにく匹ので好ましくないものである。
グリースは一般に鉱油と金属セッケンとから構成されて
おり、仁れに乾性油などの硬化成分を配合すゐことによ
塾、高温で硬化する硬化型グリースが得られるものであ
ゐ、しかして、満点が150℃以下では高温で波化し易
i丸めに好ましく&いものである。
本発明におりては金属セッケンとして、ナトリウム、パ
リタム、ij量クりの如自無機系金属七ツクンを使用し
えものが好適に使用されるが、有機系   ;金属セッ
ケンの併用はさしつかえないものであ為。
tた低分子量重合物としては、平均分子量1o。
〜100OOs Lt L<al o o o#g o
 o o)@Hλものが好適に使Nされ為、低分子量型
番−としては、オレフィン基、ビニル系、ジエン系など
の低分子量重合物、例えば低分子量ポリエチレン及びボ
リプ璽ピレン、&lJブテン、ボqf#ジエン、ボ#j
ペンタジェンなどが好適に使用され為。
量比)で使用されhと共に、これらが巧みに使い別けら
れて、25℃にて30〜!$ OO(1/10■)ti
lt L<RS 0−100 (1710m)#)稠度
を有す為ように設計されて−ることが必要である。
ベト曹ツタ五及び低分子量重合物が5重ils以下では
硬化型グリースの割合が多くなりすv1高温下で硬化す
為ことがあゐので好tL<なく、硬化型グリースがS重
量哄以下では高温下でベトロツタム中低分子量菫合物の
滴下が起るので好ましくなtA4のであ1゜また低分子
量重合物が70重量哄以上では粘度が低くなりすVで好
ましくなく、ペトロラタム七同量か戚には着干下回る程
度の配合比率が好ましhものである。
ペトロラタム、硬化型グリース及び低分子量重合物の割
合は上記の如くであるが、これもの分子量、種類及び配
合量が巧みに選択され、2s℃にてB O#500 (
1/lo■)の稠度を有す、為ように設計すゐことが必
要である。稠度が3・以下では展延性に劣り、均一な膜
厚とすることが一一であるので好ましくなく、500以
上では常温で垂下し、必要とする膜厚が得られないのて
好ましくないものであ為。
このように構成してなる防食性組成物には、オイル、充
填剤、顔料、防錆剤などの公知の配合剤を適量添加す為
ことができるが、その場合でも稠度は30〜500の範
囲とな晶ように段針することは重要なと2である。
本発明の防食性ala物は以上のように構wLされてい
bから、鋼管又は鋼構造物への施工時或いは施工後10
G−1501!の高温流体が輸送されて鋼管等の表面が
高温に曝されても、塗膜されてi為防食性組成物層が流
出、変形及び硬化などすbことがなく、長期に亘って良
好な防食効果tII11持するという特徴を有する。
以下本発明の実施例を示す。文中部とありのは重量部を
意味する。
実施例1 満点123℃のペトロラタム20部、滴点15G℃以上
の硬化型グリース601に、平均分子[280Gのポリ
ブタジェン20部及び防錆剤3部を常温下で混合し、稠
度120 (at 25℃)の防食性組成物を得為。
該組成物の特性tv価するために、これ1*板の上に厚
さ1部mに均一に展延して試料体を作成し、これを15
0℃の熱風循環乾燥機に垂直にして24時間入れ、塗膜
の硬化状態を観察したところ、厚さの変化なく(流下な
く)シかも指先で軽く押すだけで変形し、さらにこの塗
膜面に塩水を連続(500時間)して噴震しで尭錆状台
を観察したところ、全く発錆はみられなかった。
また連続して上記軌燥機に350時間投入した試料体に
ついて同様の試験を行うたと仁ろ、塗膜は1部4時間投
入した場会に比してか1に!+硬くなっているが充分に
時擁性を保持しており、亀裂などは全く与られ&いもの
であった。
実施例2〜S 第1麦に示す配合−を温合して、防食性組成物を作り、
以下実施例1と同様に促進テス)1行り九、試験結果は
112麦に示す通りでああ。
III表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (2)滴点が50℃以上と&Jように精製されたペトロ
    ラタム5〜90重量哄、 ■滴点が1!!0℃以上の硬化型グリ−15ル90重量
    哄、 0平均分子量が1GG〜1◎000の低分子量菫合物S
    〜70重量哄、 を必須成分とし、且つ稠度t25℃にて30〜!! O
    O(1/’10 ax ) hなゐように設計され?イ
    Aことを特徴とする防食性組成物。
JP4766682A 1982-03-24 1982-03-24 防食組成物 Granted JPS58164789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4766682A JPS58164789A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 防食組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4766682A JPS58164789A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 防食組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164789A true JPS58164789A (ja) 1983-09-29
JPS622633B2 JPS622633B2 (ja) 1987-01-21

Family

ID=12781581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4766682A Granted JPS58164789A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 防食組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0663428A2 (de) * 1994-01-14 1995-07-19 Herberts Gesellschaft mit beschränkter Haftung Beschichtungsverfahren und Überzugsmittel unter Verwendung von Polybutenen
WO1996011245A1 (en) * 1994-10-08 1996-04-18 Exxon Research And Engineering Company Lubricating grease for open gears, cables, and other exposed metal surfaces

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0663428A2 (de) * 1994-01-14 1995-07-19 Herberts Gesellschaft mit beschränkter Haftung Beschichtungsverfahren und Überzugsmittel unter Verwendung von Polybutenen
EP0663428A3 (ja) * 1994-01-14 1995-08-16 Herberts & Co Gmbh
US5985369A (en) * 1994-01-14 1999-11-16 Herberts Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Coating methods and coating compounds using polybutenes
WO1996011245A1 (en) * 1994-10-08 1996-04-18 Exxon Research And Engineering Company Lubricating grease for open gears, cables, and other exposed metal surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
JPS622633B2 (ja) 1987-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO311606B1 (no) Forkullingsdannende termisk beskyttende sammensetning samt fremgangsmåte for beskyttelse av et substrat overfor brann
US5477918A (en) Water based silicone coating compositions
JPS59222275A (ja) 金属表面の被覆方法
JPS58164789A (ja) 防食組成物
US2231370A (en) Rubber chloride paint
JPH06286054A (ja) 加工性および耐食性に優れた潤滑鋼板
JPS60248779A (ja) 水性防食被覆組成物
JPS59115368A (ja) 防錆防蝕組成物
JPS6011059B2 (ja) ポリフエニレンサルフアイド組成物
US2921041A (en) Anticorrosive shipbottom paint
JPH01141960A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料組成物
JPS62106970A (ja) 水性塗料組成物
JPS608062B2 (ja) 腐食防止塗料組成物
JPH0827424A (ja) 無機質コーティング材
JPS6154360B2 (ja)
JPH01163278A (ja) 防食被覆組成物
KR101904010B1 (ko) 방청 및 내산성 라이닝용 코팅제 조성물
US2500120A (en) Hard film corrosion preventive
JPH04173876A (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
SU905245A1 (ru) Состав дл покрытий
JPS5813699A (ja) 耐熱性防食コンパウンド
US763421A (en) Acid-proof composition.
US1205845A (en) Enameling composition.
JPS5959751A (ja) 粉体塗料用組成物
US1020801A (en) Coating compound.