JPS581646B2 - ハントウメイフイルムセイゾウヨウセイケイブツノ セイゾウホウホウ - Google Patents

ハントウメイフイルムセイゾウヨウセイケイブツノ セイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS581646B2
JPS581646B2 JP50111178A JP11117875A JPS581646B2 JP S581646 B2 JPS581646 B2 JP S581646B2 JP 50111178 A JP50111178 A JP 50111178A JP 11117875 A JP11117875 A JP 11117875A JP S581646 B2 JPS581646 B2 JP S581646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular
melt
temperature
cylindrical object
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50111178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5233954A (en
Inventor
下山寛之
柿田秀人
佐藤宏
杉森修一
中対弘
中谷宗嗣
望田直規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP50111178A priority Critical patent/JPS581646B2/ja
Priority to US05/635,373 priority patent/US4138520A/en
Priority to GB4858575A priority patent/GB1490454A/en
Priority to FI753354A priority patent/FI64532C/fi
Priority to DE2553693A priority patent/DE2553693C2/de
Publication of JPS5233954A publication Critical patent/JPS5233954A/ja
Publication of JPS581646B2 publication Critical patent/JPS581646B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92923Calibration, after-treatment or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92971Fluids, e.g. for temperature control or of environment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内部が気密性に富み、且つ表面に微細な凹凸構
造或いはフイプリル状構造を有する粗面化された半透明
フイルムを製造しうるチューブ状ポリプロピレン成形物
の製造方法に関するものである。
従来合成樹脂、特にポリプロピレン樹脂を主成分とした
粗面を有する半透明フイルムは印刷用紙、トレーシング
ペーパー、医療及び食品包装用フイルム等として広く利
用されている。
このような粗面を有する半透明フイルムの果造方法とし
て炭酸カルシウム、シリカ、ケイ酸ナトリウム等の無機
充填剤をポリプロピレン樹脂に混合し溶融押出し成形す
るか又はこれを後延伸処理する方法、発泡剤をポリプロ
ピレン樹脂に混合し溶融押出成形時に発泡粗面化する方
法などが提案されているが、これらの方法は所望の粗面
を得るための制御が困難であったり、フイルムの粗面化
のために添加する物質によっては医療及び食品包装用フ
イルムとして用いる場合に衛生上問題となるものもあり
、さらにはこれらの方法によって得られるフイルムはそ
の内部気密性に問題がある。
またポリプロピレンフイルム表面にコーティング処理を
施して半透明フイルムとする方法も提案1されているが
、かかるフイルムを包装用として使用する際には使用中
の摩擦等によりコーティング層の剥離が生じ易く包装物
品内部に混入したりするなど衛生上の問題点がある。
さらには上記方法とは異なり特殊な結晶化核剤、例えば
キナクリドンキノン、置換キナクリドンキノン或いはそ
れらの金属キレート化合物をポリプロピレンに添加した
ものを溶融成形することによつてβ型結晶構造を有する
ポリプロピレン原反フイルムを作成しさらにこれを延伸
することによりフイルム内部に微細な空胞を生ぜしめる
と共にその表面が艶消しされた不透明ポリプロピレンフ
イルムを製造する方法が提案されているが、かかる方法
によって得られるフイルムはその内部に結晶化核剤を含
有しているためその毒性や耐薬品性が低下することなど
が問題となる。
さらにはフイルム内部は微細な空胞を有しその気密性が
低いこともその用途によっては問題となる。
本発明者等は上述した如き従来の半透明或いは不透明ポ
リプロピレンフイルムが有する種々の問題点を解決すべ
く鋭意検討した結果結晶性ポリプロピレンを上記の特殊
な結晶化核剤を用いることなしに特定条件下でリングダ
イより溶融押出成形し冷却することにより特定の結晶構
造を特定割合で有するチューブ状ポリプロピレン成形物
とすることによって上述した如き種々の問題点を有しな
い半透明ポリプロピレンフイルムを製造しうるチューブ
状ポリプロピレン成形物が得られることを見出し本発明
を完成した。
本発明の要旨とするところは、結晶性ポリプロピレンを
リングダイより溶融押出してチューブ状溶融体とし、引
続きチューブ状溶融体の内面を30〜110℃なる範囲
の温度に保持された円筒状物と接触摺動させると共に該
チューブ状溶融体の外面を該円筒状物の温度以下の冷却
媒体で冷却し引取ることを特徴とするチューブ状ポリプ
ロピレン成形物の製造方法なる第1の発明と、結晶性ポ
リプロピレンをリングダイより溶融押出してチューブ状
溶融体とし、引続き該チューブ状溶融体の内面を30〜
110℃なる範囲の温度に保持された円筒状物と接触摺
動させると共に該チューブ状溶融体の外面を該円筒状物
の温度以下の冷却液体で冷却し、且つ該冷却液体の液面
を該チューブ状溶融体と該円筒状物との接触始点以下に
保って引取ることを特徴とするチューブ状ポリプロピレ
ン成形物の製造方法なる第2の発明とにある。
本発明の第1の特徴は通常のチューブ状透明ポリブロビ
レンフイルムの製造方法とは異なり、上述した如き結晶
性ポリプロピレンを溶融押出成形したチューブ状溶融体
の内面を30〜110℃なる範囲の温度に保持された円
筒状物と接触摺動させると共にその外面を該円筒状物の
温度以下の冷却媒体で冷却し引取る点であり、かかる方
法によって得られるチューブ状ポリプロピレン成形物は
通常溶融押出成形後急冷して得られるα型結晶アイソタ
クチツクポリプロピレン成形物とは異なりその表面から
肉厚方向10%までの厚さにおけるβ型結晶の存在量を
表わすK値が0.1以上なる表層を少なくとも一面に有
するもめであり、このチューブ状ポリプロピレン成形物
はこれに緊張下での加熱処理、加熱延伸処理或いはトル
エン等による溶剤処理等の種々の後処理を施すことによ
り容易に内部が気密性に富み、且つ表面に微細な凹凸構
造或いはフイブリル状構造を有する粗面化され?半透明
フイルムとすることができ、上述した如き従来法によっ
て得られる半透明又は不透明フイルムが有する種々の問
題を解決しうろことを見出したものである。
また本発明の第2の特徴は上記チューブ状溶融体の内面
を30〜110℃なる範囲に保持された円筒状物と接触
摺動させると共にその外面を冷却媒体として該円筒状物
の温度以下の冷却液体を用いこれで冷却し引取る際に該
冷却液体の液面を該チューブ状溶融体と該円筒状物との
接触始点以下、より好ましくは接触始点よりも5〜80
mm低く保つ点であり、かかる方法による場合に上述し
た如き表層部におけるβ型結晶の生成を促進しそのK値
が0.1以上となるように効率よく発現せしめることが
でき、その結果上述の如き後処理により良好なる粗面化
された半透明フイルムとじうろことを見出したものであ
る。
本発明を実施するに際して用いる結晶性ポリプロピレン
としてはプロピレン単独重合体のみならず少量の他のα
−オレフインとの共重合体も含まれアイソタクテイシテ
ィを表わすn−へブタン沸点抽出8時間後の残渣が90
%以上のポリプロピレンでありその重合度としては溶融
成形が可能であればどの程度でもよいがメルトインデツ
クスが0.5〜20のものが好ましい。
また該結晶性ポリプロピレンはその使用目的によりでき
るだけ高純度であることが好ましく安定剤及び重合に必
要な以外の添加物は存在しないことが好ましい。
本発明を実施するに際して用いる円筒状物の材質として
は一般の金属、セラミック、ガラス、炭素または高分子
物質等を用いることができ、該円筒状物表面の形状とし
ては鏡面、梨地または織物状とすることができる。
また該円筒状物の温度はその材質により若干異なるが3
0〜110℃、好ましくは50〜100℃の温度範囲に
堡持されていることが必要であり該円筒状物の温度が3
0℃未満の場合には得られるチューブ状ポリプロピレン
成形物の表層における前記K値が0.1未満となるので
好ましくない。
また該円筒状物の温度が110℃を越える場合には上記
チューブ状溶融体が円筒状物表面を均一に接触摺動する
ことが困難となるので好ましくない。
円筒状物を上記温度範囲に保持するには円筒状物内部に
空気や水等の媒体を供給、排出すればよく、かかる方法
により円筒状物外壁を上記温度範囲に保持する。
また本発明を実施するに際して上記チューブ状溶融体の
外面を上記円筒状物の温度以下の冷却媒体で冷却する方
法としては空冷法、水冷法その他の冷却方法を任意に用
いることができるがチューブ状物の冷却効率を考慮した
場合冷却媒体として水を用いる方法が好ましい。
かかる冷却媒体の温度が上記円筒状物の温度より高い場
合にはK値0.1以上のβ型結晶の表層を有するチュー
ブ状ポリプロピレン成形物とすることはできるがその表
面に斑点が生じ易くなるので好ましくない。
さらに上記冷却媒体として液体、例えば水を用いて冷却
する場合には該冷却液体の液面を該チューブ状溶融体と
該円筒状物との接触始点以下、より好ましくは接触始点
よりも5〜80mm低く保つ場合に上述した如き特有の
結晶構造を特定割合で存在する表層を有するチューブ状
成形物をより効率よく製造することができる。
かかる方法による場合の実施態様の一例を図面に基づい
て説明するが必ずしもこれに限定されるものでなく冷却
液体の液面を上述した如き接触始点以下に保つ場合であ
ればいかなる方法でもよい。
まず結晶性ポリプロピレンを押出機に供給しリングダイ
1の環状スリット2より溶融押出してチューブ状溶融体
3とする。
次いで圧搾空気送入管7より圧搾空気を送り込み前記チ
ューブ状溶融体3を30〜110℃の温度範囲に保持さ
れた円筒状物4の外径に等しいか、それより僅かに大き
い径に膨張させ、その内面をこの円筒状物4の表面に接
触摺動せしめると同時にその外面をオーバーフロー管1
2よりオーバーフローする事によって所定の液位に保持
された上下動可能な外部冷却液槽11中の円筒状物の温
度以下の冷却液体13で冷却し下方に導く。
このチューブ状物の冷却に際し円筒状物4の周囲に設置
したウォーターリング9によって冷却液体を図中の矢印
方向又はこの逆方向に強制的に移動せしめると前記チュ
ーブ状物の冷却効果を極めて安定した状態で発現せしめ
ることができるようになるので好ましい方法である。
上記円筒状物4の内部はリングダイ1を貫通する冷却液
送入管5及び冷却液排出管6を有し常時冷却液体により
上記温度範囲に保持されている。
次いで円筒状物を離れたチューブ状物はその内部に円筒
状物下部に設けられた圧搾空気吹出管8より圧搾空気を
吹出し外部冷却液槽の冷却液体13によりつぶされない
ように保たれながらさらに下方に導かれニツプロール1
0を経て引取られる。
本発明の方法によって得られるチューブ状ポリプロピレ
ン成形物の厚みは該成形物を後処理において延伸処理を
施す場合には一般に数百ミクロン、また延伸処理を施さ
ない場合には一般に数十ミクロンに適宜調整すればよい
また該成形物の折径は必要に応じてリングダイの直径を
変化させることにより数センチメートルから数百センチ
メートルまで適宜調整すればよい。
本発明の方法によって得られるチューブ状ポリプロピレ
ン成形物はその表面から肉厚方向10%までの厚さにお
けるβ型結晶の存在量を表わすK値が0.1以上なる表
層を少なくとも一面に有するものであり、該成形物の表
面から肉厚方向へ10%を越える範囲の残りの内部のK
値は肉厚方向10%までのK値よりもできるだけ小さい
ことが望ましいが必ずしもこの条件を満足しなげればな
らない訳ではない。
上述のK値の測定法はマクロモレキュールヘミエ75巻
(1964年)135〜137頁に記載されており、K
値を測定する際の試料の採取法としては凍結ミクロトー
ムを用い該成形物の表面から肉厚方向10%までになる
ように表層を削り取ればよく、得られた薄片を測定用試
料とすればよい。
本発明の方法によって得られるチューブ状ポリプロピレ
ン成形物は上述した如き特定の厚み範囲において特定の
結晶構造を特定割合で有する表層を少なくとも一面に有
するためこれに緊張下で加熱処理を施したり、1軸延伸
や2軸延伸等の加熱延伸処理を施したり、トルエン等に
よる溶剤処理を施すことにより容易に内部が気密性に富
み、且つ表面に微細な凹凸構造或いはフイブリル状構造
を有する粗面化された半透明フィルムとすることができ
る。
特に緊張加熱処理或いは加熱延伸処理を施した場合には
半透明性、内部気密性、印刷適性に優れた半透明フイル
ムとすることができる。
しかも上述した如き特殊な結晶化核剤を添加していない
ため衛生上問題となるような用途分野、例えば医療、衛
生及び食品関係の包装用フイルムとして用いることがで
きる。
さらにはかかる処理を施された半透明フイルムはその表
面にフイブリル状構造からなる粗面を有すると共に不要
な薬剤が含まれておらずしかも気密性に富んでいるため
これを特にコンデンサ等の誘電体層として用いた場合に
その湿式使用においては絶縁油の含浸性向上耐油性の向
上、コロナ開始電圧の向上、また乾式使用においては真
空乾燥時間の短縮化等に特に優れた効果を発揮する。
またトルエン等による溶剤処理を施した場合には表層部
のβ型結晶が選択的にその処理を受け微細な凹凸構造を
形成し書写用製図用等の用途に適した半透明フイルムが
得られる。
さらにこれは一般包装用にも使用することができる。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例 1 n−へブタン沸点抽出8時間後の残渣が95%メルトイ
ンデックス3.0の高結晶性ポリプロピレンを押出機に
供給し第1図に示される230℃に保たれたリングダイ
1より下方に溶融押出してチューブ状溶融体3とした。
引続き該チューブ状溶融体3の内面を固化しないうちに
熱媒を送入且つ排出することにより70℃に保持された
150メッシュクロムメッキ梨地仕上げの円筒状物4と
接触摺動せしめると共にその外面を外部冷却水槽11中
の8℃の水13で冷却しながら下方に導きニップロール
10でニツプし引取り、厚さ600μのチューブ状ポリ
プロピレン成形物を得た。
この際水面をチューブ状溶融体3と円筒状物4との接触
始点よりも30mm低く保った。
該成形物の内面の表面から60μまでの厚さにおけるK
値を前述した方法によって測定したところ0.2であっ
た。
また該成形物の外面の表面から540μまでの厚さにお
けるK値は0.02であった。
実施例 2 実施例1で用いた高結晶性ポリプロピレンを用い、円筒
状物4の温度を変化させる以外は実施例1と同一の条件
でチューブ状ポリプロピレン成形物を作成した。
これら成形物の内面の表面から肉厚方向10%までの部
分及び残りの部分のK値を測定した結果を表1にそれぞ
れ示す。
実施例 3 実施例1で用いた高結晶性ポリプロピレンを用い、円筒
状物4の材質及びその温度を変化させる以外は実施例1
と同一の条件でチューブ状ポリプロピレン成形物を作成
した。
これら成形物の内面の表面から肉厚方向10%までの部
分及び残りの部分のK値を測定した結果を表2にそれぞ
れ示す。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を実施する際の態様の一例であり、1はリ
ングダイ、2は環状スリット、3はチューブ状溶融体、
4は円筒状物、5は冷却液送入管、6は冷却液排出管、
8は圧搾空気吹出管、9はウォーターリング、10はニ
ツプロール、11は外部冷却液槽、12はオーバーフロ
ー管、13は冷却液体である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 結晶性ポリプロピレンをリングダイより溶融押出し
    てチューブ状溶融体とし、引続き該チューブ状溶融体の
    内面を30〜110℃なる範囲の温度に保持された円筒
    状物と接触摺動させると共に該チューブ状溶融体の外面
    を該円筒状物の温度以下の冷却媒体で冷却し引取ること
    を特徴とするチューブ状ポリプロピレン成形物の製造方
    法。 2 結晶性ポリプロピレンをリングダイより溶融押出し
    てチューブ状溶融体とし、引続き該チューブ状溶融体の
    内面を30〜110℃なる範囲の温度に保持された円筒
    状物と接触摺動させると共に該チューブ状溶融体の外面
    を該円筒状物の温度以下の冷却液体で冷却し、且つ該冷
    却液体の液面を該チューブ状溶融体と該円筒状物との接
    触始点以下に保って引取ることを特徴とするチューブ状
    ポリプロピレン成形物の製造方法。
JP50111178A 1974-11-29 1975-09-12 ハントウメイフイルムセイゾウヨウセイケイブツノ セイゾウホウホウ Expired JPS581646B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50111178A JPS581646B2 (ja) 1975-09-12 1975-09-12 ハントウメイフイルムセイゾウヨウセイケイブツノ セイゾウホウホウ
US05/635,373 US4138520A (en) 1974-11-29 1975-11-25 Translucent polypropylene film and process for producing the same
GB4858575A GB1490454A (en) 1974-11-29 1975-11-26 Translucent polypropylene film and process for producing the same
FI753354A FI64532C (fi) 1974-11-29 1975-11-27 Foer elektriska apparater avsedd genomskinlig aotminstone pao ena sidan grovytig polypropylenfilm och foerfarande foer dess framstaellning
DE2553693A DE2553693C2 (de) 1974-11-29 1975-11-28 Verfahren zur Herstellung einer durchscheinenden, auf einer Seite eine netzartige Oberfläche aufweisende Folie aus Polypropylen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50111178A JPS581646B2 (ja) 1975-09-12 1975-09-12 ハントウメイフイルムセイゾウヨウセイケイブツノ セイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5233954A JPS5233954A (en) 1977-03-15
JPS581646B2 true JPS581646B2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=14554457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50111178A Expired JPS581646B2 (ja) 1974-11-29 1975-09-12 ハントウメイフイルムセイゾウヨウセイケイブツノ セイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581646B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026110Y2 (ja) * 1983-04-06 1990-02-14

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710919A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Mitsubishi Electric Corp High pressure heating device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026110Y2 (ja) * 1983-04-06 1990-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5233954A (en) 1977-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3801404A (en) Novel open-celled microporous film
US3679538A (en) Novel open-celled microporous film
US3801692A (en) Production of novel open-celled microporous film
US4185148A (en) Process for producing the polypropylene film for electrical appliances
US3839240A (en) High melt index microporous films
US3880966A (en) Corona treated microporous film
US3679540A (en) Reinforced microporous film
WO2021098110A1 (zh) 制备高强度高模量的聚烯烃薄膜的设备及方法和高强度高模量的聚烯烃薄膜
US4264672A (en) Polymer films
JPS62121737A (ja) 微孔性ポリエチレンフイルムの製造法
US4255376A (en) Solvent stretch process for preparing microporous films from precursor films of controlled crystalline structure
US3822333A (en) Process for producing shaped articles of crystalline polyolefins having a roughened surface
JPH0219141B2 (ja)
US3920785A (en) Process for increasing the porosity of opencelled microporous film
TWI824088B (zh) 雙軸配向聚丙烯膜
EP0842758B1 (en) Porous film of high molecular weight polyolefin and process for producing same
JPH027967B2 (ja)
JPS6040383B2 (ja) ポリプロピレン複合二軸延伸フイルム
US4191719A (en) Process for producing multicellular articles from a blend of a crystalline polyolefin and a metal resinate
JPS62195030A (ja) 微孔性フイルムの製造方法
JP5376773B2 (ja) ポリアミド樹脂フィルム
JPS581646B2 (ja) ハントウメイフイルムセイゾウヨウセイケイブツノ セイゾウホウホウ
JPH0353103B2 (ja)
JPS581648B2 (ja) ハントウメイフイルムセイゾウヨウセイケイブツノ セイゾウホウホウ
JPS581649B2 (ja) ハントウメイフイルムセイゾウヨウセイケイブツ ノ セイゾウホウホウ