JPS58164450A - 自動車用ル−ムランプの制御回路 - Google Patents
自動車用ル−ムランプの制御回路Info
- Publication number
- JPS58164450A JPS58164450A JP57044711A JP4471182A JPS58164450A JP S58164450 A JPS58164450 A JP S58164450A JP 57044711 A JP57044711 A JP 57044711A JP 4471182 A JP4471182 A JP 4471182A JP S58164450 A JPS58164450 A JP S58164450A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- room lamp
- time
- state
- door switch
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q3/00—Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
- B60Q3/80—Circuits; Control arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ドアスイッチがONからOFF K切り換っ
たときにはそのOFF時から予め設定された時間だけル
ームランプを減光点灯させ、設定時間経過後、消灯させ
る自動車用ルームランプの制御回路に関するものである
。
たときにはそのOFF時から予め設定された時間だけル
ームランプを減光点灯させ、設定時間経過後、消灯させ
る自動車用ルームランプの制御回路に関するものである
。
一般に自動車用ルームランプの制御回路は、ルームラン
プの灯具内K @0N−Door−OFF”の切換スイ
ッチを設け、”ONlにすれば常に点灯し、”Door
’ Kすればドアの開で点灯、閉で消灯、@OFF”に
すれば常に消灯するようにランプが手動制御されるだけ
のもので1通常は”Door”にしておくというもので
あった。
プの灯具内K @0N−Door−OFF”の切換スイ
ッチを設け、”ONlにすれば常に点灯し、”Door
’ Kすればドアの開で点灯、閉で消灯、@OFF”に
すれば常に消灯するようにランプが手動制御されるだけ
のもので1通常は”Door”にしておくというもので
あった。
従って、その切換スイッチを”Door”にした場合、
ドアを閉めると同時にランプが完全に消灯してしまう、
このため、夜間、運転者が車外に出た直後、車内を見た
い場合、例えば忘れものがないか、サイドブレーキが掛
は忘れてないか等を見たい場合、再びドアを開けなけれ
ばならず、面倒であった。
ドアを閉めると同時にランプが完全に消灯してしまう、
このため、夜間、運転者が車外に出た直後、車内を見た
い場合、例えば忘れものがないか、サイドブレーキが掛
は忘れてないか等を見たい場合、再びドアを開けなけれ
ばならず、面倒であった。
そこで従来、ドアを閉じた後の成る一定時間はランプを
そのまま点灯させておき、その後に消灯させる、いわゆ
るタイムラグ消灯を行う制御回路や、同11にタイムラ
グ動作するものであって、ドアを閉じた直後から明るさ
が徐々に減少して行き。
そのまま点灯させておき、その後に消灯させる、いわゆ
るタイムラグ消灯を行う制御回路や、同11にタイムラ
グ動作するものであって、ドアを閉じた直後から明るさ
が徐々に減少して行き。
最終的に消灯する、いわゆる残照消灯を行う制御回路が
考えられている。
考えられている。
しかしながら前者のタイムラグ消灯を行5制御回路では
、ランプの明るさが1手動点灯時やドアを開いた時とタ
イムラグ動作中とで同じであるため、ランプが例えば手
動点灯や半ドア等によって点灯しているのか即jliK
判別することができず、バッテリの不用意な放電を防止
するためkは、運転者が車外でタイムラグ消灯を確認し
なければならないという欠点があった。また、後者の残
照消灯を行う制御回路では、タイムラグ動作が残照動作
により即座に確認できるとい5利点をもつ反面、その回
路構成が複雑になり、部品点数が多くなり【占有空間の
増大、コストの上昇等の欠点があった。
、ランプの明るさが1手動点灯時やドアを開いた時とタ
イムラグ動作中とで同じであるため、ランプが例えば手
動点灯や半ドア等によって点灯しているのか即jliK
判別することができず、バッテリの不用意な放電を防止
するためkは、運転者が車外でタイムラグ消灯を確認し
なければならないという欠点があった。また、後者の残
照消灯を行う制御回路では、タイムラグ動作が残照動作
により即座に確認できるとい5利点をもつ反面、その回
路構成が複雑になり、部品点数が多くなり【占有空間の
増大、コストの上昇等の欠点があった。
本発明は上記のような欠点を除去するためになされたも
ので、構成簡単にしてタイムラグ動作が即座に確認でき
、しかも占有空間の減少、コストの低減が計れる自動車
用ルームランプの制御回路を提供すること目的とする。
ので、構成簡単にしてタイムラグ動作が即座に確認でき
、しかも占有空間の減少、コストの低減が計れる自動車
用ルームランプの制御回路を提供すること目的とする。
以下第1図および第2図を参照して本発明の詳細な説明
する。
する。
第11illは本発明による自動車用ルームランプの制
御回路の一実施例の概略を示すブロック図で、腸中人は
ドア(図示せず)を開けてON 、 閉めてOFFす
るドアスイッチ、Bは出力端が、ドアスイッチAのOR
時にハイレベル、同OFF時にm−レベルとなるバッフ
ァ0はこのバッフ7Bの出力端がハイレベルからm−レ
ベルになったとき、すなわち前記ドアスイッチAがON
からOFF K切り換ったとtiK作動を開始し、予め
設定された時間だけ信号を出力するタイマ、Dはこのタ
イマ0から信号が出力している間、発振動作する発振器
、Eはこの発振器りの出力端に接続された第1のダイオ
ードである。Fはこの第1のダイオードBを介して入力
された前記発振器りの発振出力信号を増幅する増幅器、
Gはこの増幅器Fの出力電流で点灯されるルームランプ
で、前記ドアスイッチAがONからOFF K切り換っ
たとき、前記発振器りの発振出力信号により断続された
増幅器Fの出力電流が通電されて発振出力信号のデユー
ティ−サイクルに応じた一定の明るさで減光点灯し、発
振器りの発振動作の停止で消灯する。Hは、前記タイマ
0から第1のダイオードEK至るタイ本ラグ消灯用回路
に並列に接続された第3のダイオードで、第1のダイオ
ードEとで前記増幅11Fの入力端においてOR回回路
上構成する。このillのダイオードHは、ドアスイッ
チAがOFFからON K切り換わったときに、前記タ
イムラグ消灯用回路とは別個独立にバッファBの出力信
号(/〜イレベル信号)t−増幅器PK供給し、その連
続する出力電流をルーム゛ランプGK通電してルームラ
ンプGを通常の明るさで点灯(これを100一点灯とい
う)する1・〇一点灯回路を構成する。
御回路の一実施例の概略を示すブロック図で、腸中人は
ドア(図示せず)を開けてON 、 閉めてOFFす
るドアスイッチ、Bは出力端が、ドアスイッチAのOR
時にハイレベル、同OFF時にm−レベルとなるバッフ
ァ0はこのバッフ7Bの出力端がハイレベルからm−レ
ベルになったとき、すなわち前記ドアスイッチAがON
からOFF K切り換ったとtiK作動を開始し、予め
設定された時間だけ信号を出力するタイマ、Dはこのタ
イマ0から信号が出力している間、発振動作する発振器
、Eはこの発振器りの出力端に接続された第1のダイオ
ードである。Fはこの第1のダイオードBを介して入力
された前記発振器りの発振出力信号を増幅する増幅器、
Gはこの増幅器Fの出力電流で点灯されるルームランプ
で、前記ドアスイッチAがONからOFF K切り換っ
たとき、前記発振器りの発振出力信号により断続された
増幅器Fの出力電流が通電されて発振出力信号のデユー
ティ−サイクルに応じた一定の明るさで減光点灯し、発
振器りの発振動作の停止で消灯する。Hは、前記タイマ
0から第1のダイオードEK至るタイ本ラグ消灯用回路
に並列に接続された第3のダイオードで、第1のダイオ
ードEとで前記増幅11Fの入力端においてOR回回路
上構成する。このillのダイオードHは、ドアスイッ
チAがOFFからON K切り換わったときに、前記タ
イムラグ消灯用回路とは別個独立にバッファBの出力信
号(/〜イレベル信号)t−増幅器PK供給し、その連
続する出力電流をルーム゛ランプGK通電してルームラ
ンプGを通常の明るさで点灯(これを100一点灯とい
う)する1・〇一点灯回路を構成する。
以上、本発明回路の概略は第1!Ik示すとおりである
が、その詳細は第3図に基づき、以下に述べる。
が、その詳細は第3図に基づき、以下に述べる。
ls1図は本発明回路の異体例を示す図で1図中1は第
1図中の人と同様のドアスイッチである・このドアスイ
ッチ1は一端が接地され、他端が+電源(へ)を安定化
する安定化電源回路Jの出力端にプルアップ抵抗2を介
して接続されると共に抵抗1を介してバッフ7機能をも
つインバータ4の入力端に1!!続される。このインバ
ータ4の出力端はインバータSを介してANDゲート6
の第1入力端に接続されると共に抵抗7を介してNPN
形トランジスタ80ペースに接続される。この場合、ト
ランジスタ8は、コレクタが抵抗9を介して前記電源安
定化回路Jの出力端に接続されると共に抵抗10を介し
てインバータ11の入力端11続され、さらにコンデン
サ12を介してW!地され、また、エミッタが接地され
ている。そして前記インバータ11の出力端はANDゲ
ート6の第2入力端に接続される。
1図中の人と同様のドアスイッチである・このドアスイ
ッチ1は一端が接地され、他端が+電源(へ)を安定化
する安定化電源回路Jの出力端にプルアップ抵抗2を介
して接続されると共に抵抗1を介してバッフ7機能をも
つインバータ4の入力端に1!!続される。このインバ
ータ4の出力端はインバータSを介してANDゲート6
の第1入力端に接続されると共に抵抗7を介してNPN
形トランジスタ80ペースに接続される。この場合、ト
ランジスタ8は、コレクタが抵抗9を介して前記電源安
定化回路Jの出力端に接続されると共に抵抗10を介し
てインバータ11の入力端11続され、さらにコンデン
サ12を介してW!地され、また、エミッタが接地され
ている。そして前記インバータ11の出力端はANDゲ
ート6の第2入力端に接続される。
ANDゲート6の出力端は発振器りの入力端に接続され
、発振器りの出力端はダイオード4を介して増幅器Fの
入力端である抵抗14の一端に接続される。この抵抗1
4の他端はNPN形トランジスタtノヘースKm絖され
る。この場合、トランジスタ繕は、コレクタが抵抗16
を介しCPNP形のパワートランジスタ17のベースに
接続され、エミッタが接地されている。また、トランジ
スタ17は、エミッタが前記士電源(ホ)K接続され、
コレクタがルームランプ18を介して接地されている。
、発振器りの出力端はダイオード4を介して増幅器Fの
入力端である抵抗14の一端に接続される。この抵抗1
4の他端はNPN形トランジスタtノヘースKm絖され
る。この場合、トランジスタ繕は、コレクタが抵抗16
を介しCPNP形のパワートランジスタ17のベースに
接続され、エミッタが接地されている。また、トランジ
スタ17は、エミッタが前記士電源(ホ)K接続され、
コレクタがルームランプ18を介して接地されている。
さらK、前記インバータ4の出力端と増幅器Fの入力端
である抵抗14の一端との関にはダイオード19が接続
されている。
である抵抗14の一端との関にはダイオード19が接続
されている。
なお、加は、ドアスイッチ1とは無関係にルームランプ
18と点灯(Zoo一点灯)するための手動スイッチで
、十電源(ホ)側および接地側のいずれかに切換自在の
可動接点がダイオード21を介して前記抵抗14の一端
に接続される。
18と点灯(Zoo一点灯)するための手動スイッチで
、十電源(ホ)側および接地側のいずれかに切換自在の
可動接点がダイオード21を介して前記抵抗14の一端
に接続される。
また、第2図において、第1図と同一符号は同一または
相当部分を示す。
相当部分を示す。
次に上述本発明回路の動作について説明する。
まず、図示休止状態(ドアスイッチlがOFFで、手動
スイッチ加が接地側に切り換えられた状II)では、イ
ンバータ4の出力端がローレベルとなっているので、イ
ンバータSの出力端はハイレベルとなるが、トランジス
タ9がOFF しているのでインバータ11の出力端は
ローレベルとなっている。
スイッチ加が接地側に切り換えられた状II)では、イ
ンバータ4の出力端がローレベルとなっているので、イ
ンバータSの出力端はハイレベルとなるが、トランジス
タ9がOFF しているのでインバータ11の出力端は
ローレベルとなっている。
このため、ANDゲート6の出力端も2御レベルとなっ
ており、発振回路りは発振動作しない、従って、発振回
路りから発振信号は出力されず、トランジスタtがOF
F状態で、トランジスタ17−OFF状態となり、ルー
ムランプ18は点灯しない。
ており、発振回路りは発振動作しない、従って、発振回
路りから発振信号は出力されず、トランジスタtがOF
F状態で、トランジスタ17−OFF状態となり、ルー
ムランプ18は点灯しない。
また、ドア(図示せず)が開けられ、図示休止状態から
ドアスイッチlのみがON した場合には、インバータ
4の出力端がハイレベルとなり、トランジスタ9をON
させてインバータ11の出力端がハ(L/ベベルなるが
、インバータ6の出力端は2御レベルとなっているので
ANDゲート6の出力端も2御レベルとなり、発振回路
りは発振動作しない。
ドアスイッチlのみがON した場合には、インバータ
4の出力端がハイレベルとなり、トランジスタ9をON
させてインバータ11の出力端がハ(L/ベベルなるが
、インバータ6の出力端は2御レベルとなっているので
ANDゲート6の出力端も2御レベルとなり、発振回路
りは発振動作しない。
しかし、インバータ4の出力端がハイレベルになると、
これがダイオード19側を通り、抵抗14を介してトラ
ンジスタルのベースに印加されるのでトランジスタ15
がON L、従ってトランジスタ17もONしてルーム
ランプIJiKはドアスイッチ1がOFFされるまで連
続的に通電され、このルームランプ1sをZoo一点灯
する。
これがダイオード19側を通り、抵抗14を介してトラ
ンジスタルのベースに印加されるのでトランジスタ15
がON L、従ってトランジスタ17もONしてルーム
ランプIJiKはドアスイッチ1がOFFされるまで連
続的に通電され、このルームランプ1sをZoo一点灯
する。
次にこの状態からドアが閉められてドアスイッチ1がO
FFされると、インバータ4の出力端はローレベルにな
り、インバータ5の出力端は)1イレベルになる。一方
、トランジスタ・はオフするが。
FFされると、インバータ4の出力端はローレベルにな
り、インバータ5の出力端は)1イレベルになる。一方
、トランジスタ・はオフするが。
・そのコレクタ電位はすぐK /%イレベルにならず。
抵抗8とコンデンサ12で定まる時定数に従って徐々に
・・イレベルになる。このためインバータ11の出力端
はハイレベルから徐々にローレベルになり。
・・イレベルになる。このためインバータ11の出力端
はハイレベルから徐々にローレベルになり。
ANDゲート6の出力端も同様に−・イレペルから徐々
に2御レベルになる。換言すれば、前記ドアスイッチ1
がONからOFF K切り換ったときから抵抗8とコン
デンサ12で設定された一定時間を経るまでANDゲー
ト6より信号が出力され、発振器りを発振動作させる。
に2御レベルになる。換言すれば、前記ドアスイッチ1
がONからOFF K切り換ったときから抵抗8とコン
デンサ12で設定された一定時間を経るまでANDゲー
ト6より信号が出力され、発振器りを発振動作させる。
発振器りからの発振信号はダイオード13および抵抗1
4を介してトランジスタ「のベースに印加され、トラン
ジスタ「および17を断続的K ONさせ、ルームラン
プ111 K断続的に通電する。従ってこのルームラン
プ!−は、前記発振信号のデユーティ−サイクルに応じ
た一定の明るさで減光点灯し、前記タイマ0(抵抗8お
よびコンデンサ12)で設定された時間を経た後、消灯
する。
4を介してトランジスタ「のベースに印加され、トラン
ジスタ「および17を断続的K ONさせ、ルームラン
プ111 K断続的に通電する。従ってこのルームラン
プ!−は、前記発振信号のデユーティ−サイクルに応じ
た一定の明るさで減光点灯し、前記タイマ0(抵抗8お
よびコンデンサ12)で設定された時間を経た後、消灯
する。
また、手動スイッチ加が十電源側に切り換えられた場合
には、十電源(ホ)Kよるハイレベル信号がダイオード
社を介して増幅器Fの入力端である抵抗14の一端に1
接印加されるので、ダイオード13および鐘からの信号
、すなわちドアスイッチ1のON 、 OFP K拘ら
ずルームランプ18をZGo一点灯する。この100
Llk点灯は手動スイッチ加が接地側に切り換えられる
まで続けられる。
には、十電源(ホ)Kよるハイレベル信号がダイオード
社を介して増幅器Fの入力端である抵抗14の一端に1
接印加されるので、ダイオード13および鐘からの信号
、すなわちドアスイッチ1のON 、 OFP K拘ら
ずルームランプ18をZGo一点灯する。この100
Llk点灯は手動スイッチ加が接地側に切り換えられる
まで続けられる。
以上述べたように本発明は、夜間、自動車を運転した後
に運転者が降車する場合のようK、ドアスイッチが−H
ON してからOFF K切り換ったときKは、そのO
FF時から予め設定された時間だけルームランプを減光
点灯させ、設定時間経過後、消灯させるようKしたので
、運転者は前記減光点灯によりタイムラグ動作を即座に
確認できる。また、前記減光点灯は一定の明るさで行わ
れるので、残照消灯を行わせるものに比較して構成が極
めて簡単になり、占有空間が減少し、ルームランプの灯
^内に容易に組み込み可能になると共にコストを低減す
ることもできる等の効果がある。
に運転者が降車する場合のようK、ドアスイッチが−H
ON してからOFF K切り換ったときKは、そのO
FF時から予め設定された時間だけルームランプを減光
点灯させ、設定時間経過後、消灯させるようKしたので
、運転者は前記減光点灯によりタイムラグ動作を即座に
確認できる。また、前記減光点灯は一定の明るさで行わ
れるので、残照消灯を行わせるものに比較して構成が極
めて簡単になり、占有空間が減少し、ルームランプの灯
^内に容易に組み込み可能になると共にコストを低減す
ることもできる等の効果がある。
第1図は本発明による自動車用ルームランプの制御回路
の一実施例の概略を示すプpツク図、第2図は第1図に
示した本発明回路の具体例を示す図である。 A、1・・・ドアスイッチ、 0・・・タイマ、D・・
・発振器、F・・・増幅器、G、18・・・ルームラン
プ、H、19・・・ダイオード(Zoo%点灯回路)、
■・・・OR回路。 特許出願人 市光工業株式脅社 代理人 弁理士 秋 本 正 実
の一実施例の概略を示すプpツク図、第2図は第1図に
示した本発明回路の具体例を示す図である。 A、1・・・ドアスイッチ、 0・・・タイマ、D・・
・発振器、F・・・増幅器、G、18・・・ルームラン
プ、H、19・・・ダイオード(Zoo%点灯回路)、
■・・・OR回路。 特許出願人 市光工業株式脅社 代理人 弁理士 秋 本 正 実
Claims (1)
- ドアの開閉によりON 、 OFFするドアスイッチと
、このドアスイッチがOFFからONK切り換ったと會
K Zoo 94点灯するルームランプと、前記ドアス
イッチがONからOFF K切り換ったときに作動を開
始し、予め設定された時間だけ信号を出力するタイマと
このタイマからの信号により発振動作して発振信号を出
力し、前記ルームランプに断続的に通電してそのルーム
ランプを、前記タイマで設定された時間だけ前記発振信
号のデユーティ−サイクルに応じた一定の明るさで減光
点灯させる発振器とを具備することを特徴とする自動車
用ルームランプの制御回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57044711A JPS58164450A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | 自動車用ル−ムランプの制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57044711A JPS58164450A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | 自動車用ル−ムランプの制御回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58164450A true JPS58164450A (ja) | 1983-09-29 |
Family
ID=12699000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57044711A Pending JPS58164450A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | 自動車用ル−ムランプの制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58164450A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5539628B2 (ja) * | 1976-11-09 | 1980-10-13 |
-
1982
- 1982-03-23 JP JP57044711A patent/JPS58164450A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5539628B2 (ja) * | 1976-11-09 | 1980-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58164450A (ja) | 自動車用ル−ムランプの制御回路 | |
US3748529A (en) | Light control circuit | |
JPH09207660A (ja) | 自動車用リアランプ制御回路 | |
JPS5950544B2 (ja) | 自動車用計器パネルの照明装置 | |
JPH0148172B2 (ja) | ||
KR0127138Y1 (ko) | 경보 발생 수단을 가진 교통 정리용 유도등 | |
KR960002055Y1 (ko) | 자동차용 실내등 | |
KR0166469B1 (ko) | 자동차의 미등 제어장치 및 그 방법 | |
JPH0113642Y2 (ja) | ||
KR0121584Y1 (ko) | 보안용 자동램프 | |
JPS6313072Y2 (ja) | ||
KR0166470B1 (ko) | 자동차 뒷번호판의 미등 제어 장치 | |
JPS5867535A (ja) | 自動車用室内灯の制御回路 | |
JPS6348430Y2 (ja) | ||
JPS6264645A (ja) | 補助ストツプランプの制御装置 | |
JPS6364331B2 (ja) | ||
JPH0357141U (ja) | ||
KR19990010567U (ko) | 자동차 전조등의 점소등 제어장치 | |
JP2000033834A (ja) | 車両用ストップランプ装置 | |
JPH0411152U (ja) | ||
JPS59227529A (ja) | 自動車の前照灯制御装置 | |
JPH01160696U (ja) | ||
KR19980052292U (ko) | 도어 및 프론트 룸램프 자동제어장치 | |
JPH05290980A (ja) | ランプ制御装置 | |
JPH0430843A (ja) | ハンドピースの光源制御装置 |