JPS58164379A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS58164379A
JPS58164379A JP57046413A JP4641382A JPS58164379A JP S58164379 A JPS58164379 A JP S58164379A JP 57046413 A JP57046413 A JP 57046413A JP 4641382 A JP4641382 A JP 4641382A JP S58164379 A JPS58164379 A JP S58164379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
light
image pickup
shutter element
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57046413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430233B2 (ja
Inventor
Etsuro Saito
悦朗 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57046413A priority Critical patent/JPS58164379A/ja
Publication of JPS58164379A publication Critical patent/JPS58164379A/ja
Publication of JPH0430233B2 publication Critical patent/JPH0430233B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/75Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、撮像素子から外部同期信号に同期して映像信
号を読み出すようにした撮像装置に関し、特に、高速度
シャッターを可能とした撮像装置に関するものである。
一般に、この種の撮像装置に用いられている、たとえば
CCD (Charge Coupled Devic
e )等の固体撮像素子は、受光部と転送部とから構成
されており、被写体からの光を受ける上記受光部にて光
電変換された映像信号は、同期信号発生回路からの垂直
同期信号のほぼ同期パルス区間中に、上記転送部に転送
され、この転送部から1垂直走査期間IVである60秒
分の1の時間で、一般のテレビジョン映像信号と同様な
lフィールド分の映像信号を読み出すようにしている。
このように固体撮像素子からの映像信号の読み出しは、
60秒分の1ごとに行われるものであるから、固体撮像
素子自体に、60秒分の1ごとに、その固体撮像素子へ
の撮像光を遮光するシャッター機能を有しているもので
あるといえる。
しかし、60秒分の1よりも速いシャッター動作を実現
させることはできず、60秒分の1よりも速いシャッタ
ー機能を発揮させるには、何んらかの工夫が必要となる
本預明は、このような点に鑑み開発されたものである。
以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明が適用された撮像装置1の全体の外観を
示すもので、この撮像装置1の本体を構成する電子カメ
ラ本体(以下、「カメラ本体」という。)2内には、第
2図に模型的に示すように、通常の感光フィルム方式の
カメラと同様、レンズ系3、アイリス機構4、第1・第
2の各シャッター素子5a、5b1 ミラー6.7、ヒ
ユーファインダー8、シャッター操作部材9等が内蔵さ
れている。また、このカメラ本体2内には、感光フィル
ムの代りに、レンズ系3からの被写体像の画像情報を電
気信号に変換して記録するための固体撮像素子(例えば
、電荷結合ディバイスなど)10と、この固体撮像素子
10からの電気信号を、磁気記録媒体としての回転磁気
シート11に磁気ヘッド12にて磁気記録するための磁
気記録部13が内蔵されている。
一方、上記第1・第2の各シャッター素子5a。
5bを駆動するシャッター駆動回路14、固体撮像素子
10を駆動するイメージセンサ−駆動回路15、及Uモ
ーター 16を回転駆動するモーター駆動回路17は、
制御回路18にて互いに連動関係を以って制御され、こ
の制御回路18は、上述したシャッター操作部材9の押
圧操作により動作状態となる。このシャッター操作部材
9は、m械的に2段階に亘って抑圧操作されるように構
成されており、まず、第1段目の抑圧操作にて、モータ
ー16の回転駆動を開始させて、固体撮像素子10によ
る撮像動作に同期して、磁気シート11上に記録部13
により記録できる磁気シート11の回転位相及び回転速
度状態にて待機させ、次の第2段目の抑圧操作にて、そ
の磁気シート11の回転位相及び回転速度状態において
磁気シート11上に固体撮像素子10からの映像信号を
記録するようにしている。なお、磁気シート11は、筐
体状のジャケット19に回転自在に収納されており、こ
のジャケット19は、カメラ本体2に着脱可能に装着さ
れている。また、磁気シート11上には、磁気ヘッド1
2にて一記録トラックごとにm−一つの静止画像の画像
情報が環状トラックを形成するように磁気記録される。
次に、第1と第2のシャッター素子5a、5bについて
説明する。
この第1と第2の各シャッター素子5a、5bは、固体
撮像素子10の受光部への撮像光の光学通路上に配設さ
れており、その撮像光を、所定の時間的間隔を置いて、
先行・後行の関係を以って遮光・開放するものである。
すなわち、第1のシャッター素子5aは、第2のシャッ
ター素子5bに先行して撮像光を遮光している状態から
開放状態となし、そめ後、第2のシャッター素子5bは
、所定の時間経過後に後行して撮像光を開放状態から遮
光状態となすものである。
次に、この実施例に用いられている電子回路の具体的構
成を作用とともに第3図に従って説明する。
まず、同期信号発生器20からは、垂直同期信号Vsy
nc及び水平同期信号Hsyncが出力され、これら各
同期信号に基づいて、駆動回路21からは、転送りロッ
クパルスlH,mvが出力される。固体撮像素子10は
、上記転送りロックパルスにて、撮像動作を行うように
駆動される。なお、この固体撮像素子10に照射される
撮像光の光学通路の近傍位置には、上述したように、そ
の光学通路を遮光する第1・第2の各シャッター素子5
a、5bが設けられている。
固体撮像素子10から読み出される映像信号は、アンプ
回路22を介して記録系回路23に供給されるとともに
、平均値検波回路24に供給される。
平均値検波回路24は、固体撮像素子10からの映像信
号の平均直流レベルLAを検波出力としてレベル比較器
25に供給する。なお、この場合、検波回路24からの
検波出力は、固体撮像素子10により撮像される被写体
像が明るいときはその直流レベルが下がり、逆に、被写
体像が暗いときはその直流レベルが上がる。
一方、同期信号発生器20からは、鋸歯状波信号発生器
26に上述した垂直同期信号Vsyncが供給され、こ
の垂直同期信号Vsyncに基づいて、鋸歯状波信号発
生器26にて、第4図(匂に示すように、鋸歯状波信号
SWが形成される。この鋸歯状波信号SWは、上述した
レベル比較器25に供給される。なお、この場合、鋸歯
状波信号swの傾斜角度θは、アイリス機構4の絞り設
定状態の応じて設定されるが、そのアイリス機構4によ
り撮像光の光学通路が絞り込まれる程、小さな角度に設
定される。
上記レベル比較器25では、鋸歯状波信号swの信号レ
ベルと検波出力の信号レベルLAとがレベル比較され、
このレベル比較器25がらは、萬4図(Oに示すような
矩形波信号SQが出方される。
この矩形波信号SQは、第4図Kに示す露光期間T11
C相当するパルス巾τを有するが、その立下りエッヂに
てモノステーブルマルチバイブレータ27がトリガーさ
れる。トリガーされたモノステーブルマルチバイブレー
タ27がらは、垂直走査期間IVごとに、第4図(口に
示すようなシャッター/’F/l/スS P炉出力され
る。このシャッターパルス8Pは、上述したANDゲー
ト回路28に供給され、そこから出力される。このAN
Dゲート回路は、レリーズスイッチ29のON −OF
 )’i作によりゲート制御される。
次に、第1のシャッター素子5aを駆動するためのパル
ス発生回路及びゲート信号の発生回路の構成例について
その構成を作用とともに説明する。
まず、シャッター操作部材9が抑圧操作されて、レリー
ズスイッチ29がON状態となると、第1のフリップフ
ロップ30がトリガーされ、第4図(ト)に示すように
、Q出力がハイレベルとなる。すなわち、シャッター操
作部材9を抑圧操作すると、制御回路18から、例えば
第4図囚に示すように、垂直同期信号Vsyncのうち
のある任意のタイミング1.の位置で、第4rg@)に
示すようにシャッター操作信号tsが供給される。この
場合、第1のフリップフロップ3oのリセット端子30
aには、P(j(VD)出力が供給されているめで、第
4図(5)に示すように、次のPG出カtoにて、この
第1のフリップフロップのQ出力はローレベルとなる(
第4図(E) ’)。このQ出力の立下りに同期して第
1のモノステーブル・マルチバイブレーク(以下、「第
1のモノ・マルチ」という。)31が第4図(F′)に
示すように立上る。ここで、この第1のモノ・マルチ3
1は、垂直同期信号Vsyncに同期したVD(PG)
パルスの発生タイミングにおいて、閉塞状態にある第1
のシャッター素子5aが固体撮像素子10の受光部面1
0aを開放し始めるように、その第1のシャッター素子
5aの移動開始時点の調整を行うための遅延モノ・マル
チである。
さて、第1のモノ・マルチ31の立下がっり時点におい
て、第2のモノ・マルチ32に、纂4図(υに示すよう
に、その第1のシャッター素子5aを動作させる第1の
シャッター駆動パルスP1が得られ、−このパルスP1
が第1のシャッター素子5aを、第5図中実線で示すよ
うに、受光部面10aを開放している位置で保持してい
るプランジャー33に供給される。したがって1このプ
ランジャー33の働きにより、第1のシャッター駆動パ
ルスPtの立下り時点から、第1のシャッター素子5a
は、受光部面10aを遮光する。この遮光動状態を第4
図0の波形の立上りで示す。そして、次のVDパルス1
.の発生タイミングにおいて今度は、遮光状態から、受
光部面10aを開放状態へ移行する。この開放動作状態
を同図■の波形の立下りで示す。
第5図中破線で示すように、第1のシャッター素子5a
が受光部面10aを通り過ぎると、第1のシャッター素
子5aが受光部面10aを通り過ぎた地点において、例
えばストッパ一部材等によりその移動を停止するように
構成されているので、第1のシャツ、ター素子5aはそ
の地点で停止する。
したがって、この第1のシャッター素子5aは、開放状
態で保持される。なお、この場合、第1のシャッター素
子5aが受光部面10aを開放し始める時点は、固体撮
像素子10が前のフィールドの映像信号をクリアした後
の時点であり、この時点は、この実施例では、たと、え
ばVD(PG)パルスの発生タイミング位置としている
ツター素子駆動用のパルス(第4図(q参照)は、また
第2の7リツプフロツプ34のクロック入力端子34a
に供給される。したがって、この第2のフリップフロッ
プ34のQ出力が第4図(I)に示すように立上がり、
第3のフリップフロップ35のJ入力側がハイレベルと
なる。したがって、第3のフリップフロップ35のクロ
ック入力側に、次のPGパルスが供給されると、この第
3のフリップフロップ35のQ出力は、ハイレベルとな
る。
第3のフリップフロップ35のQ出力は、第2のフリッ
プフロップ34のリセット4子34bに供給されている
ので、この時点で第2のフリップフロップ34のQ出力
はローレベルとなる。結局、第2のフリップフロップ3
4からは、第4図(I)に示すような出力が得られる。
更に、その次のPGパルスが第3のフリップフロップ2
のクロック端子35aに供給されると、J入力側はロー
レベルとなっているから、第3のフリップフロップ35
のQ出力はこの時点において、ローレベルとなり、第4
図g)に示すような出力が得られる。この出力が第3図
に示すANDゲート回路28に供給されているので、第
1のシャッター素子5aが受光部面10aを開放開始す
る時点(垂直同期信号Vsyncに同期したPGパルス
t1の発生時点)から、第4図翰に示すシャッター開放
時間T1経過後に、第2のシャッター素子駆動用のパル
スが第2のシャッター素子用プランジャに供給される。
したがって、このプランジャにより第2のシャッター素
子5bが移動を開始しく第4図(6)中の波形の立上り
でこれを示す。)、受光部面10aを遮光し始める。こ
の第2のシャッター素子5bによる遮光状態は、第4図
(6)中の波形のハイレベル部分で示されている。この
ようにして、第2のシャッター素子5bは遮光動作され
、この第2のシャッター素子5bは、受光部面10’l
!Pを閉塞した状態で停止される。
なお、第1と第2のシャッター素子5a、5bを元の位
置に復元させる機構としては、例えば一つの静止画情報
の記録完了時点において発生するヘッド送りパルスを受
け、各シャッター素子5a。
5bに関連づけられた復元プラ゛ンジャーを動作させる
機構等を用いる。
このように、受光部面10aを遮光している第1のシャ
ッター素子5aがその受光部面′10aを開放する開始
時点、すなわち、シャッター操作信号tsに応答して、
その時から2つ目の外部同期信号の発生時点tlから、
所定期間T、 (第4図(6)参照)経過後(固体撮像
素子10の露光時間経過後)に、第2のシャッター素子
5bが受光部面10aを遮光し始め、それを完全に遮光
するように動作するものであるから、第1のシャッター
素子5aの開放開始時点(VDパルスの発生時点1.)
より引き続いて第2のシャッター素子5bにて受光部面
10aを遮光することができる。したがって、シャッタ
ー素子が1枚の場合と比□較して露光時間を短縮するこ
とができる。また、第1のシャッター素子5aを追って
受光部面10aを遮光する第2のシャッター素子5bの
遮光タイミングを変えることにより上記露光時間(第4
図(6)に示す所定期間T、)を変えることができる。
以上の説明から明らかなように、本発明は、撮像素子よ
り外部同期信号に同期して映像信号を読み出すようにし
た撮像装置において、上記撮′像素子への撮偉光の光学
通路上に第1と第2の各シャッター素子を設け、上記第
1のシャッター素子は、シャッター操作信号に応答して
上記外部同期信号の発生時点において、上記撮像素子を
遮光した状態から開放状態となるように制御し、上記第
2のシャッター素子は、上記第1のシャッター素子の開
放状態から所定時間経過後に上記撮像素子を遮光した状
態となるように制御するようになしたものであるから、
簡単な構成で、高速シャッターを実現することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る撮像装置の一実施例を示す透視斜
視図、纂2図は上記撮像装置の内部構成発明装置の動作
を説明するためのタイミングチャート、第5図は第1の
シャッター素子が固体撮像素子の受光部面を開放状態か
ら閉塞状態に移動する過程を説明するための概略図であ
る。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・撮像装置5a
、5b・・・・・・ 第1及び第2の各シャッター素子
9・・・・・・・・・・・・・・曲 シャッター操作部
材10・・・・・・・・・・・・・・・ 撮像素子特許
出願人 ソニー株式会社 代理人 弁理士 小 池   晃 同   1) 村  榮  − 第1図 /

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 撮像素子より外部同期信号に゛同期して映像信号を読み
    出すようにした撮像装置において、上記撮像素子への撮
    像光の光学通路上に第一1と第一2の各シャッター素子
    を設け、上記第1のシャッター素子は、シャッター操作
    信号に応答して上記外部同期信号の発生時点において、
    。上記撮像素子を遮光した状態から開放状態となるよう
    に制御し、上記第2のシャッター素子は、上記第1のシ
    ャッター素子の開放状態から所定時間経過後に上記撮像
    素子を遮光した状態となるように制御するようになした
    ことを特徴とする撮像装置。
JP57046413A 1982-03-25 1982-03-25 撮像装置 Granted JPS58164379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046413A JPS58164379A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046413A JPS58164379A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164379A true JPS58164379A (ja) 1983-09-29
JPH0430233B2 JPH0430233B2 (ja) 1992-05-21

Family

ID=12746459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046413A Granted JPS58164379A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164379A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121373U (ja) * 1984-01-24 1985-08-16 三菱電機株式会社 シヤツタ付順次走査方式テレビカメラ
EP0152698A2 (en) * 1984-01-31 1985-08-28 General Electric Company Exposure control for a television camera
JPS60236371A (ja) * 1984-04-27 1985-11-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ テレビジヨンカメラ
EP0377914A1 (en) * 1988-11-16 1990-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Camera with a solid-state image sensor, containing mechanical and electronic shutters

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952912A (ja) * 1972-06-27 1974-05-23
JPS52100830A (en) * 1976-02-19 1977-08-24 Nippon Steel Corp High sepped shatter for tv camera

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952912A (ja) * 1972-06-27 1974-05-23
JPS52100830A (en) * 1976-02-19 1977-08-24 Nippon Steel Corp High sepped shatter for tv camera

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121373U (ja) * 1984-01-24 1985-08-16 三菱電機株式会社 シヤツタ付順次走査方式テレビカメラ
EP0152698A2 (en) * 1984-01-31 1985-08-28 General Electric Company Exposure control for a television camera
JPS60236371A (ja) * 1984-04-27 1985-11-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ テレビジヨンカメラ
JPH07105910B2 (ja) * 1984-04-27 1995-11-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ テレビジヨンカメラ
EP0377914A1 (en) * 1988-11-16 1990-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Camera with a solid-state image sensor, containing mechanical and electronic shutters

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430233B2 (ja) 1992-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009793B1 (ko) 고체 촬상 장치
WO1989003543A1 (en) Image recording system
JPS62185475A (ja) 電子スチルカメラ
JPS5980069A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像方式
JPH0325076B2 (ja)
JPS58164379A (ja) 撮像装置
JPH0377716B2 (ja)
JPS5939175A (ja) 電子カメラ装置
JPH0279568A (ja) スチル・ビデオ・カメラ
JPS5951674A (ja) 電子写真カメラ
JPS63111774A (ja) 撮像装置
US5212599A (en) Electronic camera for synchronous recording of still pictures on rotating record medium
JPS60165875A (ja) 電子式スチルカメラ
JPH0445336Y2 (ja)
JPS62140567A (ja) 電子スチルカメラ
JP2688362B2 (ja) 電子スチルカメラ
CN101631203A (zh) 成像设备和成像方法
JPH02117278A (ja) 撮像装置
JPH0546753B2 (ja)
JP2947577B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS58163929A (ja) 電子カメラ
JPH0317510Y2 (ja)
JPS58117777A (ja) 固体撮像装置
JPS6175330A (ja) 電子スチルカメラ
JP2562808B2 (ja) 撮像装置