JPS58163603A - 化粧単板の製造方法 - Google Patents

化粧単板の製造方法

Info

Publication number
JPS58163603A
JPS58163603A JP5085382A JP5085382A JPS58163603A JP S58163603 A JPS58163603 A JP S58163603A JP 5085382 A JP5085382 A JP 5085382A JP 5085382 A JP5085382 A JP 5085382A JP S58163603 A JPS58163603 A JP S58163603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
veneer
summer
resin
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5085382A
Other languages
English (en)
Inventor
野村 淳二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5085382A priority Critical patent/JPS58163603A/ja
Publication of JPS58163603A publication Critical patent/JPS58163603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は化粧単板の製造方法に関するものである。
春材用木質単板と夏材用シート(例えば夏材色着色しジ
ノベーバ)の複数枚を接着剤を介して交互に積層し凹凸
型で圧IIIE+着して凹凸集成フリフチを得、この凹
凸集成フリフチをその積層面と交差する所定方向よりス
ライスして、前記春材用木質単板の切断面と前記夏材用
シートの切断面とで材面に板目状の木目模様を表現した
集成化粧単板を得る化粧単板の製造方法において、再境
される木目模様に天然杉材などにみられるような鋸−状
ないし波形のゆらぎ表現を付与するのに、従来は第1図
および1g2図に示すようにして行って一九。
すなわち、前記集成フリフチ化に用−られる凹凸fJl
の上1111a、下1111bの各圧締面の互に対向す
る位置に凹部2および凸部3を形成しく第1図では上1
11mの凸―圧緒面に凹部2.下jlllbの凹曲圧締
面に凸部3を形成)、積層される春材用木質単板4・・
・および夏材用シート5・・・の前記凹部2.凸部3に
対応する部分をこの四部2.凸部3に沿わせて加圧変形
させるものであった。
しかしながら、7このような方法では、積層される春材
用木質単板4および夏材用シート5のうち、上型11お
よび下型1bに近い上層および下層では、前記凹部2.
凸部3に近いためとの凹部2゜凸部3に忠実に酵った変
形がみられるが、上型1a。
下!31bから遠ざかるにつれて凹部2.凸部3の影響
が弱まって十分な凹凸変形が得られず、とbようにして
得られた凹凸実収フリッチをスライスしても、再現され
る木目模様に十分なゆらぎ表現を付与できないという欠
点を有する。
したがって、この発明の目的は、天然杉材なとの木目に
与られる鋸歯状ないし波形のゆらぎ表現を再現される木
目模様に容易に付与することのできる化粧単板の製造方
法t−提供することである。
この発明の一冥施例f:第3図および第4図に示す、す
なわち、この化粧単板の製造方法は、次の手順により鋸
歯状ないし波形のゆらぎを有する板目柄管材面に再現し
た集成化粧単板を得るものである。
セ1)  片面JICM数の凸部6a・・・を分散形成
するとともに他面の前記凸部6a・・・に対応する位置
に凹部6b・・・管形成して凹凸加工した夏材色の着色
レジンベーパ6tlIlる(第3図(2))。
(2) 前記着色レジンベーパ6の凹部6bに春材色に
着色した樹脂7・・・を充填硬化させ、四部形成面側を
平滑化して夏材用レジンベーパ6′とする(同図QSI
 )。
(31木質素材単板8を春材色の染色浴9で染色処理し
たあと、その片面に前記夏材用レジンベーパ6′の凸部
6mに同調する凹部10b・・・を分散形成し春材用木
質単板1Gとする(同図(C1、(tJ )。
141  前記−凸部6aと凹部10bが同調して接合
するように、III記春材用木質単板loと夏材用レジ
ンベーパ6′の複数枚を接着剤を介して交互に積層しく
同図■、[F])、凹凸$9111で圧締接着して凹凸
集成フリッチ12を得る(同図0、)。
このとき、前記夏材用レジンベーパ6′の凸部形成面側
が凹−面となるように、夏材用レジノベーバ6′、春材
用木質単板10の積層向きないし凹凸Wllの配置を設
定する。第3図C)では、圧Il面が凹曲面となる方を
F型11bとし、夏材用ノジンペーパ6′の凸部形成面
を上向きに載置(したがって春材用木質単板10の凹部
形成面はF向き)している。
(51e記凹凸集収フリッチ12をその一層興と交差す
る所定平面Sと平行にスライスして、前記春材用木質単
板lOの切断面と夏材用レジンベーパ6′の切断面とが
板目状に交互した木目模様、全表現した集成化粧単板1
3を得る(同図■、、lIl )。
前記着色レジンベーパ6の凹凸加工は、夏材色着色樹脂
を含浸処理した紙14t−1例えば第4図(2)、卸に
示すように凹部15a・・・を圧i#面に分散形成した
上m15と前記凹部15a・・・に同―する凸部161
・・・を圧締面に分散形成した下8S!16とからなる
圧11a17に挾み、圧締硬化することにより行う。
このように、積層前の夏材用レジンベーパ6’に凹凸加
工を施し、積層時に前記夏材用レジンベーパ6′の凸部
6a形成面と接面する春材用木質単板10の片面にも前
記凸部6aに同―する凹部10atS成し、さらに前記
夏材用レジノベーバ6′の凹部6bK春材色に着色した
樹脂?Yr充填して集成フリフチ化するようにしたため
、集成フリッチの積層部会層にわたって、夏材用レジン
ベ−7(6′および春材用木質単板10にゆらぎ表現用
の凹凸変形部を確実に付与することができ、再現される
板目柄に@紀凹凸変形部に起因する波形ないし鋸−状の
ゆらぎを表現することができ、天然杉材などの木目模様
を忠実に再現することができる。
−この実施例では、前記夏材用レジンベーパ6′につい
ていうと、その凸部6a形成面が圧1111着のさいの
凹曲面側になるようにしているため、1g3図(Ilに
示すように、再現される夏材部1311では彎曲内周縁
側に5tre凸部6aK対応する委曲線部18・・・が
表出し、1つの夏材部13mの前記突−線部18で仕切
られる各線域の変曲形状がIII妃突曲線部18によ!
>!1111され、再現される板目状木目模様に変化に
富んだゆらぎを表現することができる。
以上のように、この発明の化粧単板の製造方法勤は、片
面に複数の突部が散在し他面の前記突部に対応する部分
に凹部か散在する夏材色凹凸レジンベーパを得るレジン
ペーパ加工工程と、前記夏材色凹凸レジンベーパの凹部
に春せ色充填材を充填して凹部形成面を平滑化した夏材
用レジンベーパを得る平滑化処理工程と、前記夏材用レ
ジンベーパの凸部に同調する複数の凹部が片面に散在す
る春材用木質単板を得る木質単板加工工程と、前記夏材
用レジンベーパの凸部と前記春材用木質単板の凹部とが
同調して接合するようにliF記夏甘夏材用レジンベー
パ記春材用木質単板の複数枚t一番着剤を介して父互に
積層し凹凸型で圧Il接着して凹凸集成フリフチを得る
集成7リフチ形成工程と、前記凹凸集成フリフチをその
積層面と父差する所定方向よりスライスするスライス工
程とを含むものであるため、再現される′木目模様に天
然杉材などにみられる鋸歯状ないし波形のゆらぎ表現を
容易に付与することができ、得られる化粧単板を自然感
に富んだものとすることができるという効果を有する。
前記のように、複数枚の単板を凹凸型で圧m接着して集
成7リツチ化する工程では、圧締圧力の分布が偏るとい
う傾向がみられ(積層単板の側辺域に比して中間絨の圧
力が弱い)、そのため得られる凹凸集成フリッチに接着
不良が生じて、最終的に得られる集成化粧単板の良品歩
留りが悪くなるとhう関題点がある。この関門を解決す
る方法として、第5図に示す集成フリフチ化方法が可能
である。
すなわち、この集成フリッチの製造方法は、次の手順に
より凹凸集成フリフチを得るものである。
(1)  積層用単板19のすくなくとも片面に、塗布
厚が中間面域で厚く向側辺部に向かうにつれて薄くなる
ように接着剤20を塗布する(第5図(A))。
この例では、接着剤20としてウレタン樹脂系のものを
用い、湿慨との硬化反応で接着剤2oの表薯部が硬化膜
で覆われる半硬化状態に維持して、前記塗布厚の不均一
分布を維持するようにしている。前記接着剤の塗布処理
は、例えばフローコータなどの塗布手段を用いて、単板
19の長手方向に向けて複数の帯状に区分塗布し、中間
面域の帯状塗布部での接着剤供給量を多くし、向側辺部
に近い帯状塗布部はど接着剤供給量を少なくして、前記
の塗布厚分布を付与している。
+21  lit記の接着剤塗布処理を施した複数枚の
単板19・・・を積層し、凹凸型21で・圧締接着して
凹凸集成フリッチ22を得る(第5図−、10) 、、
前記凹凸rI111は、圧締面が凸曲面をなす上型21
iと圧締面が凹曲面をなす下型21bとからなり、各圧
締面は幅方向に変化し長手方向には変化をもたない形状
とする。
このように、積層用単板19の表面に塗布する接着剤2
0の塗布厚を、中間面域では厚く、向側辺部に向かうに
つれてしだいに薄くなるように設定するとともに、接着
剤20として湿電峡化型のウレタン樹脂系接着剤を採用
し、接着剤供給量が硬化膜で覆われた半硬化状態に維持
して圧H飯着工程にかけるようにしたため、塗布厚の厚
い単板中間面域では、@6図囚、Q3)に示すように比
較的小さ^加圧力P1で硬化°膜が破れて未硬化1’f
着剤が流れ出す一方、塗布厚の薄い単板両側辺部では第
7図(2)、@)に示すように前記加圧力Plより大き
い加圧力P2で硬化膜が破れて未硬化接着剤の流出をみ
るといった偏った傾向が生じ、この傾向が圧締圧力の不
均一傾向と同調して、圧締圧力の不均一に左右されるこ
となく、積層単板19.19開の**を全面にわたって
均一に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および@2図はそれぞれ従来例の説明図、第3図
(2)な^し+11はこの発明の一実施例を示す工程説
明図、第41囚、 (Blはそのレジンベーパの凹凸加
工工程を示す説明図、@S図題ないしC1は集成フリフ
チの製造方法の提案例を示す工程説明図、Wc6図(2
)、 (Blおよび第7図(2)、0はそれぞれその接
着状鯵を示す説明図である。 6・・・着色レジンペーパ、6m・・・凸部、6b・・
・凹部、6′・°°夏材用Vジンペーパ、7・・・樹脂
、8・・・木質素材単板、10・・・春材用木質単板、
10b・・・凹部、11・・・凹凸型、12・・・凹凸
集成フリフチ、13・・・集成化粧単板、taa・・・
夏材部、18・・・蜀曲線部第1図 1b斗 第2図 第 6 第7 0 (B) 図 (B) 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 片E1iK複数の突部が散在し他面の前記突部に対応す
    る部分に凹部が散在する夏材色凹凸し2ンペーパを得る
    レジンベーパ加工工程と、前記夏材色凹凸レジンベーパ
    の凹部に春材色充填材を充填して凹部形成面を平滑化し
    た゛夏材用レジンペーパを得る平滑化処理工程と、前記
    夏材用レジンベーパの凸部に同調する複数の凹部が片面
    に散在する春材用木質単板を得る木質単板加工工程と、
    IjI配夏甘夏材用レジンベーパ部とW1配春材用木質
    皐板の・凹部とが同調して接合するようにII妃夏材用
    レジンベーパと1紀春材用木質単板の複数枚を接着剤を
    介して交互に積層し凹凸型で圧Il接着して凹凸集成フ
    リフチを得る集成7リフチ形成工程と、前記凹凸集成フ
    リッチをその積層面と5!差する所定方向よりスライ・
    スするスラ′イス工程とを含む化粧単板の製造方法、 
       ′
JP5085382A 1982-03-25 1982-03-25 化粧単板の製造方法 Pending JPS58163603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085382A JPS58163603A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 化粧単板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085382A JPS58163603A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 化粧単板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58163603A true JPS58163603A (ja) 1983-09-28

Family

ID=12870274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5085382A Pending JPS58163603A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 化粧単板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163603A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10562280B2 (en) Method of manufacturing a decorative substrate and decorative substrate produced thereby
JPS5915069B2 (ja) 凹凸模様を有する突き板複合板およびその製造法
JPS58163603A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS59209857A (ja) 溝付き木質化粧合板とその製造方法
JP3909897B2 (ja) 中質繊維板を表層とする複合フローリングおよびその製造方法
JPH09174506A (ja) 木質建築材の製造方法
JPS6211645B2 (ja)
CA1282674C (en) Ribbed waferboard product
JP2003231176A (ja) 化粧板の製造方法
JPS6028725Y2 (ja) 木端巻き化粧板
JPS60147302A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS61270102A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59179341A (ja) 化粧板およびその製造方法
JPS59220351A (ja) 波形化粧板
JPS6335423B2 (ja)
JPS6211644B2 (ja)
JPH11165301A (ja) 化粧板の製造方法と化粧板
JPS6152770B2 (ja)
JPH0438877B2 (ja)
JPS58185246A (ja) 表面強化人工木目付材の製法
JPH0753365B2 (ja) 化粧単板の製造方法
JPS5871107A (ja) 化粧合板の製造
JPS6127163B2 (ja)
JPS61114804A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS58148757A (ja) 片面樹脂層付単板の製法