JPS58162936A - ピント合わせとシヤツタ作動との自動制御装置を備えたカメラ - Google Patents

ピント合わせとシヤツタ作動との自動制御装置を備えたカメラ

Info

Publication number
JPS58162936A
JPS58162936A JP4371682A JP4371682A JPS58162936A JP S58162936 A JPS58162936 A JP S58162936A JP 4371682 A JP4371682 A JP 4371682A JP 4371682 A JP4371682 A JP 4371682A JP S58162936 A JPS58162936 A JP S58162936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
rotor
lever
coil
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4371682A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiro Hirohata
廣畑 道郎
Takaki Kodaira
隆紀 小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4371682A priority Critical patent/JPS58162936A/ja
Priority to US06/475,910 priority patent/US4505567A/en
Publication of JPS58162936A publication Critical patent/JPS58162936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁場中に配した導体コイル(ムービングコイ
ル)に通電を行なうことによって生じる電磁BK A’
l勾を利用して運動する導体コイルによりカメラのAP
(オートフォーカス)機構の始動、AF制御及び露出機
構の始動と露出制御を行なうようにしたカメラに関する
単一の電磁機構でピント合わせ及び露出制御を行なうカ
メラについては、特開昭54−155830月公報、特
開昭56−97333号公報、及び本出願人の出願に係
わる特願昭56−91877号がある。
特開昭54−155830号公報記載のものは電磁石の
上をアーマチュアがスライドし、アーマチュアが2ケ所
のポイントで電磁石に吸着され、その吸着時間を制御す
る機構となっておシ、吸着時間を変化させる事によって
ピント合わせ及び露出制御を行なっていた。
特開昭56−97555号公報記載のものは電磁石がア
ーマチュアを吸引、離反、吸引、離反と繰り返えすこと
に連動してシーケンスを制御する部月を2ケ所のポイン
トに静止させ、その静止時間を制御することによりピン
ト合わせ及び露出制御を行なっている。
特願昭56−91877号の発明は、前二者が可動鉄片
型の電磁手段であったのに対し、磁場中に配したコイル
に通電することにより運動するコイルを利用したもので
、1回目の通電でコイルを動かしてAP機構を始動させ
、この通電を断つことでピント合わせを行ない、2回目
の通電でシャッタを始動させ、この通電を断つことで露
出制御をしている。この2回目の通電におけるシャッタ
の作動は、コイルの運動が所定のストロークの範囲で安
定した出力が得られるという特質を生かした電磁駆動力
を利用したシャッタとなっている。
ところが、これらのものは前二者が所定時間マグネット
を保持するために、また後者はコイルを保持するだめに
、AP用測距回路が作動中にマグネット又はコツイルに
も通電を行なっていた。
特に、特開昭56−97333号公報のものは、電磁石
ニコンビネーションマグネット(電磁石と永久磁石とを
組合わせて、電磁石が磁化した時だけ全体が非磁石と々
る構成)を用いてそれぞれの割付11時間にパルス状の
通電を行ない、電磁石と同等の作動をすることになって
いるが、この場合AFのmlり距時間中にマグネットに
通電しなくて1よくなり、同様に特開昭54−1558
30号公報のもめも電磁石をコンビネーションマグネッ
トに置換し、でも同様な効果が得られるわけであるが、
コンビネーションマグネットは単純な電磁石に対して高
価であるばかりでなく、応答時間が長く必要でありまた
応答時間がばらつきやすいという欠点があり、ピント合
わせ及万露出制御のための時間割IIの両方を行なうに
は実質的に不向きである。
また、AF機構にIRKDの発光を利用しその反射光を
検知して距離を決定するというアクティブ方式を採用す
ると、IREDの発光量が電源電圧の変動で影如される
こと、反射光の検知が微弱な信号を扱っていることなど
から、AF回路の作動中に機構制御のために電流を流す
のは好ましいことでない。
本発明は、上記特願昭56−91877号による電磁駆
動シャッタの改良で、従来の電磁石によって制御する形
式よりも機構を簡単にし、AF回路の作動中は導体コイ
ルへの通電が不要になるように成し、電源の電力が他に
使用され、電源電圧がふらつきAF性能が劣化するのを
防止したカメラを提供することを目的とする。
本発明を図面にもとづいて説明する。第1図ないし第7
図は本発明の一実施例で、第1図は構成部品の配置を示
す分解斜視図、第2図ないし第6図は要部の作動状態を
示す平面図、第7図は動作用電気回路である。
1はシャッタ地板で、その上に設けた軸1aに嵌合した
ロータ2がばね3によって反時計方向に付勢されている
。該ロータ2の面上には導体コイル2aがパターン化さ
れて設けられている。前記軸1aには、またセクタレバ
ー4と解除レバー5がそれぞれ独立に回転可能に嵌合し
、それぞれのばね掛け4a、、5aにばね6の各端が係
合することにより、セクタレバー4は時計方向、すなわ
ちシャッタ羽根7a、7bを開く方向に付勢されている
。そのために該シャッタ羽根7a、7bはシャッタ地板
1に設けた羽根軸1b、1Cを中心に回転可能で、その
長穴7c、7aにセクタレバー4のピン4d、4eがそ
れぞれ嵌合している。8に[係止レバーで、シャッタ地
板1上に設けた軸1fに回転可能に嵌合し、ばね9によ
り反時計方向に付勢され、その爪部8Cにおいて前記解
除レバー5のpQ= 1の爪部5bあるいは第2の爪部
5Cと係合r=f能となっている。10はロータ保持レ
バーで、係止レバー8と同軸回りに回転可能であり、そ
のばね掛け10aと係止レバー8のばね掛け8aとに係
合しだばね11により時計方向に付勢され、係止レバー
8の爪部8bに圧接している。セット板12及びチャー
ジレバー16はそれぞれ長穴12a。
121)及び15a、13bがシャッタ地板1の軸1a
1oに嵌合しており、すれぞれ図示しないばねにより第
1図における左方向に付勢され、チャージレバー13の
爪部13Cがセット板12の受は部120に圧接してい
る。シャッタ地板1に取付けたマグネツ) 14a 、
 14bは後ヨーク16に圧着し、前ヨーク15と一定
距離離れており、2個のマグネツ) 14a 、 14
bは共に板厚方向に磁化され、互いに磁化される向きが
逆になり、前ヨーク15と後ヨーク16とともに磁気回
路を形成している。前記ロータ2はマグネット14a 
、 14bと゛前ヨーク15−との間に配置され、ロー
タ2の導体コイル2bに通電すると、マグネット14a
 、 14bの磁束とにより電磁力が発生し、ロータ2
は時計方向に回動する駆動力を受ける。17はシャッタ
羽根7a、7bを押えるカバー、18はセクタレバー4
の軸を支持する部材で、前ヨーク15の上に固定されて
おり、19.’20は係止レバー8の反時計方向の回動
を止めておくストッパーテアル。
回転リング21はレンズ繰出し用カム21bを有し、そ
のギヤ部21aで前記チャージレバー13のラック15
eと噛み合い、チャージレバー13の直進運動により回
転し、無限調整ビス22を介してレンズ鏡筒23を動か
す。該レンズ鏡筒25は鏡筒バー24に保持され、前後
方向に可動で、図示しないばねにより後方向の力を受け
、無限調整ビス22を介して回転リング21の繰出しカ
ム211)で(t’f、作法めされている。鏡筒バー2
4は適宜手段で光軸に対して傾かないように保持されて
いることはもちろんである。レンズ鏡筒23には数枚の
レンズ23aを有し、無限調整ビス22により無限イ〜
装置のピントが正しく出るように調整する。
捷だ、回転リング21にはAFF光用のIRED(赤外
発光ダイオード)25を保持したIREDバー26を動
かすための測距カム21cを有し、測距調整ビス27を
介してIREDバー26を動かす。
該■REDバー26は軸26aを中心に回動可能で、図
示しないはねにより反時計方向に付勢され、前記チャー
ジレバー15が第1図の左方向に走行し、回転リング2
1が反時計方向に回転することにより反時計方向に回動
するようになっている。28はJl(KD 25の投光
レンズ、29はその受光レンズ、30は測距用のSPC
である。
σ11]距の際はIRKD 25が点灯し、投光レンズ
28によって被写体上に結像させ、その像を再び受光レ
ンズ29によって5pa30上に結像させることで被写
体の存在を検知している。工REDバー26に設けた表
示針26bはアルバタ・ファインダー51内に距離表示
を行なう。
前記チャージレバー15には、更に複数の距離型13f
とその左側に突部15dとを有し、前述のように、チャ
ージレバー13が走行し、回転リング21の繰出しカム
21bを介してレンズ鏡筒25が所要の位置に繰り込ま
れた時に、前記距離型13fの一つと前記係止レバー8
のAF用用土止爪8g係合して制止される。
レンズ鏡筒26はセット状態では至近距離に設定され、
チャ−ジレバー15が左方向に走行するに従い無限遠方
向に繰り込まれるようになっている。また、回転リング
21のギヤ部21aは図示しないギヤ系列を介してガバ
ナー装置に結合され、チャージレバー13が左方向に8
u程度走行する時間を100m8eC程度の正確な値に
管理している○ 第7図の動作用電気回路はブロックで示したもので、電
源106に対し、焦点距離制御回路101とシャッタ制
御回路102とこの各回路からの信シ」″(lこよって
作動するロータ通電回路103とが接続され、該ロータ
通電回路106の出力がロータ2の導体コイル2aに接
続するトランジスタ104を作動して導体コイル2aに
通電するようにし、かつ前記導体コイル2aと並列なリ
レー105の常閉接点105aが前記焦点距離制御回路
101のメインスイッチとして働くように接続した回路
構成になっている。したがって、ロータ2の導体コイル
2aに通電中はリレー105により焦点距離制御回路1
01は働かないため、導体コイル2aに伸電された後に
は回路内はリセットされるように々つでおり、導体コイ
ル2aへの通電によるノイズが焦点距離制御回路101
内に履歴として残らないようにしている。
次に、本実施例の作動について説明する。
゛カメラがフィルム給送を行なう際に、図示しないト段
によりセット板12は長穴121)が軸1eの71佃と
圧接する第1の位置から右方向へ移動し、。
セット板12に設けた爪部12dが係止レバー8の爪部
8dと圧接するため、該係止レバー8は時計方向に回動
し、別の爪部8Cが解除レバー5の第1の爪部5b、!
:係合する。一方、セット板12の受は部12cとチャ
ージレバー13の爪部13Gが圧接しているため、セッ
ト板12とともにチャージレバー13も右方向へ移動し
、回転リング210回転によりAP機構がチャージされ
る。フィルム給送が終了すると、セット板12の爪部1
2eが係止レバー8の爪部8θに圧接した第2の位置す
なわちセット位置に係止され、セット板12及びチャー
ジレバー13が保持される(第2図及び第3図)。
なお、係止レバー8が時計方向に回動する際、係止レバ
ー8の爪部8bに圧接したロータ保持レバー10は爪部
10bがロータ2に圧接し、その回動を阻止され、第3
図に示すフィルム給送終了後のセット状態となる。
そこで、レリーズ操作をすると、第7図に示す電気回路
によりロータ2の導体コイル2aへの第1回目の通電で
は、ロータ2が電磁枢動力によって時計方向に回動し、
解除レバー5の爪部5dに11−+Σ−し、その後、解
除レバ・−5はロータ2とともに時n1゛方向に回動す
るので、係止レバー8の爪部8Cと解除レバー5の第1
の爪部5bとの保合が外れ、係止レバー8はばね9によ
って反時計方向に回動する。これによって、セット板1
2の爪部128と係止レバー8の爪部8eとの係合が外
れ、セット板12は図示しないばねの力によって前記第
1の位置へ復動し、チャージレバー13の係止がi6’
+’除され、AF機構が始動する。しかし、チャージレ
バー13はAF機構に連動してガバナー装置の働きによ
ってゆっくりと復動するため、係止レバー8の爪部8f
がチャージレバー13の突部13dに圧接した位置に一
時的に保持される(第4図)。
この間にロータ2の導体コイル2aへの第1回目の通電
を止めると、ロータ2がばね乙により復動し、解除レバ
ー5がばね乙により復動することによってその第2の爪
部5Cに係止レバー8の爪部8Cが係合する〇一方、ロ
ータ2が前述の時計方向に回動した際、ロータ2に圧接
していたロータ保持レバー10の爪部101)はロータ
2の5m2bに入り、ロータ保持レノ(−10は係止レ
ノ(−8の爪部8bと圧接するため、第1回目の通電を
止めルト、ロータ2はロータ保持レノ”−10LD 爪
部10bと圧接する位置まで復動し、パ保持される(第
5図)。
この位置は、ロータ2が解除レノ(−5の爪部5dに接
する位置よりわずかに反時計方向に回動した位置である
。なお、ロータ2が第1回目の通電によって時計方向に
回動することによりセクタレノく−4の爪部4bからロ
ータ2から離れるが、別の爪部4Cが係止レバー8の爪
部8Cに圧接するため、セクタレバー4の回動は阻止さ
れ、露光は行なわれない。
チャージレバー13が引続き復動してレンズ鏡筒23を
繰り込みながらゆっくり走行すると、I RB Dバー
26上のIRED 25の像が走査され、結像すべき被
写体が見つかったところで5PC30上に像が結像され
、AFのピント合致信号が出されロータ2に第2回目の
通電がなされる。
この第2回目の通電では、ロータ2はロータ保持レバー
10によって保持された位置から時計方向(r(回動じ
、直ちに解除レバー5の爪部5dと圧接し、その後解除
レバー5とともに回動するので、解除レバー5の爪部5
cと係止レバー8の爪部8cとの保合が外れ、係止レバ
ー8はばね9の力によって反時計方向に第6図に示す位
置まで回動する。
したがって、この時のロータ2のストロークは第1回目
の通電の場合よりも短く、3〜4 meec程度で連動
する機構を作動させることができる。
その結果、係止レバー8のAF係止爪8gがチャージレ
バー13の距離爪13fの一つに飛び込み、ピント合わ
せを完了する。そして、チャージレバー15の運動が止
まるとともにレンズ鏡筒23の繰す込みも止まる。この
間の作動時間は5〜7In S Q Cで、次に述べる
シャッターが開き始めるまでQ(は15〜i 8mee
cの時間が必要である。
史に、その際にセクタレバー4の爪部4Cと係止レバー
の爪部8Cとの保合も外れ、セクタレバー4はばね6に
よって時計方向に回動するため、ンヤツタ羽根7a、7
bが開くoこの時、ロータ保持レバー10は、係止レバ
ー8の爪部8bに圧接しているため、係止レバー8とと
もに反時計方向に回動するので、爪部101)はロータ
2の溝部2bから退避する(第、6図)。所定秒経過後
、ロータ2の導体コイル2aへの通電を止めると、ロー
タ2はばね3により反時計方向に回動し、セクタレバー
4の爪部4bに衝撃的に圧接し、その後セクタレバー4
はロータ2とともに反時計方向に回動するので、シャッ
タ羽根7a、7bは閉じ、無光が完了する。
なお、本発明では第7図の電気回路においてリレー10
5に代えてトランジスタ等のスイッチング素子を用いて
もよく、また焦点距離制御回路の作動とロータへの通電
が交互に行なわれるため、必ずしも前記のような厳格に
回路を切り離す必要はなく、通常の電源電圧で作動する
場合は給電を制御するリレー105は不要である。
本発明は、以上説明したように、電磁駆動装置に2回通
電を行ない、第1回目の通電でAF機構をレリーズし、
第2回目の通電でAP副制御、シャツタレリーズを行々
い、第2回目の通電を断つことでシャッタを制御し、A
F回路の作動中に電磁駆動装置を作動させることがなく
、その結果、大電流の消費が並して行なわれることがな
いので、(1)アクティブ方式のAP機構としてI R
EDの点火丁に十分な11.圧が確保でき、(2) A
 F作動中に電磁駆動装置のノイズが入ることがなく、
(8)電源が節電でき、電源電圧のふらつきが少なく、
AFの性能の劣化を防止できるとともに、電磁石による
強弓。
タイプの同種の機構より簡単な機構で同じ性能が得られ
かつ装置がコンノ(クトに々るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のカメラの実施例を示すもので、第1図は一
実施例の分解斜視図、第2図ないし第6図はその要部の
作動状態を示す平面図、第7図は動作用′電気回路であ
る。 11I@IIシヤツタ地板、2II・・ロータ、2a・
・・導体コイル、4・・畢セクタレノ(−15・e・解
除レバー、7a、7b・・・シャッタ羽根、8・・・係
1Eレバー、10・・・ロータ保持レノ<−112・・
・セット板、15争・・チャージレノく−、14a 、
 14b・・拳マグネット、15・elI前ヨーク、 
 16・・・後ヨーク、21・・・回転リング、21b
・・・繰出しカム、210・・・測距カム、25−・・
レンズ鏡筒、24−−−鏡筒バー、25・、、 IRE
D 、 26・、。 IRKDバー、28・脅・投光レンズ、29・・・受光
レンズ、50・・・SPo、31・・・ファインダー、
101■・焦点距離制御回路、102・・・シャッタ制
御回路、105・・・ロータ通電回路、104・・・ト
ランジスタ、105・・・給電を制御するリレー、10
6争・−電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焦点距離制御回路とシャッタ制御回路と、磁場中
    に配した導体コイルに通電を行なうことによって発生す
    る駆動力を利用してピント合わせ機構の設定とシャッタ
    の露出制御機構の制御を行なう電磁駆動装置と該電磁駆
    動装置の駆動回路とを有するカメラにおいて、上記駆動
    回路が該電磁駆動装置に通電している時は上記焦点距離
    制御回路が不作動となることを特徴とするカメラ。
  2. (2)焦点距離制御回路はIRFiDの発光を被写体に
    反射させ、その反射光を検知して撮影距離を決めるアク
    ティブ方式の制御回路であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のカメラ。
JP4371682A 1982-03-20 1982-03-20 ピント合わせとシヤツタ作動との自動制御装置を備えたカメラ Pending JPS58162936A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4371682A JPS58162936A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 ピント合わせとシヤツタ作動との自動制御装置を備えたカメラ
US06/475,910 US4505567A (en) 1982-03-20 1983-03-16 Electromagnetically driven shutter with focus adjusting function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4371682A JPS58162936A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 ピント合わせとシヤツタ作動との自動制御装置を備えたカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58162936A true JPS58162936A (ja) 1983-09-27

Family

ID=12671522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4371682A Pending JPS58162936A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 ピント合わせとシヤツタ作動との自動制御装置を備えたカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162936A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777258A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Kokuyo Co Ltd 往復作動体の駆動装置
CN111192432A (zh) * 2019-11-20 2020-05-22 中国电力科学研究院有限公司 工作斗安全距离监测方法、装置、工作斗及绝缘斗臂车

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777258A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Kokuyo Co Ltd 往復作動体の駆動装置
CN111192432A (zh) * 2019-11-20 2020-05-22 中国电力科学研究院有限公司 工作斗安全距离监测方法、装置、工作斗及绝缘斗臂车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0324423B1 (en) Electromagnetic control device for cameras
JPS619631A (ja) カメラにおける電磁駆動シヤツタ
US4466723A (en) Electromagnetic drive device
US3784291A (en) Electromagnetic shutter releasing device for a photographic camera
JP2606099Y2 (ja) カメラ
JPS58162936A (ja) ピント合わせとシヤツタ作動との自動制御装置を備えたカメラ
US4768051A (en) Electric driving device
JPH0313564B2 (ja)
US4540264A (en) Photographing lens focusing device
JP2008058614A (ja) カメラ用羽根駆動装置
US4505567A (en) Electromagnetically driven shutter with focus adjusting function
US6311020B1 (en) Camera having autofocusing function and self timer function
US4671639A (en) Camera with electromagnetically driven lens barrel
EP0265934B1 (en) Camera
JPH0248094B2 (ja) Renzukudosochi
US4211480A (en) Electromagnetic shutter controlling device for camera
JP2772541B2 (ja) カメラにおけるレンズ及びシャッタの駆動装置
JPH055538Y2 (ja)
JPS59162509A (ja) 撮影レンズ駆動装置
JP2657644B2 (ja) オートフオーカスカメラにおけるレンズとシヤツタの駆動装置
JPH052900Y2 (ja)
JPS58162937A (ja) ピント合わせとシヤツタ作動との自動制御装置を備えた電磁駆動装置
JPS6111702Y2 (ja)
JPH0720532A (ja) カメラ
JPS62116926A (ja) カメラの自動焦点調節装置