JPS58161829A - 組み合せ計量装置 - Google Patents

組み合せ計量装置

Info

Publication number
JPS58161829A
JPS58161829A JP4528282A JP4528282A JPS58161829A JP S58161829 A JPS58161829 A JP S58161829A JP 4528282 A JP4528282 A JP 4528282A JP 4528282 A JP4528282 A JP 4528282A JP S58161829 A JPS58161829 A JP S58161829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighing
hopper
combination
hoppers
weighed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4528282A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Konishi
聡 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Scales Manufacturing Co Ltd, Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4528282A priority Critical patent/JPS58161829A/ja
Priority to AU12575/83A priority patent/AU546246B2/en
Priority to DE8383301538T priority patent/DE3375823D1/de
Priority to EP83301538A priority patent/EP0089835B1/en
Priority to US06/476,719 priority patent/US4534429A/en
Publication of JPS58161829A publication Critical patent/JPS58161829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • G01G19/393Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/24Weighing mechanism control arrangements for automatic feed or discharge
    • G01G13/241Bulk-final weighing apparatus, e.g. rough weighing balance combined with separate fine weighing balance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、組み合せ計量装置に係り、特に多品種の被
計量物を組み合せて計量することが出来る組み合せ計量
装置に関する。
複数の計量ホッパに投入された被計量物の重量値をそれ
ぞれ測定するとともに、目標重量値に最も近い総重昂値
を与える被計量物の組み合せを選択し、該選択された被
計量物のみを排出し、しかる後被計1物が排出された計
量ホッパに新たに被計量物を投入して次回の組み合せに
のぞみ、以後同様の動作を繰り返して自動計量を継続す
る組み合せ計量装置は既に知られている。
この種組み合せ計量装置は、ト面形状が円形をした基台
の中央」二部にチャージホッパを配設し、その下端の排
出口から排出される被計量物を基台の中央から放射方向
に流す分配供給装置をチャージホッパの下端に設ける。
一方円形をした基台の周囲には、計量ホッパとこれに投
入された被計量物の重量を測定する計量装置などからな
る計量セクションを複数箇所設ける。そして分配供給装
置からそれぞれの計量セクションの計量ホッパに投入さ
れた被計量物の重量を測定した後、F述のように、これ
らの測定値を用いて目標重り値に最も近い組み合せを得
、その該当する計量ホッパの蓋を開いてシュータの下部
に配設した容器に被計量物を投入するようになっている
上述のような従来の組み合せ計量装置は、基りが円形を
呈しているので、設置面積が大きくなるばかりか、計量
セクションが基台の周囲に配設されているため、該組み
合せ計1装置の周囲全体に計量セクションを見回るスペ
ースをも確保しなくてはならない。このため、複数台の
組み合せ計量をそれぞれ計量したものを1個のパックに
包装するようなことは不可能なことであるなどの欠点を
有する。
この発明は、上述のような欠点を改良せんとするもので
、その目的は、設置面積も少なく、メンテナンスも楽に
行なえ、かつ複数台連結できるような組み合せ計量装置
を提供することにある。
次にこの発明の一実施例を図面を用いて、詳細に説明す
る。
この発明に係る組み合せ計量装置は第1図の側面図に示
すように、基台100の−L部にチャージホッパ201
と供給ベルト203と加振フィーダ205からなる供給
部200が配設されている。
この基台100の上面は方形を呈しており、好ましくは
長方形で°ある。第1図において、基台100の左側(
これを組み合せ計量装置の前面という)にはフィードホ
ッパ301とプールホッパ303と計量ホッパ305と
シュータ307からなる計量部300が配設されている
。なお、400はホッパ駆動機構であり、それには、各
計蓋ホ・ンパ305に投入された被計量物の重量をそれ
ぞれ測定した測定値より目標重1値に最も近い総重量を
与える被計量物の組み合せを得る別設の演算装置を含み
、該演算装置の演算結果から所定の計量ホッパ305の
蓋を開くように構成されている。
500は集荷ホッパである。
供給部200において、チャージホッパ201は、第2
図に示すように、供給ベルト203と枚数本のビーム2
07によって一体的に結合されている。チャージホッパ
201の中には、被計量物が通過する間口の広さを調節
する仕切板209が矢印A、B方向に移動可能に、また
矢印C,D方向に旋回可能に設けられている。供給ベル
ト203には枢着軸2.11が設けられており、この枢
着軸211は基台100から立設した主柱107に枢着
され、供給ベルト203はこの枢着軸211により基台
100に対してこれを中心として少し旋回可能に取り付
けられている。また、基台100からは主柱101が立
設されており、この主柱101の先端には調整板103
が取り付けられていて、この調整板103には、枢着軸
211を中心とする円弧状のスリ7)105が形成され
ている。そして、ビーム207に取り付けられたねじ2
13かこのスリット105の中に嵌め込まれ、ナツトに
よりビーム207が調整板103に締め伺けられて、チ
ャージホッパ201と(兵船ベルト203が基台100
に対して移動しないように固定される。加振フィーダ2
05は、第3図aに示すように、ホッパ205aと5本
の溝205“bと加振器205Cからなり、第3図すに
示すように、加振器205Cによりホッパ205aと溝
205bは振動を受けている。そして、供給ベルト20
3から落下してホッパ205aにある被計量物600は
その振動により、徐々に溝205bを滑ってその先端か
ら下方向に落下するように構成されている。
jj 1部300において、フィードホッパ301は第
4図番ごおいてあきらかなように、下端の排出r+ 3
01 aは5箇所に分割されており、上方より落丁して
くる被計重物600を5分割してそれらの下ブJに配設
されているプールホッパ30Bに導び〈。プールホッパ
303と計量ホッパ305はト下−列になって、フィー
ドホッパ301の各排出口3.O1aの下部に配設され
る。そしてプールホッパ303と計量ホッパ305から
なる列は前面において横力向にほぼ直線的に配設されて
いる。プールホッパ303の下方には第5図に示すよう
に、蓋303aが回動自在に取り付けられており、通常
の状態では、引張りばね303dにより引張られて閉し
ているが、コロ303Cが矢印力向に押圧されると、リ
ンク機構303bが折れ曲って聞くように構成されてい
る。計1ホッパ305の下方には第5図に示すように、
蓋305aが回動自在に取り付けられており、通常の状
態では、引張りばね305dにより引張られて閉じてい
るが、コロ305Cが矢印方向に押圧されると、リンク
機構303bが折れ曲って開くように構成されている。
なお、計量ホッパ305の各々はそれらの下方にそれぞ
れ配設されている5個のおり、計量ホッパ305の中に
被計量物600が投入されたとき、これらの重量が測定
される。
シュータ307は第1および5図に示すように、組み合
せ計量装置の前面下部−に配設され、各計量ホッパ30
5から落下してくる被計量物600をガイドしてその前
面に集める。そして、第5図に示すように、矢印方向に
回転出来るように基台100に枢着されており、通常の
状態では、第5図実線の位置にあり、落下する被計量物
600を集荷ホッパ500方向に流すが、オーバースケ
ールあるいは不良計量を行ったような場合には、アーム
307aが矢印力向に引〜かれてシュータ307が点線
位置に回動し、被計量物600を排出カイ+SS OO
方向に流す。
次にこの発明に係る組み合せ計量装置の作用について説
明する。
まず、供給ベルト203固定用ねじ213を締め付けて
いるナツトをゆるめ、供給ベルト203の傾斜角度θを
被計量物600の種類に応じた角度に傾斜せしめる。こ
の傾斜角度θは被計量物600の安息角より少し大きめ
がよい。また、被計量物600の種類に応じて、仕切板
209の傾きと間口の大きさとを決める。次いで、チャ
ージホッパ201の中に被計量物600を投入した後、
供給ベルト203を動作せしめると被計量物60.0は
チャージホッパ201の間iから供給ベルト203の先
端方向に運ばれる。供給ベルト203の傾斜角度が適わ
であれば、被計量物600は供給ベル)203の先端ま
で連ばれるうちにほとんど−・層となり、かつ中位面積
当りの分布量がほぼ均一となって加振フィーダ205に
落下する。加振フィーダ205に落下し、た被計重物6
00はホッパ205aのF部から溝205bに移るとき
その流れが5分割される。加振装置205cが動作する
と、被計量物600は溝205bを流れて、フィードホ
ッパ301に落下する。もし。
ホッパ205aへの供給蓋が多くなれば、ホ・ンノク2
05aに設けたレベルデテクタがこれを検出して供給ベ
ルト203の回転を一時停止させて被計重物600の供
給を止める。フィードホー7 X 301に落下した被
計量物600はプール水、、 /< 303に一時蓄え
られる。次いで、ホツノく駆動機構400が動作して、
アーム401がコロ303 cを押圧すると、プールホ
ッパ303の蓋303 aが開き、プールホッパ303
中の被計量物600が適Q/、 liずつ各計量ホッパ
305の中に一斉に投入される。この投入酸は各計量ホ
・ンパ305ことに不揃いであってよい。この後、加振
フィーダ205がさらに動作してプールホッパ303に
適尚都被計量物600が投入され、加振フィーダ205
の動作が停止して振動が静かになった頃を見計らい、計
量機構700によって各計量ホー7 % 305中に投
入された被計量物600の重量測定を行なう。その後、
計量機構700から得られた各計量ホッパ305中の計
量機構700の測定信号を、)1(台100の中に収納
したコンピュータからなる演算装置(ホッパ駆動機構4
00の一部)が組み合せ計算を行ない、設定値かこれに
最も近い値の組み合せを代、該当する計量ホラ/< 3
05のM305aのみを開き、被計量物600をシュー
タ307に落下させる。このため、被計量物600はこ
れを通り、集荷ホッパ500を経由してこれの下に配置
された容器900に充填される。このため、容器900
中に充填された被計量物600の重量は設定値かこれに
最も近い値となる。この後、空になった計量ホッパ30
5はプールホッパ303より被計量物600が供給され
、さらにプールホッパ303へも被計量物600が供給
される。このようなlサイクルの計量動作が終了すると
更に第2回目、第3回1会・φ・・・の計量動作が行な
われることになる。なお、計量ホッパ305による計量
動作の際オーバースケールあるいは不良計量を行ったよ
うな場合には、アーム307aがシュータ307を第5
図矢印方向に回転させるとともに計重ホッパ305の蓋
305aを開いて計量ホッパの中にある被計量物600
を排出ガイド800方向に流し、被計量物600を容器
900に送られないようにして、不良計量を防+hする
ことも出来るが、2台あるいはそれ以上の複数台を組み
合せて使用することも出来る。
第7図はこのような実施例を示す上面図である。第7図
において、950および951はそれぞれ組み合せ計量
装置であり、それらの前面を互いに対向させて配設する
。そしてそれらの間にベルトコンベア980を置き、そ
の両端には容器供給装置960と包装装置970を配設
する。そして容器供給装置960からベルトコンベア9
80によって運ばれて組み合せ計量装置950および9
51の前面に置かれた容器990には、組み合せ計量装
置950により計、1された所定重量の品物たとえばア
メダマと組み合せ計量装置951により計量された所定
重量の品物たとえばチョコ十−ルとが装填される。その
後、これらの品物が装填された容器995はベルトコン
ベア980により包装装置970に運ばれ、包装される
組み合せ計量装置の組み合せは第7図のような配置のみ
に限ることはなく、このほかたとえば第8図(a)、(
b)、(c)に示すような配置例が考えられる。なお、
第8図におし′)て、Aはそれぞれ組み合せ計量装置を
示す。
以七詳細に説明したように、この発明は、接近して水モ
方向にほぼ直線的に配設された複数個の計量ホッパと計
量ホッパから排出された被計量物を受けるシュータとを
組み合せ計量装置の前面に配設し、さらに基台も方形と
したので、設置面積は従来のものに比較して大幅に縮小
できるので、T場での面積利用率が向上するばかりか、
計量ホッパとシュータとを組み合せ計り装置の前面に配
設したのでオペレータが見まわる筒所もほぼ前面に集中
でき、オペレータが見まわる面積も少なくできる。この
ほか、基台が方形であるため、組み合せ計量装置を複数
台併設して連結使用することができ、多品種の被計量物
の組み合せ計りが可能になるなど、従来では不可能なこ
とも実施できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す側面図、第2図は供
給部の側面図、第3図(、、a)、(b)は加振フィー
ダの斜視図と側面図、第4図はフィードホッパとプール
ホッパと計量ホッパの配列を示しくC)は複数の組み合
せ計量装置を連結して使用した場合の配置図である。 100・基台    201・チャージホッパ203拳
供給ベルト 205・加振フィーダ300・計量部  
 301・フィードホッパ303・プールホッパ305
・計量ホッパ307・゛シュータ  400・ホッパ駆
動機構500−集荷ホッパ 600・被計昂物700畳
計門機構  800・排出ガイド900・容器 特許出願人   株式会社 石田衡器製作所代  理 
 人     弁理士   辻        實(外
2名) 寮4図 第6ノ 手続補正書(自発) 昭和58年 6月/’7日 4.1)許庁長官若杉和夫殿 l@事件の表示 昭和57年 特許願 第045282号2・発明の名称 組み合せ計量装置 3・補正をする者 市外との関係   特 許 出 願 人4・代理人 住所 〒101東京都千代田区神田小川町3−145・
補正命令の日付   (自発) 6命補正の対象 明細書の1発明の詳細な説明」の欄と「図面の簡単な説
明jの欄、及び図面 7・補正の内容 次の通り l、明細書第4頁第18行目、第6頁第18行ホッパJ
を、「フィードシュート」に訂正する。 2、明細書第4頁第18行目の「フィード」の前に、l
r複数のjを挿入する。 3、明細書第6頁第10行目の「ホッパ」の前に、「5
台の」を挿入する。 4、明細書第6頁第1o行目の「5本」を、lr5台J
と訂正する。 5、明細書第6頁第11行目の「加振器」の前に F5
台の」を挿入する。 6、明細書第6頁第11行目のF205 cJの後に−
「のセット」を挿入する。 7、明細書第6頁第12行目の「加振器jの前に、「各
」を挿入する。 8、明細書第6頁第12行目の「ホッパ205aとJを
、「各」に訂正する。 9、明細書第6頁第13行目の「振動Jの前に、「個別
にJを挿入する。 10、明細書第6頁第15行目の「溝」の前に、「各J
を挿入する。 11、明細書第6頁第16行目のr滑ってJを、「移送
されjに訂正する。 12、明細書第6頁第18行目の「フィードJの前に、
「5台のjを挿入する。 13、明細書第6頁第18行目のli’301Jの後に
、F、301.φ・」を挿入する。 14、明細書第6頁第20行目のIr5筒所に分割」を
、「直線状に配置」に訂正する。 15、明細書第7頁第1行目のr分割jを、「系統の流
れとJに訂正する。 16、明細書第7頁第2行目の「プールホッパ303j
を、「5答のプールホッパ303,303、舎・Jに訂
正する。 17、明細書第7頁第3行目の「プールホッパ」の前に
、「各jを挿入する。 18、明細書第7頁第3行目の「計量ホッパ」の前に、
「各」を挿入する。 19、明細書第7頁第4行目の1フイード」の前に、「
各」を挿入する。 20、明細書第7頁第5行目の「プールJの前に、「各
Jを挿入する。 21、明細書第7頁第6行目の「計量ホッパ」の前に、
r各」を挿入する。 22、明細書第7頁第8行目の「プールホッパ」の前に
、「各Jを挿入する。 23、明細書第7頁第13行目の「計量ホッパAの前に
、1各Jを挿入する。 24、明細書第7頁第18行目の1m3.03bjを、
ff305bjに訂正する。 25、明細書第8頁第4行目のIr5図」を、F6図j
に訂正する。 26、明細書第8頁第15行目の「・・・流す。Jの後
に、「排出ガイド800によって排出された被計量物6
00は、排出ガイド800の下方に設けられたバスケッ
トに収納される。jを挿入する。 27、明細書第9頁第14行目の「ホッパ205aの下
部から溝205bjを、「シュート204からホッパ2
05 ajに訂正する。 28、明細書第9頁第18行目乃至第19行目の「ホッ
パ205ajを、「シュート204j に訂正する。 29、明細書第9頁第19行目の「レベルディテクタJ
を、「レベルディテクタjに訂正する。 30、明細書第10頁第16行目の「計量機構700の
測定信号“jを、「被計量物の重量Jに訂正する。 31、明細書第13頁第11行目の「シュータと」の後
に、「集荷ホッパ」を挿入する。 32、第3図(a)、(b)を別紙の通り訂正する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  接近して水平方向にほぼ直線的に配設された
    複数個の計量ホッパと各計量ホッパに投入された被計量
    物の重液をそれぞれ測定する計量機構と目標重量値に最
    も近い総重量を与える被計量物の組み合せを得て所定の
    計量ホッパを駆動するホッパ駆動機構と計量ホッパから
    排出された被計量物を受けるシュータとを上面形状が方
    形の基台に設け、少なくとも計量ホッパとシュータとを
    前面に配設したことを特徴とする組み合せ計量装置。
  2. (2)  上面形状が長方形をした基台を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の組み合せ計
    量装置。
  3. (3) 複数台の組み合せ計量装置の前面を同一方向に
    向けて併設したことを特徴とする特許請求の範囲第(2
    )項記載の組み合せ計量装置。
  4. (4) 複数台の組み合せ計量装置の前面を相対向して
    配設せしめたことを特徴とする特許請求の範囲第(2)
    項記載の組み合せ計量装置。
  5. (5) 複数台の組み合せ計量装置の前面を同一方向に
    向けて併設するとともに、他の複数台の組み合せ計量装
    置の前面を相対向して配設せしめたことを特徴とする特
    許請求の範囲第(2)項記載の組み合せ計量装置。
JP4528282A 1982-03-20 1982-03-20 組み合せ計量装置 Pending JPS58161829A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4528282A JPS58161829A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 組み合せ計量装置
AU12575/83A AU546246B2 (en) 1982-03-20 1983-03-18 Combination weigher
DE8383301538T DE3375823D1 (en) 1982-03-20 1983-03-18 Combinatorial weighing apparatus
EP83301538A EP0089835B1 (en) 1982-03-20 1983-03-18 Combinatorial weighing apparatus
US06/476,719 US4534429A (en) 1982-03-20 1983-03-18 Combinatorial weighing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4528282A JPS58161829A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 組み合せ計量装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58161829A true JPS58161829A (ja) 1983-09-26

Family

ID=12714947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4528282A Pending JPS58161829A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 組み合せ計量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161829A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122999A1 (ja) 2006-04-14 2007-11-01 Shozo Kawanishi 組合せ秤
US7952036B2 (en) 2008-10-30 2011-05-31 Yamato Corporation Combinational weigher with a recycle conveyor configured to allow products to be recirculated in a dispersed manner
JP2012112758A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854529B2 (ja) * 1979-03-29 1983-12-05 横河電機株式会社 微小信号用マルチプレクサ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854529B2 (ja) * 1979-03-29 1983-12-05 横河電機株式会社 微小信号用マルチプレクサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122999A1 (ja) 2006-04-14 2007-11-01 Shozo Kawanishi 組合せ秤
US8119934B2 (en) 2006-04-14 2012-02-21 Shozo Kawanishi Combination weigher including a single hopper line
US7952036B2 (en) 2008-10-30 2011-05-31 Yamato Corporation Combinational weigher with a recycle conveyor configured to allow products to be recirculated in a dispersed manner
JP2012112758A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781801B2 (ja) 計量装置
US5894111A (en) Quantitative charging apparatus
JPS5992316A (ja) 混合組合せ計数・計量方法及び装置
US4534429A (en) Combinatorial weighing apparatus
JPH02655Y2 (ja)
US5859389A (en) Combinational weighing or counting method and apparatus therefor with enhanced occupance of combinational selection
US4828054A (en) Combination weigher having a standby product charge
JPH04118528A (ja) 組合せ計量の装置と方法
JPS58161829A (ja) 組み合せ計量装置
JPH0360049B2 (ja)
JPH0122886B2 (ja)
JPH0240505Y2 (ja)
JPH0217300Y2 (ja)
JPS62259018A (ja) 見掛比重測定用計重装置
EP0642003B1 (en) Combinational weighing or counting with control of or with different target supply values
KR20240069081A (ko) 소포장 팩킹작업을 위한 농산물 정량공급장치
JPH037790Y2 (ja)
JP2003177056A (ja) 組合せ計量装置
JPS61134628A (ja) 長尺物計量装置
US3841523A (en) Dispenser for feed grains and the like
JPH0530104Y2 (ja)
JPS5963525A (ja) 組合せ計量装置における分散供給装置
JP2505983Y2 (ja) 穀物ロ―テイション設備の穀物計量設備
JPH0435696B2 (ja)
JP4611727B2 (ja) 組合せ計量装置