JPS58159881A - 区分装置 - Google Patents

区分装置

Info

Publication number
JPS58159881A
JPS58159881A JP57042327A JP4232782A JPS58159881A JP S58159881 A JPS58159881 A JP S58159881A JP 57042327 A JP57042327 A JP 57042327A JP 4232782 A JP4232782 A JP 4232782A JP S58159881 A JPS58159881 A JP S58159881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
mail
stage
box
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57042327A
Other languages
English (en)
Inventor
一成 江上
薄田 忠寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57042327A priority Critical patent/JPS58159881A/ja
Publication of JPS58159881A publication Critical patent/JPS58159881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 序に並べる区分装置に関するものである。
本発明の適用例として、我国の郵便業務の中で配達区分
業務の機械化があげられる。この配達区分業務は現在多
くの人手によって郵便物の宛先を見て、まず各配達員が
配達を担当する配達区と呼ばれる単位に大まかな区分(
配達区分と呼ばれる)を行い、次に各配達員により配達
区内で細区分(大区分と呼ばれる)が行われ、さらに、
細区分された郵便物は配達道順に沿って一定順序に並べ
かえる(戸別組立と呼ばれる)という3段の区分作業が
行われている。
以上のような配達区分作業の機械化につい゛て、従来種
々の区分方式が提案されている。その装置においては一
般に予じめ郵便物の宛先を一旦,パーコード等の読取り
が簡便な区分情報コードに変換して郵便物に付与し、区
分機でその区分情報コードを読取ることにより区分情報
を得て、複数段の区分を経て郵便物を一定順序に並べて
配達区ごとに区分するものである。
複数段の区分方式として、大分類から小分類へ区分して
いく方式1と、小分類から大分類にまとめていく方式2
との2通りがある。 上記2方式の区分の模擬図を第1
図に示す。第1図は10進数5桁で表現された区分情報
から最終的に10配達区に区分する区分過程を示し次も
のである。第1図(a)は方式1の例で、区分情報上位
の桁から大分類し、下位の桁へ小分類していく過程を示
すものであり、図示のごとく最終区分口は非常に多く1
000口となる。この場合、1000口の区分機があれ
ば、1段の区分で済み郵便物を取出すときに各配達区1
00口単位で順番に取出していけば、順番に並び戸別組
立ができるが、機械規模は非常に大きくなり、また郵便
物を1000回取出さなければならない。10口の区分
機を用いれば、5段の区分けとなり、第1段の区分で1
0口に区分し、10回取出して保管し、第2段の区分で
各々を10口に区分し、10回取出しそれを第6段の区
分でさらに各々を10口に区分し、順番に取出してまと
めれば同様に戸別組立ができる。この場合、区分機は1
0口の装置ですむが、3段の区分を通して郵便物を11
10回取出さなければならず、しかも区分した郵便物を
保管する必要があり、操作は煩雑となる。
第1図(b)は方式2の例で、区分情報下位の桁から小
分類し上位の桁の大分類へまとめていく過程を示すもの
である。図示のごとく最終区分口は10口と非常に少な
い。この場合、10口の区分機で5段の区分により戸別
組立までできる。すなわち、第1段の区分で区分情報最
下位の桁が同じものを××0〜××9(但し×は任意の
数字1桁を表わす。
以下同じ)の10口に区分し、10回取出し、第2段の
区分でそれを順番に供給し、区分情報2桁目により×0
×〜X90までのものを10口に区分し。
10回取出し第3段の区分でさらにそれを順番に供給し
、区分情報の最上位桁により0×X〜9××の10口に
まとめる。最終的に区分された各々の区分口の中はxO
D−x99までのものが順番に並んでおり、戸別組立が
できることになる。この場合、郵便物の堆出し回数は各
段の区分で各々10回であるから、合計60回ですみ、
また郵便物の保管も10口分の保管スペースがあればよ
いので、操作は方式1に比べて非常に簡単になり、しか
も区5+″io*w)′A″[4′J゛a<−’r“1
1以上の理由から従来の区分装置の基本的な区分方式と
しては方式2か用いらtしている。この方式を以後顔立
方式と呼ぶことにする。しかし、この順立方式において
、次のような問題が生じる。
すなわち、区分装置を設計する一つの大きな要素として
区分箱容量をどのくらいに設定するかという問題がある
。区分箱容量が小さければ、それだけ区分装置の大きさ
は小さくてすむことは明らかである。一般に配達区分に
おいて、1配達区当りの郵便物数は均等になるように配
達区が設定さn、また区分も最終的にはこの配達区にま
とめることを想定しており、区分箱容量を設定するため
の一つの基準となる。い壕、仮Vこ第1図(b)の1配
達区当りの平均郵便物数が1000通だとし、区分箱容
量を50チの余裕をもたせて1500通に設定し、6段
の区分装置を設計したとする。ここで、ある郵便局の1
配達区内の宛先別郵便物数分布が第2図のようであった
場合、すなわち区分情報2桁目0の郵便物が多く、1〜
9と大きくなるにつれて少なくなる分布であったとき、
第1図(b)の第1段の区分では第2図の分布のものが
10口に均等に分散し、i++Jえは××O1集積する
区分箱Qこは谷配達区の×00〜×90の宛先の郵便物
が集積され、平均的に 段の区分では、×0×〜×9×の宛先を各々10口に区
分するため、×0×の集積される区分箱は、各配達区×
00〜×09の最も物数の多い宛先が集中し、その平均
郵便中敷は 25通X10宛先X10配達区=250C1通となり、
区分箱容量を大幅に越え、郵便物がオーバーフローして
しまう。順立方式の場合、区分箱がオーバーフローする
と、郵便物の順番が乱れるため、以後の顔立が不可能と
なる。従って、オーバーフローしないように常に監視し
、オーバーフロー直前に区分箱から郵便物を取出し、順
番が乱れないように保管する必要がでてくる。また区分
装置に、自動取出し、自動供給機構等を付加して完全自
動化しようとした場合、このオーバーフロー郵便物を順
序を乱さないようVCどこに保管し、次段の区分のとき
、いつ自動供給するかを機械的に監視しなければならず
、処理が非常に問題となる。もし、オー)(−フローを
発生しないようにするには、この場合第2図の郵便物分
布に合わせて第2段の区分箱容量を大きくする必要があ
る。しかし、第2図の分布は一般的な郵便物分布ではな
く、通常は配達区分の地域的特性(例えば商業地域、住
宅地域)並びに、季節的特性(例えば年賀時期)から非
常に多様な分布となることが十分に予測され、区分箱容
量の設定が困難となり、仮に地域的特性にあわせて区分
箱容量等を設定し、装置を設計したとすると、装置が特
殊化し、コスト上また保守上極めて不利となる。
本発明は前記問題点を解消するもので、第1段の区分で
大区分して郵便物数を分布させることで第2段の区分は
以降の郵便物数を一定化し、郵便物数分布の影響を極力
少なくすることにより、区分箱容量を一定化し、しかも
極めて小容量のものとし、該区分箱によりオーバーフロ
ーさせることなく紙業類を区分するようにしたことを特
徴とするものである。
以下、本発明の実施例を図によって説明する。
第3図は本発明の区分装置の区分模擬図で説明を簡便に
するために、1000の宛先を各100宛先づつ10配
達区に区分する場合を示す。第4図に本発明の3段区分
けの区分装置の構成図である。
いま、宛先情報が10進数3桁の区分情報(最上位桁が
配達区を示す)に変換され、バーコード等の読取りが簡
便な区分コードとして付与された郵便物1 (000〜
999)は、供給部2がら1通づつ送り出され、コード
リーダー3で区分情報を読取られ、第1段区分部4の対
応する区分箱に集積される。このとき、郵便物はまず、
大区分から行われ、各区分箱の郵便物数が一定量になる
ように分散される。これは、1配達区の郵便物量がほぼ
均等になるよう配達区が設定されるのに相当する。
例えば第4図ではOOX〜04x(xは任意の数字を示
す。以下同じ)の区分情報をもつ郵便物を区分箱5に、
05×〜09Xの郵便物を区分箱6に、10X    
:〜14×の郵便物を区分箱7にそれぞれ集積させる。
なおこの集積方法は区分プランにより容易に変更できる
。このようにして、第1段の区分けで全郵便物は各区分
箱に分散平均化されて集積される。
次に第2段の区分では、前段で大区分された郵便物を区
分箱5から順番に、取出し供給部8により取出し、各区
分箱の郵便物単位で顔立を行う。
すなわち、区分箱5よりの郵便物!91−1.、取出し
供給部8より1通づつ取出し供給され、コードリ−ダー
10によって区分情報を読取られ、第2段区分部11の
対応する区分箱に集積される。第2段の区分では、0×
0の区分情報をもつ郵、使物は区分箱12に、0×9の
郵便物は区分箱15にそれぞれ集積され、区分箱5の郵
便物が区分箱12から区分箱15に各々区分される。こ
こで第2段区分部11の区分箱容量は明らかに第1段区
分部4の区分箱1箱分の容量を越えることはない。むし
ろ、郵便物は分散されるので、第1段区分部4の区分箱
容量より十分小さくてすむ。さらに、第2段の区分が終
了すると、取出し供給部14により、区分箱12から区
分箱13まで順番に各区分箱の郵便物単位で郵便物を取
り出し、第3段区分部17に供給される。取り出された
郵便物15はコードリーダー16により区分情報を読取
られ、第3段区分部17の対応する区分箱に集積される
。第6段の区分では、区分情報2桁目のコードにより0
0×のコードをもつ郵便物は区分箱18に、LlIXの
コードをもつものは区分箱19に、02×のコードをも
つものは区分箱20に、03×のコードをもつものは区
分箱21に、04×のコードをもつものは区分箱22に
、以下同様にそれぞれ集積される。
第3段の区分が終了した各々の区分箱内には郵便物が区
分コードの小さい方から順番に並んでおり、取出し供給
部23により区分箱1日から区分箱22まで順に、各区
分箱の郵便物単位で郵便物24を取出し、最終区分箱2
5に集積させると、配達区が0である区分コードをもつ
郵便物のうち区分コードが小さい方の半分の郵便物(実
施では000〜049)が区分箱25内に順番に並んで
集積される。
ここで第6段区分部17の区分箱容量は、第2段区分部
11の場合と同様に明らかに第1段区分部4の区分箱容
量より十分小さくてすむ。
次に、第1段区分部4の区分箱6の郵便物について同様
に第2段、第3段の区分を行い、最終区分箱25に集積
すると、配達区が0である区分、コードをもつ残り半分
の郵便物(実施例では050〜099)が順番に並んで
集積され、配達区0の区分が完了する。この時点で区分
箱25を取出し、空の区分箱に交換し、配達区1〜9の
郵便物について同様の操作を反復することにより配達区
分を完了させる。
以上、詳細に説明したように1本発明によれば、区分装
置は第2段の区分以降の区分箱容量は第1段の区分に使
用される区分箱容量より十分小さくすることができ、区
分装置の規模を小さくすることができる′、また第2段
以降の顔立時の集積オーバーフローを防止することがで
きる。さらに第1段の区分箱容量は一定量に固定し配達
区分郵便物数の地域的また季節的変動に対しては第1段
区分部区分箱数の増設によシ簡単に対処できる。さらに
、第1段の区分は大区分から開始するため手作業の場合
の配達区分との整合性がちシ、もし区分装置の第2段の
区分以降に障害が発生した場合でも、機械による区分を
第1段の配達区分は作業を停止させてそれ以降の区分を
人手で行うことができる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は従来の区分方式を説明するため
の区分模擬図、第2図は宛先別の郵便物数分布図、第3
図は本発明における区分装置の区分模擬図、第4図は本
発明の区分装置の構成図である。 1・・・供給部、3,10.16・・・コードリーダー
、4・・・第1段区分部、 11・・・第2段区分部、
17・・・第3段区分部、8,14.23・・・取出し
供給部、25・・・最終区分部 口JOc 442− ′p?JZ図 コ 一も配″i区内の8v!元

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  紙葉類に付与された区分情報を読取り、複数
    段の区分けを経て紙葉類を一定順序に並べる区分装置に
    おいて1紙葉類に付与された区分情報より区分は各段の
    区分情報を識別する手段と、該手段で識別された区・分
    情報により区分各段の対応する区分箱に紙葉類を集積す
    る手段と、区分前段の区分箱よシ集積された紙葉類単位
    毎に区分次段に紙葉類を所定順序で取出して供給し区分
    する手段と、第1段の区分での区分箱単位で顔立てを行
    なう手段とから構成したことを特徴とする区分装置。
JP57042327A 1982-03-17 1982-03-17 区分装置 Pending JPS58159881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042327A JPS58159881A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 区分装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042327A JPS58159881A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 区分装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159881A true JPS58159881A (ja) 1983-09-22

Family

ID=12632908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57042327A Pending JPS58159881A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 区分装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159881A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992084A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 郵政大臣 紙葉類の処理方法
JPS63287584A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 日本電気株式会社 紙葉類配達区分システム
JPH04144824A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 Toyo Kanetsu Kk 仕分け方法及び装置
WO1997007902A1 (fr) * 1995-08-30 1997-03-06 Hitachi, Ltd. Appareil et procede de triage de feuilles de papier

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992084A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 郵政大臣 紙葉類の処理方法
JPS63287584A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 日本電気株式会社 紙葉類配達区分システム
JPH04144824A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 Toyo Kanetsu Kk 仕分け方法及び装置
WO1997007902A1 (fr) * 1995-08-30 1997-03-06 Hitachi, Ltd. Appareil et procede de triage de feuilles de papier
US6054666A (en) * 1995-08-30 2000-04-25 Hitachi, Ltd. Paper sheet matter sorting apparatus and paper sheet matter sorting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5954207A (en) Method and apparatus for sorting sheets in a predetermined sequential order
US9044786B2 (en) System for responding to fulfillment orders
JPH09239325A (ja) 郵便物配達順並べ替え区分方法および装置
US2678045A (en) Card sorting device
US20180071786A1 (en) System and method for sorting items
GB1281963A (en) Article sorting system
JPS6311954B2 (ja)
US5346072A (en) Sorting installation for articles having different destinations
US20160339480A1 (en) A method of sorting small flows of mail
JPS58159881A (ja) 区分装置
US8903542B2 (en) Method of processing mailpieces, the method including combining the batches of mailpieces
US7880110B2 (en) Operations for product processing
US20040040898A1 (en) Method and system for sorting manual mail
JP2785256B2 (ja) 紙葉類配達区分システム
JPS63104689A (ja) 紙葉類の区分装置
JPH0318952B2 (ja)
JPH09173987A (ja) 郵便処理方法およびシステム
JPS5992085A (ja) 紙葉類の処理装置
JPS5992064A (ja) 書状郵便物区分装置
Mostarac et al. Performance indicators of the new sorting center
JPS5845825Y2 (ja) 配達書状の自動区分機
JPS6117967Y2 (ja)
WO1999064172A2 (de) Verfahren und einrichtung zum sortieren von sendungen
JPH06121966A (ja) 紙葉類区分装置
KR100597592B1 (ko) 기능 카드를 이용한 순로 구분 장치 및 그 방법