JPS58159602A - 鉄道車両の保護装置 - Google Patents

鉄道車両の保護装置

Info

Publication number
JPS58159602A
JPS58159602A JP57040138A JP4013882A JPS58159602A JP S58159602 A JPS58159602 A JP S58159602A JP 57040138 A JP57040138 A JP 57040138A JP 4013882 A JP4013882 A JP 4013882A JP S58159602 A JPS58159602 A JP S58159602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaker
circuit
overcurrent
closing
trip coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57040138A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Sakurai
桜井 公男
Michio Matsukuma
松隈 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57040138A priority Critical patent/JPS58159602A/ja
Publication of JPS58159602A publication Critical patent/JPS58159602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  技術分野の説明 本発明は交流鉄道車両C二おける主変圧器及び主整流器
部主回路機器の保護装置C:関するものである。
(b)  従来技術の説明 第1図は従来よυ用いられている交流の鉄道車両システ
ムの概略図である。交流電圧が印加されている架線1か
う車両のパンタグラフ2を通し、真空しゃ断器等のしゃ
断器3を介して主変圧器4へ給電される。主変圧器4の
二次側は通常3〜6壱纏(−分割されており、それらの
分割された巻線は各々主整流器5へ接続されている。
主整流器5の内部詳細は、上記の各々の巻線について通
常では第2図に示す如く複数のサイリスクと複数のダイ
オードで構成されたブリッジ回路となっており、そのブ
リッジ回路が上記分割され丸巻線の数分直列接続されて
主電動機回路6へ必要な電圧を制御し、供給するよう構
成されている。
第2図は上記主整流器5の内部の1つのブリッジ回路の
例を示す。このブリッジ回路は、図から分かるように、
出力として必要な電圧になるよう交流入力電圧を位相制
御するためのサイリスタ群8.9と循環電流を流すため
のダイオード群10.11からなり、通常必要な電力が
大きい為に複数個が並列に接続され大電流が流せるよう
1;構成されている。また、これらの素子の不具合や制
御上の不具合を検出し、保護するために故障検出器7が
各ブリッジ回路毎に主整Il器5に内蔵されている。
第3図に故障検出器7の構成のブロック図を示す。
複数に分割された主変圧器4の2次側巻線の各々の巻線
電流を検出する変fIL器7mと、巻線−電流れる正・
負の電流の通流時間を検知して主変圧器4の鉄心が偏磁
しないようその通流時間のアンバランスを検出するアン
バランス検出回路13と、巻線電流の大きさを検出して
過電流になったことを検出する過電流検知回路12とか
らなり、正負の通流時間がアンバランスになった時には
サイリスタ15を、過電流時(=はサイリスタ14を点
弧し、保護回路や故障表示回路へ異常であることの信号
を送出するよう構成されている。
第4図は上記故障検出器7と第1図(:おける主変圧器
4への[流を開閉するしゃ断器3の投入・しゃ断を制御
するしゃ断器制御回路との関係を概略表わしたものであ
る。この図では、トリップコイルを備えたしゃ断器を使
用し九−例を表わしているが、一般的に使用されている
回路であるため簡単(−説明する。ノーヒユーズブレー
カ(以下NPBと略す)16.17は通常閉状態であり
、主整流器内の各ブリッジ毎(二設けられた故障検出器
(7a〜7Cで示す)が全て正常を指示していればその
リピートリレーである過電流検知リレー24とアンバラ
ンス検知リレー23はOFF状1ll=ある。
を九、主変圧器過電流条件・補機回路異常・制御空気圧
異常などの条件を示すしゃ断器投入条件接点19もそれ
らが正常であればオンの条件にある。
従って、し中断器投入リレー22は、上記条件がそろっ
ていれば、ONの状態であり、今しゃ断器を投入すべく
車両の運転室(:ある投入押ボタンスイッチ(図示せず
)を押し、主電動機回路6の断流量(図示せず)が全て
0Fii’の場合にはしゃ断器投入電磁弁20が励磁さ
れ、しゃ断器3はONになる。但し、その後主電動機回
路6の断流器がONになっても、また、投入押ボタンス
イッチを放してもし中断器は投入状態を維持するよう構
成されている。しゃ断器が投入状lit二あればその補
助接点18もオンの状態C二なっており、しゃ断器トリ
ップコイルへの加圧可能な状態となっている。しや断器
の解放(OFF )は通常、しゃ断器オフ押ボ乏ンスイ
ッチ(図示せず)により、しゃ断器投入条件接点19が
開(=なることでしゃ断器投入リレー22がオフになり
、しゃ断器トリップコイルに加圧してトリップさせるよ
うに構成されている。
また、主整流器5の故障検出器7から、過電流あるいは
アンバランスによる異常指令が出た場合τ;は、過電流
検知リレー24あるいはアンバランス検知リレー23が
動作し、しゃ断器投入リレー22をオフしてしゃ断器を
トリップさせるようになっている。
(C)  従来技術の問題点 一方、通常の鉄道車両においては、主整流器5の容量は
前記したよう(二大きく、第3図1=示す如く複数個の
素子が並列(二接続されて構成されており、その内の1
素子の特性劣化や熱的あるいは過電圧や過1を流による
電気的破壊などを生じ九場合、当然主整i器故障検出器
7が動作し前記のよう1;しゃ断器を解放するが、特に
素子破壊の場合、大容量素子では短絡モードの故障とな
り、第5図及び第6図に示すように、例えばサイリスタ
が破壊した場合には、第5図の如く、また例えばダイオ
ードが破壊の場合1=は第6図の如く、主変圧器4の2
次側巻線から故障素子を通じて回路短絡になり、故障素
子もさることながら健全な素子へ本又主変圧器巻線にも
過大な電流が、流れ健全な素子の特性劣化を早めたりあ
るいは破壊にまでも至らしめることになる。また、さら
には主変圧器巻線へもストレスを与え、巻線の絶縁低下
やこの繰返えしによっては、主変圧器自体の破壊にまで
も至る。
一方、鉄道車両においてはその性格上から、運用中に何
んらかの異常が生じてしゃ断器が、各徨の保護回路によ
って解放されても運転士は再度投入操作を行ない、例え
ば回路の何んらかの原因による一時的な不安定動作等で
しゃ断器の解放が行なわれた場合などでしゃ断器が解放
された後、正常に復帰すれば、再び正常とみなして通常
運用を行ない、それが例えば素子破壊などで、しゃ断器
解放4I4正常に復帰できない場合には(再投入操作を
行なって、しゃ断器を投入しても再び過電流が流れてし
ゃ断器解放となるため)運用不能の判断を行なうような
扱いC二なっている。このようI:異常の原因に拘らず
、再投入がなされるため、前記したような主整流器の素
子破壊の場合C:おいては他の健全な素子(二対しても
、また主変圧器の巻線に対しても、再度の過大電流を流
すことになり、前記した如く特性劣化や破壊等の危険を
晶すことになる。
(d)  発明の目的 本発明は、このような従来の欠点を改良すべく、主整流
器の特に過電流による異常発生時においては、運転士の
通常の再投入操作では、再加圧されないように構成し、
被害の鉱夫を未然(=防ぐようにした鉄道車両の保瞳装
置を提供するものである。
(e)  発明の歓要 この目的を達成するため、本発明はしゃ断器の投入回路
に般けたNli’Hのトリップコイルと主整流器の故障
検出器を接続したものである。
(0発明の実施例 第7図に本発明を用いたしゃ断器制御回路の一例を示す
(fi)構 成 しゃ断器の投入・しゃ断の作用については第4図及び前
項で説明した通りであり説明を省略するが、本発明の主
旨は、このしゃ断器制御回路の投入リレー側のNFB2
5 をトリップコイル付NFBに1〜、主整流器5の故
障検出器7(第2図で説明)の過電流検知側が動作した
時に、前記NFBをトリップして、運転士の通常の操作
では再投入できないように構成したことにあり、この作
用について説明する。
@2図で、熱的あるいは何んしかの要因でAil記した
如く素子が短絡した場合、例えばダイオード10側の場
合、サイリスタ8を点弧すると、そのブリッジ回路に相
対した主変圧器4の2次側巻線からサイリスタ8・故障
ダイオードの経路で砲絡電流が障れ、故障検出器7は設
定電流以上のA−流になったことを検知し、第3図に示
−[故障検出器7の過電流側サイリスタ14を点弧する
。第7図に示す如く、通常故障検出器は主整流器5のブ
リッジ回路毎に設けられており、かつそれらの出力は、
アンバランス検知側と過電流検知側に分割され、各々の
異常をブリッジ回路毎に表示できるよう独立した出力と
、それらの出力を系統別1:まとめて過電流検知リレー
24あるいはアンバランス検知リレー23を動作させる
ように構成されている。
(fり作 用 過電流状態が発生した場合、本発明においては過電流検
知リレー24を動作させるとともに、しゃ断器投入用N
F’B25のトリップコイルにも電流を流してNFBを
トリップするように構成し、しゃ断器解放後もこのNF
B25はオフ状態を保つために運転士の通常の再投入操
作では、しゃ断器は投入されないように構成したもので
、この場合の投入には運転士(二対して通常操作以外の
操作を強制するよう(=し丸ものである。
(4)他の実施例 これらの説明から容易に解るよう(二、主整流器の故障
検出器が過電流で動作した時、しゃ断器制御回路のしゃ
断器投入側の回路のNFBをトリップコイル付としてそ
のNrBをトリップすることが本発明の主旨であり、第
5図に示すような回路例の他に、過電流検知リレー24
の接点でトリップさせることも容易にでき、これらは本
発明の主旨内のものであることに変わりはない。
まえ、必要に応じてアンバランス検知でも動作するよう
に構成することは容易である。
(h)  発明の効果 以上の説明の如く、本発明によれば、しゃ断器制御回路
等を大幅に変更することな(NF’Bをトリップコイル
付に変更する程度で容易に効果を上げることができ、ま
たその効果は、今後重両のバリーエレクトロニクス化が
進むにつれて、より大きな効果となることは明白である
【図面の簡単な説明】
第1図は普通に使用されている交流鉄道型−のシステム
を表わす概略ブロック図、第2図は主整流器の1つのブ
リッジ回路を表わす回路図、第3図は主整流器の故障を
検知する故障検出器の内部ブロック図、第4図は第3図
の故障検出器としゃ断器の制御回路との関係を表わす概
略回路図、また、第5図及び第6図は故障モードを表わ
した説明用のブロック図、第7図は第4図に本発明の実
施例を示す回路図である。 3・・しゃ断器    5・・主整流器7・・・故障検
出器 14.15・・・故障指示すイリスタ 20・・しゃ断器投入電磁弁 21・・・しゃ断器トリップコイル 25・・ トリップコイル付ノーヒユーズブレーカ−(
7317)  代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほ
か1名)第1図 第3図 第 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一次側にしゃ断器を接続した主変圧器の二次側に整流器
    を接続し、この整流器比カC二よって主電動機を駆動す
    °るとともC二、上記整流器の故障を故障検出器で検知
    して上記し中断器を開放するものC二おいて、上記し中
    断器の投入回路に設けたノーヒユーズブレーカ−のトリ
    ップコイルと上記故障検出器とを接続したことを特徴と
    する鉄道車両の保護装置。
JP57040138A 1982-03-16 1982-03-16 鉄道車両の保護装置 Pending JPS58159602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040138A JPS58159602A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 鉄道車両の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040138A JPS58159602A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 鉄道車両の保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159602A true JPS58159602A (ja) 1983-09-22

Family

ID=12572421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57040138A Pending JPS58159602A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 鉄道車両の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440545B1 (ko) * 2001-10-30 2004-07-15 인천광역시 지하철공사 직류보호장치의 시험기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440545B1 (ko) * 2001-10-30 2004-07-15 인천광역시 지하철공사 직류보호장치의 시험기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2865231C (en) A dc-power system with system protection capabilities
JP2016213179A (ja) 直流回路遮断器および使用方法
JPH04112619A (ja) 配電系統の遮断方法、遮断装置、遮断装置の使用方法
JPH09168232A (ja) 電力変換器用保護装置
US4933801A (en) Ground fault circuit interrupter
JPS58159602A (ja) 鉄道車両の保護装置
JPS6041534B2 (ja) 逆並列接続のサイリスタを有する負荷時タツプ切換器用開閉時間監視装置
AU636533B2 (en) Circuit interruption system for an electric vehicle
US20010003500A1 (en) Electrical protection relay
JP3069055B2 (ja) 電源切換回路
US2743395A (en) Protective system for series capacitors
JP2001178148A (ja) 自励式変換器の保護装置
JP3041449U (ja) 電源切替器
SU1393669A1 (ru) Устройство дл защиты асинхронного электропривода системы вентил ции вагонов
JPH07154974A (ja) 電力変換装置
JPH08182220A (ja) 過電流保護継電装置
JP2752218B2 (ja) 2次励磁装置の保護装置
JPH01259714A (ja) 電力変換装置の保護装置
JP2561133Y2 (ja) 開閉器
SU613436A1 (ru) Устройство дл токовой защиты электровоза
JPH0322816A (ja) 電気車制御装置
JPH0517776B2 (ja)
JPS5986403A (ja) 電気車の保護装置
JPS6157269B2 (ja)
SU1675995A2 (ru) Устройство дл защитного отключени электроустановки в сети переменного тока