JPS5815946A - 新規ヘプタデカペプタイド - Google Patents

新規ヘプタデカペプタイド

Info

Publication number
JPS5815946A
JPS5815946A JP56112950A JP11295081A JPS5815946A JP S5815946 A JPS5815946 A JP S5815946A JP 56112950 A JP56112950 A JP 56112950A JP 11295081 A JP11295081 A JP 11295081A JP S5815946 A JPS5815946 A JP S5815946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
morphine
heptadecapeptide
column
substance
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56112950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032880B2 (ja
Inventor
Shinro Tachibana
橘 新郎
Kengo Araki
荒木 健伍
Shizuko Ooya
大矢 静子
Seiji Yoshida
誠司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP56112950A priority Critical patent/JPS5815946A/ja
Priority to HU822352A priority patent/HU186955B/hu
Priority to DK326082A priority patent/DK171680B1/da
Priority to CA000407628A priority patent/CA1234565A/en
Priority to EP82106574A priority patent/EP0070569B1/en
Priority to DE8282106574T priority patent/DE3264768D1/de
Priority to US06/400,324 priority patent/US4481138A/en
Priority to CS825579A priority patent/CS236487B2/cs
Publication of JPS5815946A publication Critical patent/JPS5815946A/ja
Publication of JPH032880B2 publication Critical patent/JPH032880B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/665Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans derived from pro-opiomelanocortin, pro-enkephalin or pro-dynorphin
    • C07K14/675Beta-endorphins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鎮痛作用を有する新規なヘフタテ力ベブタイド
に関する。さらに詳しくは、フタ十二指腸より得られる
va@oactiv 1ntsstinal pept
ide(VIPと略記)分剰中に存在し1モルヒネ様活
性を有するヘブタテカペブタイドに関する。
本発明者はかねてより、ブタ十二指腸を原料としてセク
レチン、コレシストキニンパンクレオザイミン、バソア
ク千ブづンテスチナルペグタイド等の消化管ホルモンの
抽出精製およびこれらの利用について検討をおこなって
来たが、たまたまVIP分劃中側モルヒネ様活性を有す
る物質の存在することを知った。そこでさらに該物質を
抽出精製し1分析をおこなったところ、該物質は新規な
一次構造式によって示されるペグタイドでありかつモル
ヒネに比較して数d倍の強さのモルヒネ様活性を有する
ものであることを知るに至り9本発明を完成した。
そもそも、内因性モルヒネ様物質としてエンケファリン
およびエンドルフィンが脳内に存在しており、痛覚をは
じめ種々の生体感覚や精神作用を調節していると考えら
れている。エンケフーリ7にはメチオニンエンケファリ
ンとロイン/エンケファリンの2穫類のペンタペプタイ
ドがあり1両者は別々の生理作用を示すものと考えらt
シて〜・る。
また、エンドルフィンにはα、μ、γ、δ等の類似体か
あることが知られており、31個のアミノ酸ハ・らなる
β−エンドルフィンが最も強い鎮痛作用を下すと言われ
巧いる。以下に下す文献はエンドルフィンに関する従来
知見を総説しまたものであり参考のために列挙する。
んBeaumnnt、 J、Hughes : Ann
、 Rev、 Pbarmacol。
Toxicol、  19245 (1979)屋山カ
ニ診断と治療68 825 (1980)蛋白質、核酸
、酵素262号(1981)  オヒ万イドペグチド特
集号 さて、最近内因性モルヒネ様物質は脳内だけではなく、
身体の他の部位にも存在することが示唆されるようにな
り、lI実、副腎髄質からはエンケファリンの前駆体と
考えら第1る一1玉のベブタイドが単離されるに至った
。腸管にお(・でも同様に従来から螢光抗体法、ラジオ
イムノアッセイ法等の免疫学的り法およびインビトロの
生物検定法によりモルヒネ様物質の存在は示唆されてい
たうしかし、その抽出精製法、物質の構造、薬理活性等
の詳細についてはまったく知られていない。
本発明者か本発明において提示する物質は詳細の知られ
ていない腸管からの抽出精製物であり。
エンケファリン、エンドルフィン等の従来公知である前
記内因性モルヒネ様物質とは異な ておりしが〆、従来
知見から予想されるよりもはるかに強いモルヒネり活性
を示すもので卆、ることか明らかとな−た 従って本発
明は新規であり、かつ進歩性ある本のと認められる6 以下に本発明の詳細な説明する、 本発明物質は次に示すごとき一次構造式をもったヘベタ
デカベプタイドである− Tyr Glv Gly Phe Leu Arg A
rg Ile Arg−Pro LySLeu Lys
 Trp Asp Asn Gin(式中Aspはアス
パラギン酸、 Asnは77〕・ラギン、 QInはグ
ルタミンを意味する1この一次構造式は後期実施例にお
いて示されるように本発明物質についてのアミノ酸組成
分析。
ダンンル化法によるN末端アミノ酸の同定および本発明
物質をトリ1フフ分解して得し)れく)ンソグメ> ト
fCついてのアミノ酸組成分析、N末端アミノ酸の同定
、エドマン分解によるアばノ酸配列の決定、さらには本
発明物質なnルボキンベブナダセ分解(、て遊離される
アミノ酸を経時的に足置する等をおこない、こhらにお
ける結果を総合し一ζ−確定さねた− 医に本発明物質は、フタ十二指腸より抽出精製−lナレ
)れる。抽出精製は、従来一般に公知の方法を準用して
おこな愛はよいが1例えば以)のことさ概要の方法を示
゛fことができる。ます、ブタ十二指腸よりVIP分劇
物を用意する。VIP分劃物側フタ十二指腸より得るた
めには9例えは、鈴木。
荒木、橘゛薬学雑藺 99巻 172頁(1979)に
記載の方法を使用することかでとる。次にVTp分剰物
ヲcM−セルコーズカラムクロマトグフフィー。
セファデックスG25ゲルト過、およびCM  セフr
テックスカラムクロマトグラフィーの各精製処理により
濃s″t′ろ なお、この間における活性側分の追跡は
9モルモノ)[I’l腸縦走筋を用いる生物検定法(後
記実験例の(2)方法の項の(A)に記載の方法)を用
しておこなう、次に活性側分を集め、塩析し、  Bi
oGel P6を用いて再びゲルf過をおこな仁当該ゲ
ルf過は最初に弱アルカリ性条件で続いて弱酸性条件で
おこなうのが好ましく、これによって比活性を著しく上
昇せしめろことができる、ここで一旦凍結乾燥し27次
にヌクレオンルを含有するアセトニトリル水溶液を使用
し、がつアセトニトリルの濃度について10%から40
%に至る濃度勾配を与えるとよい。凍結乾燥と上記迎相
高速液体クロマトグラフィーを繰返した後、最後にヌク
レオジルフェニルを用いて逆相高速液体クロマトグラフ
ィーをおこなえば、単一な本発明ペプタイドが得られる 本発明物質が鎮痛作用を有する有用な物質であることを
以下の実験例をもって示す。
実験例 (1)試料 実施例1記載の方法によって得られた本発明物質を検体
試料とした。なお、対照試料としてモルヒネを使用した
(2)方法 以下に記載する(4)および(B)の2種類の方法をお
こな−た。
(4) モルモット回腸縦走筋を使用する検定方法H,
W、 Kosterl itzらの方法を準用した。す
なわち、成熟したモルモットの頚静脈を切断t。
放血化させ、開腹し直ちに回腸を回盲部より15〜20
cIL離れた場所より40〜50Qllだけ取り出した
。直ちにリンゲル徹中に入れ、10cIILずつ切断し
、それぞれの腸断片よりメスと綿棒を利用して縦走筋を
剥離した。これをリング状に糸で結び内容量6dの恒温
ガラスセルに入れ、上下につるした 白金電極をL下に
設置し、0.1Hz。
0.5ms、 80〜90Voltの電気刺激を与え、
これKよって生ずる収縮をトランスデユーサ−を通じて
記録した。セル中に試料を入れると1、用量に応じて収
縮の高さが抑制されるので、これを利用してモルヒネ様
活性を測定した、 本方法の参考文献を次に示す。
H,W、 Knster l itz、 A、 A、 
Waterf jeld 、 Annu。
Rev、Pharmacol、  15.29 (19
75)(Bl  マウス輸精管を用いる方法 )1ughe’sらの方法を準用した。すなわち、成熟
した雄マウスを断頭、放血死させ、直ちに開腹し左右輸
精管をとり出した、リンゲル液中で管内につま−ている
精液をビンセットで押し出し。
左右両輪精管の両端を糸で結び輪状にした これを前記
(A)におけると同様の電気刺激装置に入れ電気刺激し
た。その条件は、  0.1Hz、  1ms。
90Voltである、モルモット回腸縦走筋の場合とr
=様、電気刺激による収縮は試料の用量に応じて阻害さ
れるので、′これを利用してモルヒネ様活性を測定した
本方法の参考文献を次に示す〜 Hughes )LW、 KosterHtz HW、
 Leilip F、M:Rr、J、Pharmlir
nl、53 371 (1975)なE モルヒネ様活
性の力価は1電気刺激によって生ずる収縮を50%に減
少させるのに要−(るs[Icq。1ナノ−E2・−琢
1って衣Tされるσ)で、 (A)、 (B1両方法に
おいてもT Csaを求めた(3)結果 結果を表1に示イ。
と 1 表中、数値はIC’、、(ナノモル)を示り、、0内は
例数を示す。
表1より本発明物知は軍勢的刺激に対するモルモット回
腸縦走筋の収縮を抑制し、その強さはモルヒネの約15
0倍である。また9本発明物質は油気的刺激に対するマ
ウスの輸精管の収縮を抑制(−9その強さ&j、モ1【
ヒ不の約30倍であることが判明する、 以下に記載する実施例をもって本発明をさらに詳細に説
明する。
実施例1 20万頼分のブタ十二指腸から得られたVIP分劇物1
ゆをCM−セルロースカラム(直径3゜cIILX長さ
70 cpn )にかけ、20mMリン酸緩衝液で十分
に洗滌(4lAr )後、 20 mM、  pH10
(1,401)から100mM、pH12(1401)
K至る直線濃度勾配をも−たリン酸ナトリウム溶液を展
開剤として溶出せしめ、前記実験例の方法の項の(A)
K記載の生物検定法によって追跡しながら。
活性割分を集めた。
図1は、当該発側の分割プロフィルを示す図であり、ム
・ムはモルヒネ換算値によって、また。
・−・はOD、、。nn+によって追跡したものを示す
、次に活性割分を食塩飽和にて塩析シフ、2回に分けて
セファデックスG25カラム(21,5CIIL\81
cx)を用いて脱塩し、凍結乾燥した(789)。
次にあらかじめ20 mM、 pH10リン酸緩街液で
十分に緩衝化したCM−セファデノクスヵラム(3,5
cy X 90cIL)にかけ、同緩衝液で洗滌後。
20mM、pH10(:lりから100mM、pH12
(3Aり忙中る直線濃度や勾配をもったリン酸す) I
Jウム溶液を展開剤として溶出(107m/hr、 ]
 5Vfr )せ[−7めた。活性を前記生物検定法に
より追跡しながら、活性部分を集め2食塩で塩析した(
20g)、。
塩析物を4回に分けて、  Bio Gel P6カラ
ム(3C1K”100cIL)にかけた、まず100m
M炭酸水素アンモニウム溶液で溶出し、その活性部分を
凍結乾燥した後、四じ(Boo Gel P 6カラム
(2,4cstX 87cR)を用いて100 mM酢
酸溶液で流出させた。活性部分は100 mM炭酸アン
モニウム溶液では塩ビーヘクに電なって流出し、100
mM酢酸溶液では塩ビーりの後にそれと分れて流出した
。図2はBio Gel P6カラムにかけ100mM
炭酸水素ナトリウムで分割1−たときの分割プロフィル
を示す図であり、・・・線はモルフイン換算値によって
、また−線はOD!8゜nmによって追跡したものを示
す。図3はBi。
Ge1P6 カラムにかけ100mM酢酸溶液で分割し
たときの分割プロフィルを示す図であり、・・・線は0
D226 nmによって、また−線はOD216 nm
によって追跡したものを示す。図中斜線部分は活性部分
を示す。
分かれた活性部分を凍結乾燥した後、アセトニトリル水
混合液(1:9)にトリフルオロ酢酸を0.065*V
/V含有せしめた溶液1dに溶解し。
ヌクレオジルC18カラム(4,6m X 500wg
 )を使用する逆相高速液体クロマトグラフィーをおこ
なった。なお、展開条件はアセトニトリル水混合液にト
リフルオロ酢酸を0.065 S V/V含有せしめた
溶液であって、アセトニトリルの濃度について20%か
ら40%までの濃度勾配をかけたものを2 wil/m
 i nの速度で流出させた。
図4は、当該クロマトグラフィーの結果を示す図であり
1点線はアセトニ) IJルの濃度変化を示す。図中斜
線部分は活性部分を示す。図4に示されるごとく、活性
部分はアセトニトリルの濃度が30%となるフラクショ
ンの附近において濃縮されて流出した。これを凍結乾燥
し、IW!−条件の高速液体クロマトグラフィー精製を
更に1回おこない、最後にヌクレオジルフェニルカラム
(4,61mX250tpx)を使用する逆相高速液体
クロマトグラフィーをおこなった。なお、展開剤は30
チアセトニトリル水溶液にトリフルオロ酢酸を0.06
5*V/V含有せしめた溶液を用い、1tal/min
の速度で流出さセた、活性部分は280 nmおよび2
25nmの吸光値ヒ〜りと一致し、かつ左右対称に流出
した。
図5は、当該クロマトグラフィーの結果を示す図である
。、得られた物質につき常法によハダンシル誘導体に導
き、単一性を確[また。収量15nmolea  li
)られた物質の構造決定を以下(1)〜(4)K記載す
る分析によっておこなった。
(1)  アミノ酸組成 2ナノモル相当ペプチドを3規定メルカプトエタンスル
ホン酸20μl中で110℃24時間加水分解し1日立
835型アミノ酸分析計により構成アミノ酸を分析した
。その結果、 Asp2. Glul、 Gly2゜P
rn1. l1eul、 Leu2. Phel、 T
yrl、 Lys2. Arg3゜Trpl、の計17
個アミノ酸からできていることが判った。
(2)N末端アミノ酸の同定 1ナノモル相当ペプチドを0.5規定重炭酸ソーダ50
μノに溶かし、ダンジルクロライド1■鷹アセ°トン溶
液50μlを加え室温−夜装置した。
ダンシル化ペプチドは、シリカゲル薄層クロマトグラフ
!  (TLC)、 n−BuOH,AcOH:H,O
−= 4 :1゛5 上層にて展開した。Rf 0.3
〜0.4のダンシルペプチドのスポットをかきとり、M
sOH:Ac0HPyridine :H10=1川:
l:1 混合液で溶出した。加水分解管で濃縮乾固後、
6N塩酸100μl。
105℃16時間加水分解した。塩酸な留去後、水飽和
酢酸エチル100μlにて抽出。不溶物を遠沈除去し、
上澄液をHPLC(ウオタ ズ)NueleoailC
18カラム(4,6mx250sm)にて分析し、ε−
DNS−−リジン及びO,N −di DNS−チロシ
ンを同定したー従って、N端はチロシンであると推定さ
れた。
(3)トリプシン分解物の構造確認 5ナノモル相当ペプチドを100μl蒸留水に溶解し、
これにトリプシン(シグマ−社)10μ97Ill O
,I Mリン酸緩衝液pH7,6,15μノを添加し、
37℃を10チから60チまで直線濃度勾配で増加させ
る条件にて分離し、5個のフラグメントを分離した。各
7ラグメントのアミノ啼分析、N末端アミ/酸ノIt’
J定l エドマン分解によるアミノ酸配列の決定を行っ
た。その結果、各フラグメントのアミノ酸配列は。
Frag j  Ile Arg Pro LysFr
ag l  Arg Ile Arg Pro Lys
Frag li  Leu Lys Trp Asp 
(Amx Glx )FraglV  Tyr Gly
 Gly Phe Leu Arg ArgFrag 
V  Tyr Gly Gly Phe Lea kr
gと推定された。Frag L Ilt Rat Vの
各7ラグメントの構造は標品との同定により確認した。
なお。
エドマン分解については下記文献を参考のために示す。
Me+thods in Enzymology Vo
l、 XL■、Part E。
335ベー・ン Edited by C,[ν/、1
(its 亀nd  8.N。
’l”imashsff、  1977年、 Acad
emic Press、NevYork。
(4)C端部アミノ酸配列の決定 1ナノ七ル相当ペプチドをカルボキシペプチダーゼA(
シグマ−)1μgと共KO,1M酢酸アンモ/緩衝液p
H8,0,150μl中33℃でインキユベートシ分解
した。2時間及び16時間後各50μjを1日立835
型アミノ酸分析計生体液カラムにて遊離したアミノ酸を
測定した。更に残液50μlにカルボキシペプチダーゼ
A1μgを追加し、24時間分解した。24時間後全量
を7ミノ酸分析計にかけ、遊離アミノ酸を定量し、たつ
その結果C端は、 Glnであり、七〇前2ヶのアミノ
酸はt  A”TI又は^Fnと考えられた。即ちC端
部は、 −Asp−Asn Gln又は−Asn As
p Glnと推定された。しかし、トリプシン分解フラ
グメントIのエドマン分解により、C端から3.番目は
Aspと推定されるので、C4部のアミノ酸配列として
は−A@P Asn−Glnが決定された。
以上(1)〜(4)の分析結果を総合し、得られたベプ
メイドのアミノ酸配例は以下のごとく決定された。
Tyr Gly Gay Phe Leu Arg A
rg IIs Arg −Pro Ly@IJo Ly
s Trp Asp Asn G1n
【図面の簡単な説明】
図1は実施例1記載中の図1であり、CM−セルロース
カラムによる分劃プロフィルを示す図面である。図2は
実施例1記載中の図2であり。 Bio Gel P 6カラムを使用して炭酸水素ナト
リウム溶液で分劃したときの分割プロフィ・Lを示す図
面である一図3は実施例1記載中の図3であり。 BioGelP6カラムを使用して酢酸溶液で分劃した
ときの分劃プロフィルを示す図面である。図4は実施例
1記載中の図4であり、ヌクレオジルC1、カラムを使
用する逆相高速液体クロマトグラフィーの結果を示す図
面である。図5は実施例1記載中の図5であり、ヌクレ
オジルフェニルカラムを使用する逆相高速液体クロマト
グラフィーの結果を示す図面である5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)−次構造式 %式% によって示される*現なヘブタデヵペプタイド(2) 
     ブタ十二指腸より抽出精製されることを特徴とする特
    許−求の範−→第1項記載の新規なヘブタデ力ベプタイ
JP56112950A 1981-07-21 1981-07-21 新規ヘプタデカペプタイド Granted JPS5815946A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112950A JPS5815946A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 新規ヘプタデカペプタイド
HU822352A HU186955B (en) 1981-07-21 1982-07-20 Process for preparing new heptadecapeptida
DK326082A DK171680B1 (da) 1981-07-21 1982-07-20 Fremgangsmåde til fremstilling af et heptadecapeptid
CA000407628A CA1234565A (en) 1981-07-21 1982-07-20 Heptadecapeptide
EP82106574A EP0070569B1 (en) 1981-07-21 1982-07-21 Novel heptadecapeptide, a method for its preparation and a pharmaceutical composition containing the same
DE8282106574T DE3264768D1 (en) 1981-07-21 1982-07-21 Novel heptadecapeptide, a method for its preparation and a pharmaceutical composition containing the same
US06/400,324 US4481138A (en) 1981-07-21 1982-07-21 Heptadecapeptide
CS825579A CS236487B2 (en) 1981-07-21 1982-07-21 Method of heptadecapeptide preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112950A JPS5815946A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 新規ヘプタデカペプタイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5815946A true JPS5815946A (ja) 1983-01-29
JPH032880B2 JPH032880B2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=14599576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56112950A Granted JPS5815946A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 新規ヘプタデカペプタイド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4481138A (ja)
EP (1) EP0070569B1 (ja)
JP (1) JPS5815946A (ja)
CA (1) CA1234565A (ja)
CS (1) CS236487B2 (ja)
DE (1) DE3264768D1 (ja)
DK (1) DK171680B1 (ja)
HU (1) HU186955B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462941A (en) 1982-06-10 1984-07-31 The Regents Of The University Of California Dynorphin amide analogs
US4481191A (en) * 1983-03-30 1984-11-06 The Regents Of The University Of California Method for controlling blood pressure
US5340802A (en) * 1989-06-30 1994-08-23 Abbott Laboratories Peptide analog type-B CCK receptor ligands

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3013944A (en) * 1959-12-07 1961-12-19 Jorpes Johan Erik Process for the production of gastrointestinal hormones and hormone concentrate
FR1605434A (ja) * 1967-12-19 1975-10-17
DE2628006C2 (de) * 1976-06-23 1986-11-27 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Tridecapeptid, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
HU175152B (hu) * 1976-12-30 1980-05-28 Richter Gedeon Vegyeszet Sposob poluchenija peptidov s gastrin-aktivnost'ju, soderzhahhikh amino-oksi-kisloty
JPS6040412B2 (ja) * 1977-02-10 1985-09-11 エーザイ株式会社 消化管ホルモンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1234565A (en) 1988-03-29
US4481138A (en) 1984-11-06
DK326082A (da) 1983-01-22
CS236487B2 (en) 1985-05-15
EP0070569A1 (en) 1983-01-26
EP0070569B1 (en) 1985-07-17
JPH032880B2 (ja) 1991-01-17
DK171680B1 (da) 1997-03-10
DE3264768D1 (en) 1985-08-22
HU186955B (en) 1985-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Eysselein et al. Partial structure of a large canine cholecystokinin (CCK58): amino acid sequence
Ichikawa et al. Isolation and amino acid sequence of urotensin I, a vasoactive and ACTH-releasing neuropeptide, from the carp (Cyprinus carpio) urophysis
Niall et al. The chemistry of growth hormone and the lactogenic hormones
Keller et al. Crustacean hyperglycemic neuropeptides
Hofmann et al. Correlation of adrenocorticotropic activity of ACTH analogs with degree of binding to an adrenal cortical particulate preparation
Orloff et al. Isolation and sequence analysis of human bombesin-like peptides
US4751284A (en) Cardiodilatin, a new peptide hormone and process for its preparation
JP2807660B2 (ja) 悪性−PTHrPの体液性高カルシウム血症において活性的なタンパク質
JPS61500913A (ja) ホルモン活性を有する生物学的作用物質、その製法およびヒストンの医薬的用途
JPH03123798A (ja) アデニレートサイクラーゼ刺激活性を有する新規な視床下部由来ポリペプチド
JPH10511086A (ja) 改善された環状crf作用薬
Dockray et al. Vertebrate brain-gut peptides related to FMRFamide and Met-enkephalin Arg6Phe7
Zhou et al. Unique cholecystokinin peptides isolated from guinea pig intestine
JPH11506737A (ja) 小細胞肺ガンを治療または検出するためのコノトキシンペプチドu002およびmiiの使用
Wu et al. The nature of the collagen in hepatic fibrosis in advanced murine schistosomiasis
Shively et al. CCK-5: sequence analysis of a small cholecystokinin from canine brain and intestine
Fassler et al. Thyrotropin alters the utilization of thyroglobulin's hormonogenic sites.
Brubaker et al. Isolation of ACTH1–39, ACTH1–38 and CLIP from the calf anterior pituitary
Wang et al. Molecular evolution of peptide tyrosine–tyrosine: primary structure of PYY from the lampreys Geotria australis and Lampetra fluviatilis, bichir, python and desert tortoise
Lederis Chemical properties and the physiological and pharmacological actions of urophysial peptides
JPS5815946A (ja) 新規ヘプタデカペプタイド
Anderson et al. Characterization of the endogenous intestinal peptide that stimulates the rectal gland of Scyliorhinus canicula
Eng et al. Purification and amino acid sequences of dog, goat and guinea pig VIPs
Reeve Jr et al. Rapid high-yield purification of canine intestinal motilin and its complete sequence determination
Yanaihara et al. Isolation and chemical characterization of glicentin C-terminal hexapeptide in porcine pancreas