JPS5815835A - 内視鏡の処置具起上装置 - Google Patents

内視鏡の処置具起上装置

Info

Publication number
JPS5815835A
JPS5815835A JP56111939A JP11193981A JPS5815835A JP S5815835 A JPS5815835 A JP S5815835A JP 56111939 A JP56111939 A JP 56111939A JP 11193981 A JP11193981 A JP 11193981A JP S5815835 A JPS5815835 A JP S5815835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
wire
treatment
treatment instrument
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56111939A
Other languages
English (en)
Inventor
宇津木 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP56111939A priority Critical patent/JPS5815835A/ja
Publication of JPS5815835A publication Critical patent/JPS5815835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本*1gは、たとえば生体腔内に導出する処置具の向合
を規制する内視鏡の処置具起上装置の改JILK関する
一般に、内amの処置^起上装置は先端構成−に設けた
起上台と操作部に設けたラックとを操作ワイヤで連結し
、上記ラックにかみ合うピニオンギヤを操作ノブで外t
jAxpらlIi操作する仁とにより亀上記起土台を移
動操作していた。
この場合の操作力量は操作ノブの腕の長さとピニオンギ
ヤのピッチ円牛径との比lζよって決蒙る。つtす、操
作ノブの腕の長さ紮長くシ、ピニオンギヤのピッチ円#
PaJkmxpくする椙、その操作力量は増大する。
しかし、操作ノブの腕の長さか長すぎると−それだけ操
作しにくくなるため、ある長さ以上にはすることができ
ない、−力、ピニオンギヤのピッ?円亭@七mかくTる
と、操作ノブの自動量に比して操作ワイヤの移動ストロ
ークが殻かくなり、これを補うために操作ノブのgl@
量を増すと、非電に操作しにく(なる。
このようなことから、操作力量はあるlIR以上−(は
で會ないのが実情であった。し小も。
処置At最大に起上させる4舎、その操作に必要な力量
は最も大赤くなって操作する手が痛く。
このため非常EIIk作しにくいものであった。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その層的
亡するところは比横的簡単な構成でありながらその操作
を確実かつ容易にでき6とともに、特に1処置具を最大
に起上させた場合でも軽快に操作できるようにした内I
IM鏡の処置真起上台置を提供することにある。
以下1本発明の各夷趨例を図面にもとづいてそれぞれ説
明す・る、第1e!!3ないし第6図は本尭明の1FJ
1の実施例を示すものである。
IN1図中1は内視鏡であり、この内視鏡lは手元操作
s2に軟性の挿入mJ’i一連結してなり、さらに手元
操作SZには図示しないライトガイドケーブルが連結さ
れるようになっている。上記−入部1は可撓管4の先端
に湾曲管#を介し先端構成S#を連結してなり、上記湾
向管5は手元操作s1に設けたアングルノブ1による操
作により図示しないワイヤ管介して湾自させられるよう
になっている0手元操作s2gよび挿入s1にはそのほ
ぼ全長にわたって挿通用チャンネル1が挿入配置され、
挿通用チャフネルaの先端は先端#成W6gの処置具口
9に透通されている。tた。挿通用チャンネル8の基端
は手元操作111jの処Iw!^挿入口ioに連通され
ている。そして、この挿通用チャンネル1には処置具挿
入口sepら鉗子などの処置5.11蚤挿入し、処If
A口#からその処置具111k体腔内に導出できるよう
化なっている。
一方、上記処置臭口廖内には体腔内に導出する処置具1
1t−寮内Tる処置真起上台11が設置されている。こ
の処置A起上台11は押通デャyネル1の先端開口に近
接する処置具口1の鷹−にそ、の一端が枢着されてなり
%菫た、処置真起上台12の1動先端には後述する操作
ワイヤ11の先端が接続されている。上記操作ワイヤ1
1は手元操作I11と挿入Illにわたって挿入配置し
たワイヤ案内管74%通じて手元操作−2の外画に設置
したワイヤ押引会操作機構15に導びかれている。そし
て1操作ワイヤ11はこの後述するワイヤ押引合操作機
構15によって押し引合され一上記処置具起上台11t
−起上側伏させ得るようになっている。
上記ワイヤ押引合操作横構J5はs1遣したように手元
操作srの@面に露出して設けられている。すなわち、
操作ワイヤIIの基端を取付け5tiirt、たスライ
ダ1gJk回転アームIPKよって害動操作するもので
あり、上記スライダl#は断面したと赤の周1iili
ji#状が異形、たとえば4角形をした細長いパイプ$
 iこよって形成されている。tた、スライダ15の先
端には上記操作ワイヤ11t−包囲するパイプ18が突
設されていて、このパイプ18は上記ワイヤ案内管14
の手元側端部内に摺動自在に鎖め込蒙れている。
スライドl#の他端開口は洗浄液を注入T4ための洗浄
孔11%−形成するもので、注射器などを利用してこの
洗浄孔1flPら洗浄液を注入し、スライダl#詔よび
パイプl#の内置を通じてワイヤ案内管14xIhら処
置具口ptで流し込み、その各内S%:洗浄できるよう
になっている。1また1手元操作−Iの外aimには上
記操作ワイヤ11の延憂銀上に沿って上記スライダ1z
Jk@め込むガイドwaxetisyii成されている
。ガイr#11−はスライダl#の周l1Ji##Ik
Jc応じて形成され、スライダ1iJkW1転させるこ
となく%操作ワイヤIsの押し引き方向に案内するよう
になっている。
上記回転アームJPはスライダl#の移動路1つまりガ
イド$20の側方位置に突設した支持用軸11に対して
枢着されている。tた%回転7−ムt F(2)−11
40)口11191;4WBI r a4;Exう(ダ
lIIの上を横切って延出しており、この自動側輸ml
 i F a にはその半径方向に沿って円弧状にカム
長、孔22が形成されている。また、その円弧の中心は
支持用軸21より、も手元側後方に位tTるようになっ
ている。このカム長孔2zにはスライダ16に突設した
連結^としてのビンxztp114め込まれている。ま
た、−転アーム1tの他端側は操作#1Iflixaと
して延出形成されている。そして−この操作1111+
@xiに指Jkかけて自転アームIfJk@転操作する
ようになっている。
またも上記支持用軸2jと同軸上には前述したアングル
ノブ1が軸支されている。
な■、手元操作Wa1には他に送気送水操作釦j4.を
引操作釦25およびIl!限■2#などが設けられてい
る。
次に、上記ワイヤ押引き操作機構11の作用について説
明する。
まず、1に1図中2点鎖線で示Tように1転アーム1f
t−位置させると、スライダ1lJklll進させるこ
とにより操作ワイヤ1JJk押し込んでスライダ16の
ビン21はカム長孔11に沿ってその最先端に位置する
。このとIk自自転アームフロ一転中心からビン21ま
での距■は114図で示すように最も長いrztJia
なる。tた、第1図中実線で示すように回転アームlF
を位置さ葉ると一スライダ16は後退し、操作ワイヤ1
1t−引き出して処置^起上台lz管層上させる。つま
り、上記スライダl−はガイド溝I#に沿って後遇し、
スライダl#のビン1jは長孔22の最基趨に位置する
。そして、このと會1転アームtr42Jria転中心
からビンlagでの距離は箇1図で示すように最も短か
い「tl」  となる。
そこで、処置具111に挿入するときには処置真起上台
JIJk最も倒伏させた状態において行ない処置具起上
台isの霞導面儒灸通ってその処置具口#から体腔内に
導出する。そして、処置AitQJgI!出方向を規制
する場合には、回転アーAlyjlllll中実−で示
す儒(手元側)に8に−r、6.これによりビン2Iが
カム長孔2jに沿って移動し、スライダl#はガイド溝
20に沿って手元側後方へ移動することによって操作ワ
イヤIIt−引舎1処置^起上台11f起上する。これ
によって処置具11は−がすながらその先端貴出方崗t
−S上させることかで赤る。
ところで%処置具11の起上内置セ大きくすると、その
―り量も犬舎(なり亀それに伴って反力も大台(なるた
め、それだけ操作ワイヤ11を強く引かなければならな
くなる。
しかるに、上記ワイヤ押引き操作機構11によれば、そ
の起上量の大小に拘わらず常に回転アームIff軽く操
作できるのである。そこで、カム長孔zzjk第5図で
示すように直線的に形成した場合を想定してその原理を
説明する。Tなわち%1転アーム11をドルクチ・によ
り回転させた場合、1!4図での引張り始めの状態では
操作ワイヤーJt−引侵る力PWlはTml#aθ1/
11 となる、また、処置具II%:最大に起上させた
状態での操作ワイヤー6を引張る力P町はテ・/を意と
なる。ここでCalθ<l−tm<tlであるからP 
w@ (P vt諺  となり、同じトルクT、t−η
1けながら111図中点線で示すときよりも実蘇で示す
ほうが強い力で操作ワイヤー1を引っ張ることができる
。なお、カム長孔11とビン2Jとの間などの摩擦は、
その各部材の材質をたとえば鉄などの摩擦係数の小さな
ものt−使用し、また、グリースなどの潤滑剤を塗布す
ればその影響を無視できる。一方、回転アームitを一
定角だけ一転させたと赤、ビンII。
つまり、焉ライダー#の移動量を北壁してみると、処置
^11%−起上し始めると台のほうが大きいe’lに、
起上量が最大付近のときはそれだけ1転アーム1rII
e多(回転させなければならない、シカし、操作力量は
小さくて済むこと前述した通りである。
ところで、この第1の実施例では回転アーム7Fのカム
長孔ZjIkIil状ではなく手元側後方にその中心を
もつ円弧状に形成したものである。した、かって1この
実施例ではビンIJが操作ワイヤ11を引張る方向に受
ける力Pw@ @  は116図で示すようにPwll
cosθ1禦となる。また1カム長孔21が直重的であ
る場合、操作ワイヤJJlj張る方向に受ける力P町は
116図で示すようにP町wp g@@θ1となる。こ
こで、θ、〉θlであるη1らPWl(F Wllとな
る。したがって1回覧アームIFに同じ力をかけてもよ
り大赤な力で操作ワイヤI:jJk引っ張ることができ
る。
17mおよびsS図は本@明の@2の実施例を示すもの
である。この実施例は上叱実施例に右Hるガイド溝10
f設けることなく、その代りに板状のガイド部材SOを
支持用軸1x#cMR付は固定してなり、このガイド部
材goはアングルノブrと1転アーム11の間において
1転アームxrに近接させて平行に配置させである。
そして、このガイド部材Joにはスライダl#を移動さ
せるべ會移動略の方向に沿って長孔ひらなるガイド孔J
J’)形成してなり、このガイド孔11にスライダl−
のビンXXFI:嵌め込み1そのスライダ16の移動方
向%−規制するとともに%回転を防止するようになって
いる。また、スライダl#は手元操作s2の外表面に肖
って摺動案内されるようになっている。なお、ガイド壽
がないので、洗浄液などの液体が溜って後で流れ出した
り、こびりついてスライダ!#が動かなくなることがな
い。
119図は本発明の第3の実施例を示すものである。こ
の実施例では上記N2のIIJIIIIgに怠けるガイ
ド孔110前後両端それぞれにストッパ用ビス11.1
1を設け、この各ストッパ用ビスxz、asの先端にス
ライダl−のピンjJを当て各終端位置を規制するよう
にしたものである。また、上記各ストッパ用ビス1la
llはねじ込み進退させてその突出量を変えることによ
リービン21の当る位置、つまり、スライダl#の各終
端位atを調節できる。
したがって、この各ストッパ用ビスJ J 、 III
のwigを行なうことにより、処置具起上台11蚤倒伏
させたと会のスライダl−の押込み位置、処置具起上台
12の必要な起上を与えるに充分なスライダ16の引込
み位置をそれぞれ規制できる。そして、この調節により
操作ワイヤ11を必1以上に押し込んで、その操作ワイ
ヤ11を塵屑させたり、また、必要以上に引き過ぎて処
置JLllを破損したり操作ワイヤ11を破断させたり
することを防止できる。なお、本発明では操作ワイヤ1
1を強力に引くことができΦので、引合込み終端1+規
−丁もことは特に重要である。
以上説明したように本発明の処置^起上偏置は処置具起
上台によって処置具の先端Sを最大に起上させたときで
もその操作力量は小さくて済み、常に軽く操作すること
ができる。一方亀処置具を起上させ始めるときには操作
ワイヤ11の引っ張り量は相尚大きく、シたがって一処
置具を起上させるのに一定のストロークが必要であるが
1本発明によれば回転アームの回転量が少なくても大き
く引くことができるため、操作性がよい。
さらに、本発明によれば、従来のもののようにラックや
ピニオンギヤを用いるものに比べて簡単な構成にするこ
とができるとともlζ%高い組立て精fを要求されず、
安価に提供できる。
また一本発明はスライダを案内する規一手段を設け、そ
のスライダのずれを防止しながら確実にその本来の移動
方向に案内T6ようにしたから、たとえばカム長孔に係
合するスライダのピyが外れたり1逃げたりすることが
ない、つまり、スライダと回転アームを確実に係合して
安定した操作を確保で赤心。
【図面の簡単な説明】
i!1図は本発明のIIIの実施例の構成を示す側面図
%@2図は同じくその正Ifllslls内は同じくそ
のガイド溝部分の断面図%$4111ないし1116図
はそれぞれ同じくその作用w7L―図、第711は本発
明の1112の実施例の構成を示す儒閤図、@S図は同
じくその正面図、第9図は本発明の113のII施例を
示す要■の側面図である。 7−・・内視値%I・・・苧元操作■、#−・先端構成
■、11−・・処置J4..ix−・・処置具起上台、
tX−・操作ワイヤ% 1 !−・・ワイヤ押引會操作
機構、1 g−・・スライダ%1F−・・−転アーム%
 Z a−・・ガイド壽、22・・・カム長孔、JJ−
・・ピン% J # −°。 ガイド−材、JJ・−ガ′ド孔。 出麿人代理人 弁理土鈴 江 武 彦 特許庁長官 島田春樹  殿 1.事件の表示 特願昭56−111939  号 2、発明の名称 内視鏡の処置具起上装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (037)オリジノeス光学工業株式会社4、代理人 7、補正の内容 明細書の浄i(内容に変更ない

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 α) 手元操作部に設けたワイヤ押引赤操作機構により
    操作ワイヤを介して先端構成−に設けた処置臭超上台を
    移動し、処置具を起上操作するようにした内IIf11
    の処置具起上装置において。 上記ワ仁ヤ押引き一作機構は、操作ワイヤの手元備基趨
    に連結するとともにその操作ワイヤの押し引合方向に移
    動するスライダと、このスライダのずれを防止しながら
    その移動方向に案内する規制手段と、上記スライダの移
    動路の側方に枢着され励WI操作される回転アームと、
    このlI@アームのI一端部一と上記スライダを連結す
    るとともに上記回転アームに対しその牛径方肉に移動自
    在な連結具とη1らなり1上ffi胞転アームの一1中
    心事ら連結^までの距−は操作ワイヤを押込み、処置具
    蚤倒伏させたと赤よりも操作ワイヤを引合、処置AJk
    起上させると會の方が煙かくなるように設定したことj
    k特黴とする内視鏡の処置具起上装置。 (2)  41許請求の範囲第1項において、上記規制
    手段は操作部にスライダの移動方向にeって形成したガ
    イド溝ρ)らなり、このガイド溝にスライダを摺動自在
    に嵌め込むようにしたことを特徴とする内視鏡の処置具
    起上装置。 (樽 特許請求の範囲第1項において、上記規制手段は
    スライダに突設したビンを嵌め込むガイド孔をスライダ
    の移動方向に沿って設けてなることを特徴とする内視鏡
    の処置具起上装置。
JP56111939A 1981-07-17 1981-07-17 内視鏡の処置具起上装置 Pending JPS5815835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111939A JPS5815835A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 内視鏡の処置具起上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111939A JPS5815835A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 内視鏡の処置具起上装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5815835A true JPS5815835A (ja) 1983-01-29

Family

ID=14573922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56111939A Pending JPS5815835A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 内視鏡の処置具起上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815835A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191201U (ja) * 1984-11-19 1986-06-13
JPS6250602U (ja) * 1985-09-18 1987-03-28
JPS63267326A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH03114203U (ja) * 1990-03-09 1991-11-22
JPH04111303U (ja) * 1992-03-19 1992-09-28 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡の操作装置
WO2013099390A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP2015104424A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 富士フイルム株式会社 ワイヤ押し引き装置及び内視鏡

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191201U (ja) * 1984-11-19 1986-06-13
JPS6250602U (ja) * 1985-09-18 1987-03-28
JPH0332323Y2 (ja) * 1985-09-18 1991-07-09
JPS63267326A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH03114203U (ja) * 1990-03-09 1991-11-22
JPH04111303U (ja) * 1992-03-19 1992-09-28 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡の操作装置
WO2013099390A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP2015104424A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 富士フイルム株式会社 ワイヤ押し引き装置及び内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815835A (ja) 内視鏡の処置具起上装置
US5368572A (en) Injection device for dental anesthetic or like
ATE288706T1 (de) Medizinisches instrument zur benutzung in kombination mit endoskopen
DK269381A (da) Ventil
KR840007350A (ko) 수술용 기구
ATE304315T1 (de) Endoskophülle
ATE47509T1 (de) Motorisch betriebenes handgeraet.
GB2611250A (en) Flexible endoscope with detachable head and handle
ATE325775T1 (de) Verfahren zum öffnen einer glasampulle
JPH10277043A (ja) リトラクター
ATE172777T1 (de) Insbesondere an wohnungsabschlusstüren einzusetzendes schloss, insbesondere treibstangenschloss
ATE253682T1 (de) Kettenantrieb
JPH07111967A (ja) チャンネル付内視鏡カバー
CN108742488B (zh) 一种嘴部撑开检查装置
JPS6241023B2 (ja)
JPH022321Y2 (ja)
CN215191389U (zh) 一种手持式医疗内窥镜
ES2087236T3 (es) Aparato para dictar, que se sujeta en una mano durante su utilizacion.
ES2088195T3 (es) Valvula de mariposa.
JPH0733766Y2 (ja) 内視鏡の処置具起立操作装置
CN210183460U (zh) 一种双开门联动机构
JPH105174A (ja) 内視鏡
US5365387A (en) Automatic video tape converter
JP2001327464A (ja) 内視鏡の処置具起上装置
JPS6194633A (ja) 内視鏡装置