JPS58157829A - プラスチツク管内面の放電処理方法 - Google Patents

プラスチツク管内面の放電処理方法

Info

Publication number
JPS58157829A
JPS58157829A JP57037911A JP3791182A JPS58157829A JP S58157829 A JPS58157829 A JP S58157829A JP 57037911 A JP57037911 A JP 57037911A JP 3791182 A JP3791182 A JP 3791182A JP S58157829 A JPS58157829 A JP S58157829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
discharge
treatment
plastic tube
electrical discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57037911A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hatada
研司 畑田
Osamu Miyajima
宮嶋 修
Hiroaki Kobayashi
弘明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57037911A priority Critical patent/JPS58157829A/ja
Priority to EP83300850A priority patent/EP0089124B1/en
Priority to DE8383300850T priority patent/DE3378359D1/de
Priority to CA000422266A priority patent/CA1197810A/en
Priority to US06/471,734 priority patent/US4488954A/en
Publication of JPS58157829A publication Critical patent/JPS58157829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/14Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment
    • B29C59/142Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment of profiled articles, e.g. hollow or tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチック管内表面の放電処理方法に関する
ものである。
プラスチック管内の放電処理として特開昭54−566
72号公報にその方法が開示されている。
該方法では、プラスチック管内を放電処理のために低圧
にすることによって生ずるプラスチック管の収縮をプラ
スチック管の外側に管内を低圧にした絶縁体管を設ける
ことによって防ぎ、さらに放電が該絶縁体管内で起きる
ことを防ぐため、該絶縁体管内の圧力およびプラスチッ
ク管内の圧力を個別に調節することを特徴としている。
ところで本発明者らが該方法について実験を行なったと
ころ、放電によってプラスチック管よりガスが放出した
り、あるいは新たにガス状物質が生成したりするだめチ
ューブ内と絶縁管内の圧力を複雑に調整する必要があり
、さらに悪いことにこのような条件変動によって容易に
放電が停止し、場合によっては放電が絶縁体管内へ移つ
る現象が見られた。さらにわずかな整合調整のずれによ
っても同様の現象が起きることがわかった。
グロー放電を開始させるような低圧の圧力範囲では放電
開始電圧に大きな差がなく、さらに放電維持電圧につい
てはほとんど差がない。このため該方法のよ〜うにわず
かな圧力差しかない空間の一方゛のみに放電を開始、維
持するには極めて高い精度で整合調整を行なわなければ
ならない。このことは逆にわずかな圧力変動などの条件
変動によって容易に整合がずれることを意味しており、
本発明者らの経験したような現象が生じるものと思われ
る。
いずれにしてもプラスチック管の放電処理を工業的に行
なう場合、上記現象が生じることははなはだ問題であり
、該方法でもって工業的に処理することは不可能である
本発明者らはプラスチック管の内面と放電処理する際、
容易な操作条件でもってかつ安定して処理できる処理方
法を開発すべく鋭意研究の結果、本発明に至ったもので
ある。
本発明は、絶縁体管内にプラスチック管を配し、該絶縁
体管内および該プラスチック管内にガスを所定量流通せ
しめると共に所定の圧力に保持した後、該絶縁体管外に
設置した電極によって誘導された電磁場によって開始、
持続する放電によって該プラスチック管内表面を処理す
外径の差を2朋以内とすることを特徴とするプラスチッ
ク管内表面の放電処理方法である。
本発明でいう絶縁体管とは、電気的に絶縁物質でかつ真
空を維持できる機械特性を有する管であればよく、例え
ばガラス管、セラミック管あるいはポリメチルメタクリ
レート、ポリ塩化ビニルなどのプラスチックから作られ
た管などが挙げられる。
またプラスチック管とはポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン、ポリテトラ
フロロエチレン。ポリ塩化ビニルポリメチルメタクリレ
ートなど一般にプラスチックと呼ばれる高分子化合物か
ら作られた管をさすものである。なお当然のことながら
これらの高分子化合物は単独物質でもよく共重合あるい
は混合物でも、さらにはこれらめ物に低分子の添加物を
加えた物であってもよい。
ここでいう放電とはグロー放電をさすもので、グロー放
電は低温プラズマとも呼ばれ、その物理化学的様相およ
びそのもたらす効果については「低温プラズマ化学」 
(穂積啓一部編、化学の領埴増刊111号南江堂出版、
 1976年発行)に詳細に述べられている。
また本発明において管内に流通せしめるガスは、グロー
放電を開始、持続させ、かつ放電中において活性化され
、プラスチック管内表面を好ましく改質する単独ガスあ
るいは混合ガスをさすものである。これらのガスは一種
のガスに特定できるものではなく、プラスチック管の種
種類および求められる表面特性に応じ、好ましくは選定
すべきである。例えばプラスチックの管内表面にラジカ
ルを形成する目的であれば、Ar 、 N、など、接着
性を増す目的で1れば0.など、表面の架橋を目的とす
るのであればAr + COなど、表面の硬化を目的と
するのであればアセチレン、エチレン、ビニルシランな
ト、要求すれる表面特性に応じ無機、有機あるいはこれ
らの混合ガスを選ぶことができる。
流通せしめるガスの量つ放電条件によって適宜変りうる
ものであり、その量の特定はされない。ただプラスチッ
ク管の場合、放出あるいは放電時に新らたに放出される
ガスが気散しにくいため、放電に悪影響を与える事が多
い。その様な際は通常の放電処理条件に比べ少し多量の
ガスを流通せしめることが好ましい。
さらに圧力についても放電条件によって適宜決定されう
るべきものであるが、本発明においてプラスチック管を
処理する際は、通常の放電処理における圧力条件より高
い圧力条件が好捷しく、0. I Torrから50 
Torr 、  より好虜しくはQ、5’l’orrか
ら30 Torrである。
以下第1図を用いて詳細に本発明を説明する。
図は比較的短いプラスチック管の処理装置を示す概略図
で、1は外径り、のプラスチック管(以下チューブと略
称す)、2は内径D2の絶縁管、3および4は電極、5
は高電圧電源および整合回路、6は真空継手、7は真空
バルブ、8は真空系であり、9は排気系、10はガス導
入系に連結している。なお本図は本発明を説明するため
の放電処理装置の概略図であシ、放電処理部のみを例示
し、電極送行系、ガス導入系および真空排気系は省略し
である。
本発明を実施する際には、まずチューブ1を絶縁管2に
挿入、配置する。次いで排気系9よりチューブ1内およ
び絶縁管2内を排気し、続いてガス導入系10より定量
のガスを流しながら、排気量を制御し、絶縁管2内を所
定の圧力とする。所定の条件が設定されたなら電極対6
,4に高電圧電源5より高電圧を印加し、放電を開始さ
せる。放電開始と同時に電極対3,4を絶縁管2に沿っ
て移動させチューブ1の全長にわたって処理する。
本発明においてチューブ1の外径D1と絶縁管2の内径
D2の関係は極めて重要であシ、D2がり、よりある長
さ以上大きいと放電はチューブと絶縁管の間で起こり、
チューブ1の内表面は処理されない。チューブ1の内側
のみに安定して放電を開始、持続させるためには、D、
 、 D、の関係は少くとも(D2  DI)=2朋以
下である必要があり、好ましくはl mtp、以下であ
る。
該放電部を等価な電気回路におきかえて考えると、放電
回路のインピーダンスは絶縁管であるガラス管壁とチュ
ーブの間で放電した場合の方がチューブ内で放電する場
合に比べ、チューブに伴うインピーダンスだけ小さい。
チューブのインピーダンスは大きく、理論的には放電は
ガラス管壁とチューブの間で起きると考えられる。然し
なから本発明者らの実験では(D2−D、 )が2朋以
下になると放電はチューブ内のみで開始、持続するよう
になった。
この理由は明確ではないが、チューブと絶縁管の間隔が
せまくなると、放電によって生成した電子およびイオン
がチューブ外表面あるいは絶縁管壁に容易に衝突、消滅
し、放電を持続できず−、放電回路のインピーダンスが
増加してもチューブ内で放電した方が放電回路が安定す
るものと考えられる。
本発明の方法における電極6,4は絶縁体管に付設され
、一般に外部電極と呼ばれている。
該電極にはコイル状の誘導結合型電極と第1図に示めし
たようなコンデンサー型の容量結合型電極とが有る。本
発明の方法における電極の形式は誘導結合型あるいは容
量結合型のいずれの形式でもよいが、チューブ内の圧力
変化等の条件変動下で安定な放電を維持するうえで容量
結合型の電極の方が好ましい。なお容量結合型電極の形
状は第1図の電極6,4のごとく円管状に限定されるも
のではなく、例えば車状など種種の形状のものを用いる
ことができる。また高電圧の印加電極6および接地電極
4の位置関係は第1図に示めされた関係に特定されるも
のではなく、逆であってもよい。
本発明に用いられる高圧電源の周波数はl0KH2以−
ト30MHz以下、特に50 KHz以上I MHz以
下が好ましい。50KH2以下では絶縁管およびチュー
ブのインピーダンスが大きく放電が開始しにくく、10
KHz以下では開始できなかった。またIMHz以上で
は処理時に、常に微妙に整合を調整していく必要があり
、30MHz以上では整合調整が著しく微妙で、処理時
の条件変化に追随して整合調整を行なっていくことがで
きなかった。
これに対し50 KHzからIMHzの間の周波数の電
源では整合調整の困難さもなく、また処理時に圧力条件
などが変動しても安定に放電を維持できた。
またチューブが細くなると放電が開始しにくくなる現象
が見られたが、このような際は高電圧印加前または印加
と同時に紫外線を照射するか、あるいは高電圧のパルス
を印加するか、または高電圧のパルスを電源電圧に重畳
することによって容易に放電を開始させることができた
第1図の装置の場合、チューブ1内の圧力と絶縁管2内
の圧力はほぼ同じであるが、本発明において設定された
チューブ外径D1および絶縁管内径D2の関係下では、
放電はチューブ内のみで起こシ、特にチューブ内圧力と
絶縁管内の圧力を相互に関係して調節するような複雑な
操作をすることなく、容易に処理できた。また処理時に
放出ガス等による圧力変動などの条件変動が生じても、
本発明の方法ではチューブと絶縁管との間では放電は起
こり得す、常にチューブ内のみで放電するため安定して
処理することができた。
前記第1図の処理装置は直線状の絶縁管の表面に電極を
設け、この電極を絶縁管に沿で移動させながらチューブ
の全長を処理する装置の例を示したが、この装置では長
さの著しく長いチューブの処理には限界がある。このよ
うな−合には第2図に示すような処理装置を使用するこ
とが好ましい。
)第2図の処理装置は、二個の真空槽11 、12を設
け、これらの真空槽の間を絶縁管2で連結し、この絶縁
管2の外部にある間隔を置いて電極6,4を配置する。
そして前記絶縁管2の入口と出口の部分に送りロー21
6および引き取りローラ14をそれぞれ設け、これらの
ローラ16゜14を駆動するように駆動装置を設けてお
く。
前記のように準備された連続処理装置の真空槽11の内
部に長いチューブ1を丸めて収容し、その端部を前記絶
縁管2の内部を通して別の真空槽12の内部に連続的に
送り込みながら前記のようにして放電加工処理を行なう
のである。
第2図においては、真空槽11 、12およびチューブ
1内に処理ガスを供給する手段が具体的に開示されてい
ないが、公知の方法によって供給するようにする。この
場合処理ガスはチューブ1内のみに供給してもよく、ま
た真空槽11に供給し、チューブ1および絶縁管2の両
方に流通せしめてもよい。
処理ガスをチューブ1内のみに供給する場合、絶縁管2
内よりチューブ1内の方が圧力が高くなるが、本発明の
方法では放電はチューブ1と絶縁管2内では起り得す、
放電はチューブ内のみで生ずる点に特徴がある。
なお、チューブ自体が自立性が無い程度に肉厚が薄い場
合には、このチューブ内に供給する処理ガスの圧力を利
用してこのチューブを張らすように配慮するのが好まし
い。
以上に説明したように本発明の方法は、被処理物である
チューブ内の圧力のみを調節する容易な操作条件でもっ
て、かつチューブ内の圧力変動等の条件変動に影響され
ることなく安定してチューブ内を放電処理できる優れた
処理方法である。
以下実施例にて本発明をより詳細に説明する。
実施例1 可塑剤ジ(2−エチルヘキシル)フタレート(D、0.
P )を35部を含む内径5mm+、外径7闘の医療用
軟質塩ビチューブ2mを種々の内径の異るガラス管内に
挿入し、第1図の装置を用い放電処理した。まず該ガラ
ス管内およびチューブ内を真空排気し、次いでCOガス
を導入しく10”/mm)5 Torrに保持後、ガラ
ス管に付設した電極間(電極間距離15cm)に100
 KHz 、  3.5 KV高周波高電圧を印加し、
放電を開始、持続と同時に電極をガラス管に添わせ1.
5 m/mixの速続で移動させ、チューブ全長を処理
した。
該処理チューブの中央を約20crrL切りとり、その
中にn−へキサンを3.5CC充填し、両端にガラス棒
を挿入し、封じた。該チューブを40°Cで2時間静置
後、n−ヘキサン中のり、0. Pをガスクロマトグラ
フにて測定し、チューブ内表面のよりn−へキサン中へ
溶出したり、 O,P量を定量した。
ポリ塩化ビニルはグロー放電処理によって表面が架橋し
、D、 0. Pの溶出を阻止することが知られている
。因ってり、O,Pの溶出量が少いほど放電処理の効果
が著るしいと判断できる。
表1に測定結果を示す。
(本頁以下余白) 差(D2  DI)が2問以下になると著しく処理効果
があがることが明白である。なお(D2  DI)が3
ms以上になると放電は主としてチューブとガラス管の
間で起っているのが観察された。
(D2  DI)が2關以下の場合前述のような容易な
条件操作のみで安定してチューブ内のみに放電が起り処
理できた。
実施例2 D、0.P 61部を含む外径10朋、内径5 mmの
医療用軟質塩ビチューブ2mを種々の内径のガラス管へ
挿入し、実施例1と同様にして放電処理した。COガス
15CC/、  圧力4 ’l’orr 、  周波数
400 KHz 、電圧3.5KV、  電極移動速度
2ルーの条件で処理した。
n−へキサン5ccを用い実施例1と同様にして該処理
チューブからのり、 0. Pの溶出量を調べた。
その結果を表2に示す。
本発明のごとくチューブ外径とガラス管内径の差が2朋
以下になると処理効果が著しい。
実施例3 D、 O,Pを40部含む外径5朋、内径3.5關の医
療用軟質塩ビチューブ2mを種々の内径のガラス管へ挿
入し、COガス10“4ケ 圧力g’l”orr。
周波数100 KHz 、電圧3.5KV、電極移動速
度1.5−一の条件で処理した。
n−ヘキサン2ωを用い実施例1と同様にして該処理チ
ューブからのり、0.Pの溶出量を調べた。
その結果を表3に示す。
(本頁以下余白) 本発明のとと<(D2  DI)が2朋以下になると著
しくり、O,Pの溶出量が低下し、チューブ内表面が放
電処理されることが明らかである。
実施例4 実施例1で用いた軟質塩ビチューブ2mを内径7,5朋
のガラス管に挿入し、実施例1と同一の条件で処理した
該処理チューブを2ocrILずつ10個のサンプルに
切断し、実施例1と同様にして該サンプルからのり、 
0. Pの溶出量をしらべた。その結果を表4に示す。
なおサンプルの屑はガス導入部の方向からつけてあシ、
D、 O,Pの溶出量を未処理チューブからの溶出量を
100%ととし、チ比で示している。
表  4 この結果からして本発明の方法では極めて処理が均一で
あり、放電が安定していることが明らかである。
比較例1 実施例4と同一の軟質塩ビチューブ2mを特開昭54−
56672号公報の第1図に示された同形式の装置で処
理した。
絶縁管内は空気で20 Torrに、チューブ内はCO
ガスを15“1m1n流し、圧力1 ’l’orrにし
た。次いで13.56MHzの高周波高電圧電源を用い
70Wの処理電力を印加した。整合調整を行ない、放電
が安定したのち、チューブを2フシ−の速度で連続的に
移動させながら処理した。
該処理チューブを20crILずつ10個のサンプルに
切断し、実施例4と同様にして評価した。その結果を表
5に示す ゛ 表  5 □□□□□□□□□→ /161のサンプルは放電を安定させるための整合調整
に時間がかかり、不安定な放電に長い時間さらされてい
たために処理効果が悪いものと思われる。サンプル/I
62の部分は放電が安定しており、良い処理効果が得ら
れているが、サンプル腐3の後半より放電が不安定にな
り、屑4の部分の途中で放電が停止し、それ以後の部分
は放電が起こらず全く処理されなかった。
同様の実験を何度も繰り返したが、チューブの長さ20
〜40cIrLの程度のみ安定して放電が起るのみで、
チューブ全長にわたって安定な放電を維持することは該
方法ではできなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための装置の放電処理部の概
略槽、造を示す図、第2図は長尺のプラスチック管を放
電処理する装置の放電処理部の概略構造を示す図である
。 1・・・プラスチック管(外径DI)、 2・・・絶縁
管(内径D2)、 6,4・・・電極、5・・・高電圧
電源および整合回路、6・・・真空継手、7・・・真空
バルブ、8・・・真空計、9・・・排気系へ、10・・
・ガス導入系へ、11 、12・・・真空槽。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁体管内にプラスチック管を配し、該絶縁体管内およ
    び該プラスチック管内にガスを所定量流通せしめると共
    に所定の圧力に保持した後、該絶縁体管外に設置した電
    極によって誘導された電磁場によって開始、持続する放
    電によって該プラスチック管内表面を処理する方法にお
    いて、該絶縁体管内径と該プラスチック管外径の差を2
    籠以内とすることを特徴とするプラスチック管内面の放
    電処理方法。
JP57037911A 1982-03-12 1982-03-12 プラスチツク管内面の放電処理方法 Pending JPS58157829A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037911A JPS58157829A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 プラスチツク管内面の放電処理方法
EP83300850A EP0089124B1 (en) 1982-03-12 1983-02-18 Method of treating inner surface of plastic tube with plasma
DE8383300850T DE3378359D1 (en) 1982-03-12 1983-02-18 Method of treating inner surface of plastic tube with plasma
CA000422266A CA1197810A (en) 1982-03-12 1983-02-23 Method of treating inner surface of plastic tube with plasma
US06/471,734 US4488954A (en) 1982-03-12 1983-03-03 Method of treating inner surface of plastic tube with plasma

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037911A JPS58157829A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 プラスチツク管内面の放電処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58157829A true JPS58157829A (ja) 1983-09-20

Family

ID=12510724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57037911A Pending JPS58157829A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 プラスチツク管内面の放電処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4488954A (ja)
EP (1) EP0089124B1 (ja)
JP (1) JPS58157829A (ja)
CA (1) CA1197810A (ja)
DE (1) DE3378359D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218369A (ja) * 2007-02-09 2008-09-18 Tokyo Institute Of Technology 表面処理装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656083A (en) * 1983-08-01 1987-04-07 Washington Research Foundation Plasma gas discharge treatment for improving the biocompatibility of biomaterials
US5034265A (en) * 1983-08-01 1991-07-23 Washington Research Foundation Plasma gas discharge treatment for improving the compatibility of biomaterials
US4767414A (en) * 1985-05-16 1988-08-30 Becton, Dickinson And Company Ionizing plasma lubricant method
US4822632A (en) * 1985-05-16 1989-04-18 Becton, Dickinson And Company Ionizing plasma lubricant method
US4718907A (en) * 1985-06-20 1988-01-12 Atrium Medical Corporation Vascular prosthesis having fluorinated coating with varying F/C ratio
US4632842A (en) * 1985-06-20 1986-12-30 Atrium Medical Corporation Glow discharge process for producing implantable devices
US4846101A (en) * 1988-07-01 1989-07-11 Becton, Dickinson And Company Apparatus for plasma treatment of small diameter tubes
US5258127A (en) * 1990-07-27 1993-11-02 Pall Corporation Leucocyte depleting filter device and method of use
JP2866727B2 (ja) * 1990-09-27 1999-03-08 三菱樹脂株式会社 熱収縮性チューブ
US5215637A (en) * 1991-06-17 1993-06-01 Lectro Engineering Co. Method for electronic treatment of interior surfaces of hollow plastic objects
US5443743A (en) * 1991-09-11 1995-08-22 Pall Corporation Gas plasma treated porous medium and method of separation using same
US5476501A (en) * 1994-05-06 1995-12-19 Medtronic, Inc. Silicon insulated extendable/retractable screw-in pacing lead with high efficiency torque transfer
US5593550A (en) * 1994-05-06 1997-01-14 Medtronic, Inc. Plasma process for reducing friction within the lumen of polymeric tubing
US5630946A (en) * 1995-02-15 1997-05-20 Pall Corporation Method for processing a biological fluid including leukocyte removal in an extracorporeal circuit
US6049736A (en) * 1997-09-03 2000-04-11 Medtronic, Inc. Implantable medical device with electrode lead having improved surface characteristics
US6263249B1 (en) 1999-02-26 2001-07-17 Medtronic, Inc. Medical electrical lead having controlled texture surface and method of making same
WO2004031438A1 (de) * 2002-09-28 2004-04-15 Ludwig Hiss Innenbeschichtete hohlkörper, beschichtungsverfahren und vorrichtung
US20080245478A1 (en) * 2007-02-09 2008-10-09 Tokyo Institute Of Technology Surface treatment apparatus
WO2010056414A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Cold plasma bonding of polymeric tubing in implantable medical devices
US20100174245A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-08 Ward Dean Halverson System for pretreating the lumen of a catheter
US20120312233A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Ge Yi Magnetically Enhanced Thin Film Coating Method and Apparatus
US9382623B2 (en) * 2014-06-13 2016-07-05 Nordson Corporation Apparatus and method for intraluminal polymer deposition
WO2022240919A1 (en) * 2021-05-14 2022-11-17 Eli Lilly And Company Systems and methods for igniting plasma within tubes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1428253A (en) * 1973-05-03 1976-03-17 Pk Byuro Elektrogidravliki An Pipe cleaning devices
JPS5456672A (en) * 1977-10-14 1979-05-07 Toray Ind Inc High polymer tube having modified inner surface
GB2009033B (en) * 1977-12-01 1982-08-25 Asahi Dow Ltd Synthetic resin film with activated surface and process for activating the same
JPS587653B2 (ja) * 1978-08-17 1983-02-10 工業技術院長 プラスチツクチユ−ブ管内表面の処理方法
JPS5598232A (en) * 1979-01-22 1980-07-26 Agency Of Ind Science & Technol Internal treatment of plastic tube member
US4216254A (en) * 1979-05-05 1980-08-05 Union Carbide Corporation Method of selectively treating a plastic film surface to prevent blocking

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218369A (ja) * 2007-02-09 2008-09-18 Tokyo Institute Of Technology 表面処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0089124A3 (en) 1986-02-19
EP0089124B1 (en) 1988-11-02
EP0089124A2 (en) 1983-09-21
DE3378359D1 (en) 1988-12-08
US4488954A (en) 1984-12-18
CA1197810A (en) 1985-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58157829A (ja) プラスチツク管内面の放電処理方法
US6112696A (en) Downstream plasma using oxygen gas mixture
US5391855A (en) Apparatus for atmospheric plasma treatment of a sheet-like structure
JP2803017B2 (ja) 抗血栓性医用材料及び医療用具並びにこれらの製造方法、製造装置及びプラズマ処理装置
AU596935B2 (en) Method of treating surfaces of substrates with the aid of a plasma
DE102005029360B4 (de) Zwei Verfahren zur kontinuierlichen Atmosphärendruck Plasmabehandlung von Werkstücken, insbesondere Materialplatten oder -bahnen
DE4227631B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Oberflächenbehandlung
EP0602510B1 (en) Method for treating ozone layer depleting substances
DE10229037A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Chlortrifluorid und Anlage zur Ätzung von Halbleitersubstraten mit dieser Vorrichtung
JPWO2007105428A1 (ja) プラズマ発生装置用ノズル、プラズマ発生装置、プラズマ表面処理装置、プラズマ発生方法およびプラズマ表面処理方法
JP3413661B2 (ja) 表面処理方法及びその装置
DE2157606C3 (de) Verfahren und Einrichtung zur Wärmebehandlung eines Materials durch ein Bogenentladungsplasma
JPS5713743A (en) Plasma etching apparatus and etching method
CN1525803A (zh) 常压射频和直流混合型冷等离子体系统及其喷枪
JPH08158072A (ja) ドライエッチング装置
US20170125221A1 (en) Apparatus for indirect atmospheric pressure plasma processing
DE10116502B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Ausbildung eines Plasmastrahls
KR100270646B1 (ko) 플라즈마 발생 장치
EP1994198A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum beschichten einer innenflaeche einer hohlen endlosgeometrie, insbesondere eines rohres
JP2524942B2 (ja) プラズマ表面処理装置
JPH03241739A (ja) 大気圧プラズマ反応方法
JPH11354068A (ja) イオン注入装置、イオン注入方法および半導体装置の製造方法
CN111465160A (zh) 一种等离子体射流发生装置及系统
DE10323453B4 (de) Verfahren zur Erzeugung von Gradientenschichten im Inneren von polymeren Rohren und Vorrichtung zu dessen Durchführung
JPS62207339A (ja) プラスチツク管のプラズマ処理方法