JPS5815770B2 - ランダム アクセスヒカリヘンコウキ - Google Patents

ランダム アクセスヒカリヘンコウキ

Info

Publication number
JPS5815770B2
JPS5815770B2 JP50011686A JP1168675A JPS5815770B2 JP S5815770 B2 JPS5815770 B2 JP S5815770B2 JP 50011686 A JP50011686 A JP 50011686A JP 1168675 A JP1168675 A JP 1168675A JP S5815770 B2 JPS5815770 B2 JP S5815770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
galvanometer
scanning
random access
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50011686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5187052A (en
Inventor
逢坂重憲
高橋常彦
太田隆啓
大西昌寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP50011686A priority Critical patent/JPS5815770B2/ja
Publication of JPS5187052A publication Critical patent/JPS5187052A/ja
Publication of JPS5815770B2 publication Critical patent/JPS5815770B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザ光を偏向してラスター走査し、マイクロ
フィルム、感光紙、感熱紙等に文字等を記録する装置、
或はスクリーン上に画像を表示する装置に於いて、偏向
系の改良された光ビーム走査装置に関する。
従来より走査光ビームを用いた文字記録装置が多り開発
されている。
例えばコンピュータ出力情報をマイクロフィルムに記録
するCOM(コンピュータ・アウトプット・マイクロフ
ィルミングの略)装置や感光紙に記録するプリンダーな
どである。
それらの多くのものでは光走査方法として陰極線管上の
走査光点をレンズ系で記録面に結像する方法がとられて
いる。
しかし陰極線管の光点は暗く、高速に記録するには高価
な高感度の感光材料が必要である。
そこで近年、開発の目ざましいレーザ光線の高輝度性を
利用する方法が実用され始めた。
しかしレーザ光をラスター走査するには偏向が陰極線管
のようには容易でなく、さらにC0M装置やプリンター
などの装置では、高速且つ高解像度のラスター走査が要
求されるばかりか、行停止、一行スキップ、二行スキッ
プ、三行スキップ等のコンピュータの出力命令に応じた
ラスター走査も必要である。
そのためには大きな偏向角度、高速偏向、急停止、速度
変化が可能な垂直偏向系が要求される。
レーザ光の偏向には、回転多面鏡や振動鏡のような機械
的手段を用いる慣性光偏向法と電気光学効果を利用した
ものや超音波により媒質中(ガラス、水など)に周波数
の異なる疎密波を作り、フラッグ反射を利用して偏向す
る音響光学効果を利用したものなどの電気的手段を用い
る無慣性光偏向法が一般に用けられている。
後者は高速偏向可能であるが、偏向角度が大きくとれな
いので走査光点の分解点数も数十点しかとれないため、
高解像度が必要とされる用途には、二段、三段と偏向せ
ねばならず、そのようにすると装置は高価になり、それ
らの偏向素子のドライブ回路も複雑になるという欠点が
ある。
又、前者は高速で偏向角度が太き(とれるため高解像度
の光走査が可能であるが、それのもつ慣性のため急に偏
向速度を変えたり、停止したりできない欠点がある。
本発明の目的は直線走査を行なう振動鏡と該振動鏡本体
に断続的に変位を与える機構とを協動させて元ビームを
偏向せしめるランダム・アクセス光偏向器を提供するこ
とにある。
本発明は直線走査を行なう振動鏡と該振動鏡による走査
方向と同方向に該振動鏡本体を断続的に回転させる部材
とからなることを特徴とするランダム・アクセス光偏向
器である。
本発明において直線走査を行なう振動鏡とは例えばガル
バノメータの如きものをいう。
また断続的に回転させる部材とはパルス・モータの如(
断続的に回転する駆動源によって回転する部材をいう。
以下本発明の一実施例を図面によって詳細に説明
する。
第1図はレーザを光源としコンピュータ出力を感光材料
に高速・高解像度で記録する装置の光学系の概略説明図
である。
第1図で1はレーザ光源、2は光変調器、3は水平ラス
ター走査用回転多面光偏光器、4は集光レンズ、5は本
発明による垂直偏向用ランダム・アクセス光偏向器、6
は結像レンズ、Tは感光材料である。
本装置においてレーザ光源1より発した平行レーザ光は
光変調器2によって輝度変調された後、回転多面鏡光偏
向器3により一方向に偏向(以後水平走査という)され
集光レンズ4によりランダム・アクセス光偏向器5上に
集められ、さらにランダム・アクセス光偏向器5により
水平走査面とは垂直方向(以後垂直走査という)に偏向
された後、結像レンズ6により感光材料T上にスポット
として集光されて、感光材料7を二次元走査する。
従って本装置において垂直偏向用ランダム・アクセス光
偏向器5に要求されることは、(1)走査において行停
止、行スキップが可能であるために、偏向の停止、早送
りが可能であること。
(2)マイクロ画像を形成する場合にはマイクロフィル
ム上の一駒という極めて小さい面領域を走査する必要が
ある。
そのため偏向角度にすると数度程度であっても、結像レ
ンズ6までの距離が長いと、結像レンズ上での偏向量が
大きくなりその結果走査面での偏向角も大きくなるので
、結像レンズ6に近接して配置されること。
(3)感光材料7上に微小な光点を形成するためには結
像レンズ6上でレーザ光ビームの径を大きくとる必要が
ある。
その理由は、回折限界の式δ=1.27fλ/D(ここ
でδ:悪感光材料上ビーム径、f:結像レンズの焦点距
離、λ:レーザ光の波長、D:結像レンズ上のビーム径
)により感光材料上の元ビーム径を小さくするには結像
レンズ上のビーム径を大きくすればよいことに帰因して
いる。
結像レンズ6および集光レンズ4は微小な光点を形成す
るための手段である。
一方ランダム・アクセス光偏向器5は前記(2)の理由
により結像レンズ6に近接して配置されているのでラン
ダム・アクセス光偏向器50反射面上でもビーム径は大
きくなり、従って大口径の反射面を有していなげればな
らない。
以上のような要求をみたすためには、ランダム・アクセ
ス光偏向器5は大口径の反射面を有し、しかも偏向の停
止、早送りが可能でなければならない。
次にランダム・アクセス光偏向器に要求される偏向速度
につき具体的にするために、本装置により記録される画
像のフォーマットならびに記録時間について説明する。
画像のフォーマットの1例として1文字構成は横7×縦
10ドツトとし、1行は15走査線(文字は10走査線
文字と文字との空間5走査線)とする。
一方、1行の記録(走査)時間Tを12m5とすると、
文字と文字との空間を走査する時間は5/15T=4m
sとなる。
従ってこの4ms以内で行単位のスキップが行なわなけ
ればならない。
ところがこの行単位のスキップを行なう階段偏向を大き
な反射面を有する光偏向器で4ms以内に行なうことは
現在のところ困難である。
そこで本発明においてはランダム・アクセス光偏向器を
ガルバノメータとガルバノメータ本体を階段的に変位さ
せるためのパルス−モータにより駆動される断続回転機
構とを組合せることによってこの困難を克服したのであ
る。
以下第2図に従って本発明におけるランダム・アクセス
光偏向器の構造を説明する。
ランダラ・アクセス元偏向器は直線走査を受は持つガル
バノメータ8と階段偏向を受は持つ断続回転機構部9と
から構成されている。
ガルバノメータ8は、大面積の反射ミラー10、可動コ
イル11、永久磁石12、アーマチュア13、トーショ
ン・バー14、及びガルバノメータ8を断続回転機構部
9に固定するためのガルバノメータ支持台15からなる
そしてその動作は熟知されているように、可動コイル1
1に流れる電流値にほぼ比例して可動コイル11に回転
トルクが生じ、この回転トルクによってトーション・バ
ー14のねじれ応力とつり合いを保ちながら可動コイル
11が回転してい6次に断続回転機構部9の構造につい
て述べる。
16はウオーム・ギアであって、パルス・モータの如く
断続的に回転する駆動源(図示せず)により断続的に回
転する。
17はウオーム・ホイールであり、ウオーム・ギア16
0回転に応じて大きな回転角度減小率でもって回転する
前述の如くランダム・アクセス元偏向器の全偏向角は数
度であり、さらにマイクロ画像の1画面は通常64行で
あるから、1行に相当する偏向角度θは数分という極め
て小さな値となる。
しかし、現在市販されている光学角度割出台等において
このようなウオーム・ギアとウオーム・ホイールの角度
減小機構でもって数秒の値まで高精度に回転角度が得ら
れる。
カール・ツァイス・イエナ社製 光学割出台・タイプ“
P3”を本装置に用いたところ、前述の数分という値は
高精度かつ容易に得られた。
なお18はウオーム・ホイールを支持するスラスト軸受
であり、19は支持台である。
次に上記ランダム・アクセス光偏向器の偏向動作につい
て説明する。
前述の如く1行の記録(走査)時間は12m5であると
き行用波数は1 / 0.012= 83.3 (Hz
)となる。
従ってここで周波数が83.3Hz以上の鋸歯波掃引が
不可能なガルバノメータを使用した場合と、それが可能
なガルバノメータを使用した場合との2種類の動作が考
えられる。
又、現在市販されているパルス・モータの自起動周波数
は2.5 KHz までは得られることから行スキッ
プを行いうる時間4ms以内(250Hz以上に相当す
る)に10ステツプまで応答できる。
第3図は83.3Hzの鋸歯状波掃引が不可能なガルバ
ノメータを使用した場合の偏向動作の説明図である。
第3図において横軸は時間を表わし、Tは1行の記録(
走査)時間である。
縦軸は光偏向角度を表わし、θは1行に相当する偏向角
である。
第3−a図はガルバノメータによる偏向量、第3−b図
はパルス・モータによって駆動される断続回転機構部に
よる偏向量、第3−a図は前述の2つの偏向量を加算し
た本発明のランダム・アクセス光偏向器による偏向量で
ある。
なおこゝではパルス・モータの1ステツプに相当する断
続回転機構部による偏向量を1/3θとする。
行スキップも行停止もしない場合には、断続回転機構部
は作用させない。
行スキップの例として2行スキップの動作を考えると、
第3−b図において左側の階段的偏向の如くパルス・モ
ータの6ステツプにより+20まで階段的に偏向される
前述の如くパルス・モーターの6ステツプに要する時間
は5/15T=4ms以内である。
そして5/15T間にガルバノメータによって+1/3
θだけ偏向されるから、5/15T後にはランダム・ア
クセス光偏向器によって合わせて+2/3θ偏向された
ことになる。
それから後はガルバノメータによる偏向によって10/
15Tの時間中に+2/3θ偏向され文字に相当する情
報を記録する。
又、行停止の動作は、第3−b図において中央の階段的
偏向の如くパルス・モータの逆回転3ステツプにより一
〇まで階段的に偏向される。
そして5/15T間にガルバノメータにより+1/3θ
だけ偏向するから、5/15T後には合わせて一2/3
θ偏向されたことになり、それから後はガルバノメータ
による偏向によって前と同じ行を走査する。
従ってこの動作を何回も繰り返すことにより見かけ上行
停止を行なっていることになる。
但し、ガルバノメータは直線走査し続けているため、そ
れによる偏向量が有限であることから、行停止の期間な
らびに回数は限定される。
しかし、この行停止という動作はそう頻度の高いもので
はないから問題とはならない。
また、本実施例においてはパルス・モータ1ステツプに
対応する偏向量が1/3θであり、かつ5/15T=4
ms以内では10ステツプの応答がパルス・モータにあ
ることから3行スキップまで可能である。
これだけの行スキップができれば十分な利点が得られる
ことはいうまでもない。
83.3Hzの鋸歯状波掃引が不可能なガルバノメータ
を使用する場合には、ガルバノメーターを一画面走査中
直線走査をし続けさせ、行スキップか行停止を行うには
パルス・モータ1ステツプに対応する偏向量を文字と文
字との間を走査する時間5/15Tに相当させることに
よって高速で行スキップか行停止が可能となる。
すなわちガルバノメータはコントローラからの一画面記
録開始の信号と同時に直線走査を開始し、一画面記録終
了の信号でもって、最初の位置に戻る。
一方、パルスモータは1行記録し終った時点で前記コン
トローラーより停止、1行スキップ等の命令が与えられ
、それに相当した動作を次の行が記録されるまでの時間
すなわち5/15T内で完了する。
そして一画面記録終了の信号でもって最初の位置に戻る
従ってこの場合ガルバノメータとパルス・モータの間に
は同期関係はなく各々の動作の再現性がよいことだけが
要求される。
第4図は83.3Hz以上の鋸歯状波掃引が可能なガル
バノメータを使用した場合の偏向動作の説明図である。
図面の表示方法は第3図と同様である。
第4−a図はガルバノメータによる偏向量、第4−b図
はパルス・モータによって駆動される断続回転機構部に
よる偏向量、第4−c図は前述の2つの偏向量を加算し
た本発明のランダム・アクセス元偏向器による偏向量で
ある。
この場合にはパルス・モータの1ステツプに相当する断
続回転機構部による偏向量をθとする。
従って4ms以内に10ステツプに相当する10行スキ
ップまで可能となり前述の場合の例に比べてさらに行ス
キップにおける利点が大きくなる。
この場合ではガルバノメータが10/15T時間に2/
3θ偏向する動作をT時間ごとに繰り返す。
すなわちガルバノメータは1行内の直線走査のみを行な
う。
従って各行のアトルスはパルス・モータによる階段偏向
が受は持つ。
行スキップも行停止もしない場合にはパルス・モータの
1ステツプによって断続回転機構部を作動させてθだけ
偏向させる。
たとえば1行スキップの場合、パルス・モータの2ステ
ツプにより2θまで階段的に偏向し、その後ガルバノメ
ータにより行内の直線走査を行なう。
また、行停止の時には、パルス・モータによる階段偏向
を行なわないことによってガルバノメータだけのその行
内での直線走査が繰り返されることとなる。
83.3Hzの鋸歯状波掃引が可能なガルバノメータを
使用する場合には、ガルバノメータはコントローラーか
らの新記録開始の信号と同時に走査を開始し、1行記録
終了の信号でもって最初の位置に戻る。
一方、パルス・モータは1行記録し終った時点で前記コ
ントローラより停止、1行スキップ等の命令が与えられ
、それに相当した動作を次の行が記録されるまでの時間
すなわち5/15 T内で完了する。
そして一画面記録終了の信号でもって最初の位置に戻る
従ってこの場合ガルバノメータとパルス・モータの間に
はコントローラーからの信号によって同期関係が保たれ
る。
断続回転機構部の回転中心とガルバノメータの回転中心
とガルバノメータの反射ミラーの反射面とを一致させる
ことにより、該断続回転機構部の回転とガルバノメータ
の回転との加算が正しく行なわれ、相互の回転が互いに
影響を及ぼし合うことはない。
又、各々の駆動源による特に断続回転機構部の振動が気
づかわれるが、回転角度が微小であること、負荷があま
り大きくないことより全く問題とはならないことが判明
した。
なお本発明は実施例に限定されることなく、特許請求の
範囲内において種々の変型が可能である。
たとえばパルス・モータのかわりにサーボ・モータを使
用してもよい。
本実施例の説明に用いた数値は計算機出力用記録装置の
垂直走査に応用する場合の1例であり、他の数値でも応
用できるのは明白である。
さらに本発明は光ビーム走査による画像の記録又は表示
に応用できるばかりでなく、他の用途にも類似な方法で
実施できる。
例えば光ビーム走査による表面検査器、形状検査器に応
用すれば光ビーム走査が不用な部分をとばして必要な部
分のみ高精度に走査させる事もできるし、必要な部分に
元ビームを一時停止させる事もできるなど応用範囲はき
わめて広い。
【図面の簡単な説明】
第1図は光偏向器を用いた光学系の1例の概略説明図、
第2図は本発明のランダム・アクスス光偏向器の構造を
示す断面図、第3図および第4図は本発明のランダム・
アクセス光偏向器の偏向動作の説明図である。 1はレーザ光源、2は光変調器、3は回転多面鏡、4は
集光レンズ、5はランダムアクセス元偏向器、6は結像
レンズ、7は感光材料、8はガルバノメータ、9は断続
回転機構部、10は反射ミラー、16はウオーム・ギア
、17はウオーム・ホイール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 直線走査を行なうための振動鏡と該振動鏡による走
    査方向と同方向に該振動鏡本体を断続的に回転させる部
    材とからなることを特徴とするランダム・アクセス元偏
    向器。
JP50011686A 1975-01-28 1975-01-28 ランダム アクセスヒカリヘンコウキ Expired JPS5815770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50011686A JPS5815770B2 (ja) 1975-01-28 1975-01-28 ランダム アクセスヒカリヘンコウキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50011686A JPS5815770B2 (ja) 1975-01-28 1975-01-28 ランダム アクセスヒカリヘンコウキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5187052A JPS5187052A (en) 1976-07-30
JPS5815770B2 true JPS5815770B2 (ja) 1983-03-28

Family

ID=11784887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50011686A Expired JPS5815770B2 (ja) 1975-01-28 1975-01-28 ランダム アクセスヒカリヘンコウキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815770B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047358Y2 (ja) * 1984-07-21 1992-02-26

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936639A (ja) * 1972-08-12 1974-04-05
JPS4997629A (ja) * 1973-01-20 1974-09-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936639A (ja) * 1972-08-12 1974-04-05
JPS4997629A (ja) * 1973-01-20 1974-09-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047358Y2 (ja) * 1984-07-21 1992-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5187052A (en) 1976-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4233612A (en) Image information electrostatic recording device
US3719780A (en) Recording and display laser scanning system using photochromic substrates
US3764192A (en) Optical raster scan generator
EP0288970B1 (en) Optical system for flyingspot scanning system
JPS6119018B2 (ja)
JP2905762B2 (ja) 傾斜歪打消信号を利用した印刷用刷版露光装置
JPH04301978A (ja) フライングスポット走査装置
US20080007811A1 (en) Scanning apparatus and method
US3488102A (en) Laser beam scanning apparatus
US20020191092A1 (en) Scanning type image pick-up apparatus and a scanning type laser beam receive apparatus
JPS6024624B2 (ja) 光ビ−ム走査方法
US4307929A (en) Method of scanning a laser beam in a straight line
JPS5815770B2 (ja) ランダム アクセスヒカリヘンコウキ
JPS6328407Y2 (ja)
US4833489A (en) Electrical f·θ correction system in a laser printer
JPS6256919A (ja) 光走査方式における変倍方法
JPS58179815A (ja) 光走査装置
US6628442B1 (en) Method and apparatus for beam deflection using multiple beam scanning galvanometers
US4109256A (en) Laser computer output microfilmer
JPS595882B2 (ja) 多面体回転鏡の面たおれ補正光学装置
RU2030842C1 (ru) Устройство для воспроизведения на экране изображения
JPS58184926A (ja) 光走査装置
JPS5865410A (ja) 光学装置
JPS61112120A (ja) 光ビ−ム偏向装置
JPS60122918A (ja) 画像走査記録装置のビ−ム偏向装置及びビ−ム偏向方法