JPS58157534A - 支柱や柱等を地中に固定するのに用いる杭の製造方法 - Google Patents

支柱や柱等を地中に固定するのに用いる杭の製造方法

Info

Publication number
JPS58157534A
JPS58157534A JP57133601A JP13360182A JPS58157534A JP S58157534 A JPS58157534 A JP S58157534A JP 57133601 A JP57133601 A JP 57133601A JP 13360182 A JP13360182 A JP 13360182A JP S58157534 A JPS58157534 A JP S58157534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeves
pile
sleeve
strip
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57133601A
Other languages
English (en)
Inventor
ポ−ル・モラリ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58157534A publication Critical patent/JPS58157534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H12/00Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
    • E04H12/22Sockets or holders for poles or posts
    • E04H12/2207Sockets or holders for poles or posts not used
    • E04H12/2215Sockets or holders for poles or posts not used driven into the ground
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Fencing (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フェンス用支柱や柱等を地中に同定すべき杭
に関する。
フランス国において1979年4月10日に出願された
、[地中に支柱や柱等を固定するための杭及び当該杭を
打も込むための装置」と題するフランス国出願番号第7
909679号の明細書には、好ましくはジグザク状に
成形されたメタルプレートの2つの部材からなる杭が開
示されている。
これら各部材は、地中における貫通が容易なようによた
打ら込まれた後の横方向における強度が増大4るように
成形されたフィン状又は翼状となっ−(Jjす、このフ
ィン部は、その端部で折り曲げられIζニブリズム状の
スリーブを有しこのスリーブの一端縁に沿う空隙を有し
いる。この2つのスリーブは、杭の長さ方向のすべてに
沿って中央部分にJ3い(伸長したプリズム状のさや部
分を形成するようにtiいに組合わされている。
かかる杭を用いることによって、さや部分の中に灸社を
挿入するのみで効果的な固定が可能となりまた封1する
必要もないのである。従って、取イ・目lが容易となり
薄いメタルプレートを用いても充分な強度が得られるこ
とになる。
本発明は、[述したタイプの杭を報道する方法に関し、
加工工程やスクラップメタルを共に減少させるようにし
たものであり、ストリップ状部材から連続的−進方法に
よって作ることができまたあらゆる要求に適した種々の
形状のものを供給しうる製造方法を提供せんとすること
を目的とする。
本発明による製造方法は、複数の杭を形成するに適した
ストリップ状部材の両端縁を成形することによって上述
したスリーブを得、杭の長さに一致した長さの成形片と
すべくスリーブの母線に直角な方向にまた各成形片の対
角面に沿ってストリップ状部材を斜めに切断することに
よって各フィン又は関部を得ることを特徴としている。
このように多片を斜めに切断することによって一対のフ
ィンが得られるがこのフィンは端縁成形工程中において
屈曲処理がなされても良い。スリーブは、多片のスリー
ブ同士を互いに嵌入してこれら2つのフィンが結合する
ようにこの2つのスリーブを互いに係合するに適したス
ロット状空隙を有しており、当該斜め切断によってこの
スリーブの一端は斜めに切られた構造となっており、ま
た他の付加的な機械的処理を必要とすることなく、地中
への貫通を容易とする尖端部が形成されかつスクラップ
メタルの総−が゛極めて少量となる。このスクラップメ
タルは前記斜め切断によって行われることになる。
本発明の他の特徴及び利点をより良く理解するために図
面を用いて本発明を説明する。
第1図は本発明の実施例により得られる成形片及び切l
liハを示す図、第2図は各半片を互いに結合しく杭を
構成する場合の説明図、第3図は番卒11のスリーブを
互いに連結して得られた杭のさや部の側面図、第4図及
び第5図は各半片を用いて人々異なる杭を形成した場合
の図である。
第1の実施例における本発明の方法によれば、例λばメ
タルプレートのような長いストリップ状部材から、プレ
スしたりエツジ部分を折り曲げたすすることによってス
リーブ1,2を設けた成形台を連続して形成し、また必
要に応じて中間ストリッ1部分3を折り曲げたり屈曲し
たりして当該成形ハを形成し、そして、スリーブの母線
に直角な線及びハの対角線すなわち、A+ 8+の如き
片の1−太からこの片の反対側のコーナに延びるように
線に交豆に沿って、当該成形片を多片A+。
8+ 、A2.82・・・・・・に分断する。
V片At 、B+等のすべては第1図における実施例で
は互いに全く同一であり、中間ストリップ部分34よ平
坦のままとなっておりかつスリーブ1及び2は完全に対
称となっている。ストリップ部分3を対称に屈曲しても
同様である。スリーブはプリズム状であり、このプリズ
ムの1つの面はスリーブ端縁に沿って空隙を有しており
、この空隙は事実上スロット11.21となっている。
かかる条件の下で半片を形成すべく対角線に沿う切断を
なすことによって、成形片から10又は20で示すよう
な小さなスクラップメタルが分離されることになる。従
って、スクラップメタルを除去するために付加的な機械
的処理が必要ではなくなり、屈曲又は折り曲げ線上に尖
頭角が形成されて、杭の尖端のスティフネスが増大する
と共に杭の地中への進入がより良好となるのである。
複数の成形片が同時に処理されれ台片が杭の縦方向長さ
に一致するものである限り、連続して移動しているスト
リップ状部゛材を切断する代りに後に述べる如く移動し
ない切断ラインを用いることも可能であり、工程の順序
も異なったものとすることもできる。
実際には、成形された半片A+ 、B+等の各々を杭と
しく用いるこ”とができるが、2つの半片を11いに結
合させて6杭を形成するのがよい。すなわ#)、第2図
に示すように半片A+を半片B+の優Ijに導入するも
のであり、半片B1は第1図に示【ノた位1の状態に保
持したまま半片A1は反転さt!【、半ハA1のスリー
ブ尖端22を半片B+のめ線状切断端部に於てこの半片
B+のスリーブのス1゛1ット中に結合させるようにす
る。こうすることにより、半片AIのスリーブの2つの
面が半片F3 +のスリーブ内にて結合し、半片B1の
スリーブの外側にフィンが延びる如くなる。かかる構造
が第3図に示されており、この半片A1の面が△u 、
 Al1 、 Ahaであり、半片B1の面が811゜
812 、1313である。両スリーブの断面寸法が正
確に同じならば、2つの面B nとAhaとの閤にはギ
ャップが生じる。よりよい結合を達成するためには、1
つのスリーブ(例えば半片A+のスリーブ)の!Ii面
積を他のスリーブ(at )に対して小となるようにす
ればよく、それによってかかるギャップを除くことが可
能となる。
第2図において、点線は最終的な杭におけるA1の最終
位置を示している。半片A1と81のスリーブの2つの
傾斜した尖端により、杭の地中貫通が良好となることは
明白である。杭の組立に溶接等の工程が不要となる。2
つのスリーブの組合わせにより生じる中央のさや部分は
各スリーブの3面のメタルの2倍の厚さを有し、強度が
増大する。更には、必要に応じて種々の変形をなすこと
ができる。
第1図乃至第3図では、中央のさや部分の断面が正三角
形状となっている場合が示されている。
この好ましい実施例を周知の方法で形成することは極め
て困難である。
必要によって、上述した方法を用いて、その断面が矩形
状、方形状又は他の適当な多角形状となるようなスリー
ブとすることができることは明らかである。
第1図に示すような平坦形状の代りに、また第2図に小
すような対称な屈曲形状の代りに、両スリー/を連結す
る中間ストリップ部分が第4,5図に承りような非対称
となるようにしてもよい。
この場合、2つの半片A1と81との結合の仕方に五つ
(、第4図に示すようにほぼ平坦な杭を得ることができ
また第5図に示すように両フィンが〜いに鋭角となるよ
うな杭を得ることができ、共(−人々の用途に好適とな
るのである。
メタルを用いる代りに、成形片をプラスチックで作るこ
ともできる。この場合には、周知の形成り法を用いるこ
とができ、例えば形成片の成形に際【ノブルアクシ」ン
(pull  actton)及びそれと161 &j
にブツシュアクション(push  action)を
用いることができる。これにより、ストリップ状部材1
にほぼ閉じた形のエツジが形成されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例により得られる成形片及び切
断片を示す斜視図、第2図は各半片を互いに結合して杭
を構成する場合の説明図、第3図は各半片のスリーブを
互いに連結して得られた杭のさや部の側面図、第4図及
び15図は各半片を用いて夫々異なる非対称フィンを有
する杭を形成した場合の図である。 主要部分の符号の説明 1.2・・・・・・スリーブ 373.・・・フィン 11.21・・・・・・スロット A+ 、A2 、E3+ 、82・・・・・・半片代理
人   弁理士 藤村元彦

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) プリズム状のさや部分を有しこのさや部分の少
    くとも1つの面が、地中下方向への貫通を容易としかつ
    横方向における強度を増大する如き形状のフィン部とな
    って伸長してなる杭をストリップ状部材から形成する方
    法であって、複数の杭を形成するに適したストリップ状
    部材を、その各端縁において直状のプリズム状スリーブ
    (1゜2)を有するように成形し、このスリーブがその
    一端縁の全てに沿って伸長した空隙を有し両スリーブを
    互いに結合している中間ストリップ部分(3)とこの空
    隙のある一端縁とが連結するように形成し、この成形さ
    れたストリップ状部材を、前記プリズム状スリーブ(1
    ,2)の母線に直交する方向に切断して杭の長さに等し
    い長さの台片(A+ 、St 、A2.82 )を形成
    すると共に前記台片の各々を対角面(A+ 、B+ )
    に沿っても切断しでなることを特徴とする杭の製造方法
  2. (2) 前記空隙は前記スリーブ(1,2)がhいに嵌
    合可能なスロット(11,21)であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3) 前記対角面に沿う斜め切断及び前記母線に直角
    な切断によって得られた2つの半片(A+ 、 St 
    )が互いのスリーブ内に挿入されてアセンブリされてな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の方法。
  4. (4) 前記中間ストリップ部分(3)は前記成形J程
    において対称に屈曲されてなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の方法。
  5. (5) 前記中間ストリップ部分は前記成形工程におい
    て非対称に屈曲されてなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項、第2項又は第3項記載の方法。
  6. (6) 前記スリーブ(1,2)の断面積は正三角形と
    されてなることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第5項記載のいずれかの方法。
  7. (7) 前記スリーブ(An 、Al1 、A+a及び
    B++ 、 B+2 、 B+a )は断面積が異なっ
    ており、これらスリーブを嵌合した場合に互いに重ね合
    う2つの面(Bn 、 A13 )の闇のギャップが減
    少するようになされていることを特徴とする特許請求の
    範囲第6項記載の方法。
  8. (8) 特許請求の範囲第1項乃至第7項記載のいずれ
    かの方法によって得られた杭。
JP57133601A 1982-03-05 1982-07-30 支柱や柱等を地中に固定するのに用いる杭の製造方法 Pending JPS58157534A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8203681A FR2522711A1 (fr) 1982-03-05 1982-03-05 Procede de fabrication de chevilles destinees a l'ancrage dans le sol, en particulier de poteaux ou piquets, et chevilles obtenues au moyen dudit procede
FR8203681 1982-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58157534A true JPS58157534A (ja) 1983-09-19

Family

ID=9271635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57133601A Pending JPS58157534A (ja) 1982-03-05 1982-07-30 支柱や柱等を地中に固定するのに用いる杭の製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4520545A (ja)
EP (1) EP0102978B1 (ja)
JP (1) JPS58157534A (ja)
CA (1) CA1213787A (ja)
DE (1) DE3361456D1 (ja)
DK (1) DK487483D0 (ja)
ES (1) ES278069Y (ja)
FI (1) FI70292C (ja)
FR (1) FR2522711A1 (ja)
IL (1) IL67971A (ja)
IT (1) IT1163134B (ja)
NO (1) NO834035L (ja)
WO (1) WO1983003115A1 (ja)
ZA (1) ZA831287B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4651399A (en) * 1982-03-05 1987-03-24 Pegfence International, Inc. Method for manufacturing pins particularly intended for anchoring in the ground posts or stakes, and pins obtained thereby
FR2569220B1 (fr) * 1984-08-16 1986-11-28 Moraly Paul Cheville a fourreau rapporte destinee a la fixation dans le sol de poteaux ou piquets
CH685665A5 (de) * 1992-08-21 1995-09-15 Alois Zihlmann Vorrichtung zur Befestigung eines Gerätes im Boden.
US5731035A (en) * 1995-09-22 1998-03-24 Cook Composites And Polymers Process for making a paintable polymer article
CA2563135A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-11 Peak Innovations Inc. Thin ground spike

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2206625A (en) * 1939-02-03 1940-07-02 Fred S Beach Knockdown post construction
US2227553A (en) * 1939-03-27 1941-01-07 Pollak Steel Company Fence post
US2453226A (en) * 1945-11-19 1948-11-09 John B Hyde Ground support anchor
US3132726A (en) * 1960-09-20 1964-05-12 Johnson Grady Post anchor plate
SE319019B (ja) * 1968-06-05 1969-12-22 G Dahl
US3727357A (en) * 1971-06-07 1973-04-17 Sears Roebuck & Co Anchor means for tubular post
US3896596A (en) * 1974-05-23 1975-07-29 Donald E Berger Anchor plate for fence post
US4004383A (en) * 1974-11-08 1977-01-25 Tsuguhiko Watanabe Method and device for anchoring a strut
US3969853A (en) * 1975-02-03 1976-07-20 Foresight Industries Torque fin anchor
FR2422793A1 (fr) * 1978-04-10 1979-11-09 Moraly Paul Cheville destinee a la fixation dans le sol de poteaux ou piquets et dispositif servant a l'enfoncement de cette cheville
FR2453255A1 (fr) * 1979-04-02 1980-10-31 Traufler Daniel Fixation-gaine a glissiere
WO1980002173A1 (fr) * 1979-04-02 1980-10-16 D Traufler Dispositif de fixation a gaines glissieres en particulier pour poteaux
FR2453964A2 (fr) * 1979-04-10 1980-11-07 Moraly Paul Cheville destinee a la fixation dans le sol de poteaux ou piquets et dispositif servant a l'enfoncement de cette cheville

Also Published As

Publication number Publication date
DK487483A (da) 1983-10-24
IL67971A (en) 1985-11-29
FR2522711B1 (ja) 1984-05-11
FR2522711A1 (fr) 1983-09-09
US4520545A (en) 1985-06-04
ZA831287B (en) 1983-10-26
IL67971A0 (en) 1983-06-15
FI70292C (fi) 1986-09-15
FI833900A (fi) 1983-10-25
NO834035L (no) 1983-11-04
FI70292B (fi) 1986-02-28
ES278069U (es) 1984-08-01
EP0102978A1 (fr) 1984-03-21
ES278069Y (es) 1985-03-16
DK487483D0 (da) 1983-10-24
FI833900A0 (fi) 1983-10-25
EP0102978B1 (fr) 1985-12-11
DE3361456D1 (en) 1986-01-23
IT8319874A1 (it) 1984-09-03
CA1213787A (fr) 1986-11-12
IT1163134B (it) 1987-04-08
IT8319874A0 (it) 1983-03-03
WO1983003115A1 (en) 1983-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2101349A (en) Joining lengths of metal
US3748814A (en) Decorative metal grid system for windows
DE1400753B2 (ja)
US4165672A (en) Connector plate
DE2607240A1 (de) Wandverkleidung mit befestigungsklammer
JPS58157534A (ja) 支柱や柱等を地中に固定するのに用いる杭の製造方法
US5661993A (en) Punch tool and method for manufacturing truss plates
US4058047A (en) Clamp nail
US3242788A (en) Connector plate
EP0589326B1 (en) Laminar staple for angularly joining profiled strips
US4651399A (en) Method for manufacturing pins particularly intended for anchoring in the ground posts or stakes, and pins obtained thereby
EP0277256A1 (de) Nagelplatte
EP0143299A2 (de) Kanten- oder Eckbeschlag
JPH09508684A (ja) 注入コンパウンドより成る壁又は天井を補強するための、トラスより成る支持構造体
US3962900A (en) Fence dropper and method of production
US3865349A (en) Fence dropper
GB1583479A (en) Clip for a butt joint
KR20060132544A (ko) 안전망 패널
KR900001302Y1 (ko) 토목건축용 바아 접합물의 접합구조
DE202019102085U1 (de) Steckverbinder und Steckverbindung
US3965958A (en) Joint assembly and fastener therefor
GB2167519A (en) Method of joining members
JPS5925357B2 (ja) 刃受ばねの製造方法
JPS5836211B2 (ja) 木材の屈折接続方法
DE19747028A1 (de) Bausatz für die Errichtung von Wabenfiltern