JPS5815715A - 掃気管制装置 - Google Patents

掃気管制装置

Info

Publication number
JPS5815715A
JPS5815715A JP56114901A JP11490181A JPS5815715A JP S5815715 A JPS5815715 A JP S5815715A JP 56114901 A JP56114901 A JP 56114901A JP 11490181 A JP11490181 A JP 11490181A JP S5815715 A JPS5815715 A JP S5815715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scavenging
control valve
cylinder
valve
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56114901A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nagai
将 永井
Akira Suzuki
暁 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP56114901A priority Critical patent/JPS5815715A/ja
Publication of JPS5815715A publication Critical patent/JPS5815715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/02Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using unidirectional scavenging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B41/00Engines characterised by special means for improving conversion of heat or pressure energy into mechanical power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シリンダ2イナの掃気孔部分外周に掃気管制
弁を有するユニフロー掃気型機関の掃気管制装置に関す
る。
第1図に例示する通常の二ニア0−攪気型機関において
、掃気管(1)の内の空気は、ピストン(2)の往復運
動に伴って鍍ビス)/(2)自身にて開閉される播気孔
襲)を通ってシリンダ(4)内に流入し、機関の圧縮、
湯発行程を経て燃焼ガスとなり、排気弁(5)の開動作
によって排気管(6) K流出゛される。いま、第:L
 FiAK示す機関のpv線図は例えば第2図のように
なり、従来当該機関の熱効率を向上させる手段として、
排気弁開時期を遅くしてシリンダ内の膨張仕事を増大さ
せることが広く知られている。すなわち、第2図のム部
分を第3図に拡大すると、図中の破線に示す排気弁開時
期を遅くした場合には、図中の実線で示す通常の場合と
比べて斜線で示す部分の膨張仕事が増大し、したがって
熱効率の向上が可能になるものである。第2図、第3図
とも横軸はシリンダ容積v1縦軸はシリンダ内圧力pを
示す。
第4図は、第3図の横軸をクランク角度0に置きかえて
示したものである。すなわち、第3図と同様に、実線は
通常の場合、破線は排気弁開時期を遅くした場合を示し
、絨実線と賦破線で囲まれた部分は膨張仕事の増大分に
相当する。ところが、排気弁開時期を破線に示す程度に
遅くした場合には、掃気孔開時期のシリンダ内圧力が掃
気圧力まで低下せず燃焼ガスがシリンダから掃気皇に逆
流して種々の障害が発生する。そのため、排気弁一時期
を遅くするものでは、実線に示すように、掃気孔開時期
におけるシリンダ内圧力が掃気圧力以下になるぎりぎシ
のところが、排気弁開時期の実際的な限界となっていた
上述の問題点を解決する手段として第5図〜第6図に示
すように掃気孔上縁を下げるものが考えられる。すなわ
ち、第6図に示すようにシリンダ(4)に対する掃気孔
(3)の平断面形状は通常のままとし、第5図のB−B
矢視図である第6図に示すように掃気孔(3)の上縁(
3a)を下げ、シリンダ(4)内のピストン(2)の頂
部(2a)が掃気孔(3)の上縁(3a)を横切る時期
を遅らせることによって掃気孔開時期を遅らせ、これに
伴って排気弁一時期を遅らせて膨張仕事を増大させるも
のである。ところが、このように掃気孔上縁を下げて掃
気孔高さを低くした場合には、第1図に示すように掃気
孔開時期を遅らせると同時に掃気孔開時期を進めること
になり、かつ掃気通路面積が小路くなるためシリンダ内
に供給される空気量が低下することになり、有効なもの
ではない。
本発明は、上記のすべての問題点を容易に解決して、シ
リンダ内の膨張ガスによる有効仕事を増大させ、機関の
熱効率を大幅に向上させることを目的とするものであっ
て、ユニフロー掃気型機関のシリンダライナの掃気孔部
分を覆う掃気管制弁を所定時期に開開可能な掃気管制装
置を提供するものである。
以下本発明の一実施例をgs図〜第13図に基づいて説
明する。第8図において、シリンダ(4)を形成するシ
リンダライナo4VCは同局方向に複数の掃気孔(3)
が貫通されている。シリンダライナ(転)には、掃気孔
(3)と同−内局方向ピッチの貫通孔a論を有する環状
の掃気管制弁(2)が、該シリンダライナ(イ)の外周
面に対し周方向に摺動可能に外嵌■れている。
(2)は掃気管制弁(2)に取や付けられたリンクで、
ビン(14vcて油圧シリンダ装置(2)に連動連結さ
れている。油圧シリンダ装置に)は機関本体(至)に揺
動可能に取り付けられており、作動油供給管路Q7)お
よび作動油排出管路(至)がそれぞれ接続されている。
00゜瞬は上記各管路の途中に設けられたパルプであり
、制御信号(2)、四によって各々開閉される。翰は油
圧シリンダ装置(2)内でピストン(財)の後部に配設
されるとともに、作動油(2)を作動油排出管路(至)
を介して排出するときに該ビス)/?I4を押し戻すた
めの圧縮ばねである。鴫は制御装置であって、掃気管制
弁(2)の所定開弁時期に相当するクランク軸位相もし
くはピストン位置を検出するセンサ(ロ)、および、掃
気管制弁(6)の所定閉弁時期に相当するクランク軸位
相もしくはピストン位置を検出するセンナ員からの信号
に従って、パルプ(至)1goをそれぞれ開閉制御する
ものである。な訃、第9図は第8図のC−C矢視図であ
る。
掃気管制弁(至)の所定開弁時期および所定閉弁時期に
相当するピストン位置を検出するセンナの例を第10図
に示す。第10図において第1図のものと同一の部材に
は第1図と同一の番号を付して、その説明を省略する。
(6)は掃気管制弁であり、(27a)は掃気管制弁(
ロ)の所定開弁時期に相当するピストン位置を検出する
センナ、(28a )は掃気管制弁(6)の所定閉弁時
期に相当するピストン位置を検出するセンナである。両
センナともシリンダライナ(It)の下端部近傍に設け
られ、ピストン(2)の下端が該センサを横切つ死時を
所定時期として検出する様にされている。
シリンダ(4)内でガスが膨張した後に排気弁が開かれ
死時点では、第8図および第9図に示す通り、油圧シリ
ンダ装置(至)内のピストン(財)はばねに)にて押し
戻されており、掃気管制弁(2)は閉じられている0 いま、第8図において、掃気管制弁(2)の所定開弁時
期に相当するクランク軸位相もしくはピストン位置をセ
/す(2)が検出したならば、制御装置員から制御信号
四が発せられ、パルプ(至)を閉じた状態でパルプ四が
開かれ、油圧シリンダ装置(2)内に作動油供給管路(
財)から作動油(2)が充填されてピストンQ4が押し
上げられ、したがって第11図に示すよりに掃気管制弁
@が開かれて掃気孔(3)が開状態となる。すなわちS
 gli図は掃気管制弁(ロ)が開かれ良状態を示して
おシ、皺第11図において第8図のものと同一の部材に
は518図と同一の番号を付してその説明は省略する。
第12図は第11図のD−D矢視図である。
次に、掃気管制弁(ロ)の所定閉弁時期に相当するクラ
ンク軸位相もしくはピストン位置をセンサ(至)が検出
したならば、制御装置−から制御信号軸が発せられ、パ
ルプ員を閉じた状態でパルプ(至)が開かれる。すると
、第8図に示すようにばね(至)の力にてピストン■が
押し戻され、油圧シリンダ装置(至)内の作動油四が作
動油排出管路(至)を経て排出されて掃気管制弁(2)
が閉りられて掃気孔(3)が閉じられる。
410図では、掃気管制弁(至)の所定開弁時期または
所定閉弁時期に相当するピスト/位置を検出する七/す
の具体的なものを示したが、上述のように公知のクラン
ク軸位相検出センサを利用できることは勿論である。ま
た、掃気孔(3)は上述のように掃気管制弁(6)を閉
弁して閉じても良いし、また、掃気管制弁(2)を開い
たまま通常のユニ70−掃気11機関と同様にビス)y
(2)の運動に基づいて紋ビス)/(2)自身にて°閉
じ、その後適当な時期に油圧シリンダ装置(至)を動作
させて掃気管制弁(2)を閉じるようにしても良い。
第13図は第8図〜第9図および第11図〜第12図に
示すものの掃気孔開口面積の変化を示したものである。
すなわち、掃気管制弁(2)を機関のピスト/の動きあ
るいはクランク軸の回転と連動することによシ、掃気孔
O)開口面積を減らすことなしに、掃気孔(3)開時期
をピスト/F死点位置付近まで遅くすることができ、ま
た、必要とあらば、機関のピストンが不死点を過ぎ死後
に掃気孔(3)を開くことも可能であり、最適な掃気タ
イミングに容易に制御することがで龜るとともに、十分
な量の空気をシリンダ(4)内に供給することが可能で
ある。
なお、第8図〜第13図に示す実施例では圧縮ばね曽で
油圧シリンダ装置(至)のピストン■を押し戻すものを
採用しているが、第14図に示すように、41&関本体
−に取り付けられ九油圧シリンダ装置四に第1の作動油
給排系曽および第2の作動油給排系(至)をそれぞれ接
続し、ピストンに)の各面を作動油(至)または(至)
で押して動作させるようにしてもよい。(至)〜(至)
はパルプ、(至)〜−は各パルプ(至)〜(至)を動作
させるための制御信号であり、制御装置−より発せられ
る。
以上に述べた実施例においては、貫通孔を有する環状の
掃気管制弁を周方向に駆動させるものを示し九が、例え
ば貫通孔を有しない掃気管制弁をシリンダの上下方向に
駆動させても良いことは明らかである。また、上記実施
例では、掃気管制弁を油圧シリンダ装置にて局方向に往
復駆動させるものを示したが、油圧シリンダ装置と公知
のラチェット装置を利用し、局方内環ピッチの掃気孔を
有するシリンダライチに数種気孔と同一円周ピッチの貫
通孔を有する掃気管制弁を外嵌し、該掃気管制弁を周方
向の一方向に順送り駆動させても何ら差支えない。
以上述べた通り本発f!AKよると、ユニ70−掃気l
1機関のシリンダクイナの掃気孔部分に外嵌した環状の
掃気管制弁を摺動可能に配設し、掃気・R制弁の所定開
弁時期および所定閉弁時期に相当するクランク軸位相も
しくはピストン位置を検出し、制御装置にて絨弁の開閉
を制御するため、掃気開口面積を減らすことなしに掃気
孔開時期を運くする仁とができ、したがって排気弁開時
期も遅くすることができて、シリンダ内の膨張ガスによ
る有効仕事が増大でき、機関の熱効率を大幅に向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1FjAは通常のユニ70−掃気型機関を示す縦断面
図、第2図は第1図に示す機関のpV線図の一例、第3
図は、Ilz図のム部拡大図、第4図は第3図の横軸を
り2ンク角度に置き換え死因、第5図〜第7図は掃気孔
上縁を下げて掃気孔高さを低くした場合を示し、第6図
は崗咳シリンダの横断平面図、第6図は@5SのB−B
矢視図、第7図社当該シリンダを用いた場合の措排気孔
の開孔面積を示す図、第8図〜第13図は本発明の一実
施例を示し、i@8図は掃気管制弁の閉弁状態の図、第
9図は第8図のC−C矢視図、第1O図はピストン位置
検出センto堰付状−図、第11図は掃気管制弁の開弁
状線の図、第12図はsl1図のD−D矢視図、第13
図は本発明に基づく掃気管制装置を用いた場合の播排気
孔の開口面積の一例を示す図、第14図は掃気管制弁駆
動用シリンダの他の実施例を示す図である。 (2)・・・ピストン、(3)−・・播気孔、0)・・
・シリンダ、M・・・シリンダライナ、(6)・・・掃
気管制弁、(至)・・・油圧シリンダ装置、(ロ)・−
・作動油供給管路%(至)・・・作動油排出管路、(至
)曽・・・パルプ、…1・・制御信号、曽・・・制御装
置、帽1・・センナ 代理人    森   本   義   弘(ロ) 第1図 第2N 第8図 、)  0 −3 一第1ρ図 第74図 第1i図       第12図 第13図 フラ〉7角准F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L ユニ70−掃気型機関のシリンダ2イナの掃気孔部
    分を覆う掃気管制弁と、該掃気管制弁をシリンダ2イチ
    外周面に沿って摺動させて開閉動作させる油圧シリンダ
    装置と、前記掃気管制弁の所定開弁時期および所定閉弁
    時期に相当するクランク軸位相もしくはピストン位置を
    検出する手段と、この検出された信号に基づいて前記油
    圧シリンダ装置の作動弁を開閉動作させる制御装置とを
    有することを特徴とする掃気管制装置。
JP56114901A 1981-07-21 1981-07-21 掃気管制装置 Pending JPS5815715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56114901A JPS5815715A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 掃気管制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56114901A JPS5815715A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 掃気管制装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5815715A true JPS5815715A (ja) 1983-01-29

Family

ID=14649465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56114901A Pending JPS5815715A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 掃気管制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815715A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016094839A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 本田技研工業株式会社 ユニフロー2ストロークエンジン
JP2017145767A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 三菱重工業株式会社 ターボチャージャ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016094839A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 本田技研工業株式会社 ユニフロー2ストロークエンジン
JP2017145767A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 三菱重工業株式会社 ターボチャージャ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0247631B1 (en) Exhaust device for internal combustion engine
US2820339A (en) Turbo-charged internal combustion engines and methods of starting and operating them
SE9902113L (sv) Förbränningsmotor
US3277874A (en) Variable valve-timing mechanism
US5497755A (en) Engine crankcase ventilation
JPS5815715A (ja) 掃気管制装置
JPS6352221B2 (ja)
JPH04303121A (ja) 2ストロークエンジン
JPH06257520A (ja) 2サイクルエンジン
CN209414289U (zh) 整体式调压换向阀
JPS5815717A (ja) 掃気管制装置
JPS5815714A (ja) 掃気管制弁を有するユニフロ−掃気型機関
US4162663A (en) Stratified charge four-stroke engine
JPS58110818A (ja) 掃気管制装置
CN2259527Y (zh) 自压自封阀门
JPH0417718A (ja) ユニフロー式2サイクル内燃機関
US1849372A (en) Two cycle internal combustion engine
KR100475812B1 (ko) 연소실의 클래비스 볼륨 감소장치
CN209444404U (zh) 一种发动机的紧凑型油气预分离装置
US1900200A (en) Supercharger
JPS58110815A (ja) 掃気管制装置
JPS5584816A (en) Apparatus for raising low-speed torque of internal combustion engine
JPS5820386B2 (ja) キユウキベンツキピストンオソナエタナイネンキカン
JPH0727379Y2 (ja) 機関停止中の筒内状況診断装置
JPS6480732A (en) Engine with exhaust turbosupercharger