JPS5815551A - 発泡性樹脂組成物 - Google Patents

発泡性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5815551A
JPS5815551A JP11403681A JP11403681A JPS5815551A JP S5815551 A JPS5815551 A JP S5815551A JP 11403681 A JP11403681 A JP 11403681A JP 11403681 A JP11403681 A JP 11403681A JP S5815551 A JPS5815551 A JP S5815551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
weight
polymer
rubbery polymer
graft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11403681A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Abe
阿部 充雄
Nobuyuki Katsuki
勝木 延行
Masaaki Motai
政明 馬渡
Katsutoshi Igarashi
五十嵐 勝利
Akira Kamiya
神谷 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11403681A priority Critical patent/JPS5815551A/ja
Publication of JPS5815551A publication Critical patent/JPS5815551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は機械的強度、加熱寸法安定性および成形外観の
改良された発泡性樹脂組成物に関するもので、さらに詳
しくはアルケニル芳香族単量体と不飽和ジカルボン酸無
水物とを共重合して得られる熱可塑性樹脂と特定の構造
を有・するABS樹脂とを混合してなる樹脂組成物に発
泡剤を含有させた機械的強度、加熱寸法安定性および成
形外観の改良された発泡性樹脂組成物に関するものであ
る。
ジエン系ゴムの存在下でスチレンおよびアクリロニ) 
IJルを共重合して得られる重合体は、一般にABS樹
脂と称され多様な分野に使用されているが、比較的高い
温度で使用される分野においては熱変形温度が低すぎる
という欠点を有しており、最終的な用途が限定されてい
る。
このような事情から熱変形温度の高い材料が望まれてお
り、特公昭47−50775ではABS重合体とスチレ
ン−無水マレイン酸共重合体とのポリマーブレンドが提
案されている。
しかしながらかかる提案で得られる樹脂組成物は衝撃強
度の有意な低下という犠牲において耐熱性を向上させた
もので、特に発泡成形用途に使用した場合、必ずしも、
耐熱性(加熱寸法安定性)の良好なものが得られず、ま
た耐衝撃性の低下が著しいだけでなく良好な表層を有す
るものが得られない。
このような事情に鑑み本発明者らは、加熱寸法安定性、
耐衝撃性および成形外観の良好な発泡性樹脂組成物につ
いて鋭意検討した結果、アルケニル芳香族単量体と不飽
和ジカルボン酸無水物とを共重合して得られる共重合体
と特定の構造を有するABS樹脂とを混合してなる樹脂
組成物に発泡剤を含有させた場合に加熱寸法安定性、耐
衝撃性および成形外観の良好な発泡性樹脂組成物が得ら
れることを見出し、この知見に基づいて本発明に到達し
た。すなわち本発明は、(1)  アルケニル芳香族学
量体と不飽和ジカルボン酸無水物および場合によっては
更にこれら下のガラス転移温度を有するゴム質重合体の
存在下または非存在下に共重合して得られる共重合体あ
るいはグラフト共重合体で且つ樹脂質重合体中の不飽和
ジカルボン酸無水物含量が5〜35重量%、前記ゴム質
重合体含量が0〜30重量%である熱可塑性樹脂と(I
I)  ブタジェン系ゴム質重合体5〜60重tチにア
ルケニル芳香族単量体とビニルシアン単量体、および場
合によっては更にメタクリル酸エステル単量体とからな
る単量体混合物40〜95重量%をグラフト共重合して
得られるグラフト率が60〜120%のグラフト重合体
を含み、且つマ) IJラックス脂の極限粘度(30℃
、メチルエチルケトン溶媒中)が0.40〜0.65で
あるゴム強化熱可塑性樹脂および (2)発泡剤とを含有してなり、樹脂組成物中のゴム質
重合体のm世が2〜30重量%である発泡性樹脂組成物
を提供するものである。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明に使用する熱可塑性樹脂(1)は、塊状または溶
液重合条件下で、アルケニル芳香族単量体、不飽和ジカ
ルボン酸無水物および場合によってはこれらと共重合可
能なビニル単量体を含む樹脂質重合体を形成する単量体
100〜70重量部を0℃以下のガラス転移温度を有す
るゴム質重合体0〜30重量部とラジカル共重合させて
得られる。その好ましい共重合方法としては、まずアル
ケニル芳香族Qt量体および場合によってはこれと共重
合するビニル単量体に前記ゴム質重合体を溶解し、必要
に応じて分子量調節剤、重合溶媒を11口えラジカル重
合開始剤の存在下、アルケニル芳香族単量体あるいはこ
れとビニル単量体との混合物と不飽和ジカルボン酸無水
物との濃度比が重合期間中、実質的に一定になるように
連続的に不飽和ジカルボン酸無水物を添加して反応温度
40〜170℃で重合する方法が用いられる。
上記アルケニル芳香族#Lt体には、とくに限定ハナく
、スチレン、α−メチルスチレン、P−メチルスチレン
、0−メチルスチレン、核ft換ハロゲン化スチレン、
インデンなどを例示することができ、とくにスチレンが
好ましい。
また、不飽和ジカルボン酸無水物も、とくに限定はなく
、例えば無水マレイン酸、クロロマレイン酸無水物、ジ
クロロマレイン酸無水物、シトラコン酸無水物、イタコ
ン酸無水物、フェニルマレイン酸無水物、アコニット酸
無水物などを用いることができ、とくに無水マレイン酸
が好ましい。これらのアルケニル芳香族単量体および不
飽和ジカルボン酸無水物を2種以上混合して使用するこ
ともできる。
また、任意成分としての前記単量体と共重合可能なビニ
ル単量体としては、アクリロニトリル、メタクリレート
リルなどのビニルシアン化合物、メチルメタクリレート
、メチルアクリ1/−ト、エチルメタクリレートなどの
(メタ)アクリル酸アルキルエステルなどが挙げられ、
これらを2種以上混合して使用することもできる。
これらビニル単量体の共重合量は、熱可塑性樹脂(1)
の35重量%以上が好ましい。
不飽和ジカルボン酸無水物の共重合割合は熱可塑性樹脂
(1)のうち5〜35重量%である。5重量%未満であ
ると最終的に得られる樹脂組成物の耐熱性が充分に改善
されない。また35重量%を超えると最終的に得られる
樹脂組成物の流動性および成形時の熱安定性が著しく低
下する。
0℃以下のガラス転位温度を有するゴム質重合体として
は、ブタジェンを主成分とするブタジェン系ゴム質重合
体(例えばブタジェン単独重合ゴム、スチレン−ブタジ
ェン共重合ゴム、ブタジェン−(メタ)アクリル酸共重
合ゴム、アクリロニトリル−ブタジェン共重合ゴム)、
クロロプレン系ゴム質重合体、イソプレン系ゴム質重合
体、天然ゴム、塩素化ポリエチレン、エチレン−プロピ
レン共重合系ゴム質重合体、エチレン−ジエン共重合系
ゴム質重合体、シクロオレフィン系ゴム質重合体などを
挙げることができる。
なお、熱可塑性樹脂(1)中のゴム質重合体の割合は多
くとも30重量%である。30重量%を越えると重合溶
液の粘度が非常に高くなり実際的に重合することが困難
である。
またゴム質重合体は樹脂質重合体中に分散して平均粒径
が好ましくは0.02〜30μ、特に好ましくは0.1
〜10μである複数個の粒子形態にあり、ゴム質重合体
の大部分に樹脂質重合体がグラフトするように、重合中
宮に重合系を攪拌し続けることが好ましい。
熱可塑性樹脂(1)の分子量は、特に限定されないが、
好ましくは極限粘度(30℃、メチルエテルケトン溶媒
中で測定、以下同じ)で0.35〜0.60である。
本発明に使用するゴム強化熱可塑性樹脂(1)は、乳化
重合条件下でブタジェン系ゴム質重合体ラテックス5〜
60重量%(固形分として)にアルケニル芳香族単量体
、ビニルシアン単量体および場合によってはメタクリル
酸エステル単量体を含む単量体95〜40重量%を、グ
ラフト重合して得られる。製造法を更に具体的に説明す
れば、先ずブタジェン系ゴム質重合体ラテックス中にア
ルケニル芳香族単量体、ビニルシアン単量体および場合
によってはメタクリル酸エステル単量体との混合物を加
える。必要に応じて分子量調節剤を添加する。分子量調
節剤としてはメルカプタン類、テルペン類、ハロゲン化
合物などが用いられる。次に重合開始剤を添加して通常
50〜90℃の温度で重合する。重合開始剤としては例
えば、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキ
サイド、キュメンヒドロパーオキサイド、アゾビスイン
ブチロニトリル、過硫酸カリウムあるいはこれらと硫酸
第一鉄塩とからなるレドックス系開始剤などが用いられ
る。特に好ましい重合開始剤としては有機過酸化物と硫
酸第一鉄塩とからなるレドックス系開始剤が用いられる
他の重合方法としてブタジェン系ゴム質重合体ラテック
ス中に単量体、必要に応じて分子量調節剤、および開始
剤を連続的に添加する方法も用いられる。
好ましい方法として前記二方法を適宜組み合わせて重合
する方法が用いられる。
また本発明で用いるブタジェン系ゴム質重合体ラテック
スとしてはブタジェン含量が50重量%以上の、例えば
ポリブタジェンラテックス、ブタジェン−スチレン共重
合体ラテックス、ブタジェン−アクリロニトリル共重合
体ラテックス、ブタジェン−メタクリル酸メチル共重合
体ラテックスなどが用いられる。
これらゴム質重合体のゲル含量は特に限定されないが、
好ましくは10〜85重量%である。
ゴム質重合体ラテックスの好ましい粒径は、耐衝撃性な
どの面から、約0.8〜4.0μの粒径を有するラテッ
クス5〜50重量%と約0.1〜0.25μの粒径を有
するラテックス95〜50重量%の混合物からなるもの
、あるいは約0.3〜0.8μの狭い粒径分布を有する
ものが用いられる。
該樹脂(II)に使用するアルケニル芳香族単量体、ビ
ニルシアン単量体、メタクリル酸エステル単量体は樹脂
(13と同等のものを使用できる。
該樹脂(It)を構成するグラフト重合体のグラフト率
は加熱寸法安定性、成形外観の面から60〜120%で
ある。ここでグラフト率は、次式により求められる。
上記樹脂([)に含まれるマ) IJラックス脂の極限
粘度は耐衝撃性、加熱寸法安定性の面から0.40〜0
.65、好ましくは0.45〜0.60である。
マトリックス樹脂の組成としてはスチレン−アクリロニ
トリル共重合体、スチレン−アクリロニトリル−メタク
リル酸メチル共重合体、α−メチルスチレン−アクリロ
ニトリル共重合体、α−メチルスチレン−アクリロニト
リル−メタクリル酸メチル共重合体などがある。
本発明の発泡剤としては公知の無機系、有機系発泡剤を
使用することができるが、好ましくは炭酸ナトリウム、
炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウムなどのアルカリ土類金属炭酸塩、
ジアゾアミノベンゼン、1.3−ジフェニルトリアゼン
、アゾジカルボンアミド、l、1°−アゾビスホルムア
ミド、アゾビスイソブチロニトリル、アゾへキサヒドロ
ベンゾニトリルなどのアゾ化合物、P、P’−、tキシ
ビスベンゼンスルホニルヒドラジド、ベンゼンスルホニ
ルヒドラジドなどのスルホニルヒドラジド化合物、その
他、P、P=−オキシビスベゾセンスルホニルセミカル
バジド、P−)ルエンスルホニルセミカルハシト、トリ
ヒドラジノトリアジン、バリウムアゾジカルボキシレー
ト、N、N”−ジメチル−N、N′−ジニトロソテレフ
タルアミドなどが用いられる。
樹脂組成物中のゴム質重合体の総量は2〜30重量係で
あるが、熱可塑性樹脂(1)の混合割合は20〜80重
量%とするのが好ましい。
発泡剤の混合割合は樹脂組成物100重量部に対して0
.2〜5重量部の範囲で通常用いられるが好ましくは0
.5〜2重量部である。
混合割合が0.2重量部未満であると良好な発泡体を得
ることが難しく、また5重量部を越えると成形外観の良
好な発泡体を得ることが困難となる。
本発明の組成物の混合には通常の方法が用いられ、例え
ば樹脂と発泡剤を混合したのちロールにて混練する。あ
るいはミキサーで混合したのち押出機にて直接押出発泡
される。
次に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
なお、本実施例で用いる熱可塑性樹脂(1)およびゴム
強化熱可塑性樹脂(I)は下記の方法によって製造した
スチレン−無水マレイン酸共重合体(1)(以下S T
/MAH(1)と記す)の製造法攪拌装置付ステンレス
製反応器にスチレン8°50g1メチルエチルケトン4
00 g、ベンゾイルパーオキサイド2gを仕込んだ。
窒素で内部の空気を置換したのちジャケットに温水(9
0℃)を入れて加熱した。反応器内温が50℃に達した
ところで無水マレイン酸128g1メチルエチルケトン
800gからなる溶液を流量可変式連続添加装置を使用
して以下の速度で添加した。
無水マレイン酸の溶液を215m/時の速さで2時間加
え、次に96−7時の速さで3時間加え、次に57mt
/時の速さで5時間加え、さらに添加完了まで30−7
時の速さで加えた。無水マレイン酸溶液の添加完了後、
内温を90℃に保って2時間攪拌を継続した。重合転化
率は85%であった。重合体中の無水マレイン酸の割合
は15.7重量%であった。
重合終了後、酸化防止剤として2,2°−メチレン−ビ
ス−(4−メチル−6−t−7’チルフエノール)5g
を加え、続いて残留モノマーおよび溶媒を減圧下で除き
乾燥した。
スチレン−無水マレイン酸共重合体(2)(以下ST/
MAR(2)と記す)の製造法攪拌装置付ステンレス製
反応器にスチレン758 g、メチルエチルケトン40
0gを仕込み攪拌しながらベンゾイルパーオキサイド2
gを添加し、窒素で内部の空気を置換した後、ジャケッ
トに温水(90℃)を入れて加熱した。
反応容器内温が50℃に達したところで無水マレイン酸
220g、メチルエチルケトン800gからなる溶液を
流量可変式連続添加装置を使用して以下の速度で添加し
た。無水マレイン酸の溶液を791m1/時の速さで3
0分間加え、次に217mj、7時の速さで2時間加え
、75m17時の速さで3時間加え、さらに添加完了ま
で29艷/時の速さで加えた。無水マレイン酸溶液の添
加完了後、内温を90℃に保って2時間攪拌を継続した
。重合転化率は90%であった。重合体中の無水マレイ
ン酸の割合は24.6重量%であった。重合終了後、酸
化防止剤として2,2゛−メチレン−ビス=(4−メチ
ル−6−t−ブチルフェノール)5gを加え、続いて残
留モノマー及び溶媒を減圧下で除き乾燥した。
スチレン−無水マレイン酸−アクリロニトリル共重合体
(以下8T/MAH/ANと記す)の製造法攪拌装置付
ステンレス製反応器にスチレン483g、アクリロニト
リル207 g、 メチルエチルケトン340g、ベン
ゾイルパーオキサイド2gを仕込んだ。窒素で内部の空
気を置換したのちジャケットに温水(85℃)を入れて
加熱した。反応器内温が50℃に達したところで無水マ
レイン酸128g1メチルエテルケトン800gからな
る溶液を流量可変式連続添加装置を使用して以下の速度
で添加した。
無水マレイン酸の溶液を288rd/時の速さで2時間
加え、次に115m1/時の速さで3時間加え、さらに
添加完了まで’17tnt、7時の速さで加えた。無水
マレイン酸溶液の添加完了後、内温を85℃に保って2
時間攪拌を継続した。
重合転化率は99%であった。重合体中の無水マレイン
酸の割合は15.8重量%であった。
重合終了後、酸化防止剤として2,2・−メチレン−ビ
ス−(4−メチル−6−t−−fチルフェノール)5g
を加え、続いて残留モノマー及び溶媒を減圧下で除き乾
燥した。
スチレン−α−メチルスチレン−無水マレイン酸共重合
体(以下ST/AMS/MAHと記す)の製造法攪拌装
置付ステンレス製反応器にスチレン582 g、α−メ
チルスチレン519g、ベンゾイルパーオキサイド2g
を仕込んだ。窒素で内部の空気を置換したのちジャケッ
トに温水(85℃)を入れて加熱した。反応器内温が5
0℃に達したところで無水マレイン酸157g、メチル
エチルケトン960gからなる溶液を流量可変式連続添
加装置を使用して以下の速度で添加した。
無水マレイン酸の溶液を85−7時の速さで3時間加え
、次に30−7時の速さで20時間加え、さらに添加完
了まで23m1/時の速さで加えた。無水マレイン酸溶
液の添加完了後、内温を85℃に保って2時間攪拌を継
続した。重合転化率は80チであった。重合体中の無水
マレイン酸の割合は、15.6重量%であった。
重合終了後、酸化防止剤として2.2・−メチレン−ビ
ス−(4−メチA/−6−t−ブチルフェノール)5g
を加え、続いて残留モノマーおよび溶媒を減圧下で除き
乾燥した。
スチレン−無水マレイン酸グラフト重合体(以下ST/
MARグラフトと記す)の製造法攪拌装置付ステンレス
製反応器にポリブタジェン(日本合成ゴム■製JSRB
RO2L)155g。
スチレン850 g、メチルエチルケトン400gを仕
込んだ。この混合物を攪拌してポリブタジェン溶液を得
た。次にベンゾイルパーオキサイド2gを添加し、窒素
で内部の空気を置換したのち、ジャケットに温水(90
℃)を入れて加熱した。反応器内温が50℃に達したと
ころで無水マレイン11128g、メチルエテルケトン
8o。
gからなる溶液を流量可変式連続添加装置を使用して以
下の速度で添加した。
無水マレイン酸の溶液を215m/時の速さで2時間加
え、次に96−7時の速さで3時間加え、次に57−7
時の速さで5時間加え、さらに添加完了まで30−7時
の速さで加えた。
無水マレイン酸溶液の添加完了後、内温を90℃に保っ
て2時間攪拌を継続した。重合転化率は83チであった
。重合体中のゴム含量は16.0重量%、樹脂質重合体
中の無水マレイン酸の割合は15.7重量%であった。
攪拌装置付ステンレス製反応器にポリブタジェンラテッ
クス(平均粒径0.4μ、ゲル含量70重量%)200
0g (固形分として)と不均化ロジン酸カリウム45
g1スチレン1050g、アクリロニトリル450g、
t−ドデシルメルカプタン10g1水酸化カリウム2g
s水6000gを装入し、窒素で内部の空気を置換した
のち、ジャケットに温水を入れて加熱した。反応器内温
が40℃に達したところで水500gにピロリン酸ソー
ダ10g1グルコース12.5 gおよび硫酸第一鉄0
.2gを溶解した溶液とクメン・飄イドロバーオキ丈イ
ド5gを加えた。
混合物をかきまぜながらジャケットの温水を70℃に保
ち30分反応させた。続いてスチレン1050g、アク
リロニトリル450 glt −ドデシルメルカプタン
10 g、水酸化カリウム2g、不均化ロジン酸カリウ
ム45g1クメンハイドロパーオキサイド5g1水35
00gからなる乳化混合物を1.5時間かけて連続的に
添加した。重合転化率は94%であった。得られたグラ
フト重合体はマトリックス樹脂の極限粘度0.52、グ
ラフト率74チであった。
AB8重合体(2)の製造法 攪拌装置付ステンレス製反応器にポリブタジェンラテッ
クス(平均粒径(14μ、ゲル含量70重量%’)12
00g (固形分として)と不均化ロリロニトリル57
0g、t−ドデシルメルカプタン13g1水酸化カリウ
ム3gq水6000gを装入し、窒素で内部の空気を置
換したのち、ジャケットに温水を入れて加熱した。反応
器内温が40℃に達したところで水500gにピロリン
酸ソーダ15g1グルコース20g、および硫酸第一鉄
0.3gを溶解した溶液とクメンノ・イドロバ−オキサ
イド6gを加えた。混合物をかきまぜながらジャケット
の温水を70℃に保ち30分反応させた。続いてスチレ
ン1330g。
アクリロニトリル570g、t−ドデシルメルカプタン
13g1水酸化カリウム3gs不均化ロジン酸カリウム
57g1クメンハイドロパーオキサイド6g1水350
0gから成る乳化混合物を1.5時間かけて連続的に添
加した。重合転化率は95%であった。得られたグラフ
ト重合体はマトリックス樹脂の極限粘度0.51 、グ
ラフト率93チでちった。
ABS重合体(3)の製造法 攪拌装置付ステンレス製反応器にポリブタジェンラテッ
クス(平均粒径0.4μ、ゲル含量70重量%)200
0g (固形分として)と不均化ロジン酸カリウム90
g1スチレン2100g、アクリロニトリル900g、
t−ドデシルメルカプタン20g1水酸化カリウム4g
s水9500gを装入し、窒素で内部の空気を置換した
のちジャケットに温水を入れて加熱した。反応器内温が
40℃に達したところで水500gにピロリン酸ソーダ
10g1グルコース12.5 gおよび硫酸第一鉄0.
2 gを溶解した溶液とクメンハイドロパーオキサイド
10gを加えた。
混合物をかきまぜながらジャケットの温水を70℃に保
ち1時間反応させた。重合転化率は97チであった。得
られたグラフト重合体はマトリックス樹脂の極限粘度0
.54、グラフト率35%であった。
AB8重合体(4)の製造法 攪拌装置付ステンレス製反応器にポリブタジェンラテッ
クス(平均粒径0.4μ、ゲル含量70重量%)120
0g (固形分として)、水4500gを装入し、窒素
で内部の空気を置換したのちジャケットに温水を入れて
加熱した。反応器内温が70℃に達したところで水50
0 g、ビロリン酸ソーダ15g1グルコース20gお
よび硫酸第一鉄0.3gを溶解した溶液を加えた。続い
て不均化ロジン酸カリウム115g、スチレン2660
g、アクリロニトリル1140g、t −ドデシルメル
カプタン5g1水酸化カリウム6g1水5000g、ク
メンハイドロパーオキサイド12gからなる乳化混合物
を4時間かけて連続的に添加した。重合転化率94%で
あった。
得られたグラフト重合体はマトリックス樹脂の極限粘度
0.50、グラフト率158%であった。
ABS重合体(5)の製造法 攪拌装置付ステンレス製反応器にポリブタジェンラテッ
クス(平均粒径0.4μ、ゲル含量70重量%)120
0g (固形分として)、水4500gを装入し、窒素
で内部の空気を置換したのちジャケットに温水を入れて
加熱した。反応器内温が70℃に達したところで水50
0 g、ビロリン酸ソーダ15g1グルコース20gt
?よび硫酸第一鉄0.3gを溶解した溶液を加えた。続
いて不均化ロジン酸カリウム115g、スチレン266
0g、アクリロニトリル1140g、t −ドデシルメ
ルカプタン20g1水酸化カリウム6 g、 水5oo
og、クメンハイドロパーオキサイド12gからなる乳
化混合物を4時間かけて連続的に添加した。重合転化率
は94チであった。得られたグラフト重合体はマトリッ
クス樹脂の極限粘度0.35 、グラフト率72チであ
った。
スチレン−アクリロニトリル共重合体(以下ASと記す
)の製造法 攪拌装置付ステンレス製反応器にスチレン1500g、
アクリロニトリル500g、)ルエン1000g% t
−ドデシルメルカプタン5gを装入し、窒素で内部の空
気を置換したのち、ジャケットにスチームを入れて15
0℃に加熱し3時間重合した。重合転化率は88%であ
った。
得られた重合体の極限粘度は0.53であった。
α−メチルスチレン−メタクリル酸メチル−アクリロニ
トリル共重合体の製造法(以下にAM S 、/MMA
/ANと記す)攪拌装置付ステンレス製反応器に水20
00g。
ステアリン酸カリウム30g1α−メチルスチレン52
5 g、メタクリル酸メチル140 g。
アクリロニトリル35g、t−ドデシルメルカプタン1
gを装入し、窒素で内部の空気を置換したのち、ジャケ
ットに温水を入れて加熱した。
反応器内温が50℃に達したところで水100gKナト
リウムホルムアルデヒドスルホキシレート4g1エチレ
ンジアミンテトラ酢酸ナトリウム2gs硫酸第一鉄0.
1gを溶解した溶液とクメンハイドロパーオキサイド1
,5gを加えた。
混合物をかきまぜながらジャケットの温水を60℃に保
った。重合転化率が60%に達した時、α−メチルスチ
レン89g1メタクリル酸メチル95g1アクリロニト
リル116g5 t−ドデシルメルカプタンIgs ク
メンハイドロパーオキサイド1.5gを加え、重合反応
を2時間続行した。重合転化率は97%でおった。得ら
れた重合体の極限粘度は0.45であった。
実施例1〜8、比較例1〜4 ST/MAH(1)、 8T/MAH(2)、 ST/
MAH/AN。
8T/AMS/MAH,ST/MAHf ラフ ) と
AB8(1)、A B S (2)、A B S (3
)、A B 8 (4)、A B 8 (5)オヨびA
s、AMS/MMA/ANO混合物IC)0重量部(混
合割合は表−1に示した)と アゾジカルボンアミド1重量部をロール混練したのち、
シートペレタイザーにてペレット状の組成物を得た。こ
れを40 m/m押出機を用いて140℃〜170℃の
温度領域で溶融押出し、5龍厚の発泡板を作成した。下
記の方法に従って物性を測定した結果を表−1に示す。
耐衝撃性;  JI8  K5400に準じて打撃棒先
端r=4.77mmを使用しデュポン衝撃値を測定した
加熱寸法安定性p  10m11 X 10011m+
を試験片とし、その最長部の長さLoを測定した。
120℃の恒温槽の中に1時間放置し、取出して室温で
1時間放置したのち、再度長さLlを測定した。
IJ6 成形外観; 目視によって観察した。
みかけ密度; 試験片の重量と体積を測定して算出した
以下余白

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アルケニル芳香族単量体と不飽和ジカルボン
    酸無水物および場合によっては更にこれらと共重合可能
    なビニル単量体とからなる樹脂質重合体を形成する単量
    体混合物を、0℃以下のガラス転移温度を有するゴム質
    重合体の存在下または非存在下に共重合して得られる共
    重合体あるいはグラフト共重合体であり、且つ樹脂質重
    合体中の不飽和ジカルボン酸無水物含量が5〜35重量
    %、前記ゴム質重合体含量が0〜30重量%である熱可
    塑性樹脂と (1)  ブタジェン系ゴム質重合体5〜60重量%に
    アルケニル芳香族単量体とビニルシアン単量体、および
    場合によっては更にメタクリル酸エステル単量体とから
    なる単量体混合物40〜95重量%をグラフト共重合し
    て得られるグラフト率が60〜120%のグラフト重合
    体を含み、且つマ) IJラックス脂の極限粘度(30
    ℃、メチルエテルケトン溶媒中)が0.40〜0.65
    であるゴム強化熱可塑性樹脂および (III)  発泡剤とを含有してなり、樹脂組成物中
    のゴム質重合体の総量が2〜30重量%であることを特
    徴とする発泡性樹脂組成物。
JP11403681A 1981-07-21 1981-07-21 発泡性樹脂組成物 Pending JPS5815551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11403681A JPS5815551A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 発泡性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11403681A JPS5815551A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 発泡性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5815551A true JPS5815551A (ja) 1983-01-28

Family

ID=14627419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11403681A Pending JPS5815551A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 発泡性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815551A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100550A (ja) * 1985-10-25 1987-05-11 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2020105373A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社日本触媒 樹脂発泡体及び樹脂発泡体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100550A (ja) * 1985-10-25 1987-05-11 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2020105373A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社日本触媒 樹脂発泡体及び樹脂発泡体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4098734A (en) Polymeric alloy composition
CA1225772A (en) Abs compositions and process for preparing same
US5283287A (en) Process for preparing thermoplastic resin composition with excellent HCFC resistance
US3793403A (en) Method of producing abs type polyblend utilizing agglomerated rubber substrate of relatively monodisperse particle size and poly-blends produced thereby
KR950006261B1 (ko) 유동성 및 광택성이 개선된 고무-보강된 스티렌성 중합체 수지
US5352728A (en) Process for preparation of impact resistance and high gloss thermoplastic resin
EP0076162B1 (en) A process for producing a thermoplastic resin and a resin composition containing the same
US3825621A (en) Method of graft polymerization and polymers produced thereby
JPH0791341B2 (ja) マレイミド系共重合体およびその製造方法
JPH0243762B2 (ja)
JPS5815551A (ja) 発泡性樹脂組成物
US4559386A (en) ABS compositions and process for preparing same
JP3109378B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物の製造方法
US4308355A (en) Process for terpolymer polyblends having high gloss and ductility
JPH0379386B2 (ja)
JPS61272259A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPH0525227A (ja) 熱可塑性樹脂
JPS6346781B2 (ja)
JP3181690B2 (ja) グラフト共重合体の製造法
JPH1121323A (ja) グラフト共重合体の製造方法
JP3536793B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS6236442A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS61155439A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002012735A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH068332B2 (ja) 耐熱性重合体の製造方法