JPS58155397A - 気液分離具の洗浄装置 - Google Patents

気液分離具の洗浄装置

Info

Publication number
JPS58155397A
JPS58155397A JP57038009A JP3800982A JPS58155397A JP S58155397 A JPS58155397 A JP S58155397A JP 57038009 A JP57038009 A JP 57038009A JP 3800982 A JP3800982 A JP 3800982A JP S58155397 A JPS58155397 A JP S58155397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid separator
conduit
liquid
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57038009A
Other languages
English (en)
Inventor
高村 義之
木下 高年
福成寺 誠也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57038009A priority Critical patent/JPS58155397A/ja
Publication of JPS58155397A publication Critical patent/JPS58155397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木兄間は、気液分離具の洗浄gt置に係り、特に、放射
性廃棄物処理装置を構成する気液分離器に内設された気
液分離具を洗浄するのに好適な気液分離具の洗浄IkM
に関する。
従来の気液分離具の洗浄装ぼ例をgJ1図により説、明
する。
第】図は、従来の気液分離具の洗浄装置を適用した放射
性廃棄物処理装置の部分系統図で、輸液調節弁部が設け
られた放射性廃液(以下、廃液と略)供給用の導管(資
)と、−縮物排出用の導管31とがそれぞれ連結された
蒸発濃縮装置110には、気液分離具、例えば、ワイヤ
メツシュデミスタ−■が内股されると共に、ドレン排出
用の導管32が連結された気液分離器校に他端がワイヤ
メツシュデミスタ−11より下方の位置で連結されたミ
スト同伴ガス併給用の導管33の一端が連結され、又、
気液分離器りには、冷却水供給用の導管34と冷却水排
出用の導管部とがそれぞれ連結されたチャンネル13が
構設されると共に、復水排出用の導管36とベント排出
用の導管37とがそれぞれ連結された、例えば、Uチュ
ーブ型の復水器14に他端が連結されたミスト分離ガス
供給用の導管38の一端が、ワイヤメツシュデミスタ−
11より上方の位置で連結されている。又、スプレーノ
ズルISa、15bと、スプレーノズル15m、15b
にそれぞれ連結された洗浄水供給用の導管39m、39
bとで構成された気液分離具の洗浄装置が、ワイヤメッ
シュデz:y、ター11と上下方向に対向しスプレーノ
ズル15 a + 15 bが設けられて気液分離器校
に設けられている。
給液調節弁Iを介し導管(資)を経て蒸発濃縮装置10
に供給された廃液は、熱媒により加熱され蒸発し、濃縮
物と蒸発物(以下、ガスと略)とに分離され、濃縮物は
導管31より排出される。一方、ガスには、蒸発濃縮装
置10での廃液の蒸発濃縮過程で生じるミストが同伴さ
れ、ガスの放射線量が高望るため、ガスからミストをで
きる限り分離させる必要がある。そこで、蒸発濃縮装置
10からミストを同伴したガスを導管33を経て気液分
離a12に供給しワイヤメツシュデミスタ−11を通過
させてミストを分離する。その後、ミストを分離され放
射線量が極めて低くなったガスは、導管38を経て復水
器14に供給され、ここでガス中の凝縮性ガス(よ凝縮
、液化され導管部を経て系外に排出され、一方、ガス中
の非凝縮ガスは導管37を経てベントガス処理系(図示
省略)へ排出、送給される。
気液分離器認には、運転時間の経過と共にミスト中の固
形分が徐々に付着し、特に、ワイヤメツシュデミスタ−
11には付着、集積して圧力損失を上昇させると共に、
放射線量が高くなって分解点検時の作業性を着しく低下
させる。そこで、定期的に、又は1分解点検前に、導管
39a、39bを経てスプレーノズル15a、15bi
こ供給され、スプレーノズル15 a + 15 bか
らワイヤメツシュデミスタ−11の表裏面に吹付けられ
る洗浄水によりワイヤメツシュデミスタ−11は洗浄さ
れている。
このような気液分離具の洗浄装置では、次のような欠点
があった。
(1)  スプレーノズルから吹付けられる洗浄水の洗
浄効果が気液分離具の表裏面近傍にとどまるため、気液
分離具の中心部まで完全に洗浄することが困難で、又、
大量の洗浄水が必要となる。
(2)気液分離具の中心まで完全に洗浄することが困難
なため、放射性廃棄物処理装置を構成する気液分離器で
は放射線量が依然として高い状態にあり、従って、気液
分離器の分解点検時の作業性が低下する。
本発明は、−F記欠点の除去を目的としたもので、多孔
板を気液分離具に対向し下方の位置で気液分離器に内股
すると共に、洗浄水供給用の導管を気液分離具より上方
の位置で気液分離器に連結し。
激しい気液混相流となった洗浄水により気液分離具の中
心部まで十分に洗浄することができる気液分離具の洗浄
装置を提供するものである。
本発明の一実施例を第2図により説明する。
第2図は1本発明による気液分離具の洗浄装置を適用し
た放射性廃棄物処理装置の部分系統図で。
尚、第2図で、第1図と同一装置、部品等は同一符号で
示し説明を省略する。
第2図で、多孔板16が気液分離具、例えば、ワイヤメ
ツシュデミスタ−■に対向し下方の位置で気液分離器稔
に内設され、気体吹込み弁4が設けられた気体吹込み用
の導管40が多孔板16より下方の位置で気液分離器稔
に連結されている。又、復水排出用の導管36には、復
水排出弁ρが設けられ復水排出弁ρの前流側の導管36
には、洗浄水供給用羽が設けられた洗浄水供給用の導管
39cと、−′端が、ワイヤメツシュデミスターUより
上方の位置で気液分離@12に連結されると共に、洗浄
水注水弁スが設けられた洗浄水供給用導管39dの他端
とがそれぞれ連結されている。尚、差圧検出器(資)が
設けられた導管41が、導管38と、多孔板16より下
方の位置で気液分離器りとに連結されている。
ワイヤメツシュデミスタ−Hに、蒸発濃縮装置10から
導管33を経て気液分離器に供給されたガスに同伴され
たミスト中の固形分が付着、薬槽すると圧力損失が上昇
し、又、放射線量も高くなる。
この圧力損失の上昇程度を差圧検出器50により検出し
、これにより、ワイヤメツシュア′ミスタ−Hの洗浄時
期を把握する。
ワイヤメツシュデミスタ−Hの洗浄時には、まず、気体
吹込み弁21を開弁し導管40を経て気体、例えば、空
気を気液分離器稔の多孔板16の下方に吹込むと共に、
復水排出弁酋を閉弁、洗浄水供給弁お、洗浄水供給弁冴
を開弁し導管39c、36.39dを経て洗浄水を気液
分離器稔のワイヤメブシ。
デミスタ−11の上方に供給する。その後、この洗浄水
は、ワイヤメツシュデミスタ−11を通過しながら流下
し多孔板16上に落下する。この場合、多孔板16にお
いては、下方より吹込まれた空気の上昇流と落下する洗
浄水とに圧力のバランス関係が生じるため、ワイヤメツ
シュデミスタ−■から多孔板16上に落下した洗浄水は
泡沫状態となり、更に、空気の吹込み量がある量以上に
なるとフラブティング状態となり、多孔板16上の洗浄
水はこれ以上流下しなくなる。このようにフラブテイン
グ状態になると多孔板16上の洗浄水は、激し0気液混
相流となってワイヤメツシュデミスタ−11に向って流
れ、ワイヤメゾシュデミスター11を洗浄。
通過した後に、導管3Bを経て復水器14に供給される
。復水器14では、気液混和流となった洗浄水の流速が
小さくなるので気液に分離された空気は、導管37を経
て系外へ排出され、一方、分離された洗浄水は、液ヘッ
ドにより洗浄水注水弁スを介し導管36,39dを経て
気液分離器稔のワイヤメツシュデミスタ−11の上方に
再で供給される。尚1この場合、フラブテイング状態が
保持された後は、洗浄水供給用幻を閉弁し、気液分離器
認への新たな洗浄水の供給を停止する。
本実施例のような気液分離具の洗浄装置では、次のよう
な効果が得られる。
(1)  ワイヤメツシュデミスタ−は、激しい気液混
相流となった洗浄水により、その中心部ソで十分に洗浄
される。
(2)気液分離器と復水器との間で洗浄水な循環させて
いるので、洗浄水の使用量を大幅に減量できる。
(3)激しい気液混相流となった洗浄水を、ワイヤメツ
シュデミスタ−の洗浄後、この状態で気液分離器から復
水器に供給しているので、気液分離器と復水器とを連結
した導管をも十分に洗浄できる。
(4)  ワイヤメゾシュデミスタ−を十分に洗浄でき
るので、気液分離器の放射線量が低下し、分解点検時の
作業性が向上する。
尚、本実施例では、気液分離器の多孔板の下方に空気を
吹込みフラプティング状態とする場合について説明した
が、この他に、洗浄時に蒸発濃縮装置を運転することで
ガスを発生させ、このガスを気液分離器の多孔板の下方
に供給してフラッティング状態としても良(、更に、こ
の他に、気液分離器の多孔板に空気を吹込むと共に、蒸
発濃縮装置からガスを供給してフラッティング状態とし
ても良い。又、本実施例では、ワイヤメツシュデミスタ
−より上方の位置で気液分離器に連結された洗浄水供給
用の導管を分断し、復水器に連結された復水排出用の導
管の復水排出弁の前流側に連結した場合につき説明した
が、この他−に、洗浄水の使用量は増量となるが、洗浄
水供給用の導管を、ワイヤメツシュア′ミスタ−より上
方の位置で気液分離器に直接、連結しても良い。
本発明は、以上説明したように、気液分離器に内股され
た気液分離具の洗浄装置において、多孔板を気液分離具
に対向し下方の位置で気液分離器に内設すると共に、洗
浄水供給用の導管を気液分離具より上方の位置で気液分
離器に連結したということで、激しい気液混相流となっ
た洗浄水により気液分離具を洗浄できるので、気液分離
具を、その中心まで十分に洗浄できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の気液分離具の洗浄装置を適用した放射
性廃棄物処理装置の部分系統図、第2図は1本発明の一
実施例を説明するもので、本発明による気液分離具の洗
浄装置を適用した放射性廃棄物処理装置の部分系統図で
ある。 10・・・・・・蒸発濃縮装置、U・・・・・・ワイヤ
メブシ、デミスタ−1L・・・・・・気液分離器、14
・・・・・・復水器、16・・・・・・多孔板、4・・
・・・・気体吹込み弁、ρ・・・・・・復水排出弁、n
・・・・・・洗浄水供給弁、ス・・・・・・洗浄水注水
弁33.36から38.39 c 、39 d 、 4
0 、41−導管、50・・・・・・差圧検出器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 器に、誉寄ミスト同伴ガス供給用の導管とtlM−ミス
    ト分離ガス供給用の導管との連結位置との間で内設され
    た気液分離具の洗浄装置において。 多孔板を前記気液分離具に対向し下方の位置で前記気液
    分離器に内設すると共に、洗浄水供給用の導管を気液分
    離具より上方の位置で気液分離器に連結したことを特徴
    とする気液分離具の洗浄装置。 1項1e@の気液分離具の洗浄装置。 ゛     、 篭 前記気液分離具を、ワイヤメブシュデミスターとし
    た特許請求の範囲第1項記載の気液分離具の洗浄装置。 ÷ を 差圧検出器が設けられた導管を、前記ミスト分離ガ
    ス供給用の引ト、前記多孔板の下方の位置で気液分離器
    とに連結した特許請求の範囲第1項記載の気液分離具の
    洗浄!ikM。
JP57038009A 1982-03-12 1982-03-12 気液分離具の洗浄装置 Pending JPS58155397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57038009A JPS58155397A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 気液分離具の洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57038009A JPS58155397A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 気液分離具の洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58155397A true JPS58155397A (ja) 1983-09-16

Family

ID=12513571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57038009A Pending JPS58155397A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 気液分離具の洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155397A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045834A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Miura Co Ltd 洗浄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045834A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Miura Co Ltd 洗浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3212235A (en) Method of and apparatus for the recovery of heat and chemicals from hot dust laden gas
AU2014284776B2 (en) Removal of dust in urea finishing
US20090114092A1 (en) Wet electrostatic precipitator
TW495375B (en) Treatment system for removing hazardous substances from a semiconductor process waste gas stream
US4208381A (en) Method and apparatus for cleaning waste flue gases
US3396514A (en) Gas cleaning system
HU194067B (en) Method and apparatus for purifying gases containing solid and gaseous contaminations
JP5761467B1 (ja) フラックス回収装置及びはんだ付け装置
US5178653A (en) Multigas scrubber
JP2777962B2 (ja) ガス冷却・加湿・浄化用スプレー塔及び方法
JP2000107540A (ja) 排気ガス処理システム
US3349546A (en) Chemical and heat absorbing apparatus
JPS58155397A (ja) 気液分離具の洗浄装置
US6001313A (en) Stack device capable of removing dust particles, sulfur oxides and nitrogen oxides
US3170007A (en) Apparatus for cleaning dust-laden gases
US3751882A (en) Gas scrubber with moisture eliminator
JP2011110500A (ja) 塗装システム
CN220214370U (zh) 一种高温细煤灰湿法处理系统
RU2158166C1 (ru) Аппарат мокрой очистки газов
JPS62277172A (ja) 塗装ブ−ス
JP2941538B2 (ja) ドライクリーナの排水処理方法
JPH08196851A (ja) 排ガスの処理方法
JPH0325701B2 (ja)
JPS62250926A (ja) 排ガス処理方法ならびにその装置
KR100262491B1 (ko) 개방형 오염원의 먼지포집방법