JPS58155378A - 超音波測距装置 - Google Patents

超音波測距装置

Info

Publication number
JPS58155378A
JPS58155378A JP57039020A JP3902082A JPS58155378A JP S58155378 A JPS58155378 A JP S58155378A JP 57039020 A JP57039020 A JP 57039020A JP 3902082 A JP3902082 A JP 3902082A JP S58155378 A JPS58155378 A JP S58155378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recorder
zero reference
preset
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57039020A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ogata
小形 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57039020A priority Critical patent/JPS58155378A/ja
Publication of JPS58155378A publication Critical patent/JPS58155378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/102Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics
    • G01S15/104Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超音波測距方式に関する。
水中測距ノーナーのように対象物体までの距離を測定し
、表示するには通常掃引型の放電破壊型記録器が使用さ
れている。これは記録ペンが回転ベルトに取付けられ、
記録紙上の零基準位置を通過した瞬間に送信器を働かせ
送波器より一定の周波数の信号から定まった幅で抽出し
た信号を水中に音波として発射するようになっている。
記録ペンは水中の音速と探査レンジにより定まったスピ
ードで記録紙上を移動していき、前記水中に発射された
音波が目的物にあたり、反射されて再び受波器により、
受信し記録器にその反射レベルに応じて、濃淡で記録さ
せる。その記録位置と零基準位置との距離が、目的物ま
での距離に相当するようになっている。
一方送信波にFM変調をかけて、受信波との相関処理に
より、目的物よりの反射信号を検出する方法では、零基
準パルスにより送信を開始した場合、受信信号との相関
処理過程において、パルス幅に相当するだけの時間ずれ
が発生するため、記録器で距離を読み取る場合に補正が
必要となる。
通常記録器には距離に応じた掃引スピードがあり一方信
号処理器にても、数橋類のパルス幅がある。
これらの組み合せは数十通りあり、そのつと読み取りの
補正することは容易ではない。
本発明はFM変調波を零基準のタイミングより前に送信
させることにより前記欠点を除去した超音波測距装置を
提供するものである。
即ち本発明においては、記録器の零基準信号と一掃引を
N等分するり四ツク信号と、掃引スピードと、パルス幅
より零基準の発生するタイミングより、送信パルス幅だ
け時間的KMとなるタイミングでFM変調波を発生させ
るよ5&C1た超音波測距装置である。以下実施例によ
り詳述する。
以下本発明の一実施例を説明する。第1図は、本発明の
超音波測距装置の実施例を示すブロック図である。第1
図において1は記録器、2は信号処理器、3は送受波器
、4はプリセット付ダウンカウ/り、5はROMである
次に第1図に示す回路の動作を零基準パルスTIとクロ
ックパルスThe と送信パルスT4の関係を表わした
ものが第2図のタイミングチャートでまず、記録器lの
掃引レンジ信号Sと信号処理器2の設定パルス幅信号W
をROM5のアドレスデータとして入力し、アドレスデ
ータにより指定されたデータがプリセット付カクンタ4
のプリセット用データ端子に入力される。このデータは
、(’f’、−T、) X N/T、ノ値を記憶してい
る。ここでT。
は零基準パルスT1の一周期であり、Tpは設定送信パ
ルス幅であり、Nは周期T、の幅のクロック信号Lf2
の数である。零基準パルスT1によりROM5の出力デ
ータをプリセット付カクンタ4にプリセットする。カワ
ンタ4はクロック信号T、によりそのプリセットデータ
を減じていき、カクンタの値が零になるとキヤ!JTs
を発生する。この信号により信号処理器2は設定パルス
幅T、でFM変調波を発生させ、送受波器3により音響
信号に変換し、水中に発射する。一方、水中よりの反射
信号(受信信号R)は送受波器3により、電気信号に変
換され信号処理器2で、送信信号を記憶しているメモリ
ーとの相関処理を行い相関処理された受信信号R,Xが
記録器IK受信信号として記録させる。
本発明は以上説明したように、記録器の零基準パルスよ
りも送信パルス幅に相当する時間、前もりてFM変調波
を発生させるようにしたことにより、記録紙上より、目
的物までの距離を読み取る場合に、読み取りの補正を不
要とし、零基準位置からの読みが目的物までの距離とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図はその動作を示すタイミングチャートである。 1・・・・・・記録器、1−1・・・・・・零基準ノ(
ルス発生手段、1−2・・・・・・クロック信号発生手
段、1−3・・・記録部、2・・・・・・信号処理器、
2−1・・・・・・送信信号発生手段、2−2・・・・
・・送信信号保存手段、2−3・・・相関処理器、3・
・・・・・送受波器、4・・・・・・プリセット付力y
P)ml¥]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一掃引の間で複数回、同期を行う記録器のクロック信号
    の発生手段と、前記記録器の零基準パルスを発生する手
    段と、′予め設定された送信パルス幅だけ前にFM変調
    波で構成される送信信号を発生する手段と、前記送信信
    号を保存する手段と、前記送信信号を送波器から水中へ
    音波として発射する手段と、水中の目的物からの反響な
    受信し、その出力と前記保存手段の保存信号との相関処
    理を行い、その信号を記録器に導き、記録する手段とか
    ら成ることを特徴とする超音波測距装置。
JP57039020A 1982-03-12 1982-03-12 超音波測距装置 Pending JPS58155378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57039020A JPS58155378A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 超音波測距装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57039020A JPS58155378A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 超音波測距装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58155378A true JPS58155378A (ja) 1983-09-16

Family

ID=12541418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57039020A Pending JPS58155378A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 超音波測距装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155378A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3595082A (en) Temperature measuring apparatus
CA1210127A (en) Method and apparatus for pipe length measurement
EP0975261B1 (en) Ultrasound-based 3-d tracking system using a digital signal processor
JPS5855850A (ja) 反射超音波による媒体特性測定方法
JPS59174151A (ja) 超音波映像装置
US4086560A (en) Secret depth sounder
US4084148A (en) Object recognition system
US4210967A (en) Method and apparatus for determining acoustic wave parameters in well logging
JPS6190004A (ja) 超音波パルスによる壁厚測定方法及びその装置
JPS58155378A (ja) 超音波測距装置
JP2728265B2 (ja) 塗膜付き被測定物の板厚測定装置
US4214314A (en) Precision transponder and method of communicating therewith
JPH03277987A (ja) 超音波距離計
JPH03195988A (ja) 音響測深機
JPS6020007Y2 (ja) アナログ信号の時間巾変更装置
JPH01250781A (ja) 曵航式地震探査装置のトリガ方式
JPH0135309B2 (ja)
SU911409A1 (ru) Устройство дл цифровой регистрации гидроакустической информации
JPS58117471A (ja) 系応答を決定する方法及び装置
JPS58115381A (ja) 魚群分布測定装置
SU1631400A1 (ru) Способ ультразвукового контрол качества материалов и устройство дл его осуществлени
JPH05172793A (ja) 音響特性値測定装置
SU1649301A1 (ru) Устройство дл измерени скорости ультразвука
JPS5928872B2 (ja) 音響測深儀
SU587330A1 (ru) Устройство дл записи информации в рыбопоисковых приборах одновременного секторного обзора