JPS5815316A - 水晶リジエクタ - Google Patents

水晶リジエクタ

Info

Publication number
JPS5815316A
JPS5815316A JP11426581A JP11426581A JPS5815316A JP S5815316 A JPS5815316 A JP S5815316A JP 11426581 A JP11426581 A JP 11426581A JP 11426581 A JP11426581 A JP 11426581A JP S5815316 A JPS5815316 A JP S5815316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
frequency
rejector
section
quartz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11426581A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kusaka
日下 敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11426581A priority Critical patent/JPS5815316A/ja
Publication of JPS5815316A publication Critical patent/JPS5815316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/542Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material including passive elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明線、減衰域を分散して配置された多段接続の水晶
リジェクタ回路において、10回路を共用化することに
よって回路の小形化と経済化を図った水晶リジェクタに
関するものである。
多段接続の水晶リジェクタは、通過帯域内において比較
的広い帯斌にわたって減衰量を必要とする場合に用いら
れるものであって、従来はLCからなる全周波数通過回
路網に1個の水晶振動子を挿入した回路を、多数セクシ
ョン縦続に接続したものが一般に用いられていた。
第1図線、従来の多段接続の水晶リジェクタの構成を示
している。同図において、!1l−8a Fi単位セク
ションの水晶リジェクタ回路を示し、各セクションはそ
れぞれ直列要素Zaと並列要素zhとからなっている。
またセクション5r−,54の直列要素Zsに社、それ
ぞれ水晶振動子Qt−04が並列に接続されている。
第2図は第1図の水晶リジェクタの振幅周波数特性の一
例を示している。同図において横軸は周波数、縦軸状損
失を示している。AlhA4はそれぞれ第1図における
セクション5i−54の減衰特性であって、特性A1〜
A4のそれぞれの中心周波数f01〜f・4は、それぞ
れ水晶振動子Ql−04によって定まる。Atは総合の
減衰特性であって、総合特性A−が例えばハツチングに
よって示された要求減衰量を満たすように回路構成が定
められる。
このように従来の多段接続の水晶リジェクタは、セクシ
ョン数に等しい数の10回路を必要とした。
そのため回路の小形化および経済性の点で問題があった
。また多くのセクション数の10回路を使用するため、
通過域内の損失も大きく表る欠点があった。
本発明はこのような従来技術の欠点を除去しようとする
ものであって、その目的は、1セクシヨンの10回路に
2個の水晶振動子を搭載するようにすることによって、
1セクシヨンの回路に従来の2セクシヨン分の特性を持
たせるようにして、全体の構成を簡略化した回路形式を
提供することにある。
本発明の水晶リジェクタは、1セクシヨンの10回路に
主共振周波数がΔfないし2Δf(Δfは設計上のりジ
エクション帯域幅)程度離れた水晶振動子を2個並列に
接続することによって、1セクシヨンの回路が2つの減
衰域を有するようにして、全体のセクション数を減少さ
せるようにしたものである。
以下、実施例について本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明の水晶リジェクタの一実施例の構成を示
している。同図において5. 、5.はそれぞれ第1お
よび第2セクシヨンの水晶リジェクタ回路を示し、各セ
クションの回路はそれぞれ直列要素Zmと並列要素zh
とからなっている。第1七ククヨンの直列要素Zaは2
個の水晶振動子QllQ3 を並列に接続されておシ、
第2セクシヨンの直列要素Zaは2個の水晶振動子Qs
、 Qaを並列に接続されている。水晶振動子Q1〜Q
4はそれぞれ第1図の回路における水晶振動子(h=Q
aに同じものであり、それぞれ第1図の回路におけるセ
クション51〜S4において中心周波数701−/(1
4の減衰域を生じるものである。
第4図は第3図における第1セクシヨンS1のインピー
ダンス特性の一例を示している。同図において横軸状周
波数を示し、縦軸はインピーダンス2を示している。実
線は直列要素z1の特性を示し、!、。li 10回路
に基づく反共振の周波数、771 t 773はそれぞ
れ水晶共振子Qs 、 Qsに基づく反共振の周波数、
FQl * ’CISはそれぞれ水晶共振子(heQs
に基づく直列共振すなわち主共振の周波数である。また
破線は並列要素Zhの特性を示し、周波数FPOにおい
て0とカシ、直列要素Z6の特性とそれぞれ10t*/
asで交わる。第4図において、直列共振周波数FQ1
と反共振周波数FF1、および直列共振周波数183と
反共振周波数yysの周波数間隔Δfは設計上のりジエ
クション帯域幅を示し、周波数/(Ill/(13はそ
れぞれの帯域の中心周波数である。
第4図のインピーダンス特性から明ら力葛なように:直
列共振周波数FQ1tFQ3かりジエクション帯域幅Δ
f以上離れていれば、10回路を共用として2個の水晶
振動子(h、Qsを並列に接続することによって、中心
周波数がそれぞれ10x、/asである2つの減衰域を
形成することができ、従って第1セクシヨンS1 は、
中心周波数がそれぞれ/as、/asである2つの水晶
リジェクタ回路と同等の特性を持つことができる。
第5図は第3図におけゐ第1セクシ叢ンS1の減衰特性
の一例を示し、第4図のインピーダンス特性に対応して
いる。同図において横軸は周波数、縦軸は損失をそれぞ
れ示し、A、Eはそれぞれ水晶共振子(h−Qsに基づ
く減衰特性であってその中心周波数はそれぞれ101.
 /asである。またCは10回路に基づく減衰特性を
示し、その中心周波数はFア◎である。
第3図において、第2セクション5.についても第1セ
クシヨンS1 と同様に、2つの水晶共振子Qs、Qa
のそれぞれの直列共振周波数すなわち主共振周波数FQ
2. F、4がリジェクション帯域幅Δf以上離れてい
れば、それぞれ直列共振周波数12と反共振周波数FP
2、および直列共振周波数F、4と反共振周波数F!’
4で定まシ、中心周波数がそれぞれfox Joaであ
る減衰域を有する2つの水晶リジェクタ回路と同等の特
性を持つことができる。
従って第3図の水晶リジェクタは、中心周波数が/(1
1−704である4つの減衰域を有し、第1図に示され
た回路と同等の減衰特性を有することができる。すなわ
ち第3図゛に示された本発明の水晶リジェクタによれば
、2セクシヨンの回路構成によって第1図に示された4
セクシヨンの水晶リジエフタと同等の特性を実現するこ
とができ、セクション数が半減される。
この場合において、第1セクシヨンおよび第2セクシヨ
ンにおけるそれぞれの2個の水晶共振子の周波数の差が
設計上のりジエクション帯域幅Δfよりも小さいときは
、それぞれのインピーダンス特性が相互に影響しあって
、特性が劣化する。従ってそれぞれの水晶振動子の周波
数差は少くともりジエクション帯域幅Δf以上であるこ
とが必要である。逆にそれぞれの2個の水晶振動子の周
波数差が著しく大きく、例えば2Δfよシも大きいよう
な場合は、それぞれの中心周波数に対応するLCの定数
が各セクションで大きく異なることになるため、2個の
水晶共振子に対して10回路を共用することができなく
なる。従って10回路を共用して組合わせることができ
る水晶共振子の周波数差は、設計上のりジエクション帯
域幅をΔfとしたとき、Δf〜2Δf程度が適当である
以上説明したように本発明の水晶リジェクタによれば、
従来リジェクション帯域の数だけ必要とした10回路の
セクション数を大幅に低減できるので、回路の小形化と
経済性の面で極めて効果的である。さらにセクション数
を減少できるため、10回路においてコイルのQが比較
的低いために生じる損失が減少して、全体の損失歪が小
さくなシ通過帯域内の特性が良好になる。従って振幅等
化が必要な場合も等化が容易であって、低い次数で等化
器を実現できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多段接続の水晶リジェクタの構成を示す
回路図、第2図は第1図の水晶リジェクタの振幅周波数
特性の一例を示す図、第3図は本発明の水晶リジェクタ
の一実施例の構成を示す回路図、第4図は第3図におけ
る第1セクシヨンのインピーダンス特性の一例を示す図
、第5図は第3図における第1セクシヨンの減衰特性の
一例を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. LCで構成された全周波数通過回路網の直列要素に水晶
    振動子を並列に接続して減衰域を形成する水晶リジェク
    タ回路において、主共振周波数が設計上のりジエクショ
    ン帯域の周波数幅ないしその2倍の周波数幅程度異なる
    複数個の水晶振動子を並列にして用いたことを特徴とす
    る水晶リジェクタ。
JP11426581A 1981-07-21 1981-07-21 水晶リジエクタ Pending JPS5815316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11426581A JPS5815316A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 水晶リジエクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11426581A JPS5815316A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 水晶リジエクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5815316A true JPS5815316A (ja) 1983-01-28

Family

ID=14633464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11426581A Pending JPS5815316A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 水晶リジエクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815316A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1455448A1 (en) * 2001-12-14 2004-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Filter circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1455448A1 (en) * 2001-12-14 2004-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Filter circuit
EP1455448A4 (en) * 2001-12-14 2005-04-06 Mitsubishi Electric Corp FILTERING CIRCUIT
US7061345B2 (en) 2001-12-14 2006-06-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Filter circuit with series and parallel elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100804460B1 (ko) 브리지드 t 구성을 갖는 탄성 표면파 공진기 필터
US3585537A (en) Electric wave filters
JPH05167388A (ja) 分波器
WO2021143516A1 (zh) 体声波滤波器和信号处理设备
JP3576367B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
US5561399A (en) Cascaded multi-resonator oscillator having high Q-value
US3185943A (en) One-piece mechanical filter having portions forming plural resonators and coupling means
US4841264A (en) Ladder-type ceramic filter
US5821834A (en) Surface wave device with capacitance
US6549100B2 (en) Surface acoustic wave lattice filter with different lattice and series arm capacitance ratios and communication device using same
JP5866297B2 (ja) 阻止域における信号抑圧機能を向上させたdmsフィルタ
JPS5815316A (ja) 水晶リジエクタ
US4837533A (en) Ladder-type ceramic filter
US3577180A (en) Electromechanical filter
CA1112726A (en) Multiple pole bandpass filter having monolithic crystal elements
US2303375A (en) Rochelle salt piezoelectric crystal apparatus
US4197516A (en) Bridged electromechanical filters
JPS62140501A (ja) Micフイルタ
US5369382A (en) Two-pole monolithic crystal filter including shunt resonator stages
JPH03185908A (ja) トラップ回路
JPS63157501A (ja) アクテイブトラツプフイルタ
JPS60192405A (ja) 発振回路
JPH0669749A (ja) 圧電セラミックフィルタ回路
JPH011305A (ja) 濾波器
JPS63252003A (ja) 発振器