JPS58151983A - レ−ザマ−キング装置 - Google Patents

レ−ザマ−キング装置

Info

Publication number
JPS58151983A
JPS58151983A JP57033471A JP3347182A JPS58151983A JP S58151983 A JPS58151983 A JP S58151983A JP 57033471 A JP57033471 A JP 57033471A JP 3347182 A JP3347182 A JP 3347182A JP S58151983 A JPS58151983 A JP S58151983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
marking
axis
data
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57033471A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takahashi
高橋 壽男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57033471A priority Critical patent/JPS58151983A/ja
Publication of JPS58151983A publication Critical patent/JPS58151983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/007Marks, e.g. trade marks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザ光1m!によ)、金属薄膜、金属表面、
結晶表面等に英数字、記号等をマーキングするレーザマ
ーキング装置に関するものである。
従来、製品のロッド番号1名称、商標等は捺印。
打刻、もしくは印刷によル行われて来几が、それらに代
つて、無接触、自動化が容易、フレキシブルである1と
いつ次利点にょクレーザマーキング装置が用いられつつ
ある。しかしながら、既出のレーザマーキング装置にお
いて、マーキングパターンの発生方法はもっばら、マス
クROM化されたキャラクタジェネレータ、あるいはパ
ターンをドツトマトリクス化し、プログラム化したもの
に頼っている。従って、規格され九英文字、矩形状パタ
ーンを除く任意の溢の英文字、パターンにしたい場合に
は変更が極めて困難であった。
本発明は、レーザマーキング装置の従来の欠点をがくシ
、原画より明暗を読み取ハニ値化した後、そのピットパ
ターンを一担、記憶しておき、そのビットパターンに基
づき、マーキングすることを特徴とするレーザマーキン
グ装置を提供することを目的とする。
以下に、本発明につ込て一実施例を示す図面を参照して
説明する。
第1図は本発明のレーザマーキング装置の一実施例であ
る。本発明は、レーザ装置1、ビームポジシ、す邪、光
電変換装置19、各制御部、マイクロコンビ、−夕15
.CRTtsがら構成される。ビームポジシ、す部は、
入射されたレーザ光を拡げるためのビームエキスパンダ
2s’−f光t−X軸に偏光するためのミラー4とガル
パ/)−タ3、レーザ光=iY軸に偏光するためのンラ
ー6とガルバノメータ5、拡げられたレーザ光を集束し
、かつある一定の範囲内に均一に集点を結ぶことのでき
る集束レンズ7、レーザ光を被加工物9に反射させるミ
ラー8から構成される。X軸部動部10、X軸駆動ff
1llは、XY輪軸走査12がら入力されたデジタル位
置データt−D/A変換L、それぞれX軸ガルバノメー
タa、Y軸ガルバノメータ5t−駆動するものである。
XYX軸査ff112はTVプラスタ走査管発生させる
ためのものであり、水平・垂直同期回路を内置している
。レーザ発振器1けQスイッチ素子を内置しており、Q
スイッチ駆動ff113により電気的パルス信号がレー
ザパルス光に変換される。レーザ制御部14は外部配憶
W&曽18から読み出された8ビ、トのデータをパラレ
ル・シリアル変換し、XY輪軸走査12よ〕得られる水
平回期信号によ〕順次、パルス列としてQスイ、チ駆動
部13に入力される。読み出し部は、原画20が得られ
た映倫信号を電気信号に変換する2次元自己走査型光電
変換装置19、ノイズ會除去し、基準信号と比較し二値
化するための前処理部17、ドツトマトリクスのビヤド
パターンを8ビツトのデータとして貯える外部記憶装置
18から構成される。マイクロコンビ、−タ15Fi各
制御部のコントロール、データ処理、データ編集等に用
いられる。コマンド等の入出力はCRTによシ行われる
次に、上述の構成に彦る本発明のレーザマーキング装置
の動作についてさらに詳細に説明する。
まず、CRT16から読み込み開始、コマンド加入力さ
れると、原画120の明暗が2次元の自己走査型光電変
換装置19によ)電気信号に変換される。その電気信号
は前処理部17にてさらに基準信号と比較されて2値化
処理される。すなわち、アナログ映倫信号がデジタル信
号に変換され、2次元の自己走査型光電変換装置19の
画素数に応じ、ドツトマトリクス状のビワドパターyが
外s記憶装置18に一担記憶される。続いて、CRT1
6上からマーキング開始コマンドが六方サレルと1外部
記憶装置186らデータの読み出しと共にX軸ガルバノ
メータ3%Y軸ガルバノメータ5のTVラスク型走査が
開始される。外部記憶装置18から読み出されたデータ
はレーザ制御部14によシシリアルなビット列としてレ
ーザ制御信号に変換される。Qスイ、チ駆動部13にょ
クパルスがある時のみ、レーザ装置lよりレーザ光パル
スとして出力される。レーザ光パルスの出力はX軸ミラ
ー4が走査されている時に行われ、Y軸ンラー6が走査
される時はブランクとなる。X−X軸すべての走査が終
わるとマーキングが終了する。
図2は、TVラスク型走査の様子を示す。水平走査のパ
ルスはレーザ光パルスに対応する。
以上説明し友ように、本発明によれば、マーキングし念
い英数字、記号、パターンの原画を2次元の自己走査型
光電変換装置の前に置くだけで容易に被加工物にレーザ
マーキングすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本怒明のレーザマーキング装置の一実施例であ
る。第2図はレーザマーキングパターンの発生を模型的
に示したものである。 図において、1はレーザ装置、3.5はそれぞれX軸、
Y軸ガルバノメータ、4.6はそれぞれX軸、Y軸反射
鏡、7は集束レンズ、9は被加工物、10.11はそれ
ぞれX軸、X軸駆動装置、18は外部記憶装置、19は
2次元の自己走査型光電変換装置、20は原画である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ装置と、レーザ光を二軸に走査できるビームボジ
    シ、すによ〕構成される書龜込み装置にお−て、2次元
    の自己走査型光電変換装置と、該光電変換装置の電気信
    号t−2値化し、ビット列として記憶する外部記憶装置
    により構成される読み込み装置を有することt−特徴と
    するレーザマーキング装置。
JP57033471A 1982-03-03 1982-03-03 レ−ザマ−キング装置 Pending JPS58151983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033471A JPS58151983A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 レ−ザマ−キング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033471A JPS58151983A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 レ−ザマ−キング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58151983A true JPS58151983A (ja) 1983-09-09

Family

ID=12387452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57033471A Pending JPS58151983A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 レ−ザマ−キング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151983A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5886317A (en) * 1993-08-11 1999-03-23 Benecke-Kaliko Ag Process for engraving a structure into the surface of a work piece with a laser
US6337749B1 (en) 1996-05-08 2002-01-08 Benecke-Kaliko Ag Method for generating a control signal for apparatus producing topological depths on a workpiece
KR100480435B1 (ko) * 2002-07-05 2005-04-06 민성욱 레이저 마킹 시스템의 자동 마킹위치 판별장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255098A (en) * 1975-10-31 1977-05-06 Citizen Watch Co Ltd Laser marking device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255098A (en) * 1975-10-31 1977-05-06 Citizen Watch Co Ltd Laser marking device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5886317A (en) * 1993-08-11 1999-03-23 Benecke-Kaliko Ag Process for engraving a structure into the surface of a work piece with a laser
US6337749B1 (en) 1996-05-08 2002-01-08 Benecke-Kaliko Ag Method for generating a control signal for apparatus producing topological depths on a workpiece
KR100480435B1 (ko) * 2002-07-05 2005-04-06 민성욱 레이저 마킹 시스템의 자동 마킹위치 판별장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100277612B1 (ko) 공작물 표면에 모형을 조각하는 방법
GB2271437A (en) High resolution laser beam scanner and method for operation thereof
JPS5510621A (en) Method and device for discrimination between inside and outside bordering closed curve
EP0539958A3 (en) Image drawing apparatus
JPS6238733B2 (ja)
US4887163A (en) Image processing apparatus
GB2249843A (en) Image production
JPS6057469A (ja) 一体の照明及びカメラ装置
JPS58151983A (ja) レ−ザマ−キング装置
JP6326175B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録方法、情報再生方法
GB1045080A (en) Optical scanning apparatus
ATE289691T1 (de) Vorrichtung und verfahren zum lesen eines optischen codes
JP3365363B2 (ja) レーザマーキング装置及びその加工方法
JP2009107008A (ja) レーザ加工装置
JPS5672461A (en) Picture recording method on light scanning system
JPH0522526A (ja) 画像接続方法および装置
KR0157858B1 (ko) 비트 맵 레이저 마킹 장치
JP2888627B2 (ja) 画像読み取り装置
EP0236012A1 (en) A method of and apparatus for re-creating images
JPH01297249A (ja) 文字出力方法および装置
JPH08309565A (ja) レーザ描画装置
JPH02218270A (ja) 画像読取り装置における2値化処理方式
JPS59163958A (ja) 画像処理装置
JPH045780A (ja) 画像入力装置
JPS6444294A (en) Laser marking device