JPS58151430A - 流動層による鋼帯の連続熱処理方法 - Google Patents

流動層による鋼帯の連続熱処理方法

Info

Publication number
JPS58151430A
JPS58151430A JP3317582A JP3317582A JPS58151430A JP S58151430 A JPS58151430 A JP S58151430A JP 3317582 A JP3317582 A JP 3317582A JP 3317582 A JP3317582 A JP 3317582A JP S58151430 A JPS58151430 A JP S58151430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
strip
heat treatment
steel strip
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3317582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245287B2 (ja
Inventor
Mitsuru Nakao
中尾 充
Masayasu Tada
多田 雅泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP3317582A priority Critical patent/JPS58151430A/ja
Publication of JPS58151430A publication Critical patent/JPS58151430A/ja
Publication of JPS6245287B2 publication Critical patent/JPS6245287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/567Continuous furnaces for strip or wire with heating in fluidised beds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流動層による銅帯の連続熱処理方法に関するも
のであろう 従来、流動層加熱炉もしくは流動層冷却炉を用いて銅帯
を連続熱処理することが公知である。
たとえば特開昭53−26714においては、流動層熱
処理炉中−F下方向に貫通するように銅帯を連続移送せ
しめて処理する方法が、また特開昭52−56009に
おいては、流動層熱処理炉中でUターンするように銅帯
を連続移送せしめて処理する方法がそれぞれ開示されて
いる。
しかし前者のような縦送り方式の場合においては、流動
層を多段構成に設けなければ所定の長さの熱処理ゾーン
が得られないという欠点があり、設備投資あるいは技術
の面において不利であった。
これに対し、後考のような横送り方式の場合においては
流動N’J k]段溝或に設けなくても所定長さの朝処
理ゾーンが得られるが、その反面。
流動層中に鋼帯全Uターンさせるためのガイドローラ体
を配さなければならなく、このようにガイドローラ体?
配すと、−このローラ体と鋼帯間に酸化アルミナ粒など
の流動媒体が噛み込んで銅帯の表面を損傷するようなト
ラブルが8N生し、かつ流動媒体の均一流動化を妨げる
原因にもなるという欠点があった。
なお流動層中で銅帯iUターンさせること自体によって
も局所的に流動媒体の均一流動化を妨げるという欠点、
すなわち流動層中に浸漬されている銅帯によって仕切ら
れる流動層小領域内への流動化ガスの流れが阻止されて
ここの均一流動化が妨げられるという欠点もあった。
このため一部においては、前記ローラ体から加圧ガスを
噴出させて流動媒体の噛み込み防止及び流動の不均一化
を防止しようとすることが試みられているが、これでは
十分に解決し得ず。
未だ完全な方法が見い出されていない。
本発明はかかる従来の問題点に鑑みて発明されたもので
あり、その目的とするところは、流動層中にガイドロー
ラ体などを配さなくても銅帯を横送り方式に連続移送す
ることができると共な部分)が発生するのを防止するこ
とができ。
而して流動層を多段構成に設けなくても容易に所定長さ
の熱処理ゾーンが得られると共にその処理中における銅
帯表面の損傷や不均一な加熱もしくは冷却を完全に解消
して常に良好な熱処理を行うことができる流動層による
銅帯の連続熱処理方法を得ようとするにある。
この目的を達成する本発明に・係る方法は、流動層熱処
理炉の上方外部に配設されている少なくとも2組のニッ
プ型ガイドローラ装置で鋼帯全屈曲懸吊状態に支持して
前記懸吊部分を流動層中に浸漬せしめると共に前記ニッ
プ型ガイドローラ装置群をほぼ同一の回転速度に駆動し
て前記鋼帯を一方々向に連続移送し、かつ前記鋼帯の懸
吊部分で仕切られる流動層小領域内に前記鋼帯と接触し
ないように配されているガス噴出装置から2次流動化ガ
スを噴出せしめることを特徴とするものである。
以下、天施例に基づいて不発明を詳述するに。
第1図において、 (la、lb)はニップ型ガイドロ
ーラ装置で、“これらの下方には流動層加熱炉(2)が
配設されている。
流動層加熱炉(2)は、炉体(3)ヲ多孔性のガス分散
板(4)で仕切り、その下方に圧力室(5)全構成する
と共にその上方に酸化アルシミ粒などの流動媒体が充填
された処理室(6)! fit成し、配管(7)から圧
力室(5)へ供給される流動ガスが前記分散板(4)で
均一に分散されて処理室(6)内に流入し、而して前記
流動媒体が流動化されて所謂、流動層を形成している。
なお図示しないが、炉体(3)の外周部には電気ヒータ
などの加熱装置が設けられており、これによって前記流
動層が所定温度に加熱される。
本発明においては、このような流動層熱処理炉を用いて
銅帯(8)全連続熱処理するに当り、従来一方法のよう
に流動層中に配されているガイドローラ体などで鋼帯(
8)ヲガイドしないで、前記流動層の上方に配設されて
いる少なくとも2組のニップ型ガイドローラ装置(la
、lb)のみを介して銅帯(8)全連続移送する。
ニップ型ローラ装置(la、lb)は、同一外径の駆動
ローラ(lへ、l−)を単位時間当り同数に回転駆動し
うるように設けられていると共に、これら駆動ローラ(
la、lb、)に対して従動ローラ(la、、1b2)
を圧接及び離別しつるように設けられている。
従って運転当初において、これらニップ型ローラ装置(
la、lb)で図示のごとく屈曲懸吊状態に銅帯(8)
を支持せしめれば、運転中においてもこの懸吊状態を保
ちながら連続移送することができ、而して前記流動層中
に浸漬される部分を次々と熱処理することができる。
なおこの際、銅帯(8)で仕切られる流動層小領域(9
)内にガス噴出装置囁呪ら2次流動化ガスが噴出され、
この領域(9)内の流動媒体が他の領域の゛ゝ流動媒体
と同様に均一に流動化される−0このため流動−中に局
所的な温度ムラが発生するのを防止して均一な加朝ヲ可
能にすることができ、かつガス噴出装畠1帯(8)と接
触しないように配されているので流動媒体の噛み込み域
(9)内に浸漬し、それ以外においてに流動1外に取り
出すことができ、またそのノズル(10a1)は上方へ
向ってのみ2次流動化ガスを噴出しつるように設けられ
ており、更にこのノズ)v (1oaj)は銅帯(8)
に接近されて配されている。
・なお図中、Ql)はスクラッチの発生を防止するため
に流動層を通過して“凍る銅帯(8)にガスを吹き付け
、同時に付着している流動媒体を除去する装置金示し、
これはガス供給源に接続されている一対の管状ノズルで
構成されている。
第2図において本発明に係る他の実施例を示もこの例に
おいては2組以上のニップ型ガイドローラ装置(la〜
ld)が配設されている。
これからして明らかのように1本発明によれば。
1個の流動層熱処理炉を使用する態様でその熱処理ゾー
ンをより延長化することができ、従って多段構成にする
場合に比較して設備投資上有利な効果を得ることができ
る。また流動層熱処理炉を上下方向に貫通するように銅
帯を移送子る公知の処理方法に比して、炉外へ流動媒体
が運ばれるのを防止することがより簡単になるという効
果も得られる。
なお本発明においては、流動層熱処理炉は加熱または冷
却のいずれであってもよく、これはその処理目的に応じ
て適宜に選択される。
またニップ型ガイドローラ装置で屈曲懸吊状態に支持さ
れる銅帯の下端がガス分散板(4)に当接するようなト
ップtL/f防止したり、あるいは流動層中への銅帯の
浸漬深さを強制的に変化させるというような目的のため
に、前記鋼帯の下端を検出する装置金膜けてその検出信
号に基づいてニップ型ガイドローラ装置の駆動ローラを
所定回転速度に制御しても良く、この場合においては放
射線などによる非接触式の検出装置を設けるのが好まし
い。
またガス噴出装置は流動層小領域内に固定的に配しても
よく、そのノズルからは多方向へ2次流動化ガスを噴出
してもよい。なおこの2次流動化ガスは圧力室(4)へ
供給される1次流動化ガスと同種のものが選択される。
以上述べたように、不発明によれば、流動層中にガイド
ローラ体などを配さなくても銅帯を横送り方式に連続移
送して常に均一温度で熱処理することができる方法が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は不発明の実施例に係る流動層による
銅帯の連続熱処理装置の概略構成図である。 (la〜1d):  ニップ型ガイドローラ装置特許出
願人 東し・エンジニアリング株式会社第1tXJ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流動層加熱炉の上方外部に配設されている少なく
    とも2組のニップ型ガイドローラ装置で銅帯を屈曲懸吊
    状態に支持して前記懸吊部分を流動層中に浸漬せしめる
    と共に前記ニップ型ガイドローラ装置群をほぼ同一の回
    転速度に駆動して前記−帯を一方々向に連続移送し、か
    つ前記鋼帯の懸吊部分で仕切られる流動層小領域内に前
    記鋼帯と接触しないように配されているガス噴出装置か
    ら2次流動化ガスを噴出せしめることを特徴とする流動
    層による鋼帯の連続熱処理方法。
JP3317582A 1982-03-02 1982-03-02 流動層による鋼帯の連続熱処理方法 Granted JPS58151430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3317582A JPS58151430A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 流動層による鋼帯の連続熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3317582A JPS58151430A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 流動層による鋼帯の連続熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58151430A true JPS58151430A (ja) 1983-09-08
JPS6245287B2 JPS6245287B2 (ja) 1987-09-25

Family

ID=12379177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3317582A Granted JPS58151430A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 流動層による鋼帯の連続熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151430A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017025356A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 中外炉工業株式会社 鋼帯の冷却装置
JP2018031076A (ja) * 2016-08-17 2018-03-01 Jfeスチール株式会社 金属帯の熱処理装置及び連続焼鈍設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017025356A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 中外炉工業株式会社 鋼帯の冷却装置
JP2018031076A (ja) * 2016-08-17 2018-03-01 Jfeスチール株式会社 金属帯の熱処理装置及び連続焼鈍設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245287B2 (ja) 1987-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991276A (en) Flexible conveyance and guidance roller for use in metalworking furnace structures
US3198499A (en) Method and apparatus for supporting and heat treating
JPS6192719A (ja) 圧延機用冷却システム
US5379829A (en) Process of continuous casting and rolling metal strip
JPS58151430A (ja) 流動層による鋼帯の連続熱処理方法
JPH05296663A (ja) 加熱装置
EP0181101B1 (en) Apparatus and method for air cooling hot rolled steel rod
US3355159A (en) Apparatus for continuous heat treatment of sheet or strip material
GB2184377A (en) Processes for control of continuous casting conditions
JPH08187560A (ja) 連続鋳造された鋳片の熱処理方法
US2271379A (en) Method of heat treating wire
JPS6040587Y2 (ja) 高温鋼材の熱処理槽
JP2693976B2 (ja) 熱間圧延線材の空冷装置
JPS6145152B2 (ja)
US4263871A (en) Apparatus for powder coating sucker rod
JP3591165B2 (ja) 金属ストリップ搬送方法および搬送設備
JP2774838B2 (ja) 鉱滓製造装置
JPH0788592B2 (ja) 溶融塩浴中ストリップフロータ
JPS6293316A (ja) 金属帯の加熱若しくは冷却方法
JPS6396223A (ja) 帯状金属の連続通電加熱装置
JPS58151429A (ja) 金属ストリツプの連続熱処理炉
JPH0261010A (ja) 鋼帯の連続焼鈍炉
JPS6245109A (ja) 熱処理装置
JPH03211233A (ja) 加熱炉
JPS629167B2 (ja)