JPS58151228A - 射出圧縮成形法 - Google Patents

射出圧縮成形法

Info

Publication number
JPS58151228A
JPS58151228A JP3495182A JP3495182A JPS58151228A JP S58151228 A JPS58151228 A JP S58151228A JP 3495182 A JP3495182 A JP 3495182A JP 3495182 A JP3495182 A JP 3495182A JP S58151228 A JPS58151228 A JP S58151228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
compression
core
product material
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3495182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Iida
祐次 飯田
Hideaki Kato
秀明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3495182A priority Critical patent/JPS58151228A/ja
Publication of JPS58151228A publication Critical patent/JPS58151228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/563Enlarging the mould cavity during injection

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチックの射出圧縮成形法に関する。
従来から厚内かつ緻密で高い表面形状精度を必要とする
レンズやカム勢のプラスチック製品の製造に、金型キャ
ビティ内に射出充填された樹脂を所定値に圧縮するいわ
ゆる射出圧縮成形法が行われている。
*6ai!lに従来の射出圧縮成形法〇−例を示す。
図に於てスプル8.ゲー)9t−通してキャビティ内に
充填された溶融樹脂は成形品素材31を形威しゲーFシ
ール後、成形機に附属するエジエタターロツド14が前
進しエジエタメーグレー)101&介して圧縮コア21
が前進し成形品素材社を圧縮する。しかし上述のような
従来の射出圧縮成形法では圧縮工徊でキャビティを1!
Fjf5したまオ威廖晶素材31を圧縮している丸め次
のような欠点がある。
射出工程でキャビティに射出充填され良港llk樹脂は
キャビティKIIする表面から同化が始壕〕圧―工鵬で
固化紘更に進行していき、一般に最も薄い肉厚部が最初
に全厚同化しそれが全面に拡がっていく。圧縮される成
形品素材31は非圧縮性om*流体とかけはなれ比圧縮
性の流体と固体及びガラス状体が同時に存在する丸め、
圧縮生成形品素材31の各部Kかかる圧縮応力は均一と
ならず読図化部が大きく、溶融部は小さくなる。1s7
図は非結晶性プラスチックの比容積と圧力と温度の関係
を表わすいわゆるP−シー丁ダイアグラムを示す。
図に於”s * ’m p Ps ハ圧力を示し、Pg
>Pm>Pl  であシ、圧縮圧力が大きい根比容積は
小さく、従って密度は大きくな夛、温度が高い程密度は
小さくなることを表わしている。図のP−、−Tダイア
グラムに従えば、液相と固相が混在し温度勾配が存在す
るプラスチック素材を仮に各部一様な圧縮応力で圧縮で
きたとしても各部の密度を均一にすbことはできず、均
一にするためには固相部よ)液相llSを、又温度の低
い部分よ〕高い部分の圧縮圧力を大きくする必要がある
。上記理由のため圧縮中はキャビティの形状に従うてい
た成形品素材31は圧縮力がとり除かれると各部の弾性
復帰量が興1にシキャビテイ形状との誤差を生じ、ミク
ロンオーダーの形状精度を要求されるレンズやカム等で
は誤差を無視することはできない。
本発明は上記の点に着目してなされえもので、プラスチ
ック成形品上に所望とする高精度でしかも小さな形状誤
差で簡単に実現することを目的とし友ものである。
型構造を示す。#I1図Kj?いて、射出工程でスプル
8.ゲート9を通してキャビティ内Kl拳樹脂を充填し
成形品素材lt−形成する。成形品素材lを形成し友後
第−型締工程の型締力が解除されると、バネ6によって
上製プレート4及び下型プレー)IsKよりて形成され
るPL面が約1〜2閣程度開かれエアシリンダー7によ
って適轟量の段差がつけられ良度mり板3が第2図の如
く押し下げられる。そのlkH二型締工稲で再び型締力
が印加されると圧縮方向に自在に滑動することがで龜る
圧J1コア2が射出充填された時点よ)度当や板3に設
けられた段差分だけ突出され丸状態で成形品素材10外
周部が大気圧下に解放され九tま成形品素材1が圧縮コ
ア2によって圧縮されることになる。又第3図は本発明
の他の実施例の側面図を又jlI4図はその平面図を表
わす0図に於いて第1図、第2図で示す同一番号は同一
作用効果を示し更に度当〉板3のかわシに度轟シカム3
3を用い、腹当りカム33をロータリーソレノイド17
で906−転させ圧縮コア2を突出した状態を示す。更
に第5図は本発明の他の実施例でエアーシリンダー7及
び腹当シ板調を割型の可動側にとシつけ圧縮コア22t
−突出した状11を示す。
本発明の方法によれば圧縮時に成形品素材の一部が大気
圧下に解放されているため成形品素材中の縦置化部が比
較的小さな圧縮力で塑性流動を起こし解放部にはみだし
肉11として突出する。そのため圧縮ストロークを大き
くすることができ成形品素材中の未溶融部の圧縮率が上
が夛それに対して縦置化部の圧縮率はそれ根土がらない
。そのため前述の理由で成形品素材の各部の密度を均一
にでをゐため圧縮力を取9去りた後の成形品の圧縮面と
圧縮コア端面との形状誤差が極めて少ない。
以上説明し九ように本発明の方法によればプラスチック
成形品上に圧縮コアの端面形状を極めて少ない誤差で、
しかも小さな圧縮力で賦形することが可能でプラスチッ
ク製のレンズ、カム、凸版印桐面等に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は本発明の一実施例を示す、第3Eは本発明
の他の実施例OI1面図を又第4図はその平面図の一部
を示す、第5図は本発明の更に4う一つO実施例を示す
、第6図社従来の射出圧縮成形法の一例でキャビティを
密閉し九11圧縮コアで成形品素材を圧縮している状態
を示す、第7図はPMMムやP8のような非結晶性熱可
塑性樹脂のP−9−〒ダイヤダツムを示す。 1.31・・成形品素材 2.21,22・・圧縮コア
3・・腹当シ板 お・・腹当〉カム U・・度i夛板 
4−・上型プレート 5・・下型プレート6e・ハ4 
711@エアーシリン/−17・Φロータリーソレノイ
ド 8書響スプル 9・・ゲー)  10・−エジェク
タープレー)  101・・エジェクタープレー)  
14・・エジェクターロッド。 以   上 出願人 信州精器株式会社 株式会社−訪精工舎 代理人 弁理土量 上  務 4 第2図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一型締工程で型締めされ九割金蓋の上下キャビティ内
    に溶融樹脂を射出充填し、成形品素材を得丸後、型締を
    解除し、度尚如板(例えば3)Kよって圧縮コア(例え
    ば2)のストロークを変えて、成形品素材の一部を大気
    に下に解放したまま成形品素材を圧縮する第二型締工程
    を行なう仁とを%黴とする射出圧縮成形法。
JP3495182A 1982-03-05 1982-03-05 射出圧縮成形法 Pending JPS58151228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3495182A JPS58151228A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 射出圧縮成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3495182A JPS58151228A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 射出圧縮成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58151228A true JPS58151228A (ja) 1983-09-08

Family

ID=12428465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3495182A Pending JPS58151228A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 射出圧縮成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151228A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164416A (ja) * 1984-09-06 1986-04-02 Sony Corp 射出成形方法
EP0495112A1 (en) * 1990-08-03 1992-07-22 Komatsu Ltd. Injection-compression-molding method
JP2010260175A (ja) * 2009-04-28 2010-11-18 Plamo Kk 射出成型装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164416A (ja) * 1984-09-06 1986-04-02 Sony Corp 射出成形方法
JPH0549448B2 (ja) * 1984-09-06 1993-07-26 Sony Corp
EP0495112A1 (en) * 1990-08-03 1992-07-22 Komatsu Ltd. Injection-compression-molding method
JP2010260175A (ja) * 2009-04-28 2010-11-18 Plamo Kk 射出成型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2714226A (en) Apparatus for molding plastic materials
US3522633A (en) Composite die member
US3071814A (en) Method and apparatus for molding
JPS58151228A (ja) 射出圧縮成形法
US5151232A (en) Injection moulding process
JPH0684031B2 (ja) 射出成形方法
JP2002316347A (ja) 金型装置および射出成形方法
JPH11221842A (ja) 凹レンズの成形方法およびその成形金型
US3397429A (en) Pressure-molding apparatus
JPH06182835A (ja) 射出成形用金型
JPH039815A (ja) 樹脂成形型
US2620512A (en) Apparatus for molding dental inlays
JPH0222265Y2 (ja)
JP2642993B2 (ja) プラスチック成形品の成形方法
JPS57195683A (en) Manufacture of molded product having pattern on its surface
JPS615913A (ja) 円板状記録媒体基板成形装置
JP3580560B2 (ja) 弾性圧縮成形方法と弾性圧縮金型
JPS58128264A (ja) 繊維強化コンロッドの製造方法
JPH03161317A (ja) 射出圧縮成形用金型
JPS644503Y2 (ja)
US3607996A (en) Method of processing dentures
JPH0623811A (ja) 二次加圧成形金型及び射出成形方法
KR950031436A (ko) 다성분 플라스틱 재료의 성형제품을 제조하기 위한 방법 및 장치
JPH0639857A (ja) 微小部品の成形方法
JPS6130819Y2 (ja)