JPS5814701B2 - 座席予約装置 - Google Patents
座席予約装置Info
- Publication number
- JPS5814701B2 JPS5814701B2 JP54019771A JP1977179A JPS5814701B2 JP S5814701 B2 JPS5814701 B2 JP S5814701B2 JP 54019771 A JP54019771 A JP 54019771A JP 1977179 A JP1977179 A JP 1977179A JP S5814701 B2 JPS5814701 B2 JP S5814701B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reservation
- seat
- status
- file
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は座席予約装置に関する。
特に、鉄道や航空機などの交通機関におけるごとき多数
の便を対象としてそれらの津席予約業務を処理する装置
に関するものである。
の便を対象としてそれらの津席予約業務を処理する装置
に関するものである。
周知のように、かかる座席予約装置においては、まず、
端末装置から、希望する利用日(交通機関側から云えば
、「指定された運行日」となる)、便名あるいは番号、
出発地、目的地、その他の予約に必要な項目を入力する
。
端末装置から、希望する利用日(交通機関側から云えば
、「指定された運行日」となる)、便名あるいは番号、
出発地、目的地、その他の予約に必要な項目を入力する
。
これによって中央処理装置にアクセスし、そこの予約フ
ァイルを検索する。
ァイルを検索する。
ファイルを検索した結果、指定された利用日、便、区間
について空席があればその予約を処理し、その処理結果
が端末装置に送信される。
について空席があればその予約を処理し、その処理結果
が端末装置に送信される。
端末装置は送られた処理結果に基づいて券片を発行する
。
。
この場合、端末装置はその装置に設けられた表示器に表
われるガイダンスに誘導されて、乗客が直接に操作する
形式のものでもよく、また乗客が作成した予約申込書に
記載された項目に従って専任の操作員が操作する形式の
ものであってもよい。
われるガイダンスに誘導されて、乗客が直接に操作する
形式のものでもよく、また乗客が作成した予約申込書に
記載された項目に従って専任の操作員が操作する形式の
ものであってもよい。
いずれの形式の端末装置であるかは、この発明にとって
重要な意味をもつものではない。
重要な意味をもつものではない。
しかしながら、いずれの形式の端末装置が使用されてい
る場合であっても、従来の座席予約装置においては、そ
の利用者(乗客あるいは操作員)がその時点での予約の
状況をほとんど知ることができないと云う問題があった
。
る場合であっても、従来の座席予約装置においては、そ
の利用者(乗客あるいは操作員)がその時点での予約の
状況をほとんど知ることができないと云う問題があった
。
利用者は、端末装置を操作し中央処理装置にアクセスし
てみて初めて、自分の指定した便に空席があるか否かを
知りつるのみであった。
てみて初めて、自分の指定した便に空席があるか否かを
知りつるのみであった。
したがって、利用者は、しばしば、自分の指定しようと
しでいる便がすでに満席であるにもかかわらず、それを
知りえないために、端末装置からの入力をおこなってし
まい、満席回答を受けると云った無駄な作業をすること
になる(このように無益に中央処理装置にアクセスする
ことを、以下無効呼びと云う)。
しでいる便がすでに満席であるにもかかわらず、それを
知りえないために、端末装置からの入力をおこなってし
まい、満席回答を受けると云った無駄な作業をすること
になる(このように無益に中央処理装置にアクセスする
ことを、以下無効呼びと云う)。
このような無効呼びは、単にその利用者にとって無駄な
作業であるばかりでなく、端末装置の効率的な利用を著
しぐ妨げる。
作業であるばかりでなく、端末装置の効率的な利用を著
しぐ妨げる。
更にまずいことは、無効呼びが増えることにより、中央
処理装置や通信回線の負荷を増大せしめ、応答時間が遅
くなることである。
処理装置や通信回線の負荷を増大せしめ、応答時間が遅
くなることである。
かかる不都合を解決するものとして、利用者に予約状況
を案内する手段が提案されている。
を案内する手段が提案されている。
これは便毎に、幾日かの運行日について、「満席」、「
空席あり」を表示する装置である。
空席あり」を表示する装置である。
しかしながら、このような装置が適切な場所(例えば、
端末装置が設置されているところあるいは予約申込書を
記入するところなどから見易い場所)に設けられていな
いとか、あるいはまた、適切な場所に設けられていたと
しても、その表示内容が正しく理解されないとかの理由
から、かかる装置を設けても、無効叶びを減少せしめる
ためには十分な効果をあげていない。
端末装置が設置されているところあるいは予約申込書を
記入するところなどから見易い場所)に設けられていな
いとか、あるいはまた、適切な場所に設けられていたと
しても、その表示内容が正しく理解されないとかの理由
から、かかる装置を設けても、無効叶びを減少せしめる
ためには十分な効果をあげていない。
この発明の目的は、予約対象として取扱いつるすべての
便についての座席予約状況を蓄積する予約ファイルを有
する中央設備と、それに交信可能に接続された複数の端
末設備からなる座席予約装置において、端末設備から中
央設備への無効呼びをできるだけ減少せしめ、中央設備
や通信回線の負荷を軽減することにある。
便についての座席予約状況を蓄積する予約ファイルを有
する中央設備と、それに交信可能に接続された複数の端
末設備からなる座席予約装置において、端末設備から中
央設備への無効呼びをできるだけ減少せしめ、中央設備
や通信回線の負荷を軽減することにある。
上記の目的は、この発明の次のごとき特徴によって解決
される。
される。
すなわち、この発明による端末設備には、予約状況記憶
装置と送信判定装置が設けられる。
装置と送信判定装置が設けられる。
予約状況記憶装置は前記予約ファイルに蓄えられた座席
予約状況の少なくとも一部を記憶する。
予約状況の少なくとも一部を記憶する。
送信判定装置は当該端末設備において生じた予約申込み
につき、中央設備へ送信し前記予約ファイルを検索させ
るべきか否かを、前記予約状況記憶装置の記憶内容を参
照して、判定するものである。
につき、中央設備へ送信し前記予約ファイルを検索させ
るべきか否かを、前記予約状況記憶装置の記憶内容を参
照して、判定するものである。
これによれば、端末設備において予備的な照合がなされ
るため、すでに満席である便に対する予約申込みについ
てまで、一々、中央設備にアクセスする必要がなくなり
、中央設備や通信回線の負荷が大きく軽減することがで
きる。
るため、すでに満席である便に対する予約申込みについ
てまで、一々、中央設備にアクセスする必要がなくなり
、中央設備や通信回線の負荷が大きく軽減することがで
きる。
以下、この発明につき図面を参照して説明するが、以下
の記述においては、単なる説明の便宜上から、鉄道にお
ける列車の座席予約装置に限って言及する。
の記述においては、単なる説明の便宜上から、鉄道にお
ける列車の座席予約装置に限って言及する。
しかし、この発明はこれに限定されるものではなく、同
種のものを予約対象として予約業務を処理する装置に適
用しうることはもちろんである。
種のものを予約対象として予約業務を処理する装置に適
用しうることはもちろんである。
第1図はこの発明の一実施例になる座席予約装置の構成
を示す。
を示す。
なお、図においては、代表的に1つの端末設備のみが示
されている。
されている。
その端末設備は、まず、予約処理用端末装置2を有し、
それは入力部21、表示部23、発券部25および制御
部27などからなる。
それは入力部21、表示部23、発券部25および制御
部27などからなる。
これらは略々周知のものであって、入力部21からは予
約のために必要な項目が入力される。
約のために必要な項目が入力される。
この予約のために必要な項目は、座席予約装置が利用さ
れる分野によって異なるが、この実施例の場合のととぐ
、列車座席予約装置であれば、例えば乗車日、発駅、着
駅、列車名、列車番号、座席種別、大人、子供別の必要
枚数などになる。
れる分野によって異なるが、この実施例の場合のととぐ
、列車座席予約装置であれば、例えば乗車日、発駅、着
駅、列車名、列車番号、座席種別、大人、子供別の必要
枚数などになる。
表示部23は入力される項目をモニタするためや、予約
処理の結果を表示するためなどに使用される。
処理の結果を表示するためなどに使用される。
発券部25は予約処理の結果に基づいて券片を発行する
ものである。
ものである。
(なお、「端末装置」と云う場合には、上述のととぐ、
主に入出力機能を遂行するものを指し、以下に述べるご
とき各種機器をも含めて云う場合には、「端末設備」と
称することとする。
主に入出力機能を遂行するものを指し、以下に述べるご
とき各種機器をも含めて云う場合には、「端末設備」と
称することとする。
)4は端末装置2から入力された情報を一時的に記憶す
るレジスタである。
るレジスタである。
6は予約状況記憶装置を示し、座席の予約状況を各列車
毎および運行日毎に記憶する。
毎および運行日毎に記憶する。
8は予約状況表示装置で表示部81および制御部83か
らなり、記憶装置6の記障内容を表示する。
らなり、記憶装置6の記障内容を表示する。
表示装置8の表示方法の一例が図示されているが、図中
、X印は「満席」、○印は「空席あり」の状態を示す。
、X印は「満席」、○印は「空席あり」の状態を示す。
記憶装置6に記載されている予約状況は、この座席予約
装置の予約の対象となっている全ての列車についてのも
の、すなわち後述するごとき中央設備に蓄えられた座席
予約状況と一致させてもよいが、現実的には、当該端末
設備が設置される地、例えばある駅において予約状況を
表示する必要があると認められる列車(例えば、その駅
において予約申込みを受ける頻度の高い列車)について
の予約状況に限定される。
装置の予約の対象となっている全ての列車についてのも
の、すなわち後述するごとき中央設備に蓄えられた座席
予約状況と一致させてもよいが、現実的には、当該端末
設備が設置される地、例えばある駅において予約状況を
表示する必要があると認められる列車(例えば、その駅
において予約申込みを受ける頻度の高い列車)について
の予約状況に限定される。
なぜならば、例え予約取扱い頻度の低い列車について、
その予約状況を表示したとしても、その有用性は極めて
低く、また逆に、それらを表示しなかったとしても、ほ
とんど不都合は生じない。
その予約状況を表示したとしても、その有用性は極めて
低く、また逆に、それらを表示しなかったとしても、ほ
とんど不都合は生じない。
実際上は、機器の記憶容量、表示容量が限られているこ
となどを考慮すると、記憶の対象(あるいは表示対象)
を限定するのが得策である。
となどを考慮すると、記憶の対象(あるいは表示対象)
を限定するのが得策である。
10は送信判定装置を示すものである。
その機能は、後述されるこの実施例の動作説明と共に明
らかにされるが、概略的に言えば、レジスタ4に記憶せ
しめた予約について中央設備に照会すべきか否かを記憶
装置6の内容を参照して判定するものである。
らかにされるが、概略的に言えば、レジスタ4に記憶せ
しめた予約について中央設備に照会すべきか否かを記憶
装置6の内容を参照して判定するものである。
12は端末側の送受信装置で、これを介して中央設備と
の交信がおこなわれる。
の交信がおこなわれる。
14は切換スイッチを示すものであるが、ここにおいて
投点がb側に投入されることにより、端末装置2からの
予約申込みは、送信判定装置10をバイパスして、直接
に中央設備へ送信されるようになる。
投点がb側に投入されることにより、端末装置2からの
予約申込みは、送信判定装置10をバイパスして、直接
に中央設備へ送信されるようになる。
これは、ほとんど満席状態となることがないような閉散
期に使用される。
期に使用される。
そのような場合には、端末装置2と中央設備とが直接に
交信した方が応答時間が短縮される。
交信した方が応答時間が短縮される。
中央設備は送受信装置32、中央処理装置34,予約フ
ァイル36および予約状況表示用ファイル38からなる
。
ァイル36および予約状況表示用ファイル38からなる
。
予約ファイル36はこの座席予約装置が予約の対象とし
ている全ての列車の全ての座席についての時々刻々の情
報を耐意している。
ている全ての列車の全ての座席についての時々刻々の情
報を耐意している。
すなわち、列車名、列車番号、座席種別、座席位置など
の情報が、当該列車の運行日の何日か分について記憶さ
れている。
の情報が、当該列車の運行日の何日か分について記憶さ
れている。
そして、空席が予約されると、その座席についての情報
を「予約済」に書き換えるなど、予約が処理される度、
あるいは予約が取消される度にその記憶内容を変更して
いる。
を「予約済」に書き換えるなど、予約が処理される度、
あるいは予約が取消される度にその記憶内容を変更して
いる。
表示用ファイル38は、この座席予約装置の中央設備に
接続された全端末設備の予約状況記憶装置6へ送信すべ
き状報を蓄積している。
接続された全端末設備の予約状況記憶装置6へ送信すべ
き状報を蓄積している。
このファイル38の内容は予約ファイル36の内容に基
つき中央処理装置34により、一定周期毎に、送信すべ
き相手の個々の端末設備に応じて編集され、それぞれの
記障装置6に送出される。
つき中央処理装置34により、一定周期毎に、送信すべ
き相手の個々の端末設備に応じて編集され、それぞれの
記障装置6に送出される。
次に、以上のごとき構成になる実施例の動作につき、第
2図aおよびbを参照して説明する。
2図aおよびbを参照して説明する。
なお、切換スイッチ14は接点aに投入されているもの
とする。
とする。
まず、利用者は端末装置2の入力部21より予約に必要
な項目を入力する。
な項目を入力する。
入力項目は、前述のごとく、乗車日、発駅、着駅、列車
名、列車番号、座席種別、大人、子供別の必要枚数など
である。
名、列車番号、座席種別、大人、子供別の必要枚数など
である。
これらは、端末装置2において所定のコード変換が施さ
れ識別情報1となる。
れ識別情報1となる。
この識別情報■は、個有の確認番号(ID)が付され、
レジスタ4に記憶される。
レジスタ4に記憶される。
判定装置10はレジスタ4に蓄えられた識別情報■から
、乗車日、列車名、列車番号などに相当する部分を抽出
して識別情報■を作成する。
、乗車日、列車名、列車番号などに相当する部分を抽出
して識別情報■を作成する。
次いで、記憶装置6の内容を参照して、識別情報Hの列
車がそこに記憶されている対象範囲に含まれているもの
であるか否かが判定される。
車がそこに記憶されている対象範囲に含まれているもの
であるか否かが判定される。
対象範囲内と判定された場合には、引続き、その列車の
当該日に空席があるか否かが判定される。
当該日に空席があるか否かが判定される。
もし、空席なしと判定された場合には、判定装置10は
、レジスタ4に記憶されている識別情報■を中央設備に
照会することなく、直ちに端末装置2に対して「満席回
答」をおこなう。
、レジスタ4に記憶されている識別情報■を中央設備に
照会することなく、直ちに端末装置2に対して「満席回
答」をおこなう。
それに基づいて端末装置2の表示部23は満席表示をお
こなう。
こなう。
判定装置10において、識別情報Hの列車は記憶装置6
の記憶の対象の範囲内でありかつ空席があると判定され
た場合には、判定装置10はレジスク4に一時記憶した
識別情報■を読み出し、中央設備に送信する。
の記憶の対象の範囲内でありかつ空席があると判定され
た場合には、判定装置10はレジスク4に一時記憶した
識別情報■を読み出し、中央設備に送信する。
また、判定装置10において、識別情報■の列車は記憶
装置6の対象範囲内ではないと判定された場合にも、識
別情報Iを中央設備に送信する。
装置6の対象範囲内ではないと判定された場合にも、識
別情報Iを中央設備に送信する。
これは、利用者から指定された列車についての予約状況
が記憶装置6に記憶されてないため、端末設備において
は判定できないからである。
が記憶装置6に記憶されてないため、端末設備において
は判定できないからである。
しかしながら、このような列車は、前述した「予約申込
みを受ける頻度」の低い列車であって、かかる指定が度
々あるわけではなく、無効呼び増大の原因とはならない
。
みを受ける頻度」の低い列車であって、かかる指定が度
々あるわけではなく、無効呼び増大の原因とはならない
。
中央設備において識別情報■が受信されると、中央処理
装置34は予約ファイル36を検索して、指定された列
車、乗車へ区間について空席を探す。
装置34は予約ファイル36を検索して、指定された列
車、乗車へ区間について空席を探す。
もし、空席がなければ、端末装置2に満席回答がなされ
る。
る。
端末装置2の表示部23はそれを表示し、利用者に知ら
せる。
せる。
しかしながら、予約ファイル36を検索した結果、空席
がみつかれは、中央処理装置34は予約ファイル36中
にその座席についての情報を「予約済」に書き換えると
共に矛約区間の料金を計算するなど一連の予約処理をお
こなう。
がみつかれは、中央処理装置34は予約ファイル36中
にその座席についての情報を「予約済」に書き換えると
共に矛約区間の料金を計算するなど一連の予約処理をお
こなう。
予約処理の結果(予約した座席位置、料金等)は端末装
置2に送信される。
置2に送信される。
端末装置2においては、表示部23が処理結果を表示す
ると共に、発券部25がその処理結果に基づいて券片を
発行する。
ると共に、発券部25がその処理結果に基づいて券片を
発行する。
以上説明したごとく、端末設備から中央設備に照会され
る予約要求は、できるたけ少ないものとなるため、中央
設備や通信回線の負荷を軽減することが可能である。
る予約要求は、できるたけ少ないものとなるため、中央
設備や通信回線の負荷を軽減することが可能である。
第1図はこの発明の一実施例になる座席予約装置の棚略
構成を示す図、第2図aおよびbは第1図に示す実施例
の動作フローを示す図である。 図において、2は予約処理用端末装置、4はレジスタ、
6は予約状況記憶装置、8は予約情況表示装置、10は
判定装置、12は送受信装置であって、これらは端末設
備を構成する。 32は送受信装置、34は中央処理装置、36は予約フ
ァイル、38は予約状況表示用ファイルであり、中央設
備を構成する。
構成を示す図、第2図aおよびbは第1図に示す実施例
の動作フローを示す図である。 図において、2は予約処理用端末装置、4はレジスタ、
6は予約状況記憶装置、8は予約情況表示装置、10は
判定装置、12は送受信装置であって、これらは端末設
備を構成する。 32は送受信装置、34は中央処理装置、36は予約フ
ァイル、38は予約状況表示用ファイルであり、中央設
備を構成する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 矛約対象として取扱いつるすべての便についての座
席予約状況を蓄積する予約フイルムを有する中央設備と
、それに交信可能に接続された複数の端末設備からなり
、前記端末設備は、少なくとも座席予約に必要な項目を
入力する機能を有する端末装置と、前記座席予約に必要
な項目についての入力された情報を一時的に記憶するレ
ジスタと、前記予約ファイルに蓄積された座席矛約状況
に基づいて編集された特定の便についての座席の予約状
況を記憶する予約状況記憶装置と、前記予約状況記憶装
置の記憶内容を参照して、前記レジスタに記憶した情報
を前記中央設備に送信して前記予約ファイルを検索せし
めるべきか否かを判定する送信判定装置とを有すること
を特徴とする座席予約装置。 2 前記矛約状況記憶装置には、前記予約ファイルに蓄
積された座席予約状況についての情報のなかから、当該
端末設備の設置されている地に応じて選択された特定の
便のそれぞれについて、その運行日毎の予約状況を記憶
せしめることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
座席予約装置。 3 前記予約状況記憶装置の記憶内容は、前記予約ファ
イルの内容に応じて、一定周期毎に更新することを特徴
とする特許請求の範囲第2項記載の座席矛約装置。 4 前記矛約状況記憶装置の記憶内容を表示することを
特徴とする特許請求の範囲第2項記載の座席予約装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54019771A JPS5814701B2 (ja) | 1979-02-23 | 1979-02-23 | 座席予約装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54019771A JPS5814701B2 (ja) | 1979-02-23 | 1979-02-23 | 座席予約装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55112677A JPS55112677A (en) | 1980-08-30 |
JPS5814701B2 true JPS5814701B2 (ja) | 1983-03-22 |
Family
ID=12008588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54019771A Expired JPS5814701B2 (ja) | 1979-02-23 | 1979-02-23 | 座席予約装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5814701B2 (ja) |
-
1979
- 1979-02-23 JP JP54019771A patent/JPS5814701B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55112677A (en) | 1980-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6003009A (en) | Transfer information management device and transfer information management method | |
US4399330A (en) | Communications system, in particular a telephone system, for connecting mobile subscriber terminal devices | |
EP0690398B1 (en) | Information service providing system | |
KR102261015B1 (ko) | 승하자 확인과 정보취합을 통한 최적자동노선생성시스템 | |
JP2869583B2 (ja) | 車両からの予約システム | |
JP2004078639A (ja) | タクシー呼び出しシステム | |
JP4091820B2 (ja) | 情報提供システム及び駐車場情報提供システム | |
US20010018634A1 (en) | Sightseeing guide system | |
JP2000035997A (ja) | 空港利用客案内システム | |
JPS5814701B2 (ja) | 座席予約装置 | |
JPH11213290A (ja) | 配車システム | |
JPH0696085A (ja) | スケジュール管理装置 | |
JPH06187363A (ja) | 乗換経路表示装置 | |
JP4376568B2 (ja) | バス時刻表更新システムおよびバス停留所 | |
JP2002133576A (ja) | 救援物資輸送支援システム及びその方法 | |
KR102023807B1 (ko) | 복수 노선차량들을 이용한 물류방법 및 그 시스템 | |
JP2002145069A (ja) | データ通信方法、および、通信管理サーバ | |
JP2000172991A (ja) | 車載型車両誘導装置及び通信サーバシステム並びに運送車両誘導システム | |
JPH05286440A (ja) | 旅客案内制御システム | |
JPH056719B2 (ja) | ||
JPH10122886A (ja) | 自動車の駐車場誘導情報の提供及び駐車場管理システム | |
JP2018128773A (ja) | 乗車管理装置 | |
JPS5812507A (ja) | 列車情報出力装置 | |
JPH09190599A (ja) | カーロケータ装置 | |
JP2003141684A (ja) | 配車システム |