JPS58146745A - ト−シヨナルダンパ - Google Patents

ト−シヨナルダンパ

Info

Publication number
JPS58146745A
JPS58146745A JP2738682A JP2738682A JPS58146745A JP S58146745 A JPS58146745 A JP S58146745A JP 2738682 A JP2738682 A JP 2738682A JP 2738682 A JP2738682 A JP 2738682A JP S58146745 A JPS58146745 A JP S58146745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
inertial mass
rubber
hub
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2738682A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kobayashi
伸之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N O K MEGURASUTEITSUKU KK
Nok Megulastik Co Ltd
Original Assignee
N O K MEGURASUTEITSUKU KK
Nok Megulastik Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N O K MEGURASUTEITSUKU KK, Nok Megulastik Co Ltd filed Critical N O K MEGURASUTEITSUKU KK
Priority to JP2738682A priority Critical patent/JPS58146745A/ja
Publication of JPS58146745A publication Critical patent/JPS58146745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1414Masses driven by elastic elements
    • F16F15/1435Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber
    • F16F15/1442Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber with a single mass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本尭制はねじ)振動を平衡さすぺ自各種回転機器Oシャ
フトに濠着されるトーシ曹ナルダンパに関すbもので6
為。
例えば幽動単工yジンO/ツンクシャ7)0ねじnam
Vt低減畜せhえめトーシ璽ナルメンバが使用されるが
、従来技術によるとその構成は下記のとう)でToる・
すなわち、まず第1mおよび纂2mlは接着タイプのト
ーシ曹ナルメンバを示シ、略皿形状を呈し中央に軸孔を
穿丸れ死金lI41I!lハブ、(蟲)に1*0慣性質
量(4)がゴム(・)の加硫接着によって取)付けられ
てい為。慣性質量(4)は薄板環状体01IiI部(薊
)−貢に周方向8等配状O慣性質量s(4m)(4婁)
(Jm)が一体威影されてなるものである。第3図はス
リーブ轍合タイプの) + y Hナルダンパを示し、
外周に鍔を有する変形筒状体になるハブ(畠)の筒部外
周面に筒状体のスリーブ(d)を嵌合するもので、咳ス
リーブ(d)外周に1本の慣性質量(4)がゴム(−)
によ〕加加硫層されている。普九第4図および第5区は
ゴム懺倉タイプのトーショナルダンパを示し、略筒状体
になるハブ(、)の外m面に塊状の嵌合用凹部(al)
が形成され、内周面に該凹m (−1)に対応する#S
状の凸部(4s)t−形成した慣性*fr(す1本を配
置し、)・プ(、)と慣性質量(善)との間に加硫され
たゴムリング(c) t−圧入している◎上1411成
の各トーク日ナルダ/バはハブ(畠)を7ヤ7トに対し
て外挿一層し、該ハブ(、)K対してゴム(@)を介し
て*)+tけられ九慎性質量(4)の慣性作用によりて
Vヤツトに生起されるねじ)振動を低減すbものである
が、いずれのトーショナルダンパもハブ(、)に対して
1本の慣性質量(4)を取シ付けた、いわゆる1質量系
のものであ如、慣性質量(4)の1董とゴム((1)の
有するバネ定数によって−fit)の固有娠動畝が決定
されることになる・この園有振wJ畝は、の図式【もっ
て表わされるものである。しでみれば、この固有振wJ
数が一定となる上配置買菫禾のトーショナルダンパによ
ると、ねじp掘鯛のt威久畝の1,20・次振動に共振
する一転欽(おける振−を減衰させることは、設定し九
四転畝領域でしか行えず、エンジンの定格回転域が設定
−転数領域を超える様な場合、高回転域においては、幽
骸トーシ璽ナルダyパによって減衰された振幅も上昇し
てしまい危険となる。そしてこれに対しては特に為回転
域に封部するため、いわゆる多質量系の1すなわちハブ
に対して環状体になる慣性質量t−2本以上取〕付けら
れたものが開発されておplこの多質量系のトーショナ
ルダンパによってねじル振llIbを多撫の園有振動数
によって減員させエネルギーを分配し伽幅を押える試み
がなされているが、多質量系トーシヨナルダンパはII
数の慣@買JILを有するが故に占有体積が増大する外
コスト向において一実用OAK達していない0本発明は
以上の点に−み、低回転域から高回転域の広い範囲にわ
九ってねじ9振−を低減するとともに、上記1重量系ト
ーシ冒す羨ダ/パの特質である占有スペースの小皺化を
も併せ持つトーショナルダンパを提供せんとすゐもので
、その丸め本発明のトーショナルダンパはハブに対し加
硫されたゴムを介して取9付けられる慣性質量のうち少
なくとも1本を郷配状に配設される金lI4塊の集団と
し、拡径および動径自在に構成したものである・ 以下、本発明トーショナルダンパの−*施例を第6図お
よび第7凶にし九がって駅別すると、−中(1) Fi
断面略;字形にな)外周面に2条のベルト巻掛用#Iを
形設され死金属製のハブであり、内周ml(1m)t&
ヤ7トに対する同着部とするとともに外周環(14)の
内面備に慣性質量(2)が$1)付けられている0慣性
質量(2)は1本の環状体を周方向に等配分側し九分割
体(2,X2.)・・・の集団から構成されており、各
分割体(za)(za)・・・は相互に離間して一関(
8)(31)・・・を有するとともに前記外周jl(I
J)の内WJ4jsKIN合される筒状体のスリーブ(
4)に対しゴム(5)によって加硫接着されている・以
上の′##成になるトーン画ナルダンパは、各分割体(
ga)(ga)・・・の集団からなる慣性質量(2)が
ゴム(5)の有する弾性によってシャフトの同転に伴っ
て遠心力によ多拡径もしくはm径し、すなわち各分割体
(2,)(2,)・・・が嫌方向にII内度を持ってい
るため、#を徳回転域において前記ゴム(5)のバネ定
数が相違し、IiI&回転になるほど、販ゴ^(5)が
圧−されて高置なバネ定数を有するようになplこれに
伴ってllli度な同有振動数を持つことになる0した
がってシャフト(エンジン等の機g)のねじnJhiL
−を表わす共振−−において高回転域でのねじ)振幅の
ビータの位置が漸次高回転数の方へ移動し、設定次第で
Vヤ7トの定格回転数域からビータの位置をはずすこと
が可能とな)、これによ)ねじ)振動に対して良好な減
衰効果を得ることかで龜るものである・ 第8図および第9図は本発明の他の実施例を示し、上記
多買量糸トーシ曹ナルダンパに本尭@O慣性實量を応用
し友もので、図中左右に示され九谷各分割体(za)(
z、)o集団からなる慣性質量(2)(2)はそのIg
(人)(B)をわずかに異にし、これによ〕一層微妙な
ねじp振動に対する減衰効果を得られるよう構成されて
いる・なお、この実施例も上記第1輿施何と同様に慣性
質量(2Xj)の各分割体1:: (2882M)・・・をいわゆるスリーブ嵌合式(上紀
悪3図のものに相?1ii)にてハブ(1)に取〕付け
てなるが、本発明の)−V曹ナルダンパは特にこれに限
定されるものではない・ 本発明は以上の構成を備え、すなわちハブに対して公知
手段にて取〕付けられる慣性質量のうち少なくとも1本
を拡径および#I径自在に構成し、遠心力に伴なう慣性
質量の径方向の移動によってゴムのバネ定数を変化させ
、これに伴って固有振llIb畝を可変なものとし九九
め、シャフトの低回転域から高(ロ)転板にかけての広
範囲にわ九ってねじル振動の減衰効果を得ることができ
る・ま九本発明のトーン画ナルダンパはこれを従来のl
IX量系トーシ耐ナルメンバとほぼ同スペースで可能と
し九九、分割体の集団たる慣性質量を−11数組み合わ
せ九ル、従来形状の環状体になる慣性質量と組み合わせ
たpして微妙な作動調整をすることがで自る等の特徴を
有するものであAs
【図面の簡単な説明】
図面は本発明トーン画ナルダンパの実施例を示すもので
、第1図は従来の接着タイプのトーン画ナルダンパの正
面図、第2図は第1図におけるl−1ml1i向図、第
3図は従来のスリーブ嵌合タイプのトーン画ナルダンパ
の横1lil′rWJ図、第4図は従来のゴム嵌合タイ
プのトーン画ナルダンパの正面図、@s−は第4図にお
ける■−■−断面図、第6図は本発明の第1夷應例を示
すトーン画ナルダンパの正面図、第7図は第6図におけ
る■−胤巌iIT向図、$8図は本発明の他の実施例を
示すトーン画ナルダンパの正面図、篤9図は#I8図に
おける夏−原線V#面図である0 (1)ハブ  (1番)内周環  (14)外jIl埠
(2)慣性質量  (2蟲)分割体   (3)−関(
4)スリーブ  (5)ゴム 第1図 第2図 □□−] 24 !!6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ねじ)振動を平衡畜すべ自シャフトに嶽着され為
    ) −i/ W f kダンパにおいて、ハブに対しゴ
    ムを介して堆)付けられる1本もしくは数本の慣性質量
    のうち少なくとも1本を、前記ハブの取付は画の内m*
    に配置するとともに遠心力による拡径および縮樋幽在K
    ml成してIk為こと會**とすみ) m i/ II
    I f kダンパ・(2)上記拡径および縮働幽在に構
    成され為慣性質量が、環状体を周方向に等配分側し、台
    分割体は相互に離間してハブに対して堆)付妙られて1
    khことを4IllIkとすh特許請求の範囲第1項記
    載の)−V璽ナルメンバ・
JP2738682A 1982-02-24 1982-02-24 ト−シヨナルダンパ Pending JPS58146745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2738682A JPS58146745A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 ト−シヨナルダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2738682A JPS58146745A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 ト−シヨナルダンパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58146745A true JPS58146745A (ja) 1983-09-01

Family

ID=12219609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2738682A Pending JPS58146745A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 ト−シヨナルダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146745A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730710A (en) * 1983-10-11 1988-03-15 Polaris Industries, Inc. Clutch-brake assembly
US4848183A (en) * 1987-02-17 1989-07-18 Simpson Industries, Inc. Camshaft damper
US4881426A (en) * 1985-10-15 1989-11-21 Tokai Rubber Industries, Ltd. Dual-type damper device
WO1991002176A1 (en) * 1989-08-04 1991-02-21 Graham Rex Withers Elastomeric vibrational dampers
US5022276A (en) * 1987-01-29 1991-06-11 Carl Schenck Ag Device for holding a rotor
US5036726A (en) * 1988-07-22 1991-08-06 Woco Franz-Josef Wolf & Co. Torsional-vibration damper
US5188002A (en) * 1988-07-25 1993-02-23 Woco Franz-Josef Wolf & Co. Torsional vibration damper
US5245890A (en) * 1991-03-15 1993-09-21 Firma Carl Freudenberg Resilient coupling with relative rotation limitation
US5562544A (en) * 1993-04-10 1996-10-08 Firma Carl Freudenberg Torsional vibration damper
DE102008000686A1 (de) * 2008-03-14 2009-09-24 Phytron-Elektronik Gmbh Rotations- und Axial-Schwingungsdämpfer für Antriebe
WO2010014460A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Horiba Instruments Incorporated Rotational testing system
WO2011023271A1 (de) * 2009-08-26 2011-03-03 Horiba Europe Gmbh Prüfstand mit schwingungstilger
CN110715025A (zh) * 2016-02-16 2020-01-21 丰田自动车株式会社 扭转振动减小装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432109A (en) * 1977-08-15 1979-03-09 Daijietsuto Kougiyou Kk Method of making super hard alloy composite

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432109A (en) * 1977-08-15 1979-03-09 Daijietsuto Kougiyou Kk Method of making super hard alloy composite

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730710A (en) * 1983-10-11 1988-03-15 Polaris Industries, Inc. Clutch-brake assembly
US4881426A (en) * 1985-10-15 1989-11-21 Tokai Rubber Industries, Ltd. Dual-type damper device
US5022276A (en) * 1987-01-29 1991-06-11 Carl Schenck Ag Device for holding a rotor
US4848183A (en) * 1987-02-17 1989-07-18 Simpson Industries, Inc. Camshaft damper
US5036726A (en) * 1988-07-22 1991-08-06 Woco Franz-Josef Wolf & Co. Torsional-vibration damper
US5188002A (en) * 1988-07-25 1993-02-23 Woco Franz-Josef Wolf & Co. Torsional vibration damper
WO1991002176A1 (en) * 1989-08-04 1991-02-21 Graham Rex Withers Elastomeric vibrational dampers
US5245890A (en) * 1991-03-15 1993-09-21 Firma Carl Freudenberg Resilient coupling with relative rotation limitation
US5562544A (en) * 1993-04-10 1996-10-08 Firma Carl Freudenberg Torsional vibration damper
DE102008000686A1 (de) * 2008-03-14 2009-09-24 Phytron-Elektronik Gmbh Rotations- und Axial-Schwingungsdämpfer für Antriebe
DE102008000686B4 (de) * 2008-03-14 2013-08-22 Phytron-Elektronik Gmbh Rotations- und Axial-Schwingungsdämpfer für Antriebe
WO2010014460A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Horiba Instruments Incorporated Rotational testing system
US7788985B2 (en) 2008-07-30 2010-09-07 Horiba Instruments Incorporated Rotational testing system
WO2011023271A1 (de) * 2009-08-26 2011-03-03 Horiba Europe Gmbh Prüfstand mit schwingungstilger
US8820153B2 (en) 2009-08-26 2014-09-02 Horiba Europe Gmbh Test stand having a vibration damper
CN110715025A (zh) * 2016-02-16 2020-01-21 丰田自动车株式会社 扭转振动减小装置
CN110715025B (zh) * 2016-02-16 2021-07-27 丰田自动车株式会社 扭转振动减小装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58146745A (ja) ト−シヨナルダンパ
US4651980A (en) Vibration isolator
US4784012A (en) Rotor balance system
US3314304A (en) Series compound torsional vibration damper
US3109321A (en) Balancer for a rotating shaft
US5445049A (en) Torsional vibration damper
JP2002205562A (ja) プロペラ軸
JPS6338572B2 (ja)
ES8102648A1 (es) Perfeccionamientos en los sistemas amortiguadores para redu-cir las vibraciones de torsion de un arbol
JP2004132491A (ja) 衝突型ロータリダンパ
JPS59219540A (ja) ダイナミツクダンパ−マウント
JPH0131798Y2 (ja)
JP2003214495A (ja) ダイナミックダンパー
JPH0231621Y2 (ja)
JP7152326B2 (ja) 動吸振器
JPH085372Y2 (ja) センターベアリングサポート
JPH0729326Y2 (ja) トーショナルダンパ
JPH02221731A (ja) ダイナミックダンパ
GB1597184A (en) Torsional oscillation damping flywheel for rotary shafts such as crank shafts of reciprocating engines
JPH0724676Y2 (ja) ダンパ
JPH0293143A (ja) エンジンのフライホイール装置
JPS6340684Y2 (ja)
JPH0724679Y2 (ja) トーショナルダンパ
US2306956A (en) Vibration suppressor
GB2250566A (en) A damping device