JPS58146702A - 油圧制御システム - Google Patents

油圧制御システム

Info

Publication number
JPS58146702A
JPS58146702A JP58019533A JP1953383A JPS58146702A JP S58146702 A JPS58146702 A JP S58146702A JP 58019533 A JP58019533 A JP 58019533A JP 1953383 A JP1953383 A JP 1953383A JP S58146702 A JPS58146702 A JP S58146702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter
fluid
valve
pressure
pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58019533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448962B2 (ja
Inventor
ロバ−ト・ハ−リン・ブリ−デン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vickers Inc
Original Assignee
Vickers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vickers Inc filed Critical Vickers Inc
Publication of JPS58146702A publication Critical patent/JPS58146702A/ja
Publication of JPH0448962B2 publication Critical patent/JPH0448962B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は動力伝達装置、%に掘削機及びクレーンを含
む土壌移動装置におけるような作動装置用液圧回路に関
する。
この発明は特に1例えば掘削機及びクレーンにおける揺
動装置の所定ブレーキ圧の自動ブレーキに用いる液圧装
置Kllする。揺動装置は通常、靜液圧躯動装置【備え
、これは液圧ポンプ及びモータ會有してお6、tた掘削
機及びクレーンにおけるブームの水平回転を行なわせる
、関連伝動装置及び制御i11懐置が備えられている。
揺動装置は、方向制御バルブを介する毫−夕への流体速
WILオ九は流量制御装置t−利用している。流速また
は流量制御により、操作者は装置圧において流体の方向
と流量を選択する。
典型的には、揺動装置の流量制御により、クレーンのブ
ームの自由揺動または惰行がもたらされる。即ち、液圧
装置に命令信号が存しない場合は、ブーム1+はブーム
と荷重は、ブー五ケーブルまたは荷重の過度の振動なく
、摩擦力によシ惰力這転して停止する。
掘削機には通常、ブームの封鎖中央ブレーキ作動のため
の流量制御偏置が備えられる。すなわち、ブームを九は
ブームと荷重は、命令信号が存しない場合は直ちに減速
して停止する。このような刹用状履において、モータか
らの戻如流動ハ、所定設定圧においてIJ リーフバル
ブによp5モータの作動ポートにおいて解放されゐ。
封鎖中央ブレーキ作動により、ブームと荷重が急速に整
合されると共に、掘削機が傾斜面上で作動すゐ状態で、
ブームが靜止繍持される。
また、ある作動条件では、所定の減圧状態、すなわちリ
リーフバルブの設定圧力より低い設定圧力で、摺動態動
装置をブレーキ作動することが望まれる。
初期訓練と経験をクレーンの自由揺動ブレーキ作1II
l@置によ如得た操作者は、紺−中央ブレーキ作動装置
を備える掘削機の操作に直面し九場合、自由揺動特性を
好む。逆に、その初期訓練と経験を対鎖装置により得友
操作tは、1山摺動ブレーキ作動装置を備えゐクレーン
の操作に直面し九場合、封鎖中実装置を好む0これまで
の説明の観点から、この発−の目的は、揺動装置を所定
圧力で1動的にブレーキ作動させると共に、操作者が簡
単な調整によ如、自由揺動および樹鎖中央ブレーキ作動
装置O間で、自由揺動ブレーキ作動偏置または減圧ブレ
ーキ作動を選択的に選定で龜る。流体−*ii置tII
供することである。
したがって、とこくは速度制御液圧制置用の選択的揺動
駆動自動プレー中作動装置が記載される。
この発#4において、ここに記載される流速制御ブレー
キ装置は1本出願と共通の一受入である米国特許第42
010!!2号明細書に開示されるのと同様0.*圧制
御バルブ偏置を備えておpl これにはパイロット制御
偏置、ポンプおよび液圧作動偏置が包含されてい易つ作
動装置は可動iI累と、この可動要素を両方向へ移動さ
せるべく、交互Kt11入ロオ九は流出口としての機能
會釆九す一対の開口管包含している。・くイロット制御
装置はパイロット圧において装置に流体を供給し、ポン
プはポンプ圧においてモータへ流体を供給する。制W装
置は各開口へ連結される管路を包含する。メータイン(
meter−1n)バルブ装置がポンプからモータへの
流体の流量を制御すると共に、パイロット制御偏置から
ノくイロット圧によシ選択的に作動される0メータアウ
) (m@ter−out、)パルプ祉モータからの流
体の流量を制御すべく、各管路に関連配置される。
メータアウトバルブはそれぞれ、パイロット制御制置か
らパイロット圧によシ選択的にパイロット作動される。
この発W/i4において、作動装置へ供給される供給流
体は所定圧において、メータアウトバルブatへ供給さ
れて、メータインバルブ會開放しようとするパイロット
圧に抗して1作動餉置からの流量を制御する0 第1図において、この発明の流体m t #i作動鯛餉
置0を備え、これはここでは回転液圧作動偏置として示
されると共に1出力シャフト21圧力流体によ如1両方
向へ移動されるようになっておシ、これKFi通常の構
造の負荷検知制御装置が設けられている。液圧装置はさ
らに1手動制御偏置25を包含しておシ、制御装置25
はパイロット圧をパルプ装置24へ送り、作動偏置の移
動方向を制御するようになっている。
ポンプ22からの流体は管路25および管路26へ、そ
してメータインパルプ・スプール27へ送られ;そこで
圧力流体の作動装置2゜の一端普九は他端への流量が制
御される。メータインパルプ・スプール27は制御偏置
2sによシ、両端に通じる管路28,2?および管路3
0、!1に介して、パイロット圧制御される。
パルプの移動方向により、圧力流体は管$521551
−介して、作動装置20の一端オたは他端へ送られる。
流体制置はさらに、管路52.55において作動装置の
各端部に関連されていて、しかも次に述べるように1流
体がポンプから流れていかない作動装置の端部からタン
ク通路36への流体流量を制御するメータアウトバルブ
54 、 !I5を含んでいる。
液圧装置はさらに1管路52.55にスプリング負荷さ
れ九ボベットバに7’57,58t−1そしてタンク通
路56へ管路52,55’i開口Iするスプリング負荷
された抗キャビテーシ曹7バルプ& ? 、40を包含
する。さらに、スプリング負荷され九ポペットパルプ4
1.42Hgl各メータアウトパルプ54.35に関連
配置されると共に1パイロット作動リリーフバルブとし
て作動する。オリフィス4?t−有するブリード管路4
7が通路56から、メータアウトバルブ54.55へ延
びている。
偏置はさらに1Rすを九はタンク管路に関連して背圧パ
ルプ44t−包含する。背圧パルプ44は、オーパーラ
、ンオたは下降荷重が作動装置を下方へ駆動する時、キ
ャビテーションを最少にする機能を有する。チャージポ
ンプ用+7 リーフパルプ45が設けられて、ポンプ2
2の流入必要量KIIIして過度の流量を堆除き、それ
を背圧パルプ44へ送夛、作動装置に可能な流体を増大
するよう゛になっていゐ。
メータインパルプは孔を備え、そこにスプール27が位
置し、これはパイロット圧が存しない場合は、スプリン
グによシ中立位置に維持される。スプールは通常、圧力
通路26から通路52.53への流量を線断する。パイ
ロット圧が通路50または31へ適用されると、パイロ
ット圧、スプリング負荷および流体圧力間に力の平衡が
得られるまで、メータインスプールは圧力の方向に移動
される。移動方向は、通路26からの圧力流体が4たら
される通路52.SSを決定する。
パイロット圧が、メータアウトバルブj1411九は5
5へ通じる管路28または29に適用されると、パルプ
は作動されて、作a装置20の関連端部からタンク通路
56への流量が絞られる。
したがって明らかなように、メータアウバルブの開放方
向を決定する機能を有する同じパイロット圧が、適蟲な
メータアウトバルブの開放をも決定し、かつ制御して作
動装置の流体がタンク管路へ戻ることができる。
多数のバルブ鰻置24の一つの最大負荷圧力を検知して
、その高圧を負荷検知製可変排除ポンプ22へ送る装置
が設けられる。各パルプ装置24は管路52,55間に
シャトルバルブ50會備える管路を包含し、隣接通路5
2.35の一方からの負荷圧力を受けるようになってい
る。シャトルバルブ50は大きい方の圧力を検知し、高
圧會ポンプへ適用するように移動する。
したがって、各パルプ制置Fi拳次別のシャトルバルブ
51を備え、これはその内部の負荷圧力を隣接バルブ装
置の負荷圧力と比較して、高圧を順次隣接するバルブ装
置へ伝達し、最終的に高負荷圧力【ポンプ22へ適用す
る。
前述の闘IiIは前述の米国特許第4201tlS2号
明細書に示されている。単一のメータインパルプ27は
2つのメータインパルブKt換できる0 流体回路の要素の好ましい構造の細部は前述米1i41
許菖4201052号明細書に記載されており、ここに
それを引用することにする。
この発明において、メータインパルプ・スプール27が
作動されて、作動装置の開口の一方に供給圧力が適用さ
れると、この供給圧力はスプリング負荷され九ポペット
パルプ41.4!のベントを防止するように適用され、
このポペットパルプ41.42はメータアウト・ボペツ
)!i4,55のパイロットリリーフパルプの作用【有
する。第1EK示されるように、調整自在なIJ IJ
 −7パルプ52が管路55によυ、チェックパルプ5
6.57を有する管路154.llt介して、メータア
ウトパルプ54,1st−制御するパイロットパルプ4
1.42へ連結される0 操作者がたとえば第1図において、メータアウトバルブ
27のメータインスプールを右方へ移動する丸めに、遠
隔流体制御装置から0□0ノ(イロット圧を導入すると
とKより、出力圧力または流量を命令し九場合、流体は
P″から作動M置ホード”B”へ流動する。パイロット
圧によりメータアウトバルブ54が開放して、作動装置
からの流出が可能になる。負荷はパイロット圧の値によ
り決定される速度tで加速される0操作者が負荷を停止
しようとする場合は、遠隔流体制御制置を中心に位置さ
せることにより、“C1”のパイロット圧力を除去すれ
ばよい。シリンダーボート@B”のために1メータイン
パルプ・スプール27と負荷チェックパルプ58の間の
l[K供給される流体は停止し、前記I!はパイロット
管*c2r介して排出される。パイロット・リリーフパ
ルプ52のスプリング室は低圧になる。パイロット・リ
リーフパルプ52によ)。
平衡ピストン41普九は42に作用する背圧が47’h
らされ、パイロットピストンが開放されてメータアウト
要素541走はs5がリリーフパルプの機能を果たして
、負荷圧力をホード“A″を九は″B#に適用する。
^慣性負荷がボート“B″から供給される流体により全
速で加速され、かつ01において命令カミ停止されると
、負荷は走行tm持しようとし、ボート°′ム″への流
入が行なわれる。平衡ピスト/41はパイロット・リリ
ーフノ(ルプ52により決定される圧力において解放さ
れ、リリーフパルプ52はメータインパルプ27と“B
”ボート負荷チェックパルプs70間の富へ排出される
O 第2図に示されるようKこの発@において、l1m自在
なリリーフパルプI8,59が管路60、!1にそれぞ
れ設けられ、管路40,61はそれぞれの@h2.5B
から嬌びているOブレーキ圧力値は、パイロット・リリ
ーフノ(ルプのスプリング力を調整することにより、予
じめ選定できる。その範囲は、非常に低圧★たは自由走
行から、最大リリーフノ(ルブ設定値までとすることが
できる。負荷が駆動され、メータインスプールと負荷チ
ェツクノ(ルプ聞の富に圧力が存する場合は、追加O/
<イロット・IJ IJ−7パルプは機能を釆丸さない
この発明は、パイロット作動されるメータインおよびメ
ータアウトバルブを利用する、流体囲路に4IK適用で
きるが、これは手動、機械作動壕九は電気作動のパルプ
にも利用できる0會九、この装置は、車両推進態動装置
およびウィンチ駆動鰻置のような、揺動駆動偏置以外の
負荷にも適用できる0
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の液圧回路の部分概略図。 第2図は修正液圧回路の部分概略図である020・・・
・・液圧作動制置 22・・・・・・ポ ン プ 27・・・・・・メータインバルブ制置5Q、51・・
・・・管 路 54 、55・・・・・・メータアラトノ(ルブ鉄置出
願人代1人  古  合    暮 図面の浄S(内容に変更なし) FIG1 特開昭58−146702(5) FIG、2 「 続 補 正 書(自発) l 嚇件の表示 特願昭58−19533号 2 発明の名称 動  力  伝  達  装  置 3 補+Eをする者 事件との関係   特許出願人 ウィンカーズ、インコーポレーテッド 4  代  理  人 5 補IFの対象 願書の特許出願人の欄、明細書全文、図面反出(内容に
変更なし) (1)別紙の如きIF式に浄書した図面を提出(内容に
変更なし) (1)委任状を別紙の如く補正 7 添付書類の目録 (1)   訂  正  M  書         
 1  通(2)訂正明細書    1 通

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 作動装置の簀素を両方向に移動する曳めに交互に流
    入口および流出口の横11@を果たす両開口を有する液
    圧作動装置、前記作動装置へ流体管供給するポンプ、前
    記ポンプからの流体が供給されるメータインバルブ装置
    であって、前記メータインパルプ装置にパイロット圧で
    交互に供給される流体によpパイロット制御されて、前
    記作動装置の移動方向を制御する前記メータインパルプ
    装置、前記メータインパルプ装置から前記作動装置の前
    記各開口へ延びる一対の管路、前記各管路に設けられる
    負荷チェックバルブ、前記作動装置の各開口に関連して
    前記作動装置からの流量を制御するメータアウトバルブ
    装置であって、前記パイロット圧によりパイロット作動
    される前記メータアウトバルブ装置、及び前記メータア
    ウトバルブ装置に供給される流体rc流体圧を適用して
    、前記メータアウトバルブ装置を開放しようとするパイ
    ロット圧に抗して。 前記作動装置からの流量t 11!+1111!する装
    置、からなる流体制御11*置。 2 前記最後の流量制御装置が、*IJ紀メータインバ
    ルブ装置と下降チェックバルブの間の管路から嬌びる管
    路と、前配管路に関連する圧力リリーフパルプ装置を倫
    えている、特許請求のwi8第1項に1載の流体制御装
    置。 S 前記リリーフバルブ装置が、単一圧力リリーフバル
    ブと、前記バルブから各メータアウトバルブ装置へ延び
    る管路と、前記各管路に設けられたチェックバルブを備
    えている、特許請求の範囲第2項に記載0流体制麹装置
    。 4 前配りリーフバルブ装置が、前記各メータアウトバ
    ルブ装置へ砥びる一対の管路と、前記各並列管路に関連
    するリリーフバルブ【倫えている、特許請求の範囲絶2
    項に!ピ載の流体制御II鋏装。
JP58019533A 1982-02-08 1983-02-08 油圧制御システム Granted JPS58146702A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US346564 1982-02-08
US06/346,564 US4475442A (en) 1982-02-08 1982-02-08 Power transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146702A true JPS58146702A (ja) 1983-09-01
JPH0448962B2 JPH0448962B2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=23360002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58019533A Granted JPS58146702A (ja) 1982-02-08 1983-02-08 油圧制御システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4475442A (ja)
EP (1) EP0085962B1 (ja)
JP (1) JPS58146702A (ja)
AU (1) AU558565B2 (ja)
BR (1) BR8300594A (ja)
DE (1) DE3374024D1 (ja)
IN (1) IN157960B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196402A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Komatsu Ltd 油圧制御装置
JPS6110101A (ja) * 1984-05-04 1986-01-17 ヴイツカ−ズ,インコ−ポレ−テツド 液圧制御装置
JPS61252903A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 ヴイツカ−ズ,インコ−ポレ−テツド 液圧制御装置
JPS647902U (ja) * 1987-07-03 1989-01-17
JP2001294025A (ja) * 2000-04-03 2001-10-23 Robert Bosch Corp 車両の空気抜けタイヤを検出する方法
CN102602830A (zh) * 2012-03-06 2012-07-25 中联重科股份有限公司 一种液压回转系统及工程车辆

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4611527A (en) * 1982-02-08 1986-09-16 Vickers, Incorporated Power transmission
FR2558216B1 (fr) * 1984-01-17 1988-05-20 Telemecanique Electrique Dispositif de purge d'urgence pour verin pneumatique
CA1234529A (en) * 1984-04-30 1988-03-29 Vinod K. Nanda Power transmission
DE3431104A1 (de) * 1984-08-24 1986-03-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische steuereinrichtung
US4782662A (en) * 1984-09-27 1988-11-08 National-Oilwell Boom crane centering
US4653271A (en) * 1984-09-27 1987-03-31 Armco Inc. Boom crane centering
US4832579A (en) * 1985-01-22 1989-05-23 Peter Norton Plural hydraulic pump system with automatic displacement control and pressure relief valve
IN164865B (ja) * 1985-07-12 1989-06-24 Vickers Inc
FR2586463B1 (fr) * 1985-08-26 1987-12-24 Leblon Hubert Valves cartouches a inserer multi-fonctions coaxiales et application a la commande d'un verin a double effet
GB8629750D0 (en) * 1986-12-12 1987-01-21 British Aerospace Electro-hydraulic actuator assembly
US4784039A (en) * 1987-03-17 1988-11-15 Topworks, Inc. Electric and pneumatic valve positioner
US4881450A (en) * 1987-03-27 1989-11-21 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Drive control system for hydraulic machine
DE3817218A1 (de) * 1987-06-11 1988-12-22 Mannesmann Ag Hydraulisches steuersystem fuer einen hydraulikbagger
US4898078A (en) * 1987-09-11 1990-02-06 Deere & Company Hydraulic system for a work vehicle
US4809586A (en) * 1987-09-11 1989-03-07 Deere & Company Hydraulic system for a work vehicle
US4887512A (en) * 1988-04-29 1989-12-19 Chrysler Motors Corporation Vent reservoir in a fluid system of an automatic transmission system
US5186000A (en) * 1988-05-10 1993-02-16 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive system for construction machines
US5009067A (en) * 1988-10-06 1991-04-23 Vickers, Incorporated Power transmission
JPH0791846B2 (ja) * 1988-12-19 1995-10-09 株式会社小松製作所 油圧パワーショベルのサービス弁回路
DE3844401C2 (de) * 1988-12-30 1994-10-06 Rexroth Mannesmann Gmbh Regeleinrichtung für eine Verstellpumpe
US4930403A (en) * 1989-01-13 1990-06-05 Royce Husted Directionally controlled hydraulic cylinder
SE500677C2 (sv) * 1989-06-16 1994-08-08 Stig Sundberg Häst träningsanordning
US5088384A (en) * 1989-08-30 1992-02-18 Vickers, Incorporated Hydraulic actuator controlled by meter-in valves and variable pressure relief valves
US5235809A (en) * 1991-09-09 1993-08-17 Vickers, Incorporated Hydraulic circuit for shaking a bucket on a vehicle
US5354203A (en) * 1993-07-23 1994-10-11 Vickers, Incorporated Portable hydraulics trainer
GB9315778D0 (en) * 1993-07-30 1993-09-15 Pridham Peter W Proportional control hydraulic valves
US5363738A (en) * 1993-08-02 1994-11-15 Vickers, Incorporated Portable electrohydraulic trainer
WO1998021484A1 (de) * 1996-11-11 1998-05-22 Mannesmann Rexroth Ag Ventilanordnung und verfahren zur ansteuerung einer derartigen ventilanordnung
JPH10227304A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Komatsu Ltd メータアウト流量制御弁
US6502500B2 (en) * 2001-04-30 2003-01-07 Caterpillar Inc Hydraulic system for a work machine
US10100494B2 (en) 2016-08-12 2018-10-16 Caterpillar Inc. Closed-loop control of swing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145802A (en) * 1979-05-04 1980-11-13 Mitsuwa Seiki Co Ltd Hydraulic actuator
JPS55149402A (en) * 1979-03-26 1980-11-20 Sperry Rand Corp Transmission device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2816420A (en) * 1956-04-12 1957-12-17 Joseph H Walsh Hydraulic system
GB1333919A (en) * 1970-05-09 1973-10-17 Sibbald K R Control system for positioning machine parts
US3991571A (en) * 1976-03-15 1976-11-16 Caterpillar Tractor Co. Fluid system of a work vehicle having fluid combining means and signal combining means
US4250794A (en) * 1978-03-31 1981-02-17 Caterpillar Tractor Co. High pressure hydraulic system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149402A (en) * 1979-03-26 1980-11-20 Sperry Rand Corp Transmission device
JPS55145802A (en) * 1979-05-04 1980-11-13 Mitsuwa Seiki Co Ltd Hydraulic actuator

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196402A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Komatsu Ltd 油圧制御装置
JPS6110101A (ja) * 1984-05-04 1986-01-17 ヴイツカ−ズ,インコ−ポレ−テツド 液圧制御装置
JPS61252903A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 ヴイツカ−ズ,インコ−ポレ−テツド 液圧制御装置
JPS647902U (ja) * 1987-07-03 1989-01-17
JP2001294025A (ja) * 2000-04-03 2001-10-23 Robert Bosch Corp 車両の空気抜けタイヤを検出する方法
CN102602830A (zh) * 2012-03-06 2012-07-25 中联重科股份有限公司 一种液压回转系统及工程车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US4475442A (en) 1984-10-09
DE3374024D1 (en) 1987-11-12
BR8300594A (pt) 1983-11-08
EP0085962A2 (en) 1983-08-17
IN157960B (ja) 1986-08-02
AU1093183A (en) 1983-08-18
EP0085962A3 (en) 1984-08-29
JPH0448962B2 (ja) 1992-08-10
AU558565B2 (en) 1987-02-05
EP0085962B1 (en) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58146702A (ja) 油圧制御システム
US4407122A (en) Power transmission
JPH0372842B2 (ja)
US4724673A (en) Power transmission
JP3893857B2 (ja) 油圧駆動ウインチの制御装置
JPS6110101A (ja) 液圧制御装置
JP3508662B2 (ja) 油圧駆動ウィンチの制御方法および同装置
US3815478A (en) Pipelayer hydraulic drawworks with free-fall
CA1163528A (en) Power transmission
US4611527A (en) Power transmission
EP0111208A1 (en) Power transmission
US5664477A (en) Control system for a hydraulic circuit
US4088304A (en) Winch system control mechanism for the simultaneous control of two winch motors
JP3670406B2 (ja) アクチュエータ作動回路
JP2002060185A (ja) ウインドラス用用途選択装置
US5088384A (en) Hydraulic actuator controlled by meter-in valves and variable pressure relief valves
JP7152968B2 (ja) 油圧ショベル駆動システム
EP0704630A2 (en) Variable priority device for heavy construction equipment
JPS58174702A (ja) 動力伝達装置
JPS6238498B2 (ja)
KR980009679A (ko) 굴삭기의 붐 상승속도 및 선회속도 조절장치
JP2685870B2 (ja) 作業機械の油圧回路
CA1193516A (en) Power transmission
JPH0768963B2 (ja) 液圧3ポート連続弁およびこれを使用した液圧制御装置
DE10317659B4 (de) Hydrostatischer Drehwerksantrieb einer Arbeitsmaschine