JPS5814557B2 - 掘進機 - Google Patents

掘進機

Info

Publication number
JPS5814557B2
JPS5814557B2 JP3970676A JP3970676A JPS5814557B2 JP S5814557 B2 JPS5814557 B2 JP S5814557B2 JP 3970676 A JP3970676 A JP 3970676A JP 3970676 A JP3970676 A JP 3970676A JP S5814557 B2 JPS5814557 B2 JP S5814557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
excavating
endless track
longitudinal axis
endless belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3970676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52123525A (en
Inventor
西野義則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP3970676A priority Critical patent/JPS5814557B2/ja
Publication of JPS52123525A publication Critical patent/JPS52123525A/ja
Publication of JPS5814557B2 publication Critical patent/JPS5814557B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、掘削しながらその掘削力を利用して自動的に
前進し得る掘進機を提供するもので、以下、その一実施
例を図面に基づいて説明する。
1は前閉横向筒状のフレームで、その中央に前後方向軸
芯2の周りで回転可能な掘削装置3が設けられる。
すなわち掘削装置3は、前記フレーム1に軸受4を介し
て支持され且つ前後方向軸芯2の周りで回転可能な筒軸
5と、この筒軸5の突出端(先端)に取付けた円板体6
と、この円板体6の前面に植設された複数本の掘削刃7
と、前記筒軸5の内端近くに外嵌固着された受動歯車8
と、この受動歯車8に咬合する駆動歯車9を直結してな
る第1水圧モータ10とからなる。
この第1水圧モータ10への圧水は、タンク11よりポ
ンプ12を介して圧水される主圧水管13から分岐した
第1分岐管14により行なわれ、またこの第1分岐管1
4中には、給水量を調整して第1水圧モータ10の回転
数を制御する電磁バルブ15が設けられる。
前記第1水圧モータ10からの排水管16は筒軸5内の
流路17に連通し、以って排水は円板体6の前面に流出
する。
前記筒軸5は前後方向軸芯2上を移動可能で、その移動
によりフレーム1の前端に対する掘削刃7群の突出量(
l)を調整し得るように構成してある。
前記筒軸5の移動は、その後端に回転のみ可能に外嵌し
たリング体18にシリンダ19のピストンロッドを結合
することにより可能となり、またシリンダ19は、絞り
弁20と、正、逆、停止の三方向切換弁21とを介在さ
せた枝管22を前記第1分岐管14に接続することによ
り作動する。
なお受動歯車8は、筒軸5の移動を許容すべく巾広に形
成してある。
前記掘削装置3の外周複数箇所(実施例では8箇所)に
掘削兼前進用の無限軌道装置23を配設している。
これら無限軌道装置23は、フレーム1の前端に軸支さ
れる従動輪24と、フレーム1の間に軸支される案内輪
25と、フレーム1の後端側に軸支される駆動輪26と
、これら輪24,25,26間に掛張される無端ベルト
27と、この無端ベルト27の外面に植設された多数の
掘削刃28と、前記駆動輪26と一体の受動歯車29と
、この受動歯車29に中間歯車30を介して連動する駆
動歯車31と、この駆動歯車31を直結し且つ前記フレ
ーム1に取付けられる第2水圧モータ32とからなる。
前記無端ベルト27の前位および外位はフレーム1に形
成したスリット33に位置し、以って掘削刃28をフレ
ーム1外に露出させる。
さらに無端ベルト27は、その前端から中間に移動する
につれて漸次外方に位置し、且つ中間から後端に移動す
るにつれて漸次内方に位置するように、前記各輪24,
25,26の位置を設定すると共にそれに合せてフレー
ムを変形させている。
前記第2水圧モータ32への給水は第2分岐管34によ
り行なわれ、また排水管35はフレーム1を貫通して無
端ベルト27の露出面側に排水し得るべく構成してある
36はフレーム1に固着した分水器で、その受入側には
前記主圧水管13が接続し、また分水側には各無限軌道
装置23の各第2分岐管34が接続する。
前記主圧水管13中で、前記第1分岐管14の分岐位置
よりも下手には、各無限軌道装置23への圧水量の調整
を行なう電磁バルブ37が設けられ、また分岐位置より
も上手にはロータリージョイント38が設けられる。
各無限軌道装置23を支持するフレーム1は前記前後方
向軸芯2の周りに回転可能に構成してある。
すなわち39は掘削孔40に案内されて前進のみ可能な
筒状母体で、その小径先端39aには前記フレーム1の
後端が回転のみ可能に外嵌している。
41はフレーム1の後端内周に固着した環状内歯歯車で
、変速機42に直結した駆動歯車43が常時咬合する。
前記変速機42ならびに該変速機42に連動する第3水
圧モータ44は筒状母体39に固定され、また第3水圧
モータ44は第3分岐管45を介して、前記ロータリー
ショイント38の上手の主圧水管13に接続する。
46は泥水排水管で、筒状母体39に形成した環状凹部
47の下部に開口している。
なお各無限軌道装置23は、その前端に対して後端側が
、フレーム回転方向48の後方側に位置すべく適当角度
(θ)傾斜させてある。
次に掘削作業を説明する。
先ずポンプ12を始動して主圧水管13により圧水を行
ない、これにより各水圧モータ10,32,44を作動
させる。
すなわち第1水圧モータ10により掘削装置3を作動さ
せ、その回転を行なう掘削刃7によってフレーム1の前
方の(中央部の)掘削を行なう。
と同時に第2水圧モータ32により各無限軌道装置23
を作動させ、その無端ベルト27を回動させるのである
が、このとき掘削刃28は、従動輪24から案内輪25
への移動中に周部の掘削を行なう。
さらにこのとき、傾斜架設されている各無限軌道装置2
3が、第3水圧モータ44の作動によりフレーム1と共
に前後方向軸芯2の周りを緩かに回転することから、各
掘削刃28による掘削は残掘部分を生じることなく且つ
不測な抵抗を受けることなく遂行され、以って所期の掘
削孔40形成を行なう。
このような掘削作業中において第1水圧モータ10の排
水は円板体6の前部に、また第2水圧モータ32の排水
はフレーム1の外周部に出され、以って掘削土を泥水化
して環状凹部47に至らしめ、泥水排管46を介して地
上側に排出される。
前進力は、各無限軌道装置23の掘削刃28が被掘削面
に喰込むことにより付与される。
したがって電磁バルブ37を制御して無端ベルト27の
速度を変えることにより、その掘削前進速度を調整し得
る。
さらにシリンダ19の制御により両掘削刃7,28の先
端間距離(l)を変えたり、或いは電磁バルブ15の制
御により掘削装置3の回転速度を変えることにより、各
無限軌道装置23の掘削刃28による喰込み量の調整が
行なえ、以って硬質地盤や軟質地盤に対する掘進のコン
トロールを可能にし得る。
なお排水を利用しないで注水を行なうように構成したな
らば、各水圧モータ10,32,44をエアモータなど
に変え得る。
以上述べた本発明における掘進機によると、掘削孔40
に案内さ扛て前進のみ可能な筒状母体39を設け、この
筒状母体39の小径先端39aに前閉横向筒状に形成し
たフレーム1の後端を、前後方向軸芯2の周りに回転可
能に外嵌すると共に、回転駆動装置41〜44を設け、
前記フレーム1の中央に、前後方向軸芯2の周りに回転
可能で且つその掘削刃7が該フレーム1の前面よりも突
出する掘削装置3を設けると共に、その回転駆動装置8
〜10を設け、前記掘削装置3の外周複数箇所に無限軌
道装置23を設け、これら無限軌道装置23を前後方向
に配設され且つ前位および外位がフレーム1に形成した
スリット33に位置する無端ベルト27と、この無端ベ
ルト27の外面に植設され且つ前位および外位において
フレーム1から突出する多数の掘削刃28と、回転駆動
装置29〜32とから構成したから、掘削装置3により
中央部の掘削を行なうとともに、回動し且つ前後方向軸
芯2の周りに回転する無限軌道装置23の掘削刃28に
より外周部の掘削を行なって所期の掘削作業を行なうこ
とができ、しかも全体の前進は、無限軌道装置23の掘
削刃28の掘削時の喰込み力を利用して自動的に行なう
ことができる。
なお掘削孔跡には、セグメントを組込んだり、或いは成
管機による管成形が行なわれる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は縦断側面図、
第2図は概略正面図である。 1・・・フレーム、2・・・前後方向軸芯、3・・・掘
削装置、7・・・掘削刃、23・・・無限軌道装置、2
7・・・無端ベルト、28・・・掘削刃、39・・・筒
状母体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 掘削孔40に案内されて前進のみ可能な筒状母体3
    9を設け、この筒状母体39の小径先端39aに前閉横
    向筒状に形成したフレーム1の後端を、前後方向軸芯2
    0周りに回転可能に外嵌すると共に、回転駆動装置41
    〜44を設け、前記フレーム1の中央に、前後方向軸芯
    2の周りに回転可能で且つその掘削刃7が該フレーム1
    の前面よりも突出する掘削装置3を設けると共に、その
    回転駆動装置8〜10を設け、前記掘削装置3の外周複
    数箇所に無限軌道装置23を設け、これら無限軌道装置
    23を、前後方向に配設され且つ前位および外位がフレ
    ーム1に形成したスリット33に位置する無端ベルト2
    7と、この無端ベルト27の外面に植設され且つ前位お
    よび外位においてフレーム1から突出する多数の掘削刃
    28と、回転駆動装置29〜32とから構成したことを
    特徴とする掘進機。
JP3970676A 1976-04-07 1976-04-07 掘進機 Expired JPS5814557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3970676A JPS5814557B2 (ja) 1976-04-07 1976-04-07 掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3970676A JPS5814557B2 (ja) 1976-04-07 1976-04-07 掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52123525A JPS52123525A (en) 1977-10-17
JPS5814557B2 true JPS5814557B2 (ja) 1983-03-19

Family

ID=12560438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3970676A Expired JPS5814557B2 (ja) 1976-04-07 1976-04-07 掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814557B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015510974A (ja) * 2012-03-20 2015-04-13 北京工業大学 螺旋牽引及び推進複合型自走式掘進装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5503179B2 (ja) * 2009-04-07 2014-05-28 大成建設株式会社 矩形トンネル掘削機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015510974A (ja) * 2012-03-20 2015-04-13 北京工業大学 螺旋牽引及び推進複合型自走式掘進装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52123525A (en) 1977-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930005276B1 (ko) 관로(管路)구축방법 및 관로 구축장치
JPS5814557B2 (ja) 掘進機
JPS5814558B2 (ja) 掘進機
JP3805759B2 (ja) シールド掘進機
JP3022435B2 (ja) 掘削装置
JP3136456B2 (ja) トンネル掘削機の方向制御装置
JPH01203593A (ja) シールド掘進機
JP2000046496A (ja) 地雷処理装置
JP2615351B2 (ja) 推進工法及びその装置
JPH0137035Y2 (ja)
SU564390A1 (ru) Устройство дл профилировани ложа
JPH0321792A (ja) 非円形トンネル掘進方法
JP2569275B2 (ja) 自由断面シールド機
JP2953656B1 (ja) シールド掘進機の真円保持装置
JPH03122397A (ja) 自由断面シールド機
JPH0291395A (ja) 楕円形シールド掘進機
JP4272316B2 (ja) 自由形状掘削シールド機
JPS6349034B2 (ja)
JP4434503B2 (ja) シールド掘進機
KR20150046497A (ko) 연근 수확기
JPH0372197A (ja) 自由断面シールド機
JP2001336384A (ja) 多連分岐シールド掘進機
JPS6111334Y2 (ja)
JP4061739B2 (ja) トンネル掘削機の余掘装置及びその使用方法
JPH0791177A (ja) 差動遊星減速機付き横穴掘進機