JPS58145246A - 衛星間中継方式 - Google Patents

衛星間中継方式

Info

Publication number
JPS58145246A
JPS58145246A JP2704982A JP2704982A JPS58145246A JP S58145246 A JPS58145246 A JP S58145246A JP 2704982 A JP2704982 A JP 2704982A JP 2704982 A JP2704982 A JP 2704982A JP S58145246 A JPS58145246 A JP S58145246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellites
satellite
transmission line
antennas
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2704982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126212B2 (ja
Inventor
Takeshi Hatsuda
健 初田
Takeji Kori
武治 郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2704982A priority Critical patent/JPS58145246A/ja
Publication of JPS58145246A publication Critical patent/JPS58145246A/ja
Publication of JPH0126212B2 publication Critical patent/JPH0126212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数のwal1間を1111rj1間中継団
線で接続して通信を行う衛菖関通傭方式において、柔軟
性に富み、爾鳳網の信頼性の向上を可能とする衛星間中
継方式に関するものである。
〈従来技術〉 *m閾中継方式は、将来大容量*n(ロ)締を構成する
場合等に適する。第1図に示すように地理的に鴫れ九サ
ービスエリアに地球局11−14が点在して設けられ、
これらの地球局11〜14の相手として、静止衛星軌道
1上の衛J121〜24がそれぞれ定められ、地球局1
1〜14Fiそれぞれ術121〜24のみをアクセスし
、地球局間の通信はswam間の中in (Int+s
r −5atellite L、ink:l8L)伝送
路31〜34を介して行なわれる。
衛121〜24#i地球局11〜14向けの指向ビーム
をもつアンテナ41〜44と、ISL用指向ビームを4
つアンテナ51〜58を!I載していゐ。
この方式は第2図に示すようにマルチビームアンテナ6
1〜63をもつ衛星71〜73が、/?!rナービスエ
リアの各地球局81〜89にすべてアクセスしている!
ルチビーム方式に比して次のような利点をもっている。
(イ)地球局がアクセスする衛星は全体の一部、181
図の例では1個のみであり、!ルチビー五方式のように
すべての術菖をアクセスする場合に比べて地球局数は少
なくて良い。
(ロ)  −wルテビーム方式では*mから兇える範囲
の地球局間はlホップで通信できるが、例えば地球の裏
側の地球局とは2ホツプ過僅となり遅延量が増加する。
しかしISL方式においては衛星間を伝送することによ
り2ホツプは避けられ、遅延量の増加は2ホツプに比し
て少なくできる。
(ハ)干渉経路が少なくなるので衛星軌道間隔を小さく
することができ、軌道有効利用が図れる。
このために、将来ISL方式の使用が増加するものと考
えられるが、一般に考えられている第1図のよりなI8
L構成では次のような欠点を有している。。
(イ)例えii’I8L伝送路31が故障した場合、地
球局11と地球局12.13.14との間の通信社不可
能になる。
(ロ)地球局11と地球局13の間の呼量が急増した場
合でもI8L伝送路31.12の帯域幅で限度となり、
呼量に柔軟に対処できない。
〈発明のa*> この発明祉これらの欠点を解決する丸めに、I8L伝送
路を当該w#IJ1の両l1iI接関に設置するだけで
はなく、両次−*衛星間のように、少なくとも隣接衛星
を越えたvIIIJ!間、一般的には隣接衛星間以外の
衛1間に設置することにより、両隣液間伝送路が障害を
起こしたり、呼量が急増した場合に新しく設置し九両g
4接衛瀞間以外の衛星間のI8L伝送路に切替えて救済
するようKしたものである。
〈実施例〉 第3図はこの発明の一実施例を示し、給1図に示し九従
来のILL方式に追加して両次VS接爾1との間の通信
を行う丸めにILL伝送路を設定する丸めの新しいIS
L伝送路用アンテナ101〜108に代表される送受信
装置を設置する3、地球局11〜14に対し衛j191
〜94が設けられ、これら衛J191〜94は対応地球
局に対するアンテナ41〜44と、III接衛星間用ア
ンテナ51〜58が設けられる。新しく設置し九ISL
伝送路用アンテナ101〜108により両次隣接間I8
L伝送路111,112,113,114等が設定され
る。
もし、■SL用伝送伝送路31SL伝送用アンテナ51
=52、あるいはそれにつながる送受信機の故−によシ
回線断となった場合は、衛ji91の中でアンテナ51
から送信されるべき信号を、7yテナl0IK切替エテ
、マず次M*衛M93に送り、こ\からアンテナ54を
通し、更にISL伝送路32を通って衛j192のアン
テナ53で受信されて地球局11と12の間の通信が可
能となる。
また、地球局11と12の間の呼量が急増してISL用
伝送伝送路31域幅で処理できる以上の叶が発生した場
合、新しく設置したISL用伝送Ml 11を用いて一
度衛星93に伝送し、と\からISL用伝送wI32を
用いてあたかも地球局13からの呼のように地球局11
からの呼を処置することにより、大きな呼量を処理する
ことができる。
このような構成として本衛星間で使用するISL用周波
数は、カニば60 (jHz、120 GHトあるいは
光波帯と比較的広い帯域幅の割当てられ九概波数奇を使
用することがで自るので隣接術1間隔#−を決める術星
−地球局間の調波数には影響を与えずに柔軟な網構成と
することができるので、隣接衛星間隔#1を増加させる
必景はない。
第4図はこの発明の別の一実施例を示し、第3図に比し
てさらにISL用伝送伝送路14142等を構成するた
めのISL用アンテナ131〜140を衛星91〜95
に設置するものである。この場合の衛星91のISL用
アンテナ、例えば131Fi次々碑接*J194の18
L用アンテナ137との伝送路141を構成し九個を示
しているが、必ずしも次々−振の必要はなく、呼量の多
い地球局間のILL用伝送伝送路成すれば良い。
この結果、例えば術j192で呼量か急増した場合、一
部を衛星95にまわして、と\から衛J194.93に
転送することも可能となり、第3図に示し九場合よりさ
らに柔軟な網構成とすることが可能である。
第5図はこの発明の方式に用いられる衛星構成の例を示
し、例えば第4図の9#M92である。地球局12に指
向しているアンテナ41は送信、受僅1つのアンテナ鏡
面を用いるのが一般であるがこ\では説明の都合上、送
受アンテナを分離して示している。受信アンテナ41で
受信され良信号は低雑音増幅器151で受信され、受信
部152で周波数変換、ベースバンド処理され、交換機
155に入る。この信号は交111e155で方面別に
切普見られ、ISLS送用送信61〜164で周波数変
換され、送信機171−174で増幅され送信アンテナ
52,53.@・・・133,134から送信される。
一方、他衛星からのISL信号は受信アンテナ52,5
3.・―・・133,134で受信され、低雑音増幅器
191〜194を逼り、受信部181〜184で周波数
変換、ベースバンド処理され交換機155に入り、それ
ぞれ方面別にアンテナ41,52,53.・@−133
,134から送信される。
〈効 米〉 以上説明し友ように、この発明によれば両隣接11j1
11aI8L伝送路のみテナく、両次間1ikI8L伝
送路のように他のI8L伝送路を設置している丸めに、
ISL伝送路の障害によp陣沓■SL伝送路に関連する
地球局間の通信が途絶することなく通信を行うことがで
きる。
を九、特定の地球局間の呼量が増加した場合、新しく追
加した隣接衛星間を越えた1#星間のIBL伝送路を経
由して呼を処理することが可iヒである。
さらに1呼重の多い地球局間のIBL用伝送伝送路置す
ることにより、網の柔軟性をさらに増加することができ
る。これらのIgL用伝送伝送路シ信頼性の嵩い柔軟性
のある衛星網が実状できる。
この発明によシ多くの呼量が処理でき、寺価的に伝送谷
型を増加できることKなるが、これは衛星を増加するこ
となく、また所要静止衛星軌道間隔を増加することなく
集塊できるので軌道の有効利用か図れる。と\で説明し
九個は静止衛星についてのべているが、非静止衛星につ
いてもこの発明は適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の業星関中継方式を示す#lI成図、第2
図はマルチビーム方式を示す構成図、11143図はこ
の発明の一実施例を示す構成図、第4図はこの@明の他
の実施例を示す構成図、第5図はこの発明の方式に用い
られるv#農の構成例を示すブロック図である。 l:静止働1軌道、11〜14:地球局、21〜24:
衛星、31〜34:I8L伝送路、41〜44:対地球
局向アンテナ、51〜58:I8L伝送路川アンテナ、
61〜63:マルチビームアンテナ、71〜73:マル
チビーム衛星、81〜89:マルチビーム地球局、91
〜94=改良され7’jIBL方式用w#星、101〜
108:両次隣接関ISL伝送路用アンチ九111〜i
14:両次隣接I8L伝送路、131〜140:任意の
衛星間と接続を行うための工SL伝送路用アンテナ、1
41,142:任意の衛星間とIi!続を行っているI
SLS送伝、151.191〜194:低雑音増幅器、
152.181〜184:衛1受信部、171〜174
.202:衛菖大電力増暢器、161〜164.201
:衛星送信部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11It数の衛星間を1llIJiL間中継回線で*
    絖して通信を行う術1間中継方式において、各衛星の両
    側に11mmする衛星間の衛星間中−伝送路を設定する
    ための信号の送受g1鋏置と、上記liI接する衛星以
    外の術屋とのlllrJl間中継伝送路を設定する丸め
    の信号の送受(1装置とを衛星に搭載することを%黴と
    する衛星間中継方式。
JP2704982A 1982-02-22 1982-02-22 衛星間中継方式 Granted JPS58145246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2704982A JPS58145246A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 衛星間中継方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2704982A JPS58145246A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 衛星間中継方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58145246A true JPS58145246A (ja) 1983-08-30
JPH0126212B2 JPH0126212B2 (ja) 1989-05-23

Family

ID=12210211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2704982A Granted JPS58145246A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 衛星間中継方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145246A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139927A (ja) * 1989-10-02 1991-06-14 Motorola Inc 衛星セルラ通信システム用テレメトリ追跡制御システム
US6009306A (en) * 1996-02-05 1999-12-28 Hargis; Keith J. Hub communications satellite and system
US6226493B1 (en) * 1996-05-31 2001-05-01 Motorola, Inc. Geosynchronous satellite communication system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139927A (ja) * 1989-10-02 1991-06-14 Motorola Inc 衛星セルラ通信システム用テレメトリ追跡制御システム
US6009306A (en) * 1996-02-05 1999-12-28 Hargis; Keith J. Hub communications satellite and system
US6226493B1 (en) * 1996-05-31 2001-05-01 Motorola, Inc. Geosynchronous satellite communication system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126212B2 (ja) 1989-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1538762B1 (en) Radio repeater and radio relay transmission method
EP0442259B1 (en) Regenerative RF bi-directional amplifier system
US8660482B2 (en) Broadband satellite with dual frequency conversion and bandwidth aggregation
US4145658A (en) Method and apparatus for cancelling interference between area coverage and spot coverage antenna beams
US5355512A (en) Uplink null intrusion rejection for satellite communications systems
EP1050926B1 (en) Hybridized space/ground beam forming
JPH0292029A (ja) 宇宙飛行体用信号中継装置
JPS58145246A (ja) 衛星間中継方式
KR101953230B1 (ko) 다중 빔 안테나를 이용한 신호 중계 장치
JP2003244047A (ja) 衛星通信方式
US20030134594A1 (en) Downlink switching mechanism for a satellite
RU210172U1 (ru) Абонентская спутниковая станция для работы с многолучевыми спутниками-ретрансляторами с высокой пропускной способностью
JPS59138133A (ja) 太陽妨害除去衛星通信方式
JPS6321369B2 (ja)
US6424634B1 (en) Wireless duplex communication system and method of operating same
JP3430019B2 (ja) マイクロ波送信装置
JPS6138892B2 (ja)
JPS6243229A (ja) 宇宙通信方式
JPH01200733A (ja) 衛星通信方式
JPS6124334A (ja) 無線通信装置
JP2743679B2 (ja) 静止衛星の軌道上冗長構成方式
KR100928626B1 (ko) 무선 통신용 광중계기의 확장 시스템
JPS58147248A (ja) 衛星通信方式
KR20010077185A (ko) 케이에이 대역 중계용 통신위성
JPS63211927A (ja) 複数衛星間衛星通信地球局装置