JPS58144885A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS58144885A
JPS58144885A JP2744382A JP2744382A JPS58144885A JP S58144885 A JPS58144885 A JP S58144885A JP 2744382 A JP2744382 A JP 2744382A JP 2744382 A JP2744382 A JP 2744382A JP S58144885 A JPS58144885 A JP S58144885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
substrates
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2744382A
Other languages
English (en)
Inventor
和雄 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP2744382A priority Critical patent/JPS58144885A/ja
Publication of JPS58144885A publication Critical patent/JPS58144885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は液晶表示装置に係り、特にカラー表示を行なう
ことが可能なゲスト・ホスト型の液晶表示装置Kl[す
るものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、液晶表示装置においてカラー表示を行なう場合、
偏光板による液晶表示装置、ゲスト・ホスト型の液晶表
示装置、DAP)lAN&どの複屈折電界効果型の液晶
表示装置などがある。を走間−表示パターンの色を変え
、多色表示を行なえるのは複屈折電界効果型の液晶表示
装置と偏光板による液晶表示器、ゲスト・ホスト型の液
晶表示装置においての多層の液晶表示器によるものしか
なかった。
しかし、これらの液晶表示装置においては次のような問
題点があった。
即ち、偏光板による複屈折電界効果型の液晶表示装置に
おいては、第1に視角依存性があり、観察方向を変える
ことにより表示色も変化する。第2に温度が変わること
Kよっても表示色が変化する。第3に反射型の表示が困
難である。その他まだ多層の液晶表示装置においては同
一の表示ノ1ターンに応じて電極が被着形成された複数
の基板間に例えば2層のゲスト・ホスト型であれば異な
る色の染料と液晶物質からなる液晶混合物を挾持させた
液晶表示器を重ねて表示させながら、この液晶表示器間
での表示ノリーンの位置合わせが難しく、かつ液晶表示
器が立体的に配設されているので第1に奥行きがあり視
差の原因となる。第2に液晶表示器を重ねるので厚さも
厚く、重さも重く、またコストも高くなる。
〔発明の目的〕
本発明前述した従来の問題点に鑑みなされた本のであシ
、所定の表示lリーフに応じて電極が被着形成された1
組の基板のみを使用し、カラー表示し得る液晶表示装置
を提供することを目的としている。
〔発明の概要〕
即ち本発明は対向面にそれぞれ所定の表示/’?ターン
に応じて電極が被着形成された1組の基板と、この1組
の基板間に挾持された液晶層を具備する液晶表示器と駆
動回路とからなる液晶表示装置において、液晶層が少な
くとも着色物質の1つである染料と液晶物質からなる液
晶混合物を複数種含み、とれら液晶混合物はそれぞれ隔
離されて基板間に混在分布され、この液晶混合物の大き
さが少なくとも表示!ぞターン以下の大きさでちゃ、電
極間に2種以上の駆動周波数、駆動電圧を印加し得るよ
うKなされこの駆動周波数及びまたは駆動電圧を変化す
ることKより液晶混合物の動作するものを変え、カラー
表示を行なわせるようKしたものであや、このような構
造にすることKよシ(イ)視角依存性がなく、(ロ)温
度特性の良い、(ハ)反射型表示ができ、に)薄型で軽
量であシ、(ホ)製造が容易で安価な液晶表示装置を得
ようとするものである。
〔発明の実施例〕
次に本発明の液晶表示装置の一実施例を第1図、第2図
及び第3図によ抄説明する。
即ち対向面に透明導電膜からなる所定の表示パターンに
応じた電極(1)が被着形成されたガラスからなる基板
(2)と同じく対向面に透明導電膜からなる所定の表示
/ぞターンに応じた電極(3)が被着形成されたガラス
からなる基板(4)は封着剤層(5+X5t)によって
対向面間が所定の間隔をもつように封着され、この1組
の基板(2) (4)間には、それぞれ異なる液晶物質
(8A)(8B)(8C)と染料(9A)(9B)(9
C)とをマイクロカプセル化した3種の液晶混合物(6
A)(6B)(6C)が図に示すように1組の基板(2
) (4)の間隔数μm方向にはは埋1層になり、幅方
向には電極(1)(31のうち#に電極(3)上に一組
の液晶混合物(6AX68X6c)が挾持されるように
なってお)、また基板(4)外側には偏光板(7)が設
けられ液晶表示器を形成している。
第2図に本実施例の平面図を示す。電極(1)と電極(
3)とは対向し、両電極(1) (3)の重なシ合う領
域が表示/!!ターンとなる。とこでは、表示ノ七ター
ンが三角形の例を示す。液晶混合物(6A)(6B)(
6C)の基板に直角な方向から見た大きさは、表示パタ
ーンより小さく混在配設されている。
これら液晶混合物(6A)(6BX6C)は前述のよう
にそれぞれ液晶物質(8A)(8B)(80)及び染料
(9A)(9B)(9c)からなり、液晶物質(8A)
(8B)(8c)は第3図に示すように示すような特性
を持っている。
即ち第3図は液晶物質(8A)(8B)(8C)を電圧
側trh−する時の駆動周波数げ)と液晶物質(8A)
 (8B) (8C)の誘電。
率異方性(ΔC)の関係を示したものであり液晶混合物
(6A) K含まれる液晶物質(8A)の特性曲線(I
IA)は駆動周波数げ)が(fA)の時に誘電率異方性
(Δζ)が零となり、0人)より低い時社正、(fA)
より高い時は負となる。まえ液晶混合物(6B)に含ま
れる液晶物質(8B)の特性曲線(11B)は駆動周波
数(ト)がσB)の時に誘電率異方性(ΔC)が零とな
り、σB)より低い時は正、σB)より高い時は負とな
る。同様に液晶混合物(6C)に含まれる液晶物質(8
C)の特性曲線α10は駆動周波数σ)がσC)の時に
誘電率異方性(Δ#)が零となり、(fc)より低い時
は正、(fC)より高い時は負となる。
また染料(9A)(9B89C)はアゾ系染料、アゾキ
シ系染料、アントラキノン系染料などからなる色相の異
なった3種類の染料例えば液晶混合物(6人)にはシア
ン色系の染料(9人)、(6B)にはマゼンタ色系の染
料(9B)、(6C)には黄色系の染料(9C)が添加
されている。
前述した液晶表示装置の駆動は電極(1) (31K電
圧値、周波数の異なる4種類の電圧を印加することによ
ってなされる。即ち、駆動周波数が0人)以下の電圧を
液晶表示器に印加すると液晶混合物(6人)(6B)(
6C)中の液晶物質(8A) (8B)(80)の分子
は電界方向に向く、これと同時に添加している染料(9
A)(9B)(9C)も電界方向に向き着色がなくなり
透明となる。
次に駆動周波数げ)を変えfA≦f < fBの間の電
圧を印加すると、液晶混合物(6人)中の液晶物質(8
人)の誘電異方性(Δε)は負となるため、液晶物質(
8人)の液晶分子は電界方向と垂直な方向に向きを変え
、これKより添加されているシャン色糸の染料も向きを
変えシアン色に着色する。この場合他の液晶混合物(6
B)(6C)中の液晶物質(8B)(8C)は誘電率異
方性(Δε)が正の1まであるので液晶分子は向きを変
えない。従って駆動周波数σ)がfk≦f≦fBの時、
液晶表示器の表示部はシャ/色となる。
次に駆動周波数げ)がfB≦f≦fc間では、液晶物質
(8A)と(8B)の誘電率異方性(Δε)が負となる
ため、液晶物質(8A)(8B)の分子方向が電界と垂
直方向に変化する。これKより液晶混合物(6A)(6
B)はそれぞれシアン色、マゼンタ色に着色し、視感E
では表示部は青色となる。
最後に駆動周波数(イ)が(fC)以上になると、液晶
物質(8A) (8B)(8C)の誘電率異方性(Δε
)が負となるため、液晶混合物(6A) (6B)(6
C)はそれぞれシアン色、マゼ・り色、黄色に着色し、
視感上では表示部はλ色となる。
このように印加電圧の駆動周波数(イ)を変えることに
より、4色の表示を行なうことができる。
即ち、本実施例の液晶表示装置は次のような特徴を有し
ている。
第11C多色表示が可能である。
第2に液晶混合物が表示ノミターンより充分73%さく
、同一電極で多くの種類の液晶混合物に同時に電圧を印
加することが出来るため電極位置と液晶混合物の位置合
わせが不要である。
第3に視角依存性がない。
第4に温度特性が良好である。
第5に反射型表示が可能である。
第6に薄型・軽量である。
第7に一層の液晶表示器である力1ら製造力く容易であ
る。
第8に安価である。
次に本発明の他の実施例に適応する液晶表示器を第4図
により説明する。図中第1図と同一符号は同一部分を示
し特に説明しない。
即ち本実施例においては液晶物質(8A)と染料(9A
)とからなる液晶混合物(6人)と、液晶物質(8B)
と染料(9B)とからなる液晶混合物(6B)の両者を
マイクロカプセル化しているが、液晶物質(8C)と染
料(9C)とからなる液晶混合物(6C)はマイクロカ
プセル化することなく直接、電極(1) (3)及び基
板(21(4)に接しており、かつこの接する部分の電
極(1) (3)及び基板(2) (4)には配向層が
形成されている。このため、液晶混合物(6C)はこの
配向層により配向されているため、明確表しきい値特性
があり、前の実施例よりも多色の表示が可能となる。
次に本発明の更に他の実施例に適ろする液晶表示器を第
5図により説明する。図中第1図と同一符号は同一部分
を示し%に説明しない。
即ち本実施例においては液晶混合物(6’A) (6B
)(6C)ヲ共にマイクロカプセル化することなく電極
m−&f被着形成された基板(2)と電極(3)が被着
形成された基板(4) Kはぼ直角方向に多数設けられ
た隔離部材(21)を介して分離してあり、かつ、液晶
混合物(6A)(6B)(6C) K接する電極(1)
 (3)及び基板(2) (4)には配向層が設けられ
ている。このような構造にすることKより、液晶混合物
(6A)(6B)(6C)は配向層によ)配向されてい
るため、明確なしきい値特性があシ、最大8色の表示が
可能となる。
剪述し九実施例はいずれも1電極で多色表示する例を示
したが3電極を1組として1画素を形成し、この各°電
極により3原色の1色づつを表示するようにすることK
よシ視感として任意の色を表示することも可能であるし
、また液晶混合物の種類も(6AX6BX6C)の3種
に限定されるものではなく2種4種以上にも適用できる
し、所定の表示、Jターンに応じた電極もドツトマトリ
ックス電極方式の表示パターンでも同様なことは云うま
でもない。
〔発明の効果〕
上述のように本発明の液晶表示装置によれば多色表示が
可能、電極位置着色物質の位置合わせが不要、視角依存
性がない、温度特性が良好、反射型表示が可能、薄型・
軽竜であ抄、製造が容易で安価であるがどの効果があ)
その工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示す図であり、
第1図は液晶表示器を示す説明用断面図、第2図は液晶
表示器を示す説明用平面図、@3図は周波数による3種
の液晶物質の誘電率異方性の変化を示すグラフ、第4図
は本発明の他の実施例に適応する液晶表示器を示す説明
用断面図、第5図は本発明の更に他の実施例に適応する
液晶表示器を示す説明用断面図である。 1.3・・・電極    2,4・・・基板51*5!
・・・封着剤層   6A、6B、6C・・・液晶混合
物7・・・偏向板     8A、8B、8C・・・液
晶物質9A、9B、90・・・染料   zl・・・隔
離部材代理人 弁理士 井  と −男 第1図 第2図 第  3  図 第4図 ≦C 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)対向面にそれぞれ所定の表示/くターンに応じて
    電極が被着形成された1組の基板と、この1組の基板間
    に挾持された液晶層を具備する液晶表示器と駆動回路と
    からなる液晶表示装置において、前記液晶層が少なくと
    も着色物質と液晶物質からなる液晶混合物を複数種含み
    、前記複数種の液晶混合物はそれぞれ隔離して、前記1
    組の基板間に配設され、前記1組の基板間での前記液晶
    混合物のそれぞれの大きさが少なくとも前記表示パター
    ン以下の大きさであることを特徴とする液晶表示装置 (2)液晶表示装置の駆動を2種以上の駆動電圧及びま
    たは駆動周波数で行なうことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の液晶表示装置(3)液晶混合物の1組の
    基板に直角な方向からみたそれぞれの液晶混合物の大き
    さが0.01声ぜ〜l−であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の液晶表示装置 (4)液晶混合物の隔離がマイクロカプセル化によって
    なされていることを4111とする特許請求の範囲第1
    項記載の液晶表示装置 (5)液晶混合物の隔離が1組の基板にほぼ直角方向に
    設けられた隔離部材によってなされていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の液晶表示装置 (6)1組の基板の対設面の少なくとも一方に配向層が
    形成され、液晶混合物の少なくとも1つは前記配向層に
    よ〉配向なされていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の液晶表示装置
JP2744382A 1982-02-24 1982-02-24 液晶表示装置 Pending JPS58144885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2744382A JPS58144885A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2744382A JPS58144885A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58144885A true JPS58144885A (ja) 1983-08-29

Family

ID=12221250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2744382A Pending JPS58144885A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144885A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128323U (ja) * 1988-02-24 1989-09-01
JPH04369617A (ja) * 1991-06-14 1992-12-22 Samsung Electron Devices Co Ltd 平板ディスプレイ装置
JPH06235909A (ja) * 1985-03-01 1994-08-23 Manchester R & D Partnership 液晶表示装置
JPH0772444A (ja) * 1984-05-08 1995-03-17 Manchester R & D Partnership 液晶プロジェクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772444A (ja) * 1984-05-08 1995-03-17 Manchester R & D Partnership 液晶プロジェクタ
JPH06235909A (ja) * 1985-03-01 1994-08-23 Manchester R & D Partnership 液晶表示装置
JPH01128323U (ja) * 1988-02-24 1989-09-01
JPH04369617A (ja) * 1991-06-14 1992-12-22 Samsung Electron Devices Co Ltd 平板ディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690511A (en) Liquid crystal color display panel with mosaic color filter
JP2621385B2 (ja) 電気光学装置
EP0476797B1 (en) Liquid crystal display device
JP3284169B2 (ja) 複屈折制御型液晶表示装置
JPS58144885A (ja) 液晶表示装置
JPH0558168B2 (ja)
JPS582872A (ja) 液晶表示装置
JPS58117523A (ja) 液晶表示素子
JP2651843B2 (ja) 液晶素子の作動方法
JPH083591B2 (ja) カラ−液晶表示装置
JPS60247618A (ja) 液晶表示装置
JP2815006B2 (ja) 電気光学装置
JP2780221B2 (ja) 電気光学装置
JP2559215B2 (ja) 液晶表示素子
JPH09179109A (ja) 液晶表示素子
JPH0561025A (ja) 液晶表示装置
JPH05216018A (ja) カラー液晶表示装置
JPS5895322A (ja) 液晶表示装置
JPH03198028A (ja) 液晶表示装置
JPH05313145A (ja) 光散乱型液晶表示装置
KR840001117B1 (ko) 액정표시 장치
JPH02170119A (ja) 液晶表示素子
JPH0572573A (ja) カラー液晶表示装置
JPS6059597B2 (ja) カラ−液晶表示装置
JPH04113318A (ja) 液晶表示器