JPS5814462A - 二価酸化銀電池 - Google Patents

二価酸化銀電池

Info

Publication number
JPS5814462A
JPS5814462A JP11172081A JP11172081A JPS5814462A JP S5814462 A JPS5814462 A JP S5814462A JP 11172081 A JP11172081 A JP 11172081A JP 11172081 A JP11172081 A JP 11172081A JP S5814462 A JPS5814462 A JP S5814462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
positive electrode
ago
silver oxide
manganese dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11172081A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Aoki
青木 良康
Yasusaburo Kikuchi
菊地 泰三郎
Kazuya Hiratsuka
和也 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP11172081A priority Critical patent/JPS5814462A/ja
Publication of JPS5814462A publication Critical patent/JPS5814462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は正極活物質として二価酸化銀(Ago)を用い
る酸化銀電池の正極合剤に関するものである。
゛ 従来から、この種の”酸化銀電池は小型で高エネル
ギー密度が得られるため広く要望されている。
しかしながら、ムgOを実用するにあたっての問題点の
一つとして放電過程でAgo→ム11i0→人gの過程
を経るため初期の放電電圧が高く、電圧が2段になると
いう点が一間・題であった。′この問題に対して、従来
カーら種々の方法が行なわれて−いる。例えば、112
図のように正極合剤aの上面を還元処理をしてAg、0
およびAg1li1.bを形成して正極としたり、正極
合剤の中にAgを混合して正極としたりして高電圧を制
御していた。
しかし、これら従来の方法では電気容量を多く損失した
り、いったん電圧が下がっても保存後に高電圧がでた゛
す、・また保存後に内部抵抗が高くなるという問題があ
った。
保存後の内部抵抗上昇に関しては、特開昭56−326
76号のように導電材としてNi 粉のような遷移金・
属を正極合剤中に混合する方法″がとられているがとの
方法では放電初期にわずかに二価酸化銀(AgO)の高
電圧域が存在℃放電電圧が2段になるという問題は解決
されていなかった。
本発明の〜目的は二価酸化銀(Ago)を主体とする正
極合剤中に二酸化マンガンと導電材、とし゛てNi粉を
混合することにより“低い安定した′電圧を得てしかも
、内部抵抗を低く安定化させることであり、上記従来方
法の欠点を解消するもので、以下その実施例を図面に基
ずき説明する。
第1図において1は外面にニッケルを被覆した金属極か
らなる金属ケースで、二価酸化銀75重置%、二酸化マ
ンガン10重量%、Nl  粉15重量%が混合されて
いる正極合剤2を金属ケース1内に加圧充填する。正極
合剤2の上面にセミファンに微孔性ポリエチレンフイル
ムを貼り合わせた耐酸化性隔離紙と不織布の電解液保持
紙とからなるセパソー夕3を挿入し、さらにセパソー夕
3の上面に金属ケースlの内面に当接するナイロン、ポ
リエチレン等の合成樹脂からなる断面り字状の絶縁ガス
ケット4を嵌合する。6はポリアクリル酸ソーダ、カル
ボキVメチルセルa−ス等のゲル化剤粉末と苛性カリま
たは苛性ソーダ等からなるアルカリ電解液と亜鉛粉末と
を混合してなるゲル状負極5が充填された金属封口板で
、周縁部7を絶縁ガスケツ)4を介して金属ケース1に
嵌合し、開口部8を内方に折り曲げて電池を密封してい
る。
このようにして造った本発明の実施例電池である本発明
品〔ム〕と、第2図に示した正極合剤aの上面に環元処
理をしてAg、OおよびAgjlbをした従来品CB)
と、正極合剤の中にAgを混合して正極として用いた他
の従来品(C) iを、外径6.8φ、厚さ2.6mの
ボタン形電池に組み立て+ 60’Cにて20日間貯蔵
し、貯蔵前後の開路電圧IKHgの交流での内部抵抗お
よび15にΩの負荷抵抗により連続放電を行ない電池容
量を測定した結果を表1に示した。ただし、表1内の数
値は電池各50ケの平均値である。
表1の結果1本発明品(A)は従来品(B) 、 rc
)と比較して、貯蔵による開路電圧の上昇がなく、電池
内部抵抗の増加もなく、貯蔵による容量劣化も少ない等
優れて、いることがわかる。また欲に本発明   ゛電
池(A)と、特開昭56−32676号に示される二価
酸化銀と導電材としてニッケルの粉末な正極合剤に用い
た従来品電池rD)を前記と同様、外径6.8φ、厚さ
2.6諺のボタン形電池に組み立て500 KΩの負荷
抵抗にて連続放電を行ないその放電曲線を比較した結果
を@3図に示した。
113図に示すように本発明電池(A)は放電に際して
も従来品〔D〕と違って放電電圧が2段を示さず、優れ
ていることがわかる。
以上のごとく、二酸化マンガンと導電材として組粉が混
合された正極合剤を用いる本発明二価酸化銀電池は電池
組立後、正極合剤に電解液が接触すると導電材として混
合されているNll裏表面AgOにより不動態皮膜が形
成され、同時C;人gO表面も極めて薄いAg、0層が
形成される。この極めて薄いA60層が形成されたAg
Oの電池はAgO自体の電位よりやや率であり、これと
正極合剤中に混合されている二酸化マンガンとの混成電
位により正極の電位はムg、0とほぼ同一となり、貯蔵
後もその効果が失なわれず、開路電圧はAg、O電池と
ほぼ同様の電圧を示し、貯蔵による上昇もなく、放電に
際しても放電電圧が2段になることもない。また、導電
材としてのNi粉は上述のごとく不動態皮膜を形成する
ので貯蔵後もその導電性が悪化することがなく貯蔵によ
る内部抵抗が増加することもなく、容量劣化も少ない等
優れた二価酸化銀電池が提供でき、その工業的価値は大
なるものである。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明の一実施例による二価酸化銀電池の断面
図、@2図は正極合剤上面を還元処理し酸化銀および銀
層を形成した従来の二価酸化銀電池の断面図、第3図は
本発明め一実施例である二価酸化銀電池と、正極合剤中
に導電材としてNi粉を混合した従来品の二価酸化銀電
池との放電曲線グラフである。 2、s・・・正極合剤 b・・・人gtoおよびAg層 特許出願人の名称

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二価酸化銀(淘−)よりなる正極活物質を主体とする正
    極香剤と、亜鉛を主体とする負極と、アルカッ電解液と
    を具備してなるアルカリ電池において、正極合剤中に二
    酸化マン膚ンと導電材として□ニッケル(Ni )粉が
    混合されていることを特徴とする二価酸化銀電池。
JP11172081A 1981-07-17 1981-07-17 二価酸化銀電池 Pending JPS5814462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172081A JPS5814462A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 二価酸化銀電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172081A JPS5814462A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 二価酸化銀電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5814462A true JPS5814462A (ja) 1983-01-27

Family

ID=14568451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11172081A Pending JPS5814462A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 二価酸化銀電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814462A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4048405A (en) High drain rate, primary alkaline cell having a divalent silver oxide/monovalent silver oxide depolarizer blend coated with a layer of silver
US3655450A (en) Battery electrode and method of making the same
JPS5814462A (ja) 二価酸化銀電池
JP2608561B2 (ja) 積層形電池
JPS57170459A (en) Button type alkaline battery
JPH0317181B2 (ja)
JPS58112254A (ja) アルカリ電池
JPS5978451A (ja) 電池
JPS59148272A (ja) 酸化銀電池
JPH0458147B2 (ja)
JPS59146154A (ja) 酸化第二銀電池
JPS63124358A (ja) 電池
JPS585965A (ja) アルカリ電池
JPS5852617Y2 (ja) 酸化銀電池
JPS60258861A (ja) アルカリ電池の製造方法
JPS6142859A (ja) 扁平形電池
JPS59167968A (ja) 酸化銀電池
JPS6134228B2 (ja)
JPS60165049A (ja) 酸化第二銀電池
JPH07335227A (ja) アルカリ電池
JPS6151750A (ja) ボタン型アルカリ電池
JPS61264680A (ja) 有機電解質電池
JPS5953664B2 (ja) 酸化第二銀電池
JPS61185864A (ja) 酸化銀電池
JPH0434859A (ja) 有機電解液電池