JPS58144611A - ドライヒ−タのリ−ク検出方法及びその装置 - Google Patents

ドライヒ−タのリ−ク検出方法及びその装置

Info

Publication number
JPS58144611A
JPS58144611A JP2735282A JP2735282A JPS58144611A JP S58144611 A JPS58144611 A JP S58144611A JP 2735282 A JP2735282 A JP 2735282A JP 2735282 A JP2735282 A JP 2735282A JP S58144611 A JPS58144611 A JP S58144611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
heater
dry heater
dry
feed water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2735282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242127B2 (ja
Inventor
Shozo Nakamura
中村 昭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2735282A priority Critical patent/JPS58144611A/ja
Publication of JPS58144611A publication Critical patent/JPS58144611A/ja
Publication of JPS6242127B2 publication Critical patent/JPS6242127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/42Applications, arrangements, or dispositions of alarm or automatic safety devices
    • F22B37/421Arrangements for detecting leaks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は火力発電プラントのドライヒータに係り、特に
超々臨界圧火力発電プラントのドライヒータからの給水
のリークを検出する方法並びにその装置に関する。
現在提案されている超々臨界圧火力発電プラントの給水
系統を第1図により説明する。
第1図は火力発電プラントの1部分を示すものでおる。
この図にて、低圧給水加熱器(図示せず)よシ送られて
くる給水は脱気器4を経て給水ポンプ5で昇圧された後
、中圧タービン3と高圧タービン2の抽気蒸気で加熱さ
れるそれぞれの高圧給水加熱器6にて昇温される。その
後、昇圧ポンプ7にて災に昇圧した後、超高圧タービン
1の抽気蒸気にて加熱される超高圧給水加熱器8を経て
昇温された後にドライヒータ9に導かれる。そして給水
は、このドライヒータ9にて更に加熱された後、ボイ−
)(図示せず)へ供給されるようになっている。
前記ドライヒータ9は超々臨界圧火力発電プ2ントの給
水加熱器系統に特有な給水加熱器であシ、このドライヒ
ータ9の設置により熱回収を行ってプラント熱効率向上
を図るものでおる。このドライヒータ9の機能は、高圧
タービン2からの抽気蒸気である過熱蒸気によシ給水を
加熱するものであるが、給水を加熱し温度低下をした抽
気蒸気も過熱蒸気の状態でドライヒータ9より導出され
る。
このように、通常の給水加熱器の如く抽気蒸気が器内に
て凝縮しない点において通常の給水加熱器とは異なる。
ここで、第1図のように高圧タービン2から抽気され、
ドライヒータ9を通った後の抽気蒸気が高圧給水加熱器
6の加熱源として使用される場合、ドライヒータ9出口
の抽気蒸気は必ず過熱蒸気状態でなければならない。も
し、ドライヒータ9にてチューブリークなどが発生して
給水の一部が抽気蒸気内に流入し、ドライヒータ9出口
、の抽気蒸気が湿シ蒸気となった場合、ドライヒータ9
から高圧給水加熱器6に至る抽気蒸気配管や高圧給水加
熱器6の伝熱管が湿シ蒸気中の水滴によるエロージョン
を受けて損傷する恐れがある。このため、ドライヒータ
9におけるチューブリークを早期に検出することが機器
損傷を防止するために重要である。
本発明の目的は、火力プラントの給水加熱器系統に設置
されるドライヒータにおけるチューブリークを確実に検
出可能にしたドライヒータのリーク検出方法及びその装
置を提供することにある。
本発明の特徴とするところは1.ドライヒータ出口の抽
気蒸気配管に圧力検出器と温度検出器管取シ付け、これ
ら検出器からの抽気蒸気の圧力信号並びに温度信号に基
づいてドライヒータ出口の抽気蒸気が湿シ蒸気であるか
どうかを判断し、ドライヒータにおけるチューブリーク
を早期に検出するようにしたことにある。
以下、本発明の一実施例である超々臨界圧火カプラント
のドライヒータのリーク検出技術を図面に基づいて説明
する。
第2図は第1図に示した超々臨界圧火力発電プラントに
おけるドライヒータ夕9まわりの系統のみを示したもの
である。第2図において、高圧蒸気タービン2からの抽
気蒸気はドライヒータ出口抽気蒸気管11を通ってドラ
イヒータ9へ導かれ、そこで給水を加熱した後にドライ
ヒータ出口抽気蒸気管12を通って高圧給水加熱器8に
流入する。
この抽気系統において、ドライヒータ出口抽気蒸気管1
2に圧力検出器13と温度検出−14をそれぞれ設置す
る。そしてこれら2つの検出器13゜14からの検出信
号はリーク検出器15に入力するようになっている。
次に、リーク検出器150機能を第3図に示す。
圧力検出器13から検出され九抽気蒸気の圧力信号Pは
リーク検出器15に備えられている飽和蒸気エンタルピ
演算器16に入力され、そこで圧力に対応した飽和蒸気
エンタルピi#が演算される。
また圧力検出器13からの圧力信号Pと温度検出器14
からの温度信号Tとはエンタルピ演算器17に入力され
、そこでドライヒータ9出口の抽気蒸気のエンタルピi
が演算される。そして蒸気状態判別器18においてはこ
れら2つの演算器16.17で求められた飽和蒸気エン
タルピ1#とドライヒータ出口蒸気エンタルピlとを比
較して、下記のように判別する。
(1)i>i′+αの場合は過熱蒸気 (2) i′+α) i ) i ’−αの場合は湿シ
蒸気の可能あシ (3)  i (i ’−αの場合は湿シ蒸気尚、ここ
でαは設定値である。
これは、ドライヒータ9でチューブリークが生じたなら
ば、ドライヒータ出口の抽気蒸気がリークした給水の混
入によって湿り蒸気となることから、このドライヒータ
出口の抽気蒸気のエンタルピi#がその飽和蒸気のエン
タルピ1よシも大きくなることから判別されうるもので
ある。そして、上記判別結果に基づき、蒸気状態判別器
18がらは蒸気状態の表示あるいは制御のための操作信
号が出力されるようになっているものである。
つまり、蒸気状態判別器18では上記(1)、(2)。
(3)の場合を判別してその蒸気状態を表示装置16に
表示させる。また上記(2)、(3)の判別結果の場合
には、第4図、第5図に示すように操作信号eを出力し
てミストセパレータ或いは抽気蒸気止め弁を操作するよ
うKしても良い。
次にこの本発明のリーク検出器15を適用した一実施例
を第4図にて説明する。第4図にてドライヒータ出口蒸
気を抽気するために、ドライヒータ出口抽気蒸気配管1
2からは制御弁31を有する蒸気抽出配管2oを分岐し
、この配管2oにミストセパレータ21を設置し、抽気
蒸気中のミストを分離するようにしている。ミストを分
離された蒸気はきストセパレータ21より制御弁32を
有する蒸気戻シ配管22を通ってドライヒータ出口抽気
蒸気配管12に戻るようになっている。また一方、ミス
トセパレータ21で分離されたミストは制御弁33を有
するドレン抜き配管23よシ外部に排出される。ここで
、第3図で示したリーク検出器′15の蒸気状態判別器
18にてドライヒータ9出口の抽気蒸気が@、(3)の
場合、つまり湿シ蒸気であると判定され九場合、リーク
検出器15からの操作信号Cで蒸気抽出配管20に取シ
付けられている制御弁31及び蒸気戻シ配管22に取り
付けられている制御弁32をそれぞれをある一定時間は
ど全開操作し、その後に全開にする。
そうすれば、これら2つの制御弁31.32が全閉した
後、ドレン抜き配管23に取シ付けられている制御弁3
3を開けることKよシミスト発生の有無の確認、即ち、
ドライヒータのチューブリークを確認することが出来る
次にこの本発明のリーク検出器15を適用した別の実施
例を第5図にて説明する。第5図において、本実施例で
はリーク検出器15にてドライヒータ9出口の抽気蒸気
が湿シ蒸気であると判定された場合、この操作信号Cに
もとづき、高圧タービン2とドライヒータ9との間のド
ライヒータ入口抽気蒸気配管11に取シ付けられた抽気
蒸気止弁30を全閉操作してドライヒータ9の運転を停
止させるものである。
本発明の実施例によれば、ドライヒータにおける給水の
リークを早期に発見できることから、ドライヒータ出口
の抽気蒸気配管やこのドライヒータ出口の抽気蒸気配管
からの蒸気を加熱源とする高圧給水加熱器の伝熱管がド
ライと一夕のチューブリークで発生する湿シ蒸気中の水
滴によるエロージ菖ンを受けて損傷するのを未然防止す
ることが可能となシ、発電プラントの信頼性を向上させ
うる。
以上説明したように、本発明によれば、火力プラントの
給水加熱器系統に設置されるドライヒータにおけるチュ
ーブリークが確実に検出できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対象となる超々臨界圧プラントの給水
系統図、第2図は本発明の一実施例を示すドライ七−夕
のリーク検出装置を備えたドライヒータ加熱系統図、第
3図は第2図に表わし−hv−ク検出器の詳細を示すブ
ロック図、第4図及び第5図は本発明の詳細な説明する
ドライヒータ加熱系統図である。 1・・・超高圧タービン、2・・・高圧タービン、3・
・・中圧タービン、4・・・脱気器、5・・・給水ポン
プ、6・・・高圧給水加熱器、7・・・昇圧ポンプ、8
・・・超高圧給水加熱器、9・・・ドライヒータ、11
・・・ドライヒータ入口抽気蒸気配管、12・・・ドラ
イヒータ出口抽気蒸気配管、13・・・圧力検出器、1
4・・・温度検出器、15−IJ−り検出装置、16・
・・飽和蒸気エンタルピ演算器、17・・・エンタルピ
演算器、18・・・蒸気状態判別器、20・・・蒸気抽
出配管、21−  ミストセパレータ、22−・・蒸気
抽出配管、23・・・ド第40 篤50

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、蒸気タービンからの抽気蒸気を加熱蒸気として用い
    、その抽気蒸気の顕熱で給水を加熱するドライヒータと
    、給水加熱後の抽気蒸気の潜熱で給水を加熱する給水加
    熱器を備えた火力プラントのドライヒータにおいて、前
    記ドライヒータを流下し九抽気蒸気の温度並びに圧力を
    検出し、これら検出した温度及び圧力信号から該ドライ
    ヒータを経た抽気蒸気のエンタルピーを演算すると共に
    、該圧力信号から飽和蒸気エンタルピを演算し、これら
    両エンタルピの比較に基づいてドライヒータを経た抽気
    蒸気の状態を判別するようにしたことを特徴とするドラ
    イヒータのリーク検出方法。 2、蒸気タービンから抽気蒸気を導く抽気蒸気配管を配
    設し、との抽気蒸気配管を通じて導かれる抽気蒸気によ
    シ給水を加熱するドライヒータ及び該ドライヒータを経
    た抽気蒸気によシ給水を加熱する給水加熱器を備え九人
    カプラントのドライヒータにおいて、前記ドライヒータ
    から給水加熱器に至る抽気蒸気配管に温度検出装置及び
    圧力検出装置を設置し、更にこれら雨検出装置からの抽
    気蒸気の温度信号及び圧力信号に基づいて該ドライヒー
    タを経た抽気蒸気のエンタルピを演算する第1の演算手
    段と、前記圧力信号に基づく飽和蒸気エンタルピを演算
    する第2の演算手段と、これら第1の演算手段と第2の
    演算手段で得られた両エンタルピの比較に基づいて抽気
    蒸気の状態を判断する判別手段とを有する検出装置を備
    えたことを特徴とするドライヒータのリーク検出装置。 3、#許請求の範囲第1項において、ドライヒータから
    給水加熱器に至る抽気蒸気配管から該抽気蒸気の一部を
    導ひく分岐配管を配設し、この分岐配管にミストセパレ
    ータを設置したことを特徴とするド〉イヒータのリーク
    検出装置。 4、特許請求の範囲第3項において、前記分岐配管には
    蒸気弁が設置されて>夛、該蒸気弁が前記検出装置によ
    シ操作されるようになっていることを特徴とするドライ
    ヒータのリーク検出装置。 5.%許梢求の範囲第2項において、蒸気タービー ン
    からドライヒータに至る抽気蒸気配管には抽気蒸気止め
    弁が設置されておシ、該抽気蒸気止弁が前記検出装置に
    よシ操作されるようになっていることを特徴とするドラ
    イヒータのリーク検出装置。
JP2735282A 1982-02-24 1982-02-24 ドライヒ−タのリ−ク検出方法及びその装置 Granted JPS58144611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2735282A JPS58144611A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 ドライヒ−タのリ−ク検出方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2735282A JPS58144611A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 ドライヒ−タのリ−ク検出方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58144611A true JPS58144611A (ja) 1983-08-29
JPS6242127B2 JPS6242127B2 (ja) 1987-09-07

Family

ID=12218641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2735282A Granted JPS58144611A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 ドライヒ−タのリ−ク検出方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144611A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103904A (ja) * 1982-12-06 1984-06-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 再生蒸気サイクルプラント
RU2537114C2 (ru) * 2009-08-17 2014-12-27 Дженерал Электрик Компани Установка для определения кпд секции паровой турбины, установка для расчёта истинного кпд секции среднего давления паровой турбины и установка для управления паровой турбиной
JP2015129486A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社東芝 蒸気タービンプラント

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03203843A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Japan Steel Works Ltd:The 光磁気ディスクの自動追跡方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103904A (ja) * 1982-12-06 1984-06-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 再生蒸気サイクルプラント
RU2537114C2 (ru) * 2009-08-17 2014-12-27 Дженерал Электрик Компани Установка для определения кпд секции паровой турбины, установка для расчёта истинного кпд секции среднего давления паровой турбины и установка для управления паровой турбиной
JP2015129486A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社東芝 蒸気タービンプラント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6242127B2 (ja) 1987-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353653A (en) Heat exchanger abnormality monitoring system
KR860007454A (ko) 급수 가열기의 운전보호장치 및 그 방법
CN102169043B (zh) 用于检测燃气泄漏的系统
US20160125965A1 (en) Power Plant
CN108181099A (zh) 一种核反应堆稳压器安全阀水封试验系统及其试验方法
CN102141459A (zh) 燃气泄漏检测方法
JPS58144611A (ja) ドライヒ−タのリ−ク検出方法及びその装置
CN105788681A (zh) 一种核电站的主蒸汽管道泄漏监测系统
CN105823121B (zh) 防误报警的防漏水安全控制装置及方法
JP2001032701A (ja) 復水器,発電プラント設備、及びその運転方法
KR20160094804A (ko) 발전시스템 및 난방시스템의 제어방법
CN218329411U (zh) 一种用于加热氢气介质的蒸汽管壳式换热器组合装置
JP4166467B2 (ja) ウォータインダクション防止装置
JPH1122909A (ja) 熱交換器の細管漏洩検出方法
CN110295998A (zh) 动作介质泄漏检测装置及热能回收装置
JPS597808A (ja) ドライヒ−タのリ−ク検出装置
JPH05125908A (ja) 蒸気タービンのウオーターインダクシヨン保護装置
US4583369A (en) System for detecting tubing rupture in feedwater heaters of steam power plant
CN217466102U (zh) 一种基于涡流管技术的阀门内漏检测装置
KR100567907B1 (ko) 관류형 배열회수보일러의 바이패스라인 구조
KR100201587B1 (ko) 복합발전 폐열회수 보일러 절탄기 증발현상 방지구조
JPH02141637A (ja) 弁リーク検出装置
TWI703263B (zh) 複合循環發電廠
JPH02150604A (ja) 湿分分離加熱器胴体の破損防止方法及び同装置
JP2684239B2 (ja) 蒸気使用機器の異常診断装置