JPS5814404A - 車輛用灯具 - Google Patents

車輛用灯具

Info

Publication number
JPS5814404A
JPS5814404A JP56112327A JP11232781A JPS5814404A JP S5814404 A JPS5814404 A JP S5814404A JP 56112327 A JP56112327 A JP 56112327A JP 11232781 A JP11232781 A JP 11232781A JP S5814404 A JPS5814404 A JP S5814404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
light source
prism
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56112327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5849961B2 (ja
Inventor
斎藤揚治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP56112327A priority Critical patent/JPS5849961B2/ja
Publication of JPS5814404A publication Critical patent/JPS5814404A/ja
Publication of JPS5849961B2 publication Critical patent/JPS5849961B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輪用灯具に関し、特にレンズ面の輝度を均一
化し、視認性の向上を図った車輛用灯具に関する。
この種の車幅用灯具は、近年灯具の奥行きを浅く形成し
て薄型化するためにスペースをとる回転放物面状のりフ
レフタを用いず光源から放、射される直射光を直接前面
レンズに直射系フレネルプリズムを形成して制御する車
幅用灯具が提案されている。
この直射系フレネルプリズムを形成した前面レンズを備
え九車輛用灯臭は、従来第1図に例示する如く、ハウジ
ングaと前面レンズbと−により画成された灯室内に光
源Cが配設され、そして前面レンズbは内面に魚眼プリ
ズム・を形成したアクタ−レンズdと、光源Cからの放
射光(直射光)を光軸Xと略々平行光線として制御すべ
くその光源Cに臨む中央部に屈折系プリズムgとその外
周に反射系プリズムh、 h’とを設けた謂ゆる直射系
フレネルプリズムを形成したインナーレンズfとから成
シ、光源Cからの放射光(直射光)の内、前記インナー
レンズfに入射す条光は図示の如く角度♂の範囲で入射
し直射系フレネルプリズムにより光軸Xと略平行光線に
すると共にアウターレンズdの魚眼プリズム・によシ集
光して所望の配光パターンを得るように構成されている
しかしながら、かかる従来の車輛用灯具にあっては前面
レンズbが平面状に形成されてハウジングaに配設され
ているものであるから、特にインナーレンズfK形成さ
れた直射系7レネルプリズムの光源eK臨む中央部に設
けられた屈折系プリズム部gとその外周部に設けられた
反射系プリズムh、 h’とに光入射する放射光(直射
光)は図示のように角度♂の範囲内だけしか入射せずこ
の人對角♂はインナーレンズfが平面状であるため18
0’を超えることはあシ得ない。従って、前記インナー
レンズfに入射する光は角度♂の範囲であるから光源C
からの光束の利用率が低くそのためレンズ面が全体に暗
く、特に光源Cから遠い外周部の反射系プリズムh、 
h’に入射する党は角度βl、β意の範囲となシ、前記
角度♂の値に比べて非常に小さい値となる。即ち、イン
ナーレンズfの光源C少なく、かつ光束密度が低下する
ためインナーレンズfの光源Cに臨む中央部は外観から
見ると明るく見えるがその外周部においてはダーク部と
なシ、かかるダーク部の存在はレンズ面に輝・度ムラが
発生し、レンズ全面が均一な輝度面が得られず点灯フィ
リングが見苦しいばかりか、信号灯などの表示機能が十
分達成することができず視認性が低下するなどの欠点が
ある。
上述の事情に鑑みてなされ丸もので、本発明は光源から
の光束を有効に利用し、レンズの光源から遠い外周部に
生じるダーク部を解消し、レンズ全面の輝度を均一化し
視認性の良好な車輛用灯臭を提供することを目的とする
以下、本発明に係る車輪用灯具の実施の一例について添
付図面を参照して説明する。
第2図の図示例はこの発明を自動車用尾灯に適用した要
部断面図であって、1はノ1ウジングで、このハウジン
グ1の前面に配設されるレンズ2とによシ画成さ−れた
灯室10内に光源5がソケット51を介してホルダー5
2に取付けられて配置されている。そして前記前面レン
ズ2は内面に魚眼プリズム部2111を形成したアウタ
ーレンズ21とその内側にインナーレンズ22とを備え
、かつ前記インナーレンズ22はその内面に光源5に臨
む光sX(灯具の基準軸)付近の中央部6に前記光源5
から前方に放射される光を光軸Xと略平行光線に屈折制
御する直射系のフレネルプリズム部22aを形成すると
共に前記中央部60周辺である光源5から遠い外周部7
.8の、外面には後述する光学手段の反射部4からの党
を光軸Xと略平行光線に屈折制御するフレネルプリズム
部22b 、 22cが形成されているものである。
更に前記インナーレンズ22の光源5から遠い外周部7
,8に向けて多jl!;?J束を入射せしめる光学手段
は光源5から側方に放射される光(−1ll方光)を元
軸Xと直交する光源5の水平軸Yと略平行光線に屈折制
御し、かつ後述する前記ハウジング1の内面に設けた連
続曲回形状の反射部4に入射せしめる側方レンズ3と、
該側方レンズ3からの光線を前記インナーレンズ22の
外周部7.8Kl’Jtて全反射せしめる前記連続曲面
形状の反射部4とから構成されている。
更に詳しくは、前記光学手段の側方レンズ3は図示のよ
うに、光源50両側に右側方レンズ31と左側方レンズ
32とを光軸Xと略平行に前記ハウジング1に適宜固定
手段によシ配設されている。又、光源5の両側に配設さ
れた前記左右の側方レンズ31 、52は内面(光源側
)に光軸Xと直交する光源5の水平軸Yを中心にそれぞ
れフレネル男ット31a。
32mが形成されて、このフレネルカッ) 51m 、
 32mは光源5から側方に放射された謂ゆる側方光を
光源5の水平軸Yと略平行光線に屈折制御する如く形成
されている。さらに前記側方レンズ31 、52のそれ
ぞれの外面には前記内面に形成した7レネルカツ) 3
1a 、 32aからの略平行光線を左右両側のハウジ
ング1に設けた連続曲面形状の反射部41 、42(4
)の全域に光入射するように各七グメント毎に角度設計
されたプリズム部31b 、 32bが形成されて1ハ
るものである。
前記反射部41 、42は、前記光源50両側に配設し
た左右の側方レンズ31 、32と対応して設ける七共
にそれぞれの側方レンズ31 、32からの出射光を前
記インナーレンズ22の外周部7,8の全域に向けて集
束された反射光が入射するようにノ・ウジング1の内面
に連続曲面形状の反射部41 、42に反射膜が蒸着さ
れているものである。かかる連続曲面形状の反射部41
 、42はハウジング1の内面に別体の反射鏡を配設し
ても良いものである。
上述のように構成であるから、光源50点灯時の光学系
は図示例示する如く、光源5からの放射光のうち前方に
放射する光即ち、前方光は図中実線で示すようにインナ
ーレンズ22の光源5に臨む元軸X付近の中央部6の内
面に形成し九フレネルプリズム部22aに入射し、この
フレネルプリズム部22mによシ光軸Xと略平行光線に
屈折されてそのtt肉厚を透過してアウターレンズ21
に向かって出射される。さらに光源5から側方に放射さ
れた光即ち、側方光は図中点線で示すように右の側方レ
ンズ51と左の側方レンズ32とのそ九ぞれの内面光源
5の水平軸Yと略平行光線に屈折制御され、そのまま肉
厚を透過してそれぞれの外面に形成したプリズム部31
b 、 32b K入射する。かかるプリズム部31b
 、 52bに入射した前記水平軸Yと略平行光線は前
記プリズム部31b 、 32bの各セグメントにより
ハウジング1の内面に設けた各々の連続曲面形状の反射
部41.42の全域に光入射するように屈折され出射さ
れ、それぞれの前記連続曲面形状の反射部41 、42
によシ前記インナーレンズ22メ中央部6の周辺両側の
光源5から遠り外周部7,8に向けて光束密度の高い多
量の反射光が出射されてそれぞれ内面の平面部に入射し
肉厚を透過して外面のフレネルプリズム部22b 、 
22eで光軸Xと略平行光線に屈折されてアウターレン
ズ21に向けて出射される。そして、外周部7,8と前
記中央部6からの出射光はそれぞれアウターレンズ21
の内面に形成した魚眼プリズム部21aによってレンズ
2の前方で集光する如く屈折制御され所望の配光パター
ン−・を得ることができるものである。
而して、この発明の車輛用灯具は光源5から放射する直
射光のうちインナーレンズ22の元軸X付近、の中央部
6に入射する前方光は図示の如く角度α@1の範囲の光
束は従来と同様の光量が入射する。
又、光源5からの側方光は図示のように右側の角度α$
1.の範囲と左側の角度α@3の光束は光源5の両側に
配設した光学手段の左右の側方レンズ3t32のそれぞ
れの内面に形成したフレネルカッ)51m。
52aによ、シ側方に向かう放射光を水平軸Yと陽子行
光aK屈折し外面のプリズム部31b 、 32bの各
セグメントでハウジング1の内面の連続曲面形状の反射
部41 、42の全域に入射せしめ、該連続曲面形状の
反射部41 、42によシ前記インナーレンズ220両
側の外周部7,8の全域に向けて光束密度の高い多量の
反射光を入射せしめることができる。
従って、光源5からの放射光は前方光の角度♂1の範囲
に加えて側方光の角度α03+α0sの範囲の光束が有
効に利用することができる。又、特に前面レンズ2が平
面状であってもレンズの光源5か25、ら遠い外周部7
.8には側方レン・ズ31 、32と連続曲面形状の反
射部41 、42との光学手段により光束密度の高い多
量の光を入射せしめることにより、レンズの外周部7,
8の輝度を補償することができる。よって、前記外周部
7,8は従来のようにダーク部が発生することなく輝度
ムラが発・生ぜず、レンズ全面の輝度が均一化を図るこ
とが出来るので視認性を充分満足する良好な車輪用灯具
を得ることができるなどの効果がある。
尚、前述した実施例においてはインナーレンズ22の外
周部7,8に多量の光束を入射せし゛める光学手段の側
方レンズ3と連続曲面形状の反射部4とを光源5の両側
にそれぞれ配設したものについて説明したがこれに限定
することなく前面レンズ2の形状によって光源5の側方
の片側に或は側方の上下左右の周側苧に配設しても良い
ものであ)、さらにインナーレンズ22に設けたフレネ
ルプリズム部を格子状に形成しても良い、この場合には
アウターレンズ21はカバーレンズで構成されるもので
ある。
上述の実施例から明らかなように、本発明の車輛用灯具
はハウジングとその前面に配設されたレンズとによ〉画
成され丸打室内に光源を配置し、前記前面レンズは光源
にiむ中央部とその周辺の外周部とに7レネルプリズム
部を形成し、前記外周部と対応して光学手段を配設する
と共に該光学手段は前記光源の側方に光軸と略平行に配
設した側方レンズと、該側方レンーズからの光線を前記
外周部の全域に向けて多量の光束を入射せしめる如く前
記ハウジングの内面に連続曲面形状の反射部とを具備せ
しめ、かつ前記側方レンズの内面には前記光源からの側
方光を光軸と直交する水平軸と略平行光線に屈折するフ
レネルカットを形成し、かつ外面にはその光線を前記連
続曲面形状の反射部の全域に光入射せしめるプリズム部
とを形成したことを特徴とするものであるから、本発明
は従来の問題点を一掃すると共に光源から、側方に向か
う放射光を光学手段によって光源からの光束を有効に利
用することによシレ゛ンズの外周部に光束密度の高い多
量の光束を入射することができ、従ってレンズ全面の輝
度が均一化でき、視認性が充るなどの効果がある。
尚、当然のことながら本発明は上述の実施例にのみ限定
されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の灯具の光束の利用−範囲を説明する断面
図を示し、第2図は本発明の車輛用灯具の実施例を示し
、光学系の光路説明図と光束利用範囲を示す説明図であ
る。 1・・・ハウジング、2・・・前面レンズ、22a p
 22b *22c・・・7レネルプリズム部、3(3
1,32)・・・側方レンズ、31a 、 32a ・
7レネルカツト、51b 、 32b−・・プ。 リズム部、4(41,42)・・・連続曲面形状の反射
部、5・・・光源、6・・・レンズの中央部、7,8・
・・レンズの外周部、X・・・光軸、Y・・・パルプの
水平軸。 特許出願人 市元工業株式会社 代理人弁理士 秋 本 正 実

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハウジングとその前面に配設されたレンズとによシ画成
    された灯室内に光源を配置し、前記前面レンズは光源に
    臨む中央部とその周辺の外周部とに7レネルプリズム部
    を形成し、前記外周部と対応して光学手段を配設すると
    共に該光学手段は前記光源の側方に光軸と略平行に配設
    した側方レンズと、該側方レンズからの光線を前記外周
    部の全域に向けて多量の光束を入射せしめる如く前記ハ
    ウジングの内面に連続曲面形状の反射部とを具備せしめ
    、かつ前記側方レンズの内面に前記光源からの側方光を
    光軸と直交する水平軸と略平行光線に屈折するフレネル
    カットを形成し、かつ外面にはその光線を前記連続曲面
    形状の反射部の全域に光入射せしめるプリメ五部を形成
    したことを特徴とする車輛用灯具。
JP56112327A 1981-07-20 1981-07-20 車輛用灯具 Expired JPS5849961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112327A JPS5849961B2 (ja) 1981-07-20 1981-07-20 車輛用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112327A JPS5849961B2 (ja) 1981-07-20 1981-07-20 車輛用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814404A true JPS5814404A (ja) 1983-01-27
JPS5849961B2 JPS5849961B2 (ja) 1983-11-08

Family

ID=14583898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56112327A Expired JPS5849961B2 (ja) 1981-07-20 1981-07-20 車輛用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849961B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005518493A (ja) * 2002-02-25 2005-06-23 アウトフィッター・エナジー・インコーポレイテッド 廃熱及び太陽光源から電気及び動力の生成のためのシステム及び方法
JP2007205283A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Denso Corp 廃熱利用装置およびその制御方法
US8415815B2 (en) 2007-04-27 2013-04-09 Sanden Corporation Fluid machine, rankine circuit, and system for utilizing waste heat from vehicle

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125834U (ja) * 1989-03-28 1990-10-17
JPH02125830U (ja) * 1989-03-28 1990-10-17

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005518493A (ja) * 2002-02-25 2005-06-23 アウトフィッター・エナジー・インコーポレイテッド 廃熱及び太陽光源から電気及び動力の生成のためのシステム及び方法
JP2007205283A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Denso Corp 廃熱利用装置およびその制御方法
US8415815B2 (en) 2007-04-27 2013-04-09 Sanden Corporation Fluid machine, rankine circuit, and system for utilizing waste heat from vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5849961B2 (ja) 1983-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814404A (ja) 車輛用灯具
JPH08268154A (ja) 車両用灯具
JPS5821361B2 (ja) 車輌用灯具
JP3218551B2 (ja) 車両用信号灯具
JPS581905A (ja) 車輛用灯具
JP2955166B2 (ja) 車両用信号灯具
JPS5814403A (ja) 車輛用灯具
JPH017923Y2 (ja)
JPS6348008Y2 (ja)
JPS6364003B2 (ja)
JPS5835802A (ja) 車輛用灯具
JPS581907A (ja) 車輛用灯具
JPH0410905U (ja)
JPS581906A (ja) 車輛用灯具
JPS581904A (ja) 車輛用灯具
JPS6248322B2 (ja)
JPS5913121B2 (ja) 車輛用灯具
JPS6364842B2 (ja)
JPS5814402A (ja) 車輛用灯具
JP2522999Y2 (ja) 車体色灯具のレンズ
JPS5812202A (ja) 車輛用灯具
JPS6364841B2 (ja)
JPS581902A (ja) 車輛用灯具
JPH066401Y2 (ja) 車両用灯具
JPS581903A (ja) 車輛用灯具