JPS5814403A - 車輛用灯具 - Google Patents

車輛用灯具

Info

Publication number
JPS5814403A
JPS5814403A JP56112326A JP11232681A JPS5814403A JP S5814403 A JPS5814403 A JP S5814403A JP 56112326 A JP56112326 A JP 56112326A JP 11232681 A JP11232681 A JP 11232681A JP S5814403 A JPS5814403 A JP S5814403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
light source
prism
reflective surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56112326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5916361B2 (ja
Inventor
斎藤 揚治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP56112326A priority Critical patent/JPS5916361B2/ja
Publication of JPS5814403A publication Critical patent/JPS5814403A/ja
Publication of JPS5916361B2 publication Critical patent/JPS5916361B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輛用灯具に関し、特にレンズ面の輝度を均一
化し、視認性の向上を図った車輪用灯具に関する。
この種の車輛用灯具は、近年灯具の奥行きを浅く形成し
て薄型化するためにスイースをとる回転放物面状のりフ
レフタを用いず光源から放射される直射光を直接前面レ
ンズに直射系フレネルグリズムを形成して制御する車輛
用灯具が提案されている。
この直射系フレネルプリズム、を形成した前面レンズを
備えた車輛用灯具は、従来第1図に例示する如く、ハウ
ジングaと前面レンズbとによシ画成された灯室内に光
源Cが配設され、そして前面レンズbは内面に魚眼プリ
ズム・を形成したアウターレンズdと、光源Cからの放
射光(直射光)を光軸Xと略々平行光線として制御すべ
くその光源Cに臨む中央部に屈折系プリズムgとその外
周に反射系プリズムh 、 h’とを設けた即ゆる直射
系フレネルグリズムを形成したインナーレンズfとから
成シ、光源Cからの放射光(直射光)の内、前記インナ
ーレンズfに入射する光は図示の如く角度α0の範囲で
入射し直射系フレネルプリズムによシ光軸Xと略平行光
線にすると共にアウターレンズdの魚眼プリズムのによ
シ集光して所望の配光/々ターンを得るように構成され
ている。
しかしながら、かかる従来の車輛用灯具にあっては前面
レンズbが平面状に形成されてハウジングaに配設され
ているものであるから、特にインナーレンズfK形成さ
れた直射系フレネルカット部の光源ellc臨む中央部
に設けられた屈折系プリズム部gとその外周部に設けら
れた反射系プリズムh、h’とに光入射する放射光(直
射光)は図示のように角度α6の範囲内だけしか入射せ
ずこの入射角α0はインナーレンズfが平面状であるた
め180°を超えることはあシ得ない。従って、前記イ
ンナーレンズfに入射する光は角度α°の範囲であるか
ら光源Cからの大束の利用率が低くそのためレンズ面が
全体に暗く、特に光源Cから遠い外周部の反射系プリズ
ムh 、 h’に入射する光は角度/18β嘗の範囲と
なり、前記角度α0の値に比べて非常に小さい値となる
。即ち、インナーレンズfの光源Cから遠い外周部にお
いては光源Cからの光束量が少なく、かつ光束密度が低
下するためインナーレンズfの光源Cに臨む中央部は外
観から見ると明るく見えるがその外周部において拡ダー
ク部となシ、かかるダーク部の存在はレンズ面に輝度ム
ラが発生し、レンズ全面が均一な輝度面が得られず点灯
フィリングが見苦しいばかシか、信号灯などの表示機能
が十分達成することができず視認性が低下するなどの欠
点がある。
上述の事情に鑑みてなされたもので、本発明は光源から
の光束を有効に利用し、レンズの光源から遠い外周部に
生じるダーク部を解消し、レンズ全面の輝度を均一化し
視認性の良好な車輛用灯具を提供することを目的とする
以下、本発明に係る車輛用灯具の実施の一例について添
付図面を参照して説明する。
第2図はこの発明を自動車用尾灯に適用した要部断面図
であって、lは合成樹脂製のハウジング  5で、この
ハウジング1の前面に配設されたレンズ2とによシ画成
された灯室10内に光源5がソケット51を介してホル
ダー52に取付けられて配置されている。そして前記前
面レンズ2は内面に魚眼プリズム部4を形成したアウタ
ーレンズ21とその内側にインナーレンズnとを備え、
かつ前記インナーレンズnはその内面に光源5−に臨む
光軸X(灯具の基準軸)付近の中央部6に光源5から前
方に放射される光を光軸Xと略平行光線に屈折制御する
直射系の7レネルプリズム部22a半成すると共に前記
中央部60周辺である光源5から遠い外周部7.8の外
面には後述する光学手段の多段反射面部4からの反射集
束光を光軸Xと略平行光線に一屈折制御するフレネルカ
ット部22b、22cが形成されているものである。
[eインナーレンズηの光源5から遠い外周部7.8に
向けて多量の光束を入射せしめる光学手段は光源5から
側方に放射された光(側方光)を光軸Xと直交する光源
5の水平軸Yと略平行光線に屈折制御し、かつ後述する
前記ハウジング1の内面に形成した多段反射面部4の各
反射面41m、・・・−421・・・に光入射せしめる
側方レンズ3と該側方レンズ3からの光線を前記インナ
ーレンズnの外周部7.8の全域に向けて反射集束光を
出射せしめる如く前記ハウジング1の内面に複数の反射
面41&I41&・・・9反射面42&142&・・・
を多段状に形成した謂ゆる多段反射面部4から構成され
ている。
更に詳C<は、図示例示する如く前記光学手段の側方レ
ンズ3と多段反射面部4とは前記インナーレンズ乙の光
源5から遠い両側の外周部7.8に対応して配設されて
いる口 前記側方レンズ3は光源5の両側に左側方レンズ31と
左側方レンズ諺とを光軸Xと略平行に前記ハウジング1
内に適宜手段によシ固定されて配設されておシ、前記左
右両側の側方レンズ31.32は内面(光源側)Kは光
源5から側方に放射された光−謂ゆる側方光を光源5の
水平軸1と略平行光線に屈折制御する如く光軸Xと直交
する光源5の水平軸Yを中心にそれぞれフレネルカット
部31a。
321Lが形成されておシ、かつその外面には前記内面
の7レネル力ツト部31m、32aからの略平行光線を
前記ハウジング1の左右両側の内面に形成した多段反射
面部41.42の各反射面411#41&・・・、42
&。
42a・・・毎に光入射するように各プリズムセグメン
トに角度設計された!リズム部31b、32bが形成さ
れているものである。
前記多段反射面部4(41,42)は前記光源5の両側
に配設した左右の側方レンズ31.32と対応し、かつ
インナーレンズρの両側の外周部7,8に対応したハウ
ジング1の内面にそれぞれ左iの多段反射面部41と右
側の多段反射面部42とが形成され反射膜が蒸着されて
いる。又、前記それぞれの多段反射面、一部41,42
の°各反射面41m、41&−・・、42a。
42&・・・は前記側方レンズ31 、32の外面のプ
リズム部31b、32にの各プリズムセグメントからの
光線を前記インナーレンズnの両側の外周部7,8の全
域に向けて集束した反射光が入射するように設定されて
いるものである。尚、前記多段反射面部41゜社は別体
の反射鏡であグても良いものであるd上述のように構成
であるから、光源5の点灯時の光学系については図示例
示する如く、光源5からの放射光のうち前方に放射する
光即ち、前方光は図中実線で示すようにインナーレンズ
ρの光源に臨む中央部6の内面に形成したフレネルプリ
ズム部22mに入射し、このフレネルプリズム部22a
によ多光軸Xと略平行光線に屈折されてそのまま肉厚を
透過してアクタ−レンズ21 K 向かつ、て出射する
さらに、光源5から側方に放射された光即ち、側方光は
図中点1で示すように左側方レンズ31と右側方レンズ
諺とのそれぞれの内面の7レネル力ツト部31 m s
 32 a K入射して光源5の水平−Yと略平行光線
に屈折されてそのまま肉厚を透過してそれ1ぞれの外面
のプリズム部31b、32bに入射する。
そして該プリズム部31b、32bの各プリズムセグメ
ントにより前記内面のフレネルカット部31am32m
からの水平軸Yと略平行光線を前記ハウジング1の両側
に設けた複数の反射面41a#41・・・、反射間42
8.42&・・・毎にそれぞれ入射すると共に各多段反
射面部41.42の全域に入射するように屈折されて出
射され、それぞれの前記各多段反射面部41.42に入
射した光は各反射面41m、42aKよシ前記インナー
レンズnの両側の光源5から遠い外周部7゜8に向けて
光束密度の高い多量の反射光が出射されてそれぞれの外
周部7,8の内−の平面部に入射し、そのまま肉厚を透
過して外面の・7レネルプリズム部22b、22eにょ
多光軸Xと略平行光線に屈折されてアウターレンズ21
に向けて出射すれる。
そして、外周部7.8と前記中央部6からの出射光はそ
れぞれアウターレンズ21の内面に形成した魚眼プリズ
ム部21ai(よシ前面レンズ2の前方で集光す為如く
屈折して出射され所望の配光パターンを得ることができ
る。
而して、この発明の車輛用灯具は光源5から放射する光
のうちインナーレンズρの光源5に臨む中央部6に入射
す”る前方光は図示の如く角度αo1の範囲の光束は従
来と同様の光量が入射する◎更に光源5からの側方光れ
図示のように右側り度α0鵞の範囲と左側の角度α0s
の光束は光源5の両側に配設した光学手段の左右の側方
レンズ31,32のそれぞれの内面に形成したフレネル
カッ)31a#321LKよシ側方光を水平軸Yと略平
行光線に屈折し外面の!リズム部31b、32bの各セ
グメントによってハウジング1の内面に形成した多段反
射面部41.42の全域に入iすると共に該多段反射面
部41゜42の各反射面41m、41m・・・、42a
142&−・・によシ、前記インナーレンズρの両側の
外周部7,8の全域に向けて光束密度の高い多量の反射
光を入射せしめす ることができ、従って光源5からの放射光は前方光の角
度α01の範囲に加え、側方光の角度α0雪+α@3の
範囲の光束が有効に利用することができる。特に前面レ
ンズ2が平面形状であっても前面レンズの光源5から遠
い外周部79,8には各側方レンズ31 、32と各多
段反射面部41.42との光学手段によシ光束密度の高
い多量の光を入射せしめることによシ、レンズの外周部
7.8の輝度を補償することができる。従って、前記外
周部7.8は従来のようにダーク部が発生することなく
輝度ムラがなくレンズ全面の輝度が均一化でき視認性の
良好な車輛用灯具を得ることができるなどの効果がある
尚、前述の実施例においてはインナーレンズ4の外周部
7.8に多量の光束を入射せしめる光学手段の側方レン
ズ3と多段反射面部4とを光源50両側にそれぞれ配設
したものについて説明したがこれに限定することなく前
面レンズ2形状によシ光源5の上下左右の周側等に配設
しても良く、更にインナーレンズnに設けたフレネルプ
リズム部を格子状に形成しても良い。この場合アウター
レンズ4はカッ苛−レンズで構成されるものである。
又−1二重レンズ方式を採用しな、い車輛用灯具にあり
ては7レネルプリズム部をレンズ内面に施こしたレンズ
を使用すれば良いものである口上述の実施例から明らか
なように、本発明の車輛用灯具は、ハウジングとその前
面に配設されたレンズとKより画成された灯室内に光源
を配置し、前記前面レンズは光源に臨む中央部とその周
辺の外周部とにフレネルプリズム部を形成し、該外周部
と対応して光学手段を配設すると共に該光学手段は前記
光源の側方に光軸と略平行に配設した側方レンズと、該
側方レンズか、・、らの光線を前記外周部の全域に向け
て多量の光束を入射せしめる如く前記ハウジングの内面
に複数Q反射面を有する多の内面に光源からの側方光を
光軸と直交する水平軸と略平行光線に屈折するフレネル
カット部を形成し、かつ外面にはその光線を前記多段反
射面部の各反射面に光入射せしめる各セグメント、を有
するプリズム部を形成したことを特徴とするものであ“
るから、本発明は従来の問題点を一掃すると共に光源か
ら側方に向かう放射光を光学手段によって光源からの光
束を有効に利用することによシレンズの外周部に光束密
度の高い多量、の光を°入射することができ、従ってレ
ンズ全面の輝度が均一化でき、視認性が充分満足できる
良好な車輛用灯具を得ることができるなどの効果がある
尚、当然のことながら本発明は上述の実施例にのみ限定
されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の灯具の光束の利用範囲を説明する断面図
を示し、第2図は本発明の車輌用灯具の実施例を示し、
光学系の光路説明図と光束利用範囲を示す説明図である
。 1・・・ハウジング、2・・・前面レンズ、22& 、
22b *22C・・・フレネルプリズム部、3(31
,32)・・・側方レンズ、31m、32m・・・フレ
ネルカット、31b、32b・・・プリズム部、4(4
1,42)・・・多段反射面部、5・・・光源、6・・
・レンズの中央部、7,8・・・レン′ズの外周部、X
・・・光軸、Y・・・パルプの水平軸二特許出願人 市
光工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハ”ウジンダとその前面に配設されたレンズとKより画
    成された灯室内に光源を配置し、前記前面レンズは光源
    に臨む中央部とその周辺の外周部とにフレネルプリズム
    部を形成し、該外周部と対応して光学手段を配設すると
    共に該光学手段は前記光源の側方に光軸と略平行に配設
    した側方レンズと、該側方レンズからの光線を前記外周
    部の全域に向けて多量の光束を入射せしめる如く前記ハ
    ウジングの内面に複数の反射面を有する多段反射面部と
    を具備せしめ、かつ前記側方レンズの内面ニ光源からの
    側方光を光軸と直交する水平軸と陽子行光INK屈折す
    るフレネルカット部を形成し、かり外面にはその光線を
    前記多段反射面部の各反射面に光入射せしめる各セグメ
    ントを有するプリズム部を形成したことを特徴とする軍
    需用灯具0
JP56112326A 1981-07-20 1981-07-20 車輛用灯具 Expired JPS5916361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112326A JPS5916361B2 (ja) 1981-07-20 1981-07-20 車輛用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112326A JPS5916361B2 (ja) 1981-07-20 1981-07-20 車輛用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814403A true JPS5814403A (ja) 1983-01-27
JPS5916361B2 JPS5916361B2 (ja) 1984-04-14

Family

ID=14583871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56112326A Expired JPS5916361B2 (ja) 1981-07-20 1981-07-20 車輛用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916361B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251318A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Sharp Corp リフレクタを用いた照射装置、照明装置および集光装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100619A (ja) * 1988-10-07 1990-04-12 Ozawa Denshi Kogyo Kk 音声発声装置付き植木鉢

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251318A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Sharp Corp リフレクタを用いた照射装置、照明装置および集光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5916361B2 (ja) 1984-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2254962A (en) Unitary lens system
JP4792486B2 (ja) フレネルレンズライト用、特にスポットライトあるいはフラッドライト用光学系
CA2124466A1 (en) Projector
GB2107843A (en) Automobile headlamp
CN112540495A (zh) 一种偏光透镜及监控组件的补光方法
JP3218551B2 (ja) 車両用信号灯具
JPS5814403A (ja) 車輛用灯具
CN210243885U (zh) 补光灯偏光透镜及使用该透镜的拍摄设备
JPS5821361B2 (ja) 車輌用灯具
JP3440023B2 (ja) 照明装置
US2283598A (en) Illuminating apparatus
JPS5814404A (ja) 車輛用灯具
KR20200079862A (ko) 차량용 램프
JP2955166B2 (ja) 車両用信号灯具
ES249300U (es) Una lampara mejorada de luz trasera antiniebla
JPS581901A (ja) 車輛用灯具
JPS5812204A (ja) 車輛用灯具
JPS5835802A (ja) 車輛用灯具
JPS581905A (ja) 車輛用灯具
JPS5814402A (ja) 車輛用灯具
JP2003217309A (ja) 信号灯
JPS581907A (ja) 車輛用灯具
JPS5812203A (ja) 車輛用灯具
JPS581906A (ja) 車輛用灯具
JP2020202026A (ja) 車両用灯具ユニット及び車両用灯具ユニットの製造方法