JPS5814208Y2 - ロック装置 - Google Patents

ロック装置

Info

Publication number
JPS5814208Y2
JPS5814208Y2 JP1977147584U JP14758477U JPS5814208Y2 JP S5814208 Y2 JPS5814208 Y2 JP S5814208Y2 JP 1977147584 U JP1977147584 U JP 1977147584U JP 14758477 U JP14758477 U JP 14758477U JP S5814208 Y2 JPS5814208 Y2 JP S5814208Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
pinion
rack
door
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977147584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5473198U (ja
Inventor
岩市 奥平
勝 渡辺
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1977147584U priority Critical patent/JPS5814208Y2/ja
Publication of JPS5473198U publication Critical patent/JPS5473198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814208Y2 publication Critical patent/JPS5814208Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ケース1内に納装された本体ブロック3ひピ
ニオン4を回動自在に軸支し、この本体ブロック3にス
ライド自在に保持された当り突子6に第1ラツク7を刻
設してこの第1ラツク7を上記ピニオン4に噛合わせる
と共に、同本体ブロック3にスライド自在に保持された
作動体8に上記第1ラツク7と対向した第2ラツク9を
施して上記ピニオン4に噛合わせ、作動体8と当り突子
6との間に戻しばわ5を介在させて当り突子6をケース
1より後退可能に突出させ、上記ピニオン4の軸11に
当り突子6のケース1内への後退にてケース1より外方
へ突出するフック12を固着し、ケース1外面にスライ
ド自在に装着された把手13を上記作動体8に連結して
成るロック装置に係り、その目的とするところは例えば
ドアなどに取付けることによりドアを閉じるだけでロッ
クがかかり、把手を引くことによりロックが自動的に解
除されてドアを簡単に開けることができるロック装置を
提供するにある。
以下本考案を添付図により詳述する。
ケース1は箱体14と蓋体15とにて形成されたもので
、その内部には第1図のようには゛ね2,2にて一側方
に弾性的に押圧された状態で本体ブロック3が納装され
ており、この本体ブロック3のほは沖央部には軸11に
固着されたピニオン4が回動自在に装着されている。
またこの本体ブロック3のピニオン4を挾んだ上下には
当り突子6と作動体8とが左右方向へのスライド自在に
保持され、当り突子6と作動体8の相対向した個所には
各々第1、第2ラツク7.9が施されていて、上記ピニ
オン4を上下から挾むように第1.第2ラツク7.9が
ピニオン4に噛合わされている。
また当り突子6と作動体8との間には戻しばね5が介在
されていて、当り突子6がケース1の上記ばね2側の窓
孔10より常時突出する方向に弾発されている。
16は戻しばね5の一端を受けるために作動体8に設け
られたばね座片である。
また箱体14に蓋体15を取付けるに当っては本体ブロ
ック3に設けられた逃げ用長孔17を介してねし止めに
より行なわれ、ケース1内で本体ブロック3がスライド
移動自在となっており、更に把手13は動作用の第1.
第2長孔18.19を介して本体ブロック3と作動体8
の双方にスライド自在に遊嵌結合されている。
しかして本考案装置は例えば第2図のように2又はそれ
以上の戸パネル20.20・・・・・・が折畳み可能に
連結された折畳み戸21や他の例えばアコーテ゛オン型
の折畳み戸のリードパネル22の側端部に第3図のよう
に装着され、これと対向したスペーサ、つまり戸当り2
3に第4図のようにロック部24を設けて使用される。
勿論、通常の引き戸でもよい。
第2図で25は上下のレールである。しかしていよ第1
図は折畳み戸21を開いたときの本考案装置の状態であ
って、当り突子6がケース1の窓孔10より外方へ突出
し、フック12は跳ね上ってロックが解除されている。
ここで把手13を持ってリードパネル22を引き折畳み
戸21を閉じたとき、当り突子6が戸当り23に当たる
と、これが後退し第1ラツク7を介してピニオン4が回
転し、第5図のようにフック12が回転し突出してロッ
ク部24に引掛かる。
この場合、ケース1は折畳み戸21の弾発によりやや戻
されるので、本体ブロック3はばね2に抗してやや移動
した状態となって、これにより把手13が戸当り23方
向に引寄せられており、またピニオン4の回動により第
2ラツク9を介して作動体8が戸当り23方向へと引寄
せられている。
ここで、折畳み戸21を開くときは、把手13を戸の開
く方向へ引くことにより、作動体8が戸当り23から離
れる方向へ移動し、これによりピニオン4が上記と逆方
向に回動してフック12がロック部14より外れると共
に当り突子6が突出されてロックが解除され、そのまま
開くことができる。
本考案にあっては上述のような構成にしであるから、戸
を閉じるときは当り突子が戸当りに当ってケース内に後
退することにより、第1ラツク及びピニオンを介してフ
ックが回動するものであって、別途ロック操作を行なう
ことなく簡単に自動ロックが行なえて、折畳み戸のよう
な場合ではその閉じ動作時のスプリングバックが防止で
きると共に吊下げタイプの場合では戸のふらつきも併せ
て防止できる利点があり、またこの当り突子の後退にて
作動体も併せて逆方向に移動すると共に、この作動体に
把手を連結しであるから、把手を戸の開方向へ引くだけ
で、作動体を介してピニオンが逆転しフックが外れるも
のであって、ロック解除に大きな力を加えたり別途解除
操作を行なったりすることもなく、開操作のみで簡単に
ロックを解除して軽く戸を開けることができる利点があ
り、また作動体と当り突子との間に戻しばねを介在させ
て当り突子をケースより後退可能に突出させるので、戸
の閉じ動作において当り突子を戸当りに当てると、戻し
ばねのばね力に抗して当り突子が後退するとともに作動
体が戸当り方向にフックを倒しながら移動して戻しばね
が圧縮状態におかれ、したがって戸の開き動作において
把手を引いてフックを起立状態に戻すときには戻しばね
のばね力によりフックが起立方向にばね付勢されること
になり、この結果フックが戸当りのロック部に中途で引
っ掛かることなく戸をスムーズに開くことができる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例のケースを分解した状態での
平面図、第2図は同上の折畳み戸に応用した状態の縮小
正面図、第3図は同上の折畳み戸に装着した状態の一部
省略正面図、第4図は同上の動作状態の縮小断面図、第
5図は同上の作用説明図で゛ある。 図中 1はケース、3は本体ブロック、4はピニオン、
5は戻しばね、6は当り突子、7は第1ラツク、8は作
動体、9は第2ラツク、11は軸、12はフック、13
は把手を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケース内に納装された本体ブロックにピニオンを回動自
    在に軸支し、この本体ブロックにスライド自在に保持さ
    れた当り突子に第1ラツクを刻設してこの第1ラツクを
    上記ピニオンに噛合わせると共に、同本体ブロックにス
    ライド自在に保持された作動体に上記第1ラツクと対向
    した第2ラツクを施して上記ピニオンに噛合わせ、作動
    体と当り突子との間に戻しばねを介在させて当り突子を
    ケースより後退可能に突出させ、上記ピニオンの軸に当
    り突子のケース内への後退にてケースより外方へ突出す
    るフックを固着し、ケース外面にスライド自在に装着さ
    れた把手を上記作動体に連結して成るロック装置。
JP1977147584U 1977-10-31 1977-10-31 ロック装置 Expired JPS5814208Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977147584U JPS5814208Y2 (ja) 1977-10-31 1977-10-31 ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977147584U JPS5814208Y2 (ja) 1977-10-31 1977-10-31 ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5473198U JPS5473198U (ja) 1979-05-24
JPS5814208Y2 true JPS5814208Y2 (ja) 1983-03-19

Family

ID=29129180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977147584U Expired JPS5814208Y2 (ja) 1977-10-31 1977-10-31 ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814208Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539083U (ja) * 1978-09-07 1980-03-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539083U (ja) * 1978-09-07 1980-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5473198U (ja) 1979-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2468644A (en) Lock mechanism
US4103945A (en) Emergency opening latch actuator for sliding door
US4064652A (en) Door hold-open mechanism
US4612728A (en) Double-opening device of automobile doors
JPS5814208Y2 (ja) ロック装置
JPH0634525Y2 (ja) 引戸用ストッパ付締りハンドル
US1900328A (en) Automatic door tightener
JP2580077Y2 (ja) 錠におけるデッドボルトの空動き防止装置
JPH0519478Y2 (ja)
JPH026207Y2 (ja)
JPH0535867Y2 (ja)
JPS6227649Y2 (ja)
JPS5920518Y2 (ja) 内側より解錠可能な扉用施錠装置
JPS5821896Y2 (ja) 引戸用把手兼用仮錠装置
JPH0218213Y2 (ja)
JPS628305Y2 (ja)
JPS5838848Y2 (ja) ドアの半開きロツク装置
JPH0516373Y2 (ja)
JPH0328287U (ja)
JPS6018987Y2 (ja) 車両の可倒式リヤシ−ト装置
JPH0626699Y2 (ja) 錠 前
JPS5923175Y2 (ja) かばん錠
JPS6422523U (ja)
JPH0513869Y2 (ja)
JPH0728363Y2 (ja) 引出、扉等のラッチ装置