JPS58141328A - 高強度高靭性鋼の製法 - Google Patents

高強度高靭性鋼の製法

Info

Publication number
JPS58141328A
JPS58141328A JP2165482A JP2165482A JPS58141328A JP S58141328 A JPS58141328 A JP S58141328A JP 2165482 A JP2165482 A JP 2165482A JP 2165482 A JP2165482 A JP 2165482A JP S58141328 A JPS58141328 A JP S58141328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
temperature range
temperature
austenite
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2165482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS648051B2 (ja
Inventor
Kenichi Shinoda
研一 篠田
Hisao Imatomi
今富 久雄
Koji Omosako
浩次 面迫
Yoshio Tokuda
徳田 善雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2165482A priority Critical patent/JPS58141328A/ja
Publication of JPS58141328A publication Critical patent/JPS58141328A/ja
Publication of JPS648051B2 publication Critical patent/JPS648051B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/22Martempering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、焼戻しマルテンサイトとベーナイトが共存す
る高強度高靭性鋼を、ベーナイト変態を加速しながら製
造する方法に関するもので、本明細書において本発明法
を〃引上げオーステンパー法“と名ずけることにする。
熱処理鋼としてオーステンパー処理された鋼と焼入れ焼
戻し処理された鋼がよく知られている。
両者を比較すると、前者は靭性に富むが、オーステンパ
ー処理でベーナイトを生成させるさいに、処理温度が高
い場合は後者に比べて著しく軟質となり、硬質化を意図
して処理温度を低下させる場合は保持時間が著しく増大
して製造性がわるくなるという制約を受ける。他方、後
者は、高強度材を得やすいが、靭性が前者に劣る。
本発明はこの両者の欠点の解消を目的としてなされたも
ので、両者の欠点をあい補いながら両者の長所を具備し
、かつ製造性よく高強度高靭性鋼全製造する方法を提供
するものである。すなわち本発明は、炭素を0.40〜
1.1(lの範囲で含有する中高炭素鋼を素材とし、こ
れをこの鋼のA3変態点〜A、変態点+150Cの温度
域に保持してオーステナイト化処理し、このオーステナ
イト域からこの鋼のMs点〜M、。チ点の温度域に適冷
オーステナイトが存在するように焼入したあと少なくと
も10容積−以上の未変態オーステナイトが存在してい
る時間内にこの温度域から300〜550Cの温度域に
再加熱し、この再加熱温度域において適冷オーステナイ
トのベーナイトへの変態と初晶マルテンサイトの焼戻し
を行なわせることによって、ベーナイト変態を加速させ
ながら短縮した時間のもとて焼戻しマルテンサイトとベ
ーナイトの混合組織からなる高強度高靭性鋼を得る方法
を提供するものである。本発明の引上げオーステンパー
法は、ベーナイト変態が加速されるので、特に帯鋼や線
材の連続ラインに適用する場合に有利である。しかし、
半製品や成形品など゛の単品生産にも勿論適用できる。
処理段階を説明するための基本図であり、図示のように
、本性は、 段階I・・・温度TI、保持時間t。
段階■・・・温度T2、保持時間t。
段階■・・・温度T1、保持時間t。
05段階の処理からなる。
まず、段階■は材料のオーステナイト化のための処理で
あり、TlはA、〜A、+15ocの温度範囲である。
T、vc上限(As+ 150 c)を設はタノハ、こ
れを超える温度になるとオーステナイト粒が粗大化して
成品の靭性を低下させる原因となるからである。tlは
加熱方法や材料寸法によって適切な時間に定められ、未
溶解炭化物が10%以下となるに要する時間、例えば0
.5〜15分であれば、はぼ均一なオーステナイト化が
達成される。
段階■は、段階■からT2温[vc保持され友媒体中に
材料を浸漬して焼入れする処理である。
この焼入れのための媒体(冷媒)としては、塩浴、オイ
ル浴、非鉄金属または合金浴、その他の公知の浴を使用
する。T2温度はM8〜M1の温度域、すなわち、その
温度で9on(容積比)未満のマルテンサイトが生成す
る温度域であ抄、通常のMf点以下までの焼入れ温度と
は異な、る。マルテンサイト変態は無拡散変態であるの
で、その生成量は焼入れ温度には支配されるがその温度
での保持時間t21cはほとんど影響されない。しかし
、冷媒の種類や材料寸法によってこのT、温度に材料が
完全に冷却されるまでの時間には若干の差が現われる。
したがって、このt2時間は目標とするT、温fic材
料温度が達するに必要な時間であればよいが、長すき゛
てはいけない。すなわち、この温度(Me〜Meek)
への焼入によって10容積チ以上の適冷オーステナイト
が存在するようにするのであるが、この適冷オーステナ
イトが下部ベーナイトに変態を終了させてはならない。
つまり、この冷媒浴への保持時間t2は、10容積−以
上、好ましくハ40容積−以上の未変態オーステナイト
が存在している時間とすることが必要である。
この段階■での処理によって生成する初晶マルテンサイ
トの量は60%以下とすることがより好ましい。
段階IITH1段階■からM8以上(7) 300〜5
50 tel’の温[Taに材料を再加熱する処理であ
る。この加熱托温度に保持された加熱炉または浴を使用
する。この段階■において、段階■で1成した初晶マル
テンサイト変態戻されると共に、未変態オーステナイト
はベーナイトに変態する。したがって、このT3温度で
の保持時間t3は、ベーナイト変態が終了する時間以上
とすることが必要である。もし、このts?体積割合で
5−以上の未変態オーステナイトが存在するような時間
で打切ると、その大半は二次生成マルテンサイトとなり
延性および靭性を大きく害することになるので、このよ
うな状態は避ける必要がある。段階■の処理が終了して
から室温まで、冷却させるさい、ベーナイト変態が終了
していれば、水中急冷と徐冷のどちらでもよく、両者に
材質の差は実質上あられれない。しかし、T、) 35
0 Cの場合は、350Cまでは冷速10f/see以
下の徐冷を行なうのがよく、これ以上の急冷は避ける必
要がある。
このような3段階処理からなる本発明法を実施すると、
従来のオーステンパー処理に比べて、焼入れストレンジ
ングとも言うべき、ベーナイト変態の加速化を行なわせ
ることができる。以下にこれを試験例vc工って説明す
る。
表1の化学成分の冷延焼鈍板を供試材とし、T、 = 
850 C,1t、 = 12分: T、= 1201
:’、 t2= 1分:T3=変量、t3=変量とした
場合のベーナイト変態開始点(Bθ)とベーナイト変態
終了点(Bf)を熱膨張計(Formaster F 
lによって求め、その結果を第2図のT、T、10図に
おいて破線で示した。また、この供試材のオーステンパ
ー処理(’r1=8soc、 t、=12分からMs点
以上の温度に急冷し恒温保持)の恒温変態(Bθ)(B
f)を第2図に実線で示した。、、1.。
第2図の結果から明らかなように、本発明法に従う引上
げオーステンパー処理を行なった場合のB8、Bfはオ
ーステンパー処理(Bθ)、(Bf)工す大巾に左方(
短時間)に移動する。この理由は、段階■の処理を行な
ったことによるマルテンサイト生成に伴う適冷オーステ
ナイトのストレッシングの影@tCZるものと考えられ
る。このベイナイト変態の加速によって、従来のオース
テンパー処理では望み得なかった高速熱処理が可能とな
り、段階I、 II、■を全て連続的に鋼板(帯)ま九
は線材を通過させる連続処理ラインが好適に行ない得る
しかも、本発明法による場合に、オーステンパー処理鋼
に比べて、焼戻しマルテンサイトが存在するベーナイト
との混合組織が得られるから、高強度特性が靭性と共に
発現され得る。以下に試験例によってこれを示ア。
前記表1の化学成分値の鋼の冷延焼鈍板(板厚2.0 
鶴)を供試材とし、段階I[ソルトバスでT1:850
C,t、=12分の一定とし、段階■と段階■の温度(
’hとTs ) t”変量としくただし、”2とt3は
それぞれ3.5分および2分の一定条件)、段階■はオ
イルバス、段階■はソルトパスによって処理した場合の
ビッカース硬度とシャルピー衝撃値(Uノツチ2 Im
 )を測定し、その結果を第5図に総括して示した。な
お、第3図において、曲線aはT3= 300 C,曲
dbはT、= 550 C,曲線CはT、=500Cで
あり、各曲線a、b、cにおける記号は、◎印はT、 
= T、、目印はT2==1801:l’、◇印はT、
=1501::、○印はT、=120C1Δ印はT、=
40C1印riT2=1Or’f−示シティる。まCの
オイルパスに焼入れし10分保持し、次いで、☆1ri
400 CX 30分、☆2 ri350 CX T5
0分、☆5 u 5oo CX So分、☆4 ri2
50 cX 50分の焼戻し処理をしたものである。
第5図の結果から次のことが明らかである。まず第1に
、ベーナイト変態を終了させることが良好な靭性を得る
上で基本的な条件となり、T、=101:’、 T、)
 150 C(曲線Cの◎印、目印)では未変態オース
テナイトが多くベーナイト変態が終了していないので、
二次生成のマルテンサイトが生じて靭性が低下する。ま
た、この曲線Cに見られるように、T2=150C付近
で衝撃値が極大を示す。これはT2の焼入温度が低くな
るにつれて適冷オーステナイト量が低下し、ベーナイト
変態の生成量が減少したことを示(、ている。次に、T
、= 350 C%T3=500Cの場合はベーナイト
変態は終了し、初晶マルテンサイトと上部ベーナイトと
の混合組織となっており、この場合、ベーナイト生成量
が10%以上あれば、曲線dの焼入れ焼戻し材に比べて
、硬度(ひいては強度)と靭性特性は極めて良好である
。なお、この硬度−靭性特性図から、初晶マルテンサイ
ト量は60チ以下とすること、すなわちT2〉150 
C(第2図のM点参照)vcするのが望ましいことがわ
かる。
第4図は、T、とt、を変えた場合の特性変化を調べた
もので、 T、 = 150 C(MB2.1 )の場
合において、AnT3=550C% Br1T、=30
Or、O#−1T3= 2800としたときのt3と硬
度−衝撃値の関係を示したものである。第4図から明ら
かなようにs T11温度が低くなるほど、良好な靭性
を得るための適正な処理時間(破線)は長時間化する。
本発明の特徴の1つであるベーナイト変態加速化による
短時間処理の利点を損なわないようにするvcはs t
3が10分以下程度とすることが望ましいが、この友め
には、第4図よりT、はsaa 0以上とすることが必
要であることがわかる。しがし、T、) 550 Cで
は必要以上に焼戻しが進行して軟質化するので、段階■
のT、は300〜550cが好適である。
本発明法が適用される鋼種は、0.40〜1.10 %
の炭素量の中高炭素鋼が好ましい。本発明法は高強度鋼
(TS > too#/gsf、Hv) 520 ) 
l得る場合に適用するのが有益であり、したがって、通
常のオーステンパー処理や焼入□°れ焼戻し処理に適用
される鋼種と本質的に相違するものではないが、適冷オ
ーステナイトのベーナイト変態を利用してさらに靭性を
高めるものである関係上、オーステナイトの安定化度が
成る程度高いものでなければ本発明の適用による効果は
十分に発揮できない。
すなわち、恒温変態図におけるその材料のS曲線の鼻(
nose )と湾(bay lが長時間側(右)に存在
している程、本発明法に適する材料であると言える。も
し、湾の位置が短時間であると焼入れ浴で恒温変態が進
行して適冷オーステナイト量が減少することになる。こ
のようなことから、C〉0.40%が満足される成分系
においてオーステナイトの安定化を図ることが望ましい
。−万、C151、Mn、Ni、W、Mo等の添加元素
量は、Me点が常温以上となる成分系の場合に適用可能
であるが、Cは1.to%を超える場合1/Cは本発明
法を適用しても靭性の向上効果tfi認められなくなる
実施例 表21C示した化学成分値の鋼を第1図の処理パターン
で処理し、その組織構成と機械的性質f調べ表3および
表4の結果を得た。ただし、表3ri表2の鋼(1)に
ついての結果であり、表4#:を表2の鋼(2)の結果
である。
表 2 (重量係) 表3および表4の結果から明らかなように、本発明に従
う5段階の処理を行なうことによって、強度と靭性がと
もに優れた高強度高靭性鋼が得られる。なお、本発明法
に従う場合、初晶マルテンサイトが90−以下において
、二次マルテンサイトが生成しない焼戻しマルテンサイ
トとベーナイトの混合訊織となっている。強度を重視し
たい場合は、この混合組織中のマルテンサイト量を増量
すればよく、これは、T2温度、T、温度、t8時間を
調整することvc工って行ない得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う処理段階を示すパターン図、第2
図は本発明の引上げオーステンパー法と従来のオーステ
ンパー法を比較した恒温変態図、第3図に本発明法を実
施した場合のピンカース硬度と衝撃値の関係図、第4図
は本発明法のt3時間と衝撃値および硬さとの関係図で
ある。 出願人  日新製鋼株式会社 +(分) 1 第3 図 ビッカ ス酸度

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素t−0,40〜1.10 % (7)範囲で
    含有fる中高炭素鋼を当該鋼のA、変態点〜A、変態点
    +150cの温度域に保持してオーステナイト化処理し
    、このオーステナイト域から当該鋼のMs点〜MK4点
    の温度域に適冷オーステナイトが存在するように焼入し
    たあと少なくとも1o容積チ以上の未変態オーステナイ
    トを保持したままでこの温度域がら300〜550Cの
    温度域に再加熱し、この再加熱温度域において適冷オー
    ステナイトのベーナイトへの変態と初晶マルテンサイト
    の焼戻しを行なわせることからなる高強度高靭性鋼の製
    法。
  2. (2)鋼が帯状または線状の形状を有し全処理が連続ラ
    インで実施される特許請求の範囲第1項記載の製法。
  3. (3)再加熱温度域に保持する時間は未変態オーステナ
    イトの95容積−以上がベーナイトに変態するに要する
    時間である特許請求の範囲第1項または第2項記載の製
    法。
JP2165482A 1982-02-13 1982-02-13 高強度高靭性鋼の製法 Granted JPS58141328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165482A JPS58141328A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 高強度高靭性鋼の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165482A JPS58141328A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 高強度高靭性鋼の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141328A true JPS58141328A (ja) 1983-08-22
JPS648051B2 JPS648051B2 (ja) 1989-02-13

Family

ID=12061031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2165482A Granted JPS58141328A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 高強度高靭性鋼の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141328A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1817436A1 (en) * 2004-11-16 2007-08-15 SFP Works, LLC Method and apparatus for micro-treating iron-based alloy, and the material resulting therefrom
CN106498131A (zh) * 2016-11-24 2017-03-15 遵义金业机械铸造有限公司 一种高强度ZG40Mn2材料的热处理方法
CN111455146A (zh) * 2020-05-06 2020-07-28 西京学院 一种低合金马氏体钢强韧化处理方法及马氏体钢
US11034014B2 (en) 2016-05-19 2021-06-15 Scotland Gas Networks Plc Long-shaft tool, system comprising a long-shaft tool with a first manipulator and a second manipulator as well as use for such a tool and such a system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1817436A1 (en) * 2004-11-16 2007-08-15 SFP Works, LLC Method and apparatus for micro-treating iron-based alloy, and the material resulting therefrom
EP1817436A4 (en) * 2004-11-16 2009-08-05 Works Llc Sfp METHOD AND APPARATUS FOR IRON-BASED ALLOY MICROTREATMENT, AND MATERIAL FROM THE MICROTREATMENT
US11034014B2 (en) 2016-05-19 2021-06-15 Scotland Gas Networks Plc Long-shaft tool, system comprising a long-shaft tool with a first manipulator and a second manipulator as well as use for such a tool and such a system
CN106498131A (zh) * 2016-11-24 2017-03-15 遵义金业机械铸造有限公司 一种高强度ZG40Mn2材料的热处理方法
CN111455146A (zh) * 2020-05-06 2020-07-28 西京学院 一种低合金马氏体钢强韧化处理方法及马氏体钢
CN111455146B (zh) * 2020-05-06 2023-02-28 西京学院 一种低合金马氏体钢强韧化处理方法及马氏体钢

Also Published As

Publication number Publication date
JPS648051B2 (ja) 1989-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3340102A (en) Metal process and article
JPS6086209A (ja) 耐硫化物割れ性の優れた鋼の製造方法
US3423252A (en) Thermomechanical treatment of steel
JPS6410564B2 (ja)
JPH06271930A (ja) 疲労特性に優れた高強度高靭性鋼の製法
JPH05320749A (ja) 超高強度鋼の製造方法
JPH03215623A (ja) 強靭な高強度鋼の製造方法
JPH09170046A (ja) 高強度−高靱性マルテンサイト型非調質鋼及びその製造方法
JPS58141328A (ja) 高強度高靭性鋼の製法
US3288657A (en) Special heat treating method of steels
JPH0236648B2 (ja) Kokyodokoenseikonoseiho
JP2768062B2 (ja) 高強度強靭鋼の製造方法
US6902631B2 (en) Air-hardening, low to medium carbon steel for improved heat treatment
US3502514A (en) Method of processing steel
JPS6383249A (ja) 熱間工具鋼およびその製造方法
US3563813A (en) Controlling fracture toughness of high-strength stainless steels
JPS5842246B2 (ja) 複合組織を有する高強度鋼帯の製造方法
US4483722A (en) Low alloy cold-worked martensitic steel
US3235413A (en) Method of producing steel products with improved properties
JPH0570924A (ja) 歪の小さい高強度歯車の浸炭熱処理方法およびその歯車
JPH01195242A (ja) 厚さ方向に均一に低温靭性にすぐれる厚肉高張力鋼板の製造方法
JP3688311B2 (ja) 高強度高靭性鋼の製造方法
KR102448753B1 (ko) 절삭성 및 충격인성이 향상된 중탄소 비조질 선재 및 그 제조방법
US3196053A (en) Production of heat-treated sheets
JPH0867950A (ja) 強度及び靭性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法