JPS58141062A - 重要呼接続制御方式 - Google Patents

重要呼接続制御方式

Info

Publication number
JPS58141062A
JPS58141062A JP2325082A JP2325082A JPS58141062A JP S58141062 A JPS58141062 A JP S58141062A JP 2325082 A JP2325082 A JP 2325082A JP 2325082 A JP2325082 A JP 2325082A JP S58141062 A JPS58141062 A JP S58141062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
important
call
exchange
circuit
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2325082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0124389B2 (ja
Inventor
Seiichi Nakajima
誠一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2325082A priority Critical patent/JPS58141062A/ja
Publication of JPS58141062A publication Critical patent/JPS58141062A/ja
Publication of JPH0124389B2 publication Critical patent/JPH0124389B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/38Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は電話網、ファクシミリ網等の回線交換網に於い
て、i済的な構成で重要呼を一般呼に対して優先的に接
続させることができる重要呼接続制御方式に関するもの
である。
従来技術と問題点 回線交換−1特に電話網に於いては、公共機関。
報道機関等の重要呼を一般呼に対して優先的粁接続する
ことが、トラヒックの増加や、網の輻幀の場合、特に重
要となる。
第1図は従来の重要呼接続制御方式を説明する為のブロ
ック線図であシ、1は重要加入者、2は一般加入者、3
,7は加入者交換機、4は市外発信交換機、5は中継交
換機、6祉市外着信交換機、11拡一般群回線、12紘
優先群回線、13〜15は回線である。
重要加入者1が発呼した場合、加入者交換機3は一般群
回線11.優先群回@ 12のうちから優先群回1s1
2を選択し、該優先群回!!12を介して重要加入者1
からの発信呼を市外発信交換′IfIk4へ優先的に接
続するようにしている。加入者変換機3と市外発信交換
機4との間に於いては、上述したように、重要呼を優先
群回線12を介して市外発信交換機4に接続すると言う
ように、重要呼を優先して扱っているが、市外発信交換
機4以降では両者が同じ扱いとなる為、重要呼を優先的
に接続できない欠点があった。また、回線13.14等
にも優先群回線を設けることも考えられるが、回線13
.14等に優先群回線を設けると、回線が分割される為
、回線の使用効率が低下する欠点がある。
発明の目的 本発明は前述の如き欠点を改善したものであシ、その目
的は経済的な構成で重要呼を優先的に接続できるように
することにある。以下実施例について詳細に&明する。
発明の実施例 第2図は本発明の実施例のブロック線図であシ、1′は
重要加入者、2′は一般加入者、3’ 、7’は加入者
交換機、4′は市外発信交換機、5′は中継交換機、6
′は市外発信交換機、21〜24−社共通線信号回線、
51〜65はそれぞれ中央制御装置41〜45に音声回
線の捕捉を許可するか否かを決定する回線留保線である
。伺、回線留保回路31(回線留保回路62〜35も同
一構成でおる)は、例えば第6図に示す構成を有するも
のであシ、71〜76はそれぞれ重要呼の為に留保して
おく音声回線の数(以下   ′回線留保数と称す)、
音声回線の空き回f81数、呼が重要呼であるか否かを
示すデータ(以下の説明では、重要呼の場合は#1”、
一般呼の場合ti’o”とする)がセットされるレジス
タ、74はレジスタ71.72にセットされた回線留保
数と空き回線数とを比較し、回線留保数く空き回線数の
場合はその出力信号αをdl”とし、回線留保数≧空き
回線数の場合は出力信号αを101とする大小比較回路
、75はレジスタ73に#1′がセットされている場合
、即ち呼が重要呼である場合はその出力信号す。
Cをそれぞれ#0”、11′とし、レジスタ76に#0
”がセ1ットされている場合、即ち呼が一般呼でおる場
合は出力信号6.6をそれぞれ・1”、キ0”とする重
要呼判定回路、76はアンドゲート、77はオアゲート
であシ、オアゲート77の出力信号dが′1”の時、中
央制御装[41は音声回線の捕捉が許可されたとして音
声回線の捕捉を試みるものである。また、呼の接続制御
は中央制御装[41〜45で行なわれ、各交換機6′〜
7′間の接続情報は共通線信号方式により転送されるも
のである。
共通ytstrr号方式は、従来例で示した個別信号方
式と異なシ、呼の接続情報を音声回線とは別の信号回線
(共通線信号回線)を用いて伝送し、共通線信号回線を
各呼で共用する方式であシ、種々の信号種別を使用でき
る特徴がおる。本発明は共通線信号に呼が重要呼である
か否かを示す重要呼表示フィールドを設け、重要呼表示
フィールドの内容に基づいて重要呼を優先的に接続でき
るようにしたものである。
第4図は本発明による共通IIi!信号のフォーマット
を示す図であυ、81はメツセージ番号、信号長等を転
送するメツセージ転送部、82は転送先の交換機のアド
レスi転送する網内アドレス部、83は被呼者番号等を
転送する呼処理扇情報部。
84はチェックビット部、85は重要呼表示フィールド
でおる。狗、以下の説明では、重要呼の場合は重要呼表
示フィールド85の内容を11”、一般呼の場合は′0
′とするものとする。
先ず、重要加入者1′が発呼した場合について説明する
。重要加入者1′が発呼すると加入者交換機51の中央
制御装置41は加入者データを参照して重要加入者から
の呼でおるか否かを調べる。この場合は、重要加入者1
′からの呼であるので、中央制御装置41は回線留保回
路31内のレジスタ76に呼が重要呼であることを示す
データ、即ち・1”をセットすると共に、レジスタ71
.72にそれぞれ回線留保数、空き回線数をセットする
。冑、上記した回線留保数、空き回線数は中央制御装置
41内の記憶装置(図示せず)に記憶されているもので
ib、中央制御装置41は前記記憶装置の記憶内容に基
づいて、回線留保数、空き回線数をそれぞれレジスタ7
1.72にセットするものである。レジスタ73に’1
”がセットされると、重要呼判定回路75唸その出力信
号す、cをそれぞれ′0”gl”とするものであるから
、これによシオアゲート77の出力信号dが11”とな
る。
オアゲート77の出力信号dが11”となると、中央制
御装置![41は音声回線の捕捉が許可されたとして音
声回線の捕捉を試みる。そして、音声回線を捕捉すると
中央制御装置41は第4図に示したフォーマットの共通
線信号(この場合、重要呼であるので重要呼表示フィー
ルド85の内容は・1”である。)を、共通線信号回線
21を介して市外発信交換機4′の中央制御装fii 
42に転送する。
同、音声回線が全て塞シの場合は、中央制御装置41は
重要加入者1′からの呼を呼損(通常は話中音トランク
に接続)とする。
中央制御装置42は中央制御装置41からの共通Iil
!信号を受けると、重要呼表示フィールド85の内容を
回線留保回路52内のレジスタ73にセットすると共に
、回線留保数及び空き回線数をそれぞれレジスタ71.
72にセットする。この場合、重要呼表示フィールド8
5の内容拡月”であるので、レジスタ75には112が
セットされることになり、従って、オアゲート77の出
力信号dは前述したと同様に#1′となる。これによシ
、中央制御装置42は前述したと同様に、音声回線の捕
捉を試み、音声回線を捕捉すると、共通線信号回縁22
を介して共通線信号(重要呼表示フィールド85の内容
は変化させない)を中継交換@s’の中央制御装置43
へ転送する。以下、中継交換機5′、市外着信交換機6
′に於いても前述したと同様の動作が行なわれ、重要加
入者1′は各交換機6′〜6′を介して加入者交換機7
′に接続される。
次に一般加入者2′が発呼した場合について説明する。
一般加入者2′が発呼すると、加入者交換機3−の中央
制御装置41は加入者データを参照して、重要加入者か
らの呼であるか否かを調べる。この場合は、一般加入者
2′からの呼であるので、中央制御装置41は回線留保
回路31 内のレジスタ73に#0′″をセットすると
共に、レジスタ71.72に前述したと同様に回線留保
数、空き回線数をセットする。
重要呼判定回路75はレジスタ73に#0”がセットさ
れると、その出力信号す、cをそれぞれ#1”。
10”とし、また大小比較回路74はレジスタ71゜7
2にそれぞれ回線留保数、空き回線数がセットされると
両者を比較し、回線留保数〈空き回線数の場合はその出
力信号αを一1=とじ、回線留保数≧空き回線数の場合
は出力信号aを10”とするものでおるから、オアゲー
ト77の出力信号dは、回線留保数く空き回線数の時の
み11″となシ、中央制御装@ 41に音声回線の捕捉
を許可することになる。即ち、一般呼の場合は、g!、
1回線数が回線留保数よシも大の時のみ、中央制御装置
41に音声回線の捕捉を許可し、それ以外の時は空き回
線が存在しても、中央制御装[41に回線捕捉の許可を
与えず、空き回線を重要呼の為に留保させておくもので
ある。
伺、音声回線の捕捉が許可され、音声回線を捕捉した場
合は、中央制御装置41は第4図に示したフォーマット
の共通線信号(この場合、一般呼であるので重要呼表示
フィールド85の内容は一〇・である)を、市外発信交
換機4′の中央制御装置42に転送し、中央制御装置4
2は共通線信号の重要呼表示フィールド85の内容を回
線留保回路32内のレジスタ75にセットすると共に、
レジスタ71.72にそれぞれ回線留保数、空き回線数
をセットする。これによシ、回線留保回路32は前述し
たと同様に動作し、中央制御装置42に音声回線の捕捉
を許可するか否かを決定し、この決定に基づいて中央制
御装置42は前述したと同様の動作を行なう。また、中
継交換機5′、市外着信交換機6′も、重要呼表示フィ
ールド85が10”の共通線信号を受けると前述したと
同様の動作を行なうものである。
上記の実施例は、接続経路すべてに共通線信号方式が適
用されている場合についてのものでおるが、例えは、共
通線信号方式が市外発信交換機4′以降に適用された場
合にも、優先群回線からの呼に対し、重要呼表示フィー
ルドを重要呼にセットすれば、上記と同様の効果が得ら
れる。Vた、上記の実施例は電話網の場合であるが、フ
ァクシミリ網、データ網等の回線交換網に適用できるこ
とは明らかでおる。また、留保回Iil数は、数10回
線に対し1〜2本で十分効果のあることが良く知られて
おシ、回線留保による回線効率の低下は#1とんど無視
できるものである。
発明の詳細 な説明したように、本発明は共通線信号に呼が重要呼で
あるか否か示す重要呼表示フィールドを設けると共に、
接続経路上の各交換機に於いて重要呼の為に留保してお
く音声回線等の通信回線の数(回線留保数)を予め定め
ておき、前記各交換機は呼表示フィールドの内容が重要
呼でおることを示すものである時は無条件に通信回線の
捕捉を行ない1重要呼でないことを示すものである時は
回線留保数と通信回線の空き回線数とに基づいて通信回
線の捕捉を行なうか否かを決定するものであり、通信回
線を重要呼用と一般呼用とに分割する必要がないので、
経済的な帯成で重要呼を優先的に接続することができる
利点がおる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来例を説明する為のブロック線図、第2図は
本発明の実施例のブロック線図、第6図図は共通線信号
のフォーマットを示す図でおる。 1.1′は重要加入者、2,2′は一般加入者、3.3
’。 7.7′は加入者交換機、4,4′は市外発信交換機、
5゜5′は中継交換機、6,6′は市外着信交換機、1
1は一般群回線、12は優先群回線、13〜15は回線
、21〜24は共通線信号回線、31〜55は回線留保
回路、41〜45は中央制御装置、51〜55は通話路
装置、61〜64は音声回線、71〜73はレジスタ、
74は大小比較回路、75は重要呼判定回路、76はア
ンドゲート、77はオアゲート、81ハメツセ一ジ転送
部、82は網内アドレス部、83は呼処理用情報部、8
4はチェックビット部、85は重要呼表示フィールドで
ある。 特許出願人 日本電信電話公社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共通線信号によシ呼の接続情報を転送する交換機を含む
    回線交換網に於いて、前記共通線信号に呼が重要呼であ
    るか否かを示す重要呼表示フィールドを設けると共に、
    前記交換機に於いて重要呼の為に留保しておく通信回線
    の数を予め定めておき、前記交換機は、前記重要呼表示
    フィールドの内容が重要呼であることを示すものである
    場合は無条件で通信回線の捕捉を行い、前記重要呼表示
    フィールドの内容が重要呼で力いことを示すものである
    場合は、前記重要呼の為に留保しておく通信回線の数と
    通信回線の空き回線数とに基づいて通信回線を捕捉する
    か否かを決定することを特徴とする重要呼接続制御方式
JP2325082A 1982-02-16 1982-02-16 重要呼接続制御方式 Granted JPS58141062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325082A JPS58141062A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 重要呼接続制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325082A JPS58141062A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 重要呼接続制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141062A true JPS58141062A (ja) 1983-08-22
JPH0124389B2 JPH0124389B2 (ja) 1989-05-11

Family

ID=12105344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2325082A Granted JPS58141062A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 重要呼接続制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141062A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04223646A (ja) * 1990-03-26 1992-08-13 American Teleph & Telegr Co <Att> リアル タイム 網ルート割当て
JPH08251287A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 優先電話呼の接続方法
JP2004088429A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Communication Research Laboratory 通信網を介して通話する電話機の通信時間規制制御方法、および通信網を介して通話する電話機の通信時間規制制御システム
JP2005204324A (ja) * 2005-02-03 2005-07-28 National Institute Of Information & Communication Technology 通信網を介して通話する電話機の通信時間規制制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157206A (en) * 1974-11-15 1976-05-19 Fujitsu Ltd Hijoyotorankuno setsuzokuhoshiki
JPS5385106A (en) * 1977-01-05 1978-07-27 Hitachi Ltd Trunk reservation system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157206A (en) * 1974-11-15 1976-05-19 Fujitsu Ltd Hijoyotorankuno setsuzokuhoshiki
JPS5385106A (en) * 1977-01-05 1978-07-27 Hitachi Ltd Trunk reservation system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04223646A (ja) * 1990-03-26 1992-08-13 American Teleph & Telegr Co <Att> リアル タイム 網ルート割当て
JPH08251287A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 優先電話呼の接続方法
JP2004088429A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Communication Research Laboratory 通信網を介して通話する電話機の通信時間規制制御方法、および通信網を介して通話する電話機の通信時間規制制御システム
JP2005204324A (ja) * 2005-02-03 2005-07-28 National Institute Of Information & Communication Technology 通信網を介して通話する電話機の通信時間規制制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0124389B2 (ja) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006101528A (ja) ループ通信チャネルの検出
EP0769882A1 (en) System for signal transfer between private branch exchanges
JPS58141062A (ja) 重要呼接続制御方式
JPH0222582B2 (ja)
JP2606091B2 (ja) 着信制御方式
JPH08317050A (ja) 中継経路を選択できる通信システム
JP2855065B2 (ja) Isdn専用線を用いたプライベート・ネットワークにおけるリルーチング方式
JPH02260996A (ja) Isdn端末アダプタ
JPH0563983B2 (ja)
JPH099357A (ja) 移動通信における発呼規制方法
JP2000349912A (ja) 構内交換機
JPS59103456A (ja) 回線選択制御方式
JPS6258759A (ja) 多重番号サ−ビス方式
KR100303642B1 (ko) 호 전환 시 경로최적화 방법
JPS59221097A (ja) 局線迂回接続方式
JPS5910116B2 (ja) 電話通信禁止制御方式
JPS5970070A (ja) 多重接続加入者の接続方式
JPH0583381A (ja) 局線着信接続制御方式
JPH0284857A (ja) 着呼通知方式
JPH0442861B2 (ja)
JPS63283261A (ja) 中継交換網
JPH03177150A (ja) 多元呼中継方式
JPS63187759A (ja) 音声蓄積装置による着信呼転送方式
JPS59144253A (ja) 両方向回線における重要呼疎通方式
JPH0362765A (ja) 電子交換機