JPS58140161A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPS58140161A JPS58140161A JP57023240A JP2324082A JPS58140161A JP S58140161 A JPS58140161 A JP S58140161A JP 57023240 A JP57023240 A JP 57023240A JP 2324082 A JP2324082 A JP 2324082A JP S58140161 A JPS58140161 A JP S58140161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photothyristor
- hfe
- gate
- base width
- transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100289792 Squirrel monkey polyomavirus large T gene Proteins 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/08—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
- H01L31/10—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
- H01L31/101—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
- H01L31/111—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors
- H01L31/1113—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors the device being a photothyristor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Thyristors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はホトサイリスタに関し、特に発光ダイオードと
組み合せて光結合半導体装置として利用し得る半導体装
置に関するものである。
組み合せて光結合半導体装置として利用し得る半導体装
置に関するものである。
従来から第1図に示すように、入力側に発光ダイオード
GL、出力側にホトサイリスタPTを用いて、ワンパッ
ケージにしたホトサイリスタカプラが実用化されている
。このようなホトサイリスタカプラは電磁リレーに比べ
て、■入出力間の絶縁性が極めて良い、■動作速度が早
い、■寿命が長い、■ノイズの発生が少ない、■外部磁
界の影響がない、■小型である等の長所があり、各種機
器の電子回路化が進むにつれて、信号伝達系のアイソレ
ーションやACコントロール等、広い分野で利用されて
いる。
GL、出力側にホトサイリスタPTを用いて、ワンパッ
ケージにしたホトサイリスタカプラが実用化されている
。このようなホトサイリスタカプラは電磁リレーに比べ
て、■入出力間の絶縁性が極めて良い、■動作速度が早
い、■寿命が長い、■ノイズの発生が少ない、■外部磁
界の影響がない、■小型である等の長所があり、各種機
器の電子回路化が進むにつれて、信号伝達系のアイソレ
ーションやACコントロール等、広い分野で利用されて
いる。
しかし、上記ホトサイリスタはアノードA・カソードに
間に急峻な電圧が印加されると、ホトサイリスタ本来の
ブレークオーバー電圧よりも低い電圧でオン状態となる
。この現象は急峻な立上り電圧(dv/dt)が印加さ
れると、第2図のホトサイリスタ等価回路図に示すよう
に容量Co(接合容計等)を通して次式で示す変位電流
iDが流れることによる。
間に急峻な電圧が印加されると、ホトサイリスタ本来の
ブレークオーバー電圧よりも低い電圧でオン状態となる
。この現象は急峻な立上り電圧(dv/dt)が印加さ
れると、第2図のホトサイリスタ等価回路図に示すよう
に容量Co(接合容計等)を通して次式で示す変位電流
iDが流れることによる。
1p=dQ/=d(cov)4−C8d’4+VdcH
,、it)t ここで、Co ニ一定と仮定するとfl)式は更に次の
ようになる。
,、it)t ここで、Co ニ一定と仮定するとfl)式は更に次の
ようになる。
v
iD−=CO乙□ (2)
この結果、dv/dtの値が大きいとホトサイリスタは
オン状態となる。このような現象を起こさない最大の立
上り電圧(dv/d、)Mの値を臨界オフ電圧上昇率と
いう。
オン状態となる。このような現象を起こさない最大の立
上り電圧(dv/d、)Mの値を臨界オフ電圧上昇率と
いう。
実際にホトサイリスタカプラを使用する場合には、第3
図に示すように、ホトサイリスクのゲートPGとカソー
ドにの間に、抵抗RGとコンデンサcGを接続し、急峻
な電圧が印加された場合の誤動作を防止している。とこ
ろで、実際の回路を設計する上で、抵抗、コンデンサを
外付けすることは取付場所、コストアップの点より大変
不便である。
図に示すように、ホトサイリスクのゲートPGとカソー
ドにの間に、抵抗RGとコンデンサcGを接続し、急峻
な電圧が印加された場合の誤動作を防止している。とこ
ろで、実際の回路を設計する上で、抵抗、コンデンサを
外付けすることは取付場所、コストアップの点より大変
不便である。
上述のようなホトサイリスタの急峻な立上り電圧dv7
..による誤動作の改善については従来がら次のような
方法が報告されている。
..による誤動作の改善については従来がら次のような
方法が報告されている。
(11PNPトランジスタのhFEを小さくする。
(2)ゲート抵抗R,を小さくする。
(3) ゲート抵抗をトランジスタで制御する。
(4)ゲート抵抗をMOS F ETで制御する。
しかしいずれの方法も、仮え(dv/d、)M値を大き
くすることができても、そのために最小トリガ電流IF
Tが大きくなったり、回路の製造に複雑或いは特別な工
程を要するなどの欠点があり、実用化には問題があった
。
くすることができても、そのために最小トリガ電流IF
Tが大きくなったり、回路の製造に複雑或いは特別な工
程を要するなどの欠点があり、実用化には問題があった
。
本発明は従来装置のように外付部品を不用とし、また複
雑な工程を用いることなく(dv/dt)Mを改善した
半導体装置を提供するものである。
雑な工程を用いることなく(dv/dt)Mを改善した
半導体装置を提供するものである。
本発明を要約すれば縦型ホトサイリスタにおいて、PN
Pトランジスタのベース幅を最適化し、熱処理等により
前述の従来方法tl)とは逆にPNPトランジスタのh
FE及び光感度を大きくし、かつゲート抵抗を小さくし
、更には抵抗をホトサイリスタと同一チップに作り込む
ことにより達成できる。
Pトランジスタのベース幅を最適化し、熱処理等により
前述の従来方法tl)とは逆にPNPトランジスタのh
FE及び光感度を大きくし、かつゲート抵抗を小さくし
、更には抵抗をホトサイリスタと同一チップに作り込む
ことにより達成できる。
以下実施例を挙げて本発明の詳細な説明する。
第4図は本発明による縦型ホトサイリスタの構造である
。
。
同図において、1はN型半導体基板で、通常20〜50
Ω・印の比抵抗で150〜500μ程度の厚さをもった
シリコンが用いられる。N型半導体基板1は両面より、
ボロン又はガリウム等のP型不純物が素子領域周辺に拡
散され、N型基板1を部分的に貫通分離した後、さらに
裏面全面にP型不純物を再度拡散してアノード2が作成
される。尚基板1が厚い場合は、分離領域のシリコンを
予めエツチングしてから分離拡散したり、メサエッチを
用いて分離することもできる。3は基板主表面よりN型
基板l中へP型不純物ボロンを5〜60μ拡散すること
によって形成したゲートであり、一般にはアノードの裏
面全面拡散と同時に作成される(拡散深さは耐圧゛、h
FEにより変化し得る)。上記アノード2とゲート3と
の間には基板厚さ方向にベース幅dが設定される。4は
上記ゲート3の中にN型不純物リンを拡散して形成した
カソードである。深さは一般に2〜20μ程度である。
Ω・印の比抵抗で150〜500μ程度の厚さをもった
シリコンが用いられる。N型半導体基板1は両面より、
ボロン又はガリウム等のP型不純物が素子領域周辺に拡
散され、N型基板1を部分的に貫通分離した後、さらに
裏面全面にP型不純物を再度拡散してアノード2が作成
される。尚基板1が厚い場合は、分離領域のシリコンを
予めエツチングしてから分離拡散したり、メサエッチを
用いて分離することもできる。3は基板主表面よりN型
基板l中へP型不純物ボロンを5〜60μ拡散すること
によって形成したゲートであり、一般にはアノードの裏
面全面拡散と同時に作成される(拡散深さは耐圧゛、h
FEにより変化し得る)。上記アノード2とゲート3と
の間には基板厚さ方向にベース幅dが設定される。4は
上記ゲート3の中にN型不純物リンを拡散して形成した
カソードである。深さは一般に2〜20μ程度である。
拡散によって上記各領域が作成された半導体基板の主表
面は絶縁膜5で被われ、絶縁膜5として一般的には5i
02が用いられる。上記各領域にはそれぞれアノード電
極6.ゲート電極7.カソード電極8がA/等の金属に
よって形成される。
面は絶縁膜5で被われ、絶縁膜5として一般的には5i
02が用いられる。上記各領域にはそれぞれアノード電
極6.ゲート電極7.カソード電極8がA/等の金属に
よって形成される。
断面構造は上述のように従来の縦型ホトサイリスクと同
じ構造をもつが、(dv/d、)Mを大きくするためこ
の実施例によるホトサイリスタは、ホトサイリスタに含
まれるPNP)ランジスタのベース幅を最適化し、更に
hFEを大きく且つゲート抵抗を小さくしたものである
。即ち上記hFE及びゲート抵抗の特性は通常トランジ
スタのベース領域のライフタイムを大きくすることによ
って得られ、熱処理を施こすことによって特性が得られ
る。
じ構造をもつが、(dv/d、)Mを大きくするためこ
の実施例によるホトサイリスタは、ホトサイリスタに含
まれるPNP)ランジスタのベース幅を最適化し、更に
hFEを大きく且つゲート抵抗を小さくしたものである
。即ち上記hFE及びゲート抵抗の特性は通常トランジ
スタのベース領域のライフタイムを大きくすることによ
って得られ、熱処理を施こすことによって特性が得られ
る。
1例として、カソード電極4の拡散終了後900’CN
2中にて熱処理すると、PNP)ランジスタのhFEは
1.5〜3倍改善される。この場合、一般のホトサイリ
スタは表面をSi’02で保護されており、酸素雰囲気
中で熱処理するとNPNI−ランジスタのhpEは大幅
に劣化する。従って!¥)2膜を一度剥離する等別の工
程追加が必要となる。又、無転位拡散技術や不純物濃度
の最適化等信の方法を用いてもよい。
2中にて熱処理すると、PNP)ランジスタのhFEは
1.5〜3倍改善される。この場合、一般のホトサイリ
スタは表面をSi’02で保護されており、酸素雰囲気
中で熱処理するとNPNI−ランジスタのhpEは大幅
に劣化する。従って!¥)2膜を一度剥離する等別の工
程追加が必要となる。又、無転位拡散技術や不純物濃度
の最適化等信の方法を用いてもよい。
上記、縦型ホトサイリスタの構造において、まずPNP
)ランジスタのベース幅を例えば100μの一定値に作
製したものにおいて熱処理等によって、PNP )ラン
ジスタのhFEを変化させた場合の測定値を第5図に示
す。同図はホトサイリスタカプラにおいて、ホトサイリ
スタをオフからオン状態へ移行させるに必要な発光ダイ
オードの順方hFEの値は、それぞれの素子において、
コレクタ電流を変化した場合のhpEのピークの値を示
す。
)ランジスタのベース幅を例えば100μの一定値に作
製したものにおいて熱処理等によって、PNP )ラン
ジスタのhFEを変化させた場合の測定値を第5図に示
す。同図はホトサイリスタカプラにおいて、ホトサイリ
スタをオフからオン状態へ移行させるに必要な発光ダイ
オードの順方hFEの値は、それぞれの素子において、
コレクタ電流を変化した場合のhpEのピークの値を示
す。
第5図の直線Aはゲート抵抗RGを20にΩに固定(N
PNトランジスタのhFEも固定)した場合に、PNP
)ランジスタのhFEを0.15.0.5 、2.5
。
PNトランジスタのhFEも固定)した場合に、PNP
)ランジスタのhFEを0.15.0.5 、2.5
。
5に順次変化させたときのIFTと(dv/d、)Mと
の関係を示す。直線Aは比較的緩やかな勾配をもち、I
FTに対する( dv/at ’) Mの変化が小さい
ことを示す。
の関係を示す。直線Aは比較的緩やかな勾配をもち、I
FTに対する( dv/at ’) Mの変化が小さい
ことを示す。
次にPNP )ランジスタのhpEを一定(NPNトラ
ンジスタのhFEも一定)にし、ゲート抵抗RGを変化
させた場合のIFTと(/dt)Mとの関係を直線Bに
示す。直線BはPNPトランジスタのhFEを5に設定
した場合で、従って直線A上のhFE=5の点を通る直
線となる。hFEを2.5 、0.5 。
ンジスタのhFEも一定)にし、ゲート抵抗RGを変化
させた場合のIFTと(/dt)Mとの関係を直線Bに
示す。直線BはPNPトランジスタのhFEを5に設定
した場合で、従って直線A上のhFE=5の点を通る直
線となる。hFEを2.5 、0.5 。
0.15と変化させた場合には、直線A上の各hFEの
点を通って直線Bとほぼ平行な直線で表わす変化を示す
。直線Bから判るようにゲート抵抗を変化させた場合、
IFTに対して(dv/dt)Mの変化が非常に大きい
。
点を通って直線Bとほぼ平行な直線で表わす変化を示す
。直線Bから判るようにゲート抵抗を変化させた場合、
IFTに対して(dv/dt)Mの変化が非常に大きい
。
今ホトサイリスタのPNP)ランジスタがhFE−5に
設定されているとすると、発光ダイオードの最小トリガ
電流IFTが5mAである場合、従来の素子では(dv
/dt)Mハフv/1tSeCテアルカ、本発明によれ
ば直線Bから” Ov/u s e cとなり20倍の
改善が得られる。またIFTを10mAに選べば70倍
も(dv/dt)Mを大きくすることができる。
設定されているとすると、発光ダイオードの最小トリガ
電流IFTが5mAである場合、従来の素子では(dv
/dt)Mハフv/1tSeCテアルカ、本発明によれ
ば直線Bから” Ov/u s e cとなり20倍の
改善が得られる。またIFTを10mAに選べば70倍
も(dv/dt)Mを大きくすることができる。
PNP )ランジスタのhFEが更に大きくなると効果
は更に一層顕著になる。
は更に一層顕著になる。
従来のホトサイリスタではhFE=0.1〜S、O。
RG=20〜100にΩ程度で使用されているが、本発
明においては上述のようにhFEが大きく、RGが小さ
い方が望ましい。
明においては上述のようにhFEが大きく、RGが小さ
い方が望ましい。
上記dv/d、値の改善は、更に第4図におけるホトサ
イリスタのPNP )ランジスタのベース幅dを選ぶこ
とによって顕著になる。即ち、ベース幅dはdv7.□
値が最も大きくなるように選ばれる。
イリスタのPNP )ランジスタのベース幅dを選ぶこ
とによって顕著になる。即ち、ベース幅dはdv7.□
値が最も大きくなるように選ばれる。
第6図は、上記第5図のhFE=5.0と同じ作製条件
で作製したホトトランジスタにおいて、ベース幅dを5
0,100,150.300μに順次変化させた場合に
、各ホトトランジスタから得られるIFTと(dv/d
t)Mとの関係を示す。図中の()数値はゲート抵抗を
示す。図から読取れるようにベース幅dを大きくするこ
とにより、同一のIFTに対して(dv/dt)Mは顕
著に変化し、ベース幅dの増加につれて(dv7.、)
Mは大きくなる。IFTの値が大きくなるにつれて上記
効果は一層顕著になる。
で作製したホトトランジスタにおいて、ベース幅dを5
0,100,150.300μに順次変化させた場合に
、各ホトトランジスタから得られるIFTと(dv/d
t)Mとの関係を示す。図中の()数値はゲート抵抗を
示す。図から読取れるようにベース幅dを大きくするこ
とにより、同一のIFTに対して(dv/dt)Mは顕
著に変化し、ベース幅dの増加につれて(dv7.、)
Mは大きくなる。IFTの値が大きくなるにつれて上記
効果は一層顕著になる。
尚第6図において、PNP トランジスタのhFEの値
は、ベース幅50,100,150,800μに対応し
て8.2 、5.0 、8.8 、2.8に対応する。
は、ベース幅50,100,150,800μに対応し
て8.2 、5.0 、8.8 、2.8に対応する。
上記効果はPNPトランジスタのhFEをさらに大きく
すると顕著になる。
すると顕著になる。
光結合装置としてホトサイリスタと発光ダイオードを一
体化して構成する場合のパッケージの構造を改善するこ
とにより、IFTを小さくしても(dv/d、)Mの上
昇を図ることができる。台例としてガラス又はフィルム
の両面に発光・受光素子の夫々を設置し、画素子間の距
離を小さくした構造。
体化して構成する場合のパッケージの構造を改善するこ
とにより、IFTを小さくしても(dv/d、)Mの上
昇を図ることができる。台例としてガラス又はフィルム
の両面に発光・受光素子の夫々を設置し、画素子間の距
離を小さくした構造。
或いは透明樹脂で光結合した素子の外側をモールドする
際に、黒色樹脂で囲む代りに白色樹脂を用いて反射光を
利用し得る構造によってIFTを小さくすることができ
る。
際に、黒色樹脂で囲む代りに白色樹脂を用いて反射光を
利用し得る構造によってIFTを小さくすることができ
る。
上記hFEを大きくする。ゲート抵抗を小さくする。及
びベース幅を最も大きく選ぶことによるd′7d−の大
幅な改善は以下の;うに説明される。
びベース幅を最も大きく選ぶことによるd′7d−の大
幅な改善は以下の;うに説明される。
まず、ホトサイリスタにおいてPNP トランジスタ部
分の応答を考える。トランジスタの応答は、次式で表わ
される。
分の応答を考える。トランジスタの応答は、次式で表わ
される。
t PNP凶hpEX to (31tD
はPNP)ランジスタの構造等により、決定される値で
ある。一般的にhFEを大きくすると応答は遅くなり、
急峻な信号に追随できなくなる。
はPNP)ランジスタの構造等により、決定される値で
ある。一般的にhFEを大きくすると応答は遅くなり、
急峻な信号に追随できなくなる。
次にゲート抵抗の効果を考える。第7図のホトサイリス
タ等価回路においてホトサイリスタのゲ−)PG、カソ
ードに間にゲート抵抗R(、を接続した場合を考える。
タ等価回路においてホトサイリスタのゲ−)PG、カソ
ードに間にゲート抵抗R(、を接続した場合を考える。
式m 、 (2)に基づく変位電流は、まずゲート抵抗
RGに流れ、ゲートの電位は次式%式%(4) 上記V、の値がサイリスタの活性電圧VGB以上になる
と、サイリスタはオン状態となる。そこでゲート抵抗を
小さくすると臨界オフ電圧上昇率は大きくなる。更に式
(3)におけるtDは次式で与えられる。
RGに流れ、ゲートの電位は次式%式%(4) 上記V、の値がサイリスタの活性電圧VGB以上になる
と、サイリスタはオン状態となる。そこでゲート抵抗を
小さくすると臨界オフ電圧上昇率は大きくなる。更に式
(3)におけるtDは次式で与えられる。
tがへd2 (a)dはPNP
I−ランジスタのベース幅を示す。このようにベース
幅を大きくすると応答は遅くなる。
I−ランジスタのベース幅を示す。このようにベース
幅を大きくすると応答は遅くなる。
ところで、dv/dtによる変位電流は過渡現象である
。このため上記効果は相乗的に作用することが期待でき
る。このようにPNP トランジスタのベース幅を大き
くし、更にhFEを大きくし、かつゲート抵抗を小さく
することによ19(/dt)M幅を大幅に改善できる。
。このため上記効果は相乗的に作用することが期待でき
る。このようにPNP トランジスタのベース幅を大き
くし、更にhFEを大きくし、かつゲート抵抗を小さく
することによ19(/dt)M幅を大幅に改善できる。
又、PNP)ランジスタのhFEを大きくする方法は一
般に光感度を大きくする効果を伴う。このためIFTを
小さくする効果があり、(/、、)M値の改善効果をさ
らに高める。一般に上述のように900℃にてN2中に
てアニールすると光感度は約20〜30%改善される。
般に光感度を大きくする効果を伴う。このためIFTを
小さくする効果があり、(/、、)M値の改善効果をさ
らに高める。一般に上述のように900℃にてN2中に
てアニールすると光感度は約20〜30%改善される。
さらに、上記ゲート抵抗RGは容易にホトサイリスタ本
体と1チツプ化できる。第8図に1例を示す。9は基板
1の中にP型不純物ボロンを拡散して作成する抵抗であ
り、抵抗の一端はゲート部4と重ねて作成し、他方は電
極10により、カソード電極8と接続する。同一抵抗値
を用いて外付抵抗をもつ構造と抵抗内蔵した構造とを比
較すると、抵抗内蔵の方が(dv/dt)M値は2〜3
倍太きくなる。これはdv/dtの過渡現象は分布関数
として考える必要があり、ゲート抵抗をホトサイリスタ
に近づけて設置することの必要を意味する。この効果に
より、本発明をさらに改善できる。
体と1チツプ化できる。第8図に1例を示す。9は基板
1の中にP型不純物ボロンを拡散して作成する抵抗であ
り、抵抗の一端はゲート部4と重ねて作成し、他方は電
極10により、カソード電極8と接続する。同一抵抗値
を用いて外付抵抗をもつ構造と抵抗内蔵した構造とを比
較すると、抵抗内蔵の方が(dv/dt)M値は2〜3
倍太きくなる。これはdv/dtの過渡現象は分布関数
として考える必要があり、ゲート抵抗をホトサイリスタ
に近づけて設置することの必要を意味する。この効果に
より、本発明をさらに改善できる。
上記抵抗9を拡散によって作製する工程を利用して、ベ
ース幅dを広くすることができる。即ち、N型基板1は
分離のために貫通してP型不純物を拡散するため、余り
厚い基板を利用することができない。そこで実質的にベ
ース幅を広げるため、第4図で説明したようにゲート拡
散と同時にアノードのための裏面全面拡散をする代りに
、上記抵抗拡散を利用する。例えばゲート拡散あ深さ5
0μ。
ース幅dを広くすることができる。即ち、N型基板1は
分離のために貫通してP型不純物を拡散するため、余り
厚い基板を利用することができない。そこで実質的にベ
ース幅を広げるため、第4図で説明したようにゲート拡
散と同時にアノードのための裏面全面拡散をする代りに
、上記抵抗拡散を利用する。例えばゲート拡散あ深さ5
0μ。
抵抗拡散の深さ5μとすると実質的にベース幅は45μ
大きくなり、dv7.□の改善を図ることができる。
大きくなり、dv7.□の改善を図ることができる。
上述のようにゲート抵抗を含めて一チップ化した場合、
発光ダイオードによる光照射により半導体中に電子正孔
が発生し、伝導度変調により、ゲート抵抗値が変化する
。1例としてRG=20にΩの場合、発光ダイオードに
10mA流すと、抵抗値は20%低下し、IFTは大き
くなるが、本発明によるとゲート抵抗値を大幅に小さく
でき、実質上抵抗変化は無視できる。又、抵抗値が小さ
くできるため、チップ面積も小さくできる。
発光ダイオードによる光照射により半導体中に電子正孔
が発生し、伝導度変調により、ゲート抵抗値が変化する
。1例としてRG=20にΩの場合、発光ダイオードに
10mA流すと、抵抗値は20%低下し、IFTは大き
くなるが、本発明によるとゲート抵抗値を大幅に小さく
でき、実質上抵抗変化は無視できる。又、抵抗値が小さ
くできるため、チップ面積も小さくできる。
また第3図において、11で示すように抵抗部分9をA
/でカバーすると、光によるゲート抵抗の変化はさらに
小さくなる。
/でカバーすると、光によるゲート抵抗の変化はさらに
小さくなる。
以上本発明のように、本発明によればベース幅を最適値
に選び、hFEを大きく且つゲート抵抗を小さくして縦
型ホトサイリスタを構成することによりdv/d−を非
常に大きくでき、外付部品の不用なホトサイリスタカプ
ラを作ることができる。
に選び、hFEを大きく且つゲート抵抗を小さくして縦
型ホトサイリスタを構成することによりdv/d−を非
常に大きくでき、外付部品の不用なホトサイリスタカプ
ラを作ることができる。
また素子の製造工程に何等複雑な工程を伴うことがなく
、実用価値が大きい。
、実用価値が大きい。
本発明はホトサイリスタカプラについて説明したが、ホ
トサイリスタそのものの改善である。第吟図、第9図に
示した構造に限るものではなく、増幅ゲート型ホトサイ
リスタ、一般のサイリスタにも適用できる。
トサイリスタそのものの改善である。第吟図、第9図に
示した構造に限るものではなく、増幅ゲート型ホトサイ
リスタ、一般のサイリスタにも適用できる。
第1図は光結合されたホトサイリスタを示す図、第2図
はホトサイリスタの等価回路図、第3図は従来の改良型
光結合ホトサイリスタを示す図、第4図は本発明による
縦型ホトサイリスタの断面図、第5図及び第6図は本発
明によるホトサイリスタの動作を説明するための(dv
/d、)−IFlの関係を示す特性図、第7図は本発明
によるホトサイリスタの動作を説明するための等価回路
図、第8図は本発明による他の実施例の断面図である。 GL:発光ダイオード、PT:ホトサイリスタ、RG
:ゲート抵抗、d:ベース幅。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第 l 図 第 3− !’)’Fすη−fl丸 IF丁(rrLA)¥ 5
図 11A・トリη゛tシ釦 IF丁 (爪A)鳩 6 図
はホトサイリスタの等価回路図、第3図は従来の改良型
光結合ホトサイリスタを示す図、第4図は本発明による
縦型ホトサイリスタの断面図、第5図及び第6図は本発
明によるホトサイリスタの動作を説明するための(dv
/d、)−IFlの関係を示す特性図、第7図は本発明
によるホトサイリスタの動作を説明するための等価回路
図、第8図は本発明による他の実施例の断面図である。 GL:発光ダイオード、PT:ホトサイリスタ、RG
:ゲート抵抗、d:ベース幅。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第 l 図 第 3− !’)’Fすη−fl丸 IF丁(rrLA)¥ 5
図 11A・トリη゛tシ釦 IF丁 (爪A)鳩 6 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 PNPN積層構造を備えてなる縦型ホトサイリ
スタにおいて、ホトサイリスタに含まれたPNP)ラン
ジスタのベース幅を臨界オフ電圧上昇率(dv/dt)
を最も大きくし得る値に設定し、更にhFEを大きくし
、かつゲートに接続された抵抗を小さくして、臨界オフ
電圧上昇率を改善したことを特徴とする半導体装置。 2、前記ゲートに接続された抵抗はホトサイリスタと同
一チップ内に一体に形成されてなることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3 前記ホトサイリスタのアノードは基板裏面の全域に
形成されてなり、該基板裏面の全面拡散はゲート抵抗と
同時に形成されてなることを特徴とする請求の範囲第2
項記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57023240A JPS58140161A (ja) | 1982-02-15 | 1982-02-15 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57023240A JPS58140161A (ja) | 1982-02-15 | 1982-02-15 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58140161A true JPS58140161A (ja) | 1983-08-19 |
JPH0547990B2 JPH0547990B2 (ja) | 1993-07-20 |
Family
ID=12105077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57023240A Granted JPS58140161A (ja) | 1982-02-15 | 1982-02-15 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58140161A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012244054A (ja) * | 2011-05-23 | 2012-12-10 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | サイリスタ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0337746A (ja) * | 1989-07-05 | 1991-02-19 | Hitachi Ltd | 入出力制御方法 |
JPH0337745U (ja) * | 1989-08-21 | 1991-04-11 |
-
1982
- 1982-02-15 JP JP57023240A patent/JPS58140161A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0337746A (ja) * | 1989-07-05 | 1991-02-19 | Hitachi Ltd | 入出力制御方法 |
JPH0337745U (ja) * | 1989-08-21 | 1991-04-11 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012244054A (ja) * | 2011-05-23 | 2012-12-10 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | サイリスタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0547990B2 (ja) | 1993-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3925801A (en) | Photon isolator with improved photodetector transistor stage | |
JPS61154063A (ja) | 光半導体装置およびその製造方法 | |
KR920010314B1 (ko) | 반도체 장치 | |
US4939564A (en) | Gate-controlled bidirectional semiconductor switching device with rectifier | |
JPS58140161A (ja) | 半導体装置 | |
US6864555B2 (en) | Photo detector methods to reduce the disabling effects of displacement current in opto-couplers | |
US20050133815A1 (en) | Triac operating in quadrants Q1 and Q4 | |
JPS5857748A (ja) | 半導体装置 | |
EP0080254A2 (en) | Transistor-transistor logic circuit | |
JP3128885B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH09223791A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0547989B2 (ja) | ||
US5442220A (en) | Constant voltage diode having a reduced leakage current and a high electrostatic breakdown voltage | |
US20050045908A1 (en) | Photothyristor device, bidirectional photothyristor device and electronic apparatus | |
US5686857A (en) | Zero-crossing triac and method | |
JPH0337745B2 (ja) | ||
JP3130219B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3268991B2 (ja) | 光スイッチング素子 | |
JP2003188409A (ja) | 光結合型半導体装置 | |
JPS6364358A (ja) | Cmos半導体装置 | |
JP3386592B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3203201B2 (ja) | トライアック | |
JPS59159567A (ja) | 光駆動型半導体制御整流装置 | |
JPS6328503B2 (ja) | ||
JPS60254651A (ja) | Cmos回路の入力保護回路 |